今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

8月25日

2014-08-25 23:55:18 | 

穂高の最低気温19.2℃(平年比-0.2℃)、最高気温26.0℃(平年比-4.3℃)
松本の最低気温19.8℃(平年比+0.1℃)、最高気温26.3℃(平年比-4.3℃)

一日曇り空。朝からいつ雨が降ってもおかしくないような空だったが、雨が降ったのは夕方から夜にかけて。ほとんど梅雨時のような一日だった。今年は梅雨が梅雨らしくなかったのだが、その辻褄合わせか、夏が終わる頃梅雨を持ってきたようだ。


シマノ鈴鹿ロード

2014-08-24 22:32:55 | その他諸々

2014年08月23日

今年もシマノ鈴鹿ロードに参戦してきた。



筈だった。


エントリーは2時間エンデューロのみ。初日の夕方の種目なので、最悪11時頃に出発すれば準備を入れても発走時間には間に合いそうであるが、往復700km運転しての参加だけに、ただそれ走るだけではもったいない、という単純な理由から、金曜日の残業による帰宅時間の遅れで寝るのが遅くなるのだが、毎年寝不足と戦いながら未明の移動をしている。今回も午前2時出発のつもりだったが、何故か1時に目が覚めたので1時半出発。駐車場に着いたのは5時15分頃。途中岐阜県内で断続的に強い雨に降られたが、鈴鹿は青空が見えている。しかし、蒸し暑くて何もしていないのにだるくなる。

のろのろと準備をしてピットに移動。青空が広がってきたが、若干厚い雲が見えるのが気になる。受付は後回しにして軽く食べていたら試走開始のアナウンスがあった。1周目はコースを思い出す程度に走り、2、3周目で登り区間以外はそこそこ踏んで走ったら、1周10分ちょっと切る程度。もしかしたら自己ベスト更新できるかも知れん、と、勝手に期待する。脚の調子が非常によいので、欲が出て試走時間ぎりぎりまで使って5周回した。


試走の後は寝る。午前中一本位何か出てもいいかな、とも思うのだが、やはりここで寝るのは大切、と、勝手に思っている。暑くて目が覚めたら、更にいい天気になって顔に陽が当たっている。受付をして出店を回る。今回は、4月の落車で壊れてしまったヘルメットとウインドブレーカーと冬用のタイツを手に入れたかったのだが、季節が季節だけに冬用のタイツはなく、ウインドブレーカーも苦戦。ヘルメットもお買い得品はなかなかサイズが合わなかったりで苦戦したが、ヘルメットとウインドブレーカーは買うことができた。ヘルメットは早速今日から使おうと思う。

いつもの通り、昼寝をして出店を回って何か食べて、をして過ごす。昼近くなったので、不要な荷物の整理と水の補給のため、一旦車に戻ろうと思い、車に置くものをまとめて移動しようと思ったら、何だかスタンドの端の方が騒がしい。シケイン寄りの方から、人が大あわてで屋根の下に走り込むのが見える。そのうち何か屋根を叩くような音がしてきたな、と思ったら、数m先まで強い雨が迫っているのを発見。慌てて屋根の下に逃げ込んだ途端、激しい雨がやってきた。そのうち、直前にスタートした人たちがバイクの先導で戻ってきた。ピットロードが川のようになっているので、コースもそんな感じなのだろう。


雨は強弱を繰り返していたが、そのうち空が明るくなっておさまりかけた。さっきのレースの再スタート分も含めて再招集がされたのだが、集まりかけた頃また雨が激しくなった。今度は空のどこにも明るいところが見えない。冷たい風も吹いている。雨は止む気配のないまま、12時20分時点で「13時までのレースキャンセル」が発表された。この先どうなるかわからないから、13時までは動くわけにも行かんな、と思って待つ。が、それから1時間ほど経った頃に「荒天の為、本日午後のレースを全てキャンセルします」という素っ気ないアナウンスが聞こえた。


レースキャンセルになったとはいえ、土砂降りの中を移動したくはない。まあ、こんな天気の中追い出されることはないだろう、と思い、出店の方に行ったら結構多くの店がまだ営業していた。ケバブの店もやっていたので、今年もチキンケバブサンドを買う。他にも適当に食べ物を確保して、ピットに戻って食べながら雨が収まるのを待つ。3時頃になって小降りになってきたので、駐車場に移動。

