今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

今夜の月(1月30日)

2018-01-30 22:18:55 | その他諸々
月曜日は、朝の寒さが緩んで起きるのが楽だったのだけれど、今朝は再び寒さを感じる朝になった。氷点下8℃前後まで冷えたようだ。今夜も月が寒そうに輝いている。月齢は満月の一歩手前の14.0。明日は皆既月食だそうだが、夜の天気は曇の予報。赤銅色の月は見えるだろうか?

1月28日

2018-01-28 19:52:17 | 
穂高の最低気温-13.2℃(平年比-6.6℃)、最高気温2.1℃(平年比-1.7℃)
松本の最低気温-10.5℃(平年比-4.6℃)、最高気温3.9℃(平年比-0.7℃)

昨夜は月がきれいに見えていたのだけれど、今朝は陽射しはあるけれど上空に雲が多い。北アルプスが紅く染まることを期待して日の出前に起きてはみたんだけれど、常念岳は見えていても陽が昇る辺りに雲があったので諦めて寝た。相変わらず寒い朝で、しかも雲によって陽射しが弱められているので北風が更に冷たく感じた。それでも、午前中は青空もあり、北アルプスも北の端の方まで見えていた。

常念岳横通岳、大天井岳
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳五龍岳~白馬三山

雪の上に模様。風紋か?

今日は都合により午後自転車を出した。午前中見えていた北アルプスが午後はすっかり雲に隠されてしまったので、南北どっちに行ってもよかったけれど、北風が吹いていたので北に向かったら、折り返して帰る時には風向きが変わって強烈な南風になっていた。更に、田んぼの中の道では地吹雪に遭うし、散々。少々寒くても午前中に出るべきか。

1月27日

2018-01-27 19:44:03 | 
穂高の最低気温-14.5℃(平年比-8.0℃)、最高気温1.6℃(平年比-2.2℃)
松本の最低気温-11.6℃(平年比-5.7℃)、最高気温2.2℃(平年比-2.3℃)

昨夜感じていたとおり、寒い寒い朝になった。穂高の最低気温-14.5℃は、一昨年の同じ頃-14.9℃を記録して以来の数字だ。一昨年は氷点下二桁が1週間ほど続いたのだけれど、今年はこの後どうなるのだろう? それでも日中は暖かい陽射しのおかげで気温が上がり、昨日まで3日間続いていた真冬日は回避された。晴れが続いたおかげで道の雪はかなり融けたけれど、田んぼや畑はまだかなりの雪が保存されて真っ白だ。雪が詰まって凍りつき、水があふれている用水路もあったな。

斷橋。
というわけではないが、工事中の今村橋。通勤ルート上にあるので毎朝見ているのだけれど、朝は断面を観察している余裕もないから、余裕のある時に見ておく。橋脚や橋桁のコンクリートの色が違うが、右側のくすんだ色の方が元の橋で、左側の白っぽい方は後から付け足された左折車線だ。橋の右側に付け足されていた歩道橋は、残っている部分は既に橋脚だけになってしまった。

鳥の足跡。何鳥かはわからないけれど、ここを歩いた跡が残っていた。右側の方は長く引きずっている。着地してから滑ったか?

今夜の月(1月26日)

2018-01-26 22:29:45 | その他諸々
今朝は今冬一番の冷え込みになり、遂に最低気温が氷点下二桁になった。穂高も松本も-12℃位まで冷えた。日中は陽射しがあったので日向は暖かさも感じたけれど、穂高も松本も最高気温が0℃を超えず、真冬日だった。昼間もそうだけれど、夜に帰宅する時も「今夜はそれほど冷え込んでないかな」と感じるところ、寒さに慣れてしまったのだろうか。実際は-6℃とか-7℃なのだが。明日の朝も氷点下二桁の予想だ。それを示すかのように寒そうに光る今夜の月は、月齢9.0。確かに昨日よりもちょっと太った。

今夜の月(1月25日)

2018-01-25 22:39:50 | その他諸々
月がきれいに半分になった。今夜の月齢は8.0。上弦の月。

今週月曜日の昼過ぎに降り始めた雪は夜半まで降り続いて、家の辺りでは30cm以上積もった。火曜日は曇りがちだったけれど、昨日、今日は日中は青空が見える天気で、路面の雪はほぼ融けた。それはいいのだけれど、雪が降った後どんどん寒くなっていき、昨日と今日は真冬日だった。今日は陽射しがあったので強烈な寒さには感じなかったが、最高気温は松本が-1.2℃、穂高が-2.3℃だった。
今夜は晴れているので、明日朝はかなり冷え込みそうだ。多分氷点下二桁だろう。

1月21日

2018-01-21 21:44:38 | 
穂高の最低気温-4.4℃(平年比+1.7℃)、最高気温8.0℃(平年比+4.2℃)
松本の最低気温-4.2℃(平年比+1.4℃)、最高気温8.6℃(平年比+4.1℃)
常念岳に関しては、雲に邪魔されてないところも赤みがいまいち薄いことも昨日の朝と同じ。昨日の朝と違うところは、今朝は蓮華岳よりも北の山々がすっかり雲に隠されてしまっているところかな。

