今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

1月24日

2012-01-25 00:00:07 | 
穂高の最低気温-5.9℃(平年比+0.4℃)、最高気温1.1℃(平年比-2.6℃)
松本の最低気温-7.3℃(平年比-1.5℃)、最高気温1.0℃(平年比-3.5℃)

先週木曜日から雪がちな日が多く、金曜日か土曜日辺りは20cm位は積もったのではないかな、と思われる、今冬最大の積雪になったのだが、その雪も漸く終わったか、今朝は青空も若干見えた。土曜日(21日)は大寒で、今がちょうど1年で一番寒い時期。昨日(23日)は農暦初一即ち春節(旧正月)。春節が遅い年は冬が寒いとか長引くといった説もあるようだが、今年はそれほど遅い春節ではないと思うのだけれど、寒い冬になっている気がする。特に、日中が寒い。朝晩寒くて、そのままあまり気温が上がってこずに0℃とか1℃の辺りでうろうろしているという日が多いような気がする。

このところの雪で前山は真っ白。太陽が低いのか東の空にも雲があるのか、地面はまだ陽が当たらず暗いのだが、前山は朝陽に白く輝いている。

久々に常念岳が見えたような気がするのだが、何故か沸き立つ雲の向こうでヴェールがかかっているような感じだ。このあと十数分も経たないうちに見えなくなってしまった。


1月19日

2012-01-19 23:15:59 | 
穂高の最低気温-6.7℃(平年比-0.8℃)、最高気温6.8℃(平年比+2.9℃)
松本の最低気温-6.3℃(平年比-0.9℃)、最高気温6.6℃(平年比+2.0℃)

普通の朝。陽はまだ低い。地面に長く伸びて映る影も薄い。

山の頂の白い部分だけ陽が当たっていて眩しい。目の前の地面には薄雲のフィルターを通した弱々しい光しか届いていない。

昨日ほどクリアでコントラストは高くないが、今日も鹿島槍や白馬三山まで見えていた。

ただ、末端部分に若干雲がかかっていて、端の端までクリアというわけにはいかなかった。


1月18日

2012-01-18 23:46:42 | 
穂高の最低気温-7.8℃(平年比-2.0℃)、最高気温6.4℃(平年比+2.5℃)
松本の最低気温-7.5℃(平年比-2.2℃)、最高気温7.3℃(平年比+2.6℃)

思ったよりも冷えた朝だった。しかし、空は非常にきれい。6日ぶりに鹿島槍が見えている。これが休日だったら(それが実行できるかどうかは別として、・・・即ち、休日も行動制限が厳しくて自分のやりたいことがほとんどできないのが常なのだが)朝から行動のバリエーションがいろいろ考えられるところだが、今日は平日。何をするかは、嫌でも既に決められている。だから、この天気は非常にもったいない。下の子は、平日が好天の方がいいと言っているが、私は平日はほとんど窓のない部屋に押し込められているし、たとえ窓のある部屋でも天気が良くても何もできないのだから、平日は大雨でも大雪でも、休日が好天である方が断然いい。それにしてももったいない天気だ。

昨日は雲の影でしましまだった常念岳だが、今日は目の前の地面にも前山にも一様に陽が当たっている。今朝はきっと赤く染まっただろうから、それももったいないところだ。

鹿島槍の辺りは結構雲に隠されやすく、見えていてもそこらに雲があったりするのだが、今朝は今冬では珍しく、北の端の方までクリアだ。


1月17日

2012-01-17 23:59:51 | 
穂高の最低気温-5.0℃(平年比+0.7℃)、最高気温3.2℃(平年比-0.8℃)
松本の最低気温-4.5℃(平年比+0.8℃)、最高気温3.8℃(平年比-0.9℃)

気温以上に寒く感じた朝だった。日の出前のまだ暗い中起きなければならないとか、朝特有の気分の重さとか、そんなことが効いているのかも知れない。休みの日だったらそんなに寒くも感じないかも知れないなあ、とも思うが、それ以前に休みの日だったら起きる時間が少なくとも1時間は遅いわな。
起きて外を見たら、まだかなり高い位置に月が白く輝いていた。これを撮ったのはそれから1時間は経っているので、15°は下がってきているはずだが、と思って見たのだが、雲の中なのか、まだ高い位置なのか、それともただ見失っただけなのか、月を見つけることはできなかった。

常念岳の辺りだけ、黒雲の中にぽっかりと青空の穴が開いた、といった感じで雲が切れている。こんな感じで、何か少しでもいいことがあれば、と思っているのだけれど、現実はそううまくはいかず、圧倒的に暗闇の中だ。明日は明かりが見えてくれるかな。