帰りに鈴鹿のイオンモールに寄ったら、地平の駐車場の一部が3、40cm位水が浸いていて、車が何台か取り残されていた。やはりゲリラ豪雨に近い、かなり激しい雨だったようだ。時間があるので、下道を走って高速料金節約しようと思い、R23を進む。どこから高速に行こうと考えつつ走ったが、結局、豊明まで行って伊勢湾岸道に入った。

ということで、今年のシマノ鈴鹿ロードはレースを1mも走らないまま終了。まあ、天気の仕業だから仕方ないけれど、今年平地のレースはこれしかエントリーしてないこともあって、帰ってからも不完全燃焼感というか、何か物足りなさが漂いまくり。鈴鹿のエンデューロ(秋)はもう定員一杯で締め切られてるし、もてぎのエンデューロ(秋)はオーバルコース使わないのでおもしろみがないし、ならば、ヒルクライムなんだけれどそこそこ長い緩斜面区間があるライド・アクロス・ウォーターランド・黒部に出ようか、前向き検討中。

8月22日

2014-08-24 21:18:04 | 

穂高の最低気温20.0℃(平年比+0.3℃)、最高気温34.8℃(平年比+4.3℃)
松本の最低気温20.7℃(平年比+0.7℃)、最高気温34.4℃(平年比+3.6℃)

いい天気だ。梅雨明け以後、最高ではないかと思われる青空で、山もクリアだ。朝は若干涼しいかな、とも思ったのだが、多分今が梅雨明け頃ということで、昼間は容赦ない真夏の日差しでくそ暑くなった。以前は盆休みを過ぎれば少なくとも空気は秋の気配を感じ始めていたような記憶があるのだが、ここしばらくそんな感じはしない。9月が間近に迫ってもまだ真夏だ。ただ、この天気、平日にはもったいない。平日で力を使い切ってしまわず、休日まで持たせて貰いたい。




8月21日

2014-08-21 23:56:29 | 

穂高の最低気温20.5℃(平年比+0.7℃)、最高気温32.4℃(平年比+1.8℃)
松本の最低気温20.8℃(平年比+0.7℃)、最高気温33.1℃(平年比+2.2℃)

久々に朝常念岳が見えた。盆休み頃はいまいちはっきりしない天気で雨も多かったのだが、気温はくそ暑いと言うほど高くならず、まだ過ごしやすかった。しかし、休みが明けた途端、晴れ間が見えたと思ったらこのくそ暑さ。天気図を見ると盆休み頃から梅雨時のような天気図が続いていて、今週は梅雨前線が北上して、このあたりはちょうど太平洋高気圧のエリアに入ったような形。まだ梅雨が続いていて、そろそろ梅雨明けか、といったらちょうど合うんじゃないかという状況だ。今夏は、何となくだが、「夏」という空をあまり見ていないような感じがする。夕立も少ないようにも感じる。何だか、変だ。


グルっとまるごと栄村100㎞サイクリング(8月3日)

2014-08-16 00:39:52 | その他諸々

2014年08月03日
今年も、真夏のロングライド「グルっとまるごと栄村100㎞サイクリング」に出走してきた。3年連続4回目の出走である。登り坂を大の苦手としているのに、何故激上りか激下りしかないこのロングライドに出走するのか、と聞かれるとちょっと困るが、走り終わった後何故か「また来年も来よう」と思ってしまうのである。

今年は、前日に家のすぐ目の前で花火が上がるというお祭りがあり、その為、ただでさえ花火見物のために寝るのが遅くなるというのに、花火大会が終わっても家の近所はその余韻を残す状態、更に蒸し暑い夜でなかなか寝られなかった。不出走も考えてしまう程の状態で、かなりの不安を抱えて栄村に向かうことになった。