北の方の山々が雲に隠されてしまっているから、今日は北行は諦め、御宝田遊水池に白鳥を見に行ってきた。昼過ぎまでは陽射しが暖かく、白鳥を見ている時も寒さを感じない位だったのだけれど、午後に入ってから北風が急に冷たくなり、風が遮られているところは暖かいけれど風が通るところは結構寒いという状態になった。

明日は雪が降ってその後どんどん寒くなるらしいけれど、極端な大雪や冷え込みにならないことを願うのみだ。

今日の日の出(1月21日)

2018-01-21 21:30:27 | 身近な風景
昨日の朝は太陽の前に雲がいくらかあったけれど、今朝は東の空に雲はなく、山の陰から陽が出てきた。冬至から1ヶ月ほど経つんだけれど、朝が早くなったようには感じないなあ。この日の出を撮った時間も、初日の出の頃とあまり変わっていないような気がする。

1月20日

2018-01-20 21:24:08 | 
穂高の最低気温-4.4℃(平年比+1.6℃)、最高気温9.0℃(平年比+5.2℃)
松本の最低気温-4.3℃(平年比+1.2℃)、最高気温8.7℃(平年比+4.1℃)
大町の最低気温-6.0℃(平年比+1.9℃)、最高気温7.0℃(平年比+5.9℃)

水曜日に、かなり雨が降った。大寒が目の前のこの時期、降るなら雪の筈だけれども、ほぼ1日雨が降っていて、本当に1月なのか? と考えてしまった。そんな1週間だったので、氷が張って霜で真っ白になって、というのを見ると、久々に冬らしい朝が戻ってきたような気がする。それでもまだ気温が高めか、今朝は山がいまいち染まらなかったね。

陽が昇ったら陽射しが暖かく、気温は結構上がってきたように感じた。その所為か、山は何となく靄っぽく見えた。

今日は暖かくて風も弱かったので、自転車で出るには好都合な一日だった。鹿島槍や白馬三山のあたりの雲が消えることを期待して北上したけれど、結局雲はそのまま。午後から用事があったので、蓮華大橋で折り返した後はほぼ個人TT状態で踏み続けなければならず、いくら風が弱いとはいえ辛かった。

1月14日

2018-01-14 21:04:18 | 
穂高の最低気温-7.4℃(平年比-1.9℃)、最高気温1.9℃(平年比-2.3℃)
松本の最低気温-6.4℃(平年比-1.4℃)、最高気温2.7℃(平年比-2.2℃)

昨日はかなり寒く感じた朝だったが、今朝は昨日よりはマシに感じた。上空にも北アルプス辺りにも東の空にもやや雲があるが、朝から北アルプスには陽が当たった。日の出前、北アルプスの山々が、今冬最高の染まり方ではないかと思える位に紅く染まっていたので、それを撮れなかったのが残念。昨夜平地でもいくらか雪が降ったのだが、その雪で山の方はかなり白さを増していた。

(左) 常念岳

(中左) 燕岳
(中右) 餓鬼岳

(下左) 蓮華岳
(下右) 爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳

上の一連の画像を撮ってから十数分しか経っていないのだけれど、北アルプスの辺りには雲が増えた。白馬三山は見えるようになったが、燕岳や餓鬼岳、蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍等は雲に隠されてしまった。そして、このあと30分も経たないうちに、北アルプスの山々は皆雲の向こうに行ってしまった。


インド山の豆カレー(1月4日)

2018-01-10 21:55:12 | 食べたり飲んだり
1月4日、この日は昼になっても寒いままだったので、こんな時には温かいものか辛いものだな、と思い、まずインド山に行ってみたらやっていた。4日から営業だそうだ。いつかはチキンカレーを食べようと思いつつも、この日も豆カレー。チャナダールとほうれん草のカレーだったかな。青唐辛子のアチャールも出して貰ってかなり辛くして食べたら、身体の内側の方が暖かくなった。チャイについているのはインドのお菓子で、かりかりした皮の内側には胡麻とかナッツとかをスパイスの混じった飴でかためたものが詰まっていて、甘くもありスパイス感もあり不思議な味だけれど、カレーの後には癖になりそうな味だ。インド山は豆カレーがうまいから毎回豆カレーなんだけれど、いつかはチキンカレー食べないとなあ。

鑫茂のランチ(1月5日)

2018-01-08 22:08:54 | 食べたり飲んだり
鑫茂は、食堂さとの近くにある店。「台湾料理店」と書いてある。家族でやってます、という感じの店だ。宴会で使った人が料理がうまかったというので行ってみたら確かにうまかった。これは鶏肉の唐辛子炒め。ご飯が少ないのが難点だけれど、+108円するとスープを麺に替えられるので、それである程度ボリュームアップできる。麺に台湾麺を選択したら、それもまたうまかった。ただ、全面喫煙可なのが、私にとっては辛いところだ。