こちらも「雲の窓」から山が見えているが、こっちはてっぺんの部分は雲の壁になってしまって、頂上より若干低いところからしか見えていない。もうちょっと雲が気を利かせてくれればなあ。


1月13日

2012-01-13 23:59:52 | 
穂高の最低気温-8.7℃(平年比-3.3℃)、最高気温7.6℃(平年比+3.4℃)
松本の最低気温-8.7℃(平年比-3.7℃)、最高気温8.0℃(平年比+3.0℃)

今朝も寒い。車の中がなかなか暖まってこない上に、車の外に出てカメラをいじっていたら指先が痛くなってきた。「凍みる」寒さである。昨日の夜からかなり寒さを感じていたので、今朝のこの寒さはある程度予想できたのだが、全く予想できなかったのは今日の昼間の暖かさ。午前中は日差しはあってもやっぱり寒いな、という感じだったのだが、昼頃になって風向きが北寄り→南寄りに変わった途端、気温がぐっと上がってきた。帰宅するときの温度が昨日とは全く違っていた。ただ、西の空には雲が多く、常念岳は一日中見えてこなかったような気がする。とはいえ、これが休日だったら日向で昼寝するのにちょうどよさそうな暖かさで、もし1日遅かったらほっと一息つける日だったのにな、というところ。でも、1日の差は大きくて現実は昼寝など許されない時間なのだ。

西の山の上に月が残っている。満月を数日過ぎたとはいえ、まだまだ丸い形が残っている。今日、常念岳が見えていないのに山の画像を撮ったのは、この月が見えていたのが大きい。月って何となく撮ってしまう存在なのだろう。


1月12日

2012-01-12 23:59:55 | 
穂高の最低気温-9.3℃(平年比-4.0℃)、最高気温0.8℃(平年比-3.5℃)
松本の最低気温-8.7℃(平年比-3.8℃)、最高気温1.4℃(平年比-3.7℃)

ニュースなどでは「今冬一番の冷え込み」と大袈裟に騒いでいた。このあたりは確かに寒い朝ではあったが、「今冬一番」ではなかったようだ。今冬は雪はあまり降らないが寒さは結構厳しいような感じがする。通勤の車の中がなかなか暖まってこない。下手すると、会社に着くまで寒いままということもあったりする。膝のケアをしないと春になってからが辛そうなので、膝はあまり冷やしたくないところだが、冷やしたくなくても冷えてしまうのが現状だ。

常念岳は昨日の夜も月明かりに白く浮かんでいた。今夜は若干雲が出ているが、どうだろうか。天気予報によると明日朝も寒そうだが。

朝、鹿島槍がきれいに見えたのは何日ぶりのことだろう。ここしばらく、常念はクリアでも鹿島槍の辺りは雲ということが本当に多かったからなあ。


三九郎

2012-01-08 22:13:05 | その他諸々

正月行事の1つ「三九郎」。私が子供の頃もあったが、私が生まれ育った下伊那地域では「どんど焼き」とか「おんべ」とか「ほんやり」と呼ばれていたと思うが、松本平や安曇野では「三九郎」だ。名前は違えどやっていることは同じ事で、松飾りなどを集めて塔のようにして燃やす行事である。場所によっては年末のうちにあらかた作っておくところもあるようだが、このあたりでは燃やす前日に松集めをして作る。私が子供の頃は毎年「1月7日の朝」だったのだが、ここでは概ね「正月休み明け最初の日曜日の午後」に設定される。まあ、行く分には朝よりも楽でいい。
今日は午前中に下の子が繭玉を作りに行き(地区行事)、持ち帰ってきたやつを枝にくっつけて持っていった。去年までは見るだけだったのだが、今年から参加できるということで本当に楽しみにしていた様子だった。無病息災を祈願する行事だったような気がするのだが、正月気分もここまで、という区切りの感もある三九郎である。

今日の大糸線(01月08日)

2012-01-08 22:00:11 | 今日の大糸線

2012.01.08 1522M 中萱-一日市場
この位置で常念岳バックで狙える115系定期列車は、冬の間はほぼこれ1本である。正月休みに撮りに出たときは木の陰でサイドがまだらになってしまったので、今日は立ち位置を変えて再挑戦した。線路に陰がかからないところを選んだので、陰の問題はなくサイド全面に朝日が当たって走る115系4連を捉えることができた。