結局、かなりの寝不足状態でスタート。気温上昇が予想されていて、大会本部から警告も出されていたが、スタート前からかなり暑く、かなり水を消費している。極度の寝不足でかなり眠たいし、4月に下りで前輪がパンクして落車した影響から脱していないので、下りはスローペースで行こうと思う。その分上りをちょっと頑張るつもり。午後3時頃から雨になりそうとの天気予報があるため、雨までに戻って来ればいいか、と思えば気楽だ。今年も、スタートから5kmでいきなり現れる土建屋エイドあり、山の中の焼肉エイドあり、トンネルを抜けたらおばちゃんがいきなり寄ってくるエイドあり、オフィシャルアンオフィシャル合わせていくつものエイドポイントに助けられた。気になる登り坂はそこそこのペースでこなせ、問題の下り坂もスローペースながら何とか安全に下ったのだが、復路の焼肉ポイントで何故か後輪がパンク。ちょうどスタッフの車が通りかかって、フロアポンプを借りられたのはありがたかった。展開がかなりばらけた中を走っていたらしく、ここからゴールまでほとんど個人TT状態で走ることになってしまった。ゴール手前の上りも何とか粘りきって雨が降る前に戻って来れた、と思ったのだが、キノコ汁のお代わりを食べ終わった直後に激しい雨。雨からは逃げ切ったかと思ったんだがなあ。雨は律儀に天気予報通りの午後3時にやってきたんだな。

スタート地点の朝。すがすがしいはずなのだが、非常に眠たい。

朝日が当たって田んぼの緑がきれいだ。
こんな風景を見ながら走る。
のだが、この景色を見ているのはこの坂を登っている途中である。見ての通り、結構な激坂。

今年も健在焼肉エイド。ライダーズミーティングで「あります」という告知があったため、楽しみにしていた参加者も多かったはず。去年は適当に焼いて食べる式だったが、今年は串焼きにバージョンアップしていた。スタミナ補給ポイントありがとうございました。

天気が良くて緑がきれいだ。「鳥甲牧場」の看板は、去年よりも更に草の中に埋まっていた。

15%とも言われている坂を登って少しアップダウンをこなすとこの牧場跡が見える。この景色が見えるとほっと一息。牧場跡も草深くなったように見える。環境はよさそうなんだけれど、牛連れてきたり、冬場の維持が大変なんだろうな。

五宝木トンネル前の上り。初参加の時はこの上りがかなりきつく感じたのだが、今年は何故か結構楽に登れるようになっていた。ただ、往路は下りになるトンネル内は路面が濡れていて、かなり緊張した。

深い谷の向こうに集落が見える。そこに行くまでも下って、登って、下って、の連続だ。

緑の壁の向こうに鳥甲山。こんな道を切明に向かう。私が最初に秋山郷を訪れた時は、この道はダートだった記憶がある。自転車で走るなど、とても考えられなかった。

切明温泉手前の橋で止まって写真を撮ったのは初めてのような気がする。秋山郷の最奥の辺りで、見るからに相当山の奥という感じだ。切明からのR405の上りは結構きつい。それをクリアすると谷の向こうに鳥甲山が。かなり高度感がある。

今年も食べた、福原商店の焼だんご。エゴマの入ったタレのかかった焼だんごで、うまい。寄らずにはいられない。去年は突然の激しい雨で雨宿りだったが、今年はその思い出話も出て、またちょっと長居してしまった。

復路の五宝木トンネルで昼食。今年はおにぎり2つ。往路で貰って漬物のあるエイドで食べても良かったかな、という気もするが、これを持ち運ぶのはちょっと大変かな、という気もする。

津南町の風景。エイドポイントで野菜が豊富にあるのが頷ける。

津南町の私設エイド。キュウリやトマトが豊富で美味しく、更にとびきり美味しいトウモロコシあるエイドで、ここを通るコースになってから復路のトウモロコシを楽しみにしていたところ。来年はコース変更になってここを通らなくなってしまうため、このエイドも今年限りということで、惜別メッセージが掲げられていた。トウモロコシ楽しみだったのに残念。これまでありがとうございました。

栄村では珍しい平地を走る区間もある。貴重な平地は水田になっている。栄村も津南も美味しい米が採れるらしい。

これは公設の大久保・菅沢エイド。全行程でキュウリとトマト、スイカは豊富だった。何と表現していいかわからないけれど、エイド全体の雰囲気が私が出走する他のロングライドとは違っていて、みんなが食べ物を持ち寄ってくる田舎の寄り合いに行ったような感じ。これがこのロングライドの大きな魅力の一つかも知れない

ゴール後のキノコ汁。「お代わりして」の声に、遠慮なくお代わりさせていただきました。美味しかった。


また来年も、走りに行きます。

「三郷ふるさと夏祭り」花火大会(8月2日)

2014-08-13 22:48:41 | その他諸々

今年も「三郷ふるさと夏祭り」の花火大会があった。家の目の前で上がる花火で、非常に貴重な存在ではあるものの、毎年、隣組を通じての寄付金集めが行われているので、この集金活動がなければ存続がなかなか危ういものなのかもしれない。ただ、今年も花火大会があるということは花火大会を開催できるだけの資金が集まったということだ。

