今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

3月31日

2014-03-31 23:57:49 | 
穂高の最低気温5.2℃(平年比+4.8℃)、最高気温14.2℃(平年比+0.9℃)
松本の最低気温5.7℃(平年比+5.0℃)、最高気温14.5℃(平年比+1.0℃)


昨日は一日雨。そこそこ強めの雨が一日降り続いたので、量的には結構降った感じがする。朝から、気がついて外を見れば雨で、「まだ降ってるのか」という日だった。その雨の後だから、まあ雲多めかな、と思っていた朝は、予想に反して雲僅か、非常にクリアな青空になった。平日にこの天気は、非常にもったいない。

山の白いところが若干増えている。昨日の雨は、山のてっぺんではやっぱり雪だったようだ。

北アルプス北部はまだ雲が残っている。昼になったらその雲もなくなりそうな感じで、山の見え方としたらいい日になるのではないかなあ。


3月29日

2014-03-31 23:55:39 | 
穂高の最低気温2.5℃(平年比+2.5℃)、最高気温23.0℃(平年比+10.4℃)
松本の最低気温4.6℃(平年比+4.2℃)、最高気温22.9℃(平年比+10.0℃)


昨日が靄っぽい空と山だったので全く期待していなかったのだが、今朝外を見たら山のコントラストが強い。雲も少なそうだし、これは「外行くべし」かな、と思う。いつも撮る場所に来てみたら、冬の間カラスが多かった2箇所目には鳶が舞っていて、カラスの姿は何故か見られなかった。

外に出てみたら、家で見た時よりも雲が少なく山の見え方が遙かにいい。寒いか、と思っていたのだが、走っていたら結構暑くなってきた。


今日は北アルプス北部までクリアだ。これで久々の北上が決定。

堀金の山麓線沿いから見える常念岳。おそらくこの辺りが、山麓線で穂高まで行く間の標高の最高地点になる。冬の間は山麓線を北上することは避けていたので、久々に走る区間だ。

この橋まで来るのも去年の秋以来。山が近く見える。

蓮華岳~爺ヶ岳~鹿島槍~五龍岳辺りの山々。あまりにも見え方がクリアで、思わずたくさん撮ってしまった。

山の見え方があまりにもいいので鷹狩山に行くことも考えたが、時間が時間だしカメラもコンパクトデジカメしか持ってきてないしいつもより疲労度も若干大だし、ということで、八坂~R19経由で帰ることにする。これは大町と八坂の間の峠から見えた北アルプス。これだったら山岳博物館あたりまで登っても良かったかなあ。

明日香荘でおやきを買ったら、具が「切り干し大根」。明日香荘では初めて見る具なのだが、以前に食べた「野沢菜」と同じ甘甘のスーパーお総菜味ではどうかな、というところ。

R19に向けて下り、途中で八坂大滝を見たら、八坂大滝にしては水があってちゃんと「滝」になっている。こんな八坂大滝を見るのも珍しいが、時期を選べば滝になってるのかな?


八坂あたりから目が異様にかゆく、鼻水やくしゃみが激しくなってきてまさに花粉症症状。今日は夏のジャージとレーパンでも問題ない位の暖かさだったのだが、ということは山では花粉の飛散量も半端なかったということか。コース選択を誤ったか、と、後悔。大町についた時に感じていた疲労度は空腹とともに更にアップし、R19は脚が回らず辛い辛い。3週間後にはツールド八ヶ岳なのだが、これで大丈夫なのか?

3月28日

2014-03-31 23:55:13 | 
穂高の最低気温-0.8℃(平年比-0.7℃)、最高気温19.5℃(平年比+7.2℃)
松本の最低気温 0.4℃(平年比+0.2℃)、最高気温20.4℃(平年比+7.8℃)


雨の後はそこそこ空がクリアになることを期待したのだが、今朝はちょっと冷え込んだのにもかかわらず、靄っぽい空と山になった。特に北の方に向かっては靄が濃く、餓鬼岳は辛うじて見えてはいるものの、蓮華岳より北は全く見えない状態だ。今日は日中は20℃前後まで気温が上がるという、暖かさというよりは暑さを感じる日になった。冬の終わり頃は、日中なかなか気温が上がらないという日が多かったのだが、このところそれとは全く逆で日中の気温がかなり高めという日になっている。そろそろ桜の花どうかな、となり始める頃なのだが、今年の桜は早いのか遅いのか、どうなんだろう?