2012.01.08 1522M 中萱-一日市場
最初は常念岳と有明山が両方入る角度を考えていたのだが、欲張って何カットも撮ろうとした事が災いして、肝心の山は結局両方入った画像を撮ることができず。明日晴れたら再度リベンジをしたいところ。今度は一点集中でいかなくては。

1月8日

2012-01-08 21:51:28 | 
穂高の最低気温-10.0℃(平年比-4.9℃)、最高気温2.4℃(平年比-2.2℃)
松本の最低気温 -8.6℃(平年比-3.9℃)、最高気温3.2℃(平年比-2.2℃)

朝寒いとは思ったが、2日前に続いて氷点下二桁℃になっているとは思わなかった。外を見たら上空は晴れに見えたので、山を撮りに出た。正月休みに出たときは防寒対策に若干の怠りがあったので、今日は万全を期したつもり。気温がそれほど下がっていないように感じたのは、それが効いていたのかも知れない。

この画像は午前7時頃。平日だと極限まで寝ていたい時間なのだが、休日だと「まあ、赤く染まる山を撮りに出るか」ということになる。

この赤みは朝陽が出る直前に現れる。日の出の時間を把握していないので、山の見える場所に行くまでに日が出てしまわないよう願いながら焦って歩いたが、余裕で間に合った。



上の画像から40分ほど経ったあとの山々。すっかり明るくなり、雪面の白が眩しくなってきた。上空快晴で雲がないが、蓮華岳よりも北の方は稜線が雲で隠されている。ここしばらくこんな感じで、後立山連峰はなかなか見えてこない。

この場所に私が到着する直前に、数m離れたところで山の写真を撮っている人がいた。確かに、北アルプスの山々を撮るには好都合な場所かも知れない。

田畑や家の屋根には、3日前に降った雪がまだ多く残っている。日陰など道が凍結しているところもあるので、ロード練習はしばらく平地になるかな、というところだ。



午後4時半頃。夕方になって爺ヶ岳や鹿島槍の辺りが見えてきた。雲の上に浮かんでいるような感じだ。

同じように、蓮華岳も見えている。明日は朝から見えるだろうか。



東の空から月が昇ってきた。今日の月齢は14.7ということでほぼ満月なのだが、いつもの満月よりも大きく見える。


今日の大糸線(01月07日)

2012-01-07 17:01:14 | 今日の大糸線

2012.01.07 3235M 梓橋-一日市場
今日も115系狙い。115系狙いだと、16時台のは寒いし雲が出てくる危険大なので、冬期はこの列車か朝7時半の塩尻行きになる。数日前に撮りに出たときは光線の向きが悪くてサイドが暗くなってしまったので、今日はサイドに日が入りそうな角度の所を選んで行った。午後なので横から撮った場合は北アルプスバックにはしにくいが、狙い通り真横からの光になった。今日の編成は、車番がすべて"1001"だった。


2012.01.07 3235M 梓橋-一日市場
列車は北アルプスに向けて去っていく。

1月7日

2012-01-07 16:55:22 | 
穂高の最低気温-3.1℃(平年比+1.9℃)、最高気温3.5℃(平年比-2.2℃)
松本の最低気温-3.8℃(平年比+0.9℃)、最高気温4.0℃(平年比-1.5℃)

昨夜、若干雪が降って2、3cm程度積もった。さらさらの粉雪だった。昨夜の天気予報では「夜中からずっと晴れ」だったので、起きてびっくり。この雪のせいかもしれないが、今朝はそれほど気温は下がっていなくて「凍みる」状態ではなかった。ただ、何故か底冷えがするような感じで家の中がなかなか暖まってこなかった。
朝になって日が出てきたら雪雲はどんどん消えていったが、常念岳の周りだけ最後まで雲が残っていた。まあ、よくあることだ。

西側にある北アルプスにはよく雲がかかるが、西の空に雲が多くても東側の美ヶ原から連なる山々はクリアに見えているということは多い。



低い電柱の上に鳶がいた。若干小振りに見えたので、もしかしたら若い鳶かも知れない。それほど近付いてはいないのに、いきなり飛び立った。

そして、飛び去っていった。



新千歳発松本行き FDA212便で飛来した Embraer ERJ-175。オレンジ色の塗色はFDAの5番機JA05FJである。最近紫色の6番機が結構来ていたらしい。