今年も花火を撮ることに挑戦したが、露出や画角合わせがなかなか決まらず、経験値積んでないなというのがまたまたはっきりしてしまったような感じ。まあ、そんな画像ですが、http://mountainpass.web.fc2.com/japan/seasons/hanabi/misato2014/に載せたので、見てみてください。

スターマインと四号単発の組み合わせというのは、例年通りの構成である。

スターマインの中の一部に創作花火があるのも例年通り。この画像では左側にスマイリーがあるのがわかる。右側のはハート型だと思う。創作花火の形はこの2つが多かった。


8月13日

2014-08-13 22:09:38 | 

穂高の最低気温15.9℃(平年比-4.3℃)、最高気温27.6℃(平年比-3.4℃)
松本の最低気温16.0℃(平年比-4.4℃)、最高気温28.3℃(平年比-3.0℃)

今日から盆休み。やっと休みになったかという感じ。休みになったとはいえ、この盆休みは天気がいまいちらしい。今日も朝は相対的には「冷え込み」といってもいいくらいまで気温が下がり、昼間も暑いんだか涼しいんだかよくわからない状態だった。湿度が高めで蒸しているということははっきり感じられたが。直売所で買ってきた桃がいいにおいを発している。明日食べよう。


何雲というのかわからないが、夏の雲ではないなー


今日のひまわり(8月11日)

2014-08-12 00:13:35 | 自然いろいろ

幸いなことに台風による被害は出なかったが、ひまわりは風にあおられて傾いてしまった。ひまわりが家の周りの災難を一手に引き受けてくれた感じである。下の子は「花に手が届きやすくなった」と言っている。咲いている花は元気だが、これも風雨の影響か、ちょっとよれよれになってしまった。


8月11日

2014-08-11 23:59:19 | 

穂高の最低気温23.7℃(平年比+3.5℃)、最高気温31.6℃(平年比+0.5℃)
松本の最低気温24.2℃(平年比+3.8℃)、最高気温31.2℃(平年比-0.2℃)

台風が通り過ぎた。昨日の昼頃から夜にかけてそこそこ強めの雨が降り、夕方から風も強まったが、幸いなことに川があふれたりとか突風で壊れたりという被害が出るような災害にはならなかった。ただ、これは本当に幸運に尽きる。大災害になるかならないかは紙一重だと思う。

今朝は台風の名残の雲が残る空だったが、西の空に大きな虹が架かっていた。久々に見る完全にアーチ型の虹で、かなりはっきりしていた。これも台風が連れてきたのかな。


今日のひまわり(8月7日)

2014-08-07 23:46:39 | 自然いろいろ

昨日と同じく朝から暑い。松本は一昨日の夜は熱帯夜だったのだが、昨夜は辛うじて熱帯夜を逃れたらしい。しかし、それは数字上の話だけで、実際は毎日熱帯夜といってもいい位、夜も蒸し暑い。今日、遂に一番背の高いひまわりの花が咲いた。青空と入道雲と暑さが似合う花だが、暑さを倍増させる花でもあるな。


8月6日

2014-08-06 23:44:43 | 

穂高の最低気温22.9℃(平年比+2.7℃)、最高気温33.6℃(平年比+2.3℃)
松本の最低気温25.1℃(平年比+4.6℃)、最高気温33.8℃(平年比+2.2℃)

このところ毎日こんなような見え方の北アルプス。常念岳は見えてきそうで見えてこない。昨日は昼間も暑かったが夜も暑かった。今朝も朝から暑さを感じるような状態。そして、ぬるい南寄りの風が強い。夏の朝は風は弱いイメージがあるのだが、台風の影響だろうか。


今日の唐辛子(8月2日)

2014-08-06 23:30:25 | 自然いろいろ

ジャワ唐辛子と鷹の爪が赤くなり始めた。ジャワ唐辛子は緑色の状態でも使えるようだが、赤くなるまで待って全部完熟ジャワ唐辛子にしようと思う。黄辛こしょうが更に大きくなって、別名の「バナナ南蛮」が表す様子になってきた。子供が直売所で売っているのを見つけたようだが、ただ「唐辛子」と書いてあるだけだったらしい。どれくらいの大きさだったか聞いておけば良かったな。