一番上の画像から1時間半ほど後。若干風が出てきて、また、空気も冷たく感じるようになってきた。

常念岳の雲がかなり取れてきた。多分夕方には雲は消えてなくなるだろう。

有明山は午後はずっとクリアだ。どんどん上空晴れていき、北風も吹き始めた。明日朝は凍みてきそうな感じだ。


1月6日

2012-01-06 23:59:53 | 
穂高の最低気温-11.3℃(平年比-6.3℃)、最高気温3.1℃(平年比-1.7℃)
松本の最低気温- 9.0℃(平年比-4.4℃)、最高気温3.9℃(平年比-1.7℃)

寒い朝。夜中ずっと底冷えがするような感じだったのだが、起きてカーテンを開けたら窓に付いた霜の面積が今冬一番の広さだった。外に出てみたらじわっと芯までしみこむような寒さ。まさに「凍みる」と表現される寒さだ。アメダスの数字を見て更に納得。最低気温は久々の氷点下二桁℃だった。

私は今日から仕事始め。今朝の寒さで、今日も休みにしとけば良かったか、とちょっと後悔したが、今日も休んだら自分の首が更に絞まるので、少なくとも春休みに家族で旅行に出るときまではいくらかでも息ができるようにしておくためには休みにできない。まあ、今日は偉い人がこぞって不在だったので平和な一日。ただ、三連休あけの火曜日が怖い怖い。

朝の寒さと東の空の様子で、今日は山もクリアだろう、と思ったのだが、私が山が見えるところまで行った頃から何故か山の際の辺りから霧が湧き出して、どんどん山を隠していった。常念岳はてっぺんだけ浮かんでいるみたいな感じになった。

有明山の辺りはまだ霧が少ない。

車で2、3分移動したら、急に霧が晴れてきた。

いくらか霧が残るが常念岳はほぼクリアに見えるようになった。
それにしても、寒い。


今日の大糸線(01月05日)

2012-01-05 16:46:46 | 今日の大糸線

2012.01.05 4232M 中萱-一日市場
雪の所為か、数分遅れてやってきた。


2012.01.05 4231M 一日市場-中萱
確かこの時間の列車は115系だった記憶があるので、昼に線路脇に来てみたのだが、見事に外れてE127系だった。


2012.01.05 3235M 一日市場-中萱
家に帰って時刻表を見直し、115系で来そうな列車に狙いを定めてもう一度。自転車での往復も、列車待ちの数分も寒かったが、115系が来たのでこれで良し。景色とのマッチングも乗っての善し悪しも、E127系よりも115系の方がよいと思うが、大糸線で115系が使われる列車は徐々に少なくなってきているように感じる。

1月5日

2012-01-05 16:32:42 | 
穂高の最低気温-5.8℃(平年比-0.9℃)、最高気温1.2℃(平年比-3.7℃)
松本の最低気温-7.0℃(平年比-2.4℃)、最高気温3.1℃(平年比-2.5℃)

昨日の昼頃から雪になり、そのまま降り続いて今朝起きたときには7、8cm程度の積雪になっていた。起きたときには結構寒く感じたし、10時頃までは車に踏み固められた雪が凍っているように見えたので、今日を休みにしておいて良かったな、と思った朝だった。10時を回った頃から日差しが強くなって、道の雪はどんどん溶けていったのでほっとした。昼頃はかなり暖かく感じたが、2時頃には2時間前とは違う日のように寒く感じたので、明日朝は結構冷え込むかも知れない。明日も休みにしておけば良かったかな、とも思うが、明日は小中学校とも始業式+授業なので、起きる時間自体は普段の平日と変わりないな。

枯草や稲の株などで、雪がいろいろな造形を見せていた。

公園の木に雪の華。午前中はもっと多く雪が着いていてきれいだった。暖かくなるまで待ったら、タイミングを逃してしまった。


今日の大糸線(01月03日)

2012-01-03 16:39:26 | 今日の大糸線

2012.01.03 8316D 快速「リゾートビューふるさと」 一日市場-中萱
常念岳をバックに何か撮れないかな、と、いつもの場所に行ったらこれが来た。犬の散歩をしていた人に、「この列車、いつ見てもガラガラだけれど、お客を乗せない列車なの?」と聞かれた。今日見ても大して乗っているようには見えないし、普段からよく見ている人にそういわれているということは、本当に乗車率悪い列車なんだなあ。ひとえに、JR東日本長野支社のPRとか売り方がまずいんだと思う。「列車あります。乗ってください」では、誰も使わないと思うよ。


2012.01.03 8031M 特急「(ワイドビュー)しなの81号」 一日市場-中萱
10分ほどしてこれが来た。この列車もそんなに乗車率が良くないように見える。そのうち設定自体が見直されてしまうかも知れないなあ。