3月26日

2014-03-31 23:54:49 | 
穂高の最低気温5.4℃(平年比+5.8℃)、最高気温17.5℃(平年比+5.7℃)
松本の最低気温7.4℃(平年比+7.5℃)、最高気温18.1℃(平年比+6.0℃)

週が明けて以来、朝は気温が低めだけれど昼間はかなり上がる、という日だったのだが、今朝は昨日の昼間の気温が残ったか、かなり暖かい朝になった。3、4日ほど好天が続いたが、まあ、春の天気ということか、何か降ってきそうな曇り空がやってきた。先週末に「何か降りそうな空」を見た時には「雪でも降らせそうな」と感じたのだが、今日の空は明らかに雪ではなく雨の感じがする。果たして、夕方から夜にかけて、雨が降った。まあ、もうこの時期になったら雪ではなく雨だろうな、ということは、先週末に富山に行ったこともあって延ばしていたタイヤ交換をそろそろやらないと。


3月25日

2014-03-31 23:54:24 | 
穂高の最低気温0.5℃(平年比+1.1℃)、最高気温18.2℃(平年比+6.6℃)
松本の最低気温8.3℃(平年比+8.6℃)、最高気温17.5℃(平年比+5.5℃)


昨日よりも更に靄っぽくなった。山は見えているのだが、山の周辺に雲が現れているのも昨日と違うところだ。

常念岳の辺りに、お皿を重ねたような感じの層になった雲がある。見慣れない雲だ。

今日の常念岳。数日前に新たに付いた雪は消えてきたような感じがするが、冬の間ずっとあった雪に変わりはないように見える。

今日の有明山。周囲を薄雲に囲まれてしまった。


3月24日

2014-03-31 23:53:51 | 
穂高の最低気温-2.2℃(平年比-1.5℃)、最高気温16.7℃(平年比+5.3℃)
松本の最低気温-1.3℃(平年比-0.9℃)、最高気温17.8℃(平年比+6.0℃)


今日も朝から晴れ。しかし、昨日と比べたら空にシャープさが無い。地面に近くなるに従って靄っぽくなって、景色がだんだんソフトフォーカスになっている。霧が出てきそうな気配もあるが、結局それはなかった。昨日の山の見え方は冬に近かったのだが、一日経ったら春の見え方になってきた感じだ。

今日の常念岳。昨日と比べて雪の様子はほとんど変わっていないように見える


北アルプス北部は、昨日のように雲に隠されてはおらず、結構端の方まで見えている。とはいえ、結構靄っぽくて、白馬三山のあたりはかなりぼんやりだ。


3月23日

2014-03-31 23:53:24 | 
穂高の最低気温-3.8℃(平年比-2.9℃)、最高気温12.8℃(平年比+1.6℃)
松本の最低気温-3.4℃(平年比-2.8℃)、最高気温13.2℃(平年比+1.6℃)


若干雲はあるが、クリアな青空だ。朝若干冷え込んだ感じだったから、その効果かも知れない。

常念岳も有明山も、雪が若干減ったところへ再び雪を振り撒いたような感じになった。昨日は山の上も結構雪が降ったようだ。


今日の常念岳

時間が経っても鹿島槍のあたりには雲が残っていた。


今日の大糸線(3月23日)

2014-03-31 23:52:53 | 今日の大糸線
[2014年03月23日]

前日の往復400kmドライブにもかかわらず、何故か朝はやめに起きてしまい、おまけに結構天気がいい。この天気だったら山をバックに大糸線というのも手だなあ、と思う。とりあえず、動いてみよう。

有名撮影地だが、カメラマンはいなかった。まあ、何か変わったものが来るわけでもない日はこんなもんだろうが、その方が気楽でいい。鹿島槍はてっぺんを雲が隠している。雲が消えるかどうかは微妙な感じに見える。

餓鬼岳は非常にクリアだ。餓鬼岳をバックにすれば順光なので、まずはそうしよう。

3223M
安曇沓掛-信濃常盤

3226M
信濃常盤-安曇沓掛

3225M
安曇沓掛-信濃常盤
この列車はE127だと思ってのんびり撤収していたが、走ってきたのを見たら115系だった。慌てて撮った。


一旦自宅に戻って、自宅近くに出直し。

4326M
中萱-一日市場
この列車は115系だったりE127だったりする。今日は115系だった。この列車、途中で車両交換がなければ、定期列車としては珍しく大町以北へ行く115系になるので、白馬とか小谷あたりで撮ってみたいと思う。


mie sweets

2014-03-31 23:52:27 | 食べたり飲んだり
梓川の広域農道沿いにある小さなケーキ屋。ここのカスタードクリームが好きで、ごくたまにではあるけれど買いに行っていた。昨年暮れに通りかかったら「しばらく休業」の告知があってどうなるかと思っていたのだが、3月1日から復活。それから3週間ほどして、漸くケーキを買いに行く機会がやってきた。

私はシュークリームが好きなのだが、午後2時頃行ったら売り切れ。シュークリームは人気商品の上にまとめ買いをする人が多いということで、午前中に行かないと厳しいかも知れないなあ。で、今回買ったのはガトーショコラとイチゴのタルト。イチゴのタルトは、カスタードクリームの上にイチゴが並んでいたので、思わぬところでカスタードクリームを食べることができた。ガトーショコラは苦みが効いたちょっと強い感じのチョコレート感だけに、優しいカスタードクリームものとはいい組み合わせかも。また買いに行こう。


栄食堂(越中宮崎)のたら汁

2014-03-31 23:52:01 | 食べたり飲んだり
ここまで来たんだから、昼飯はたら汁にしようと思う。たら汁は富山県辺りの日本海岸地方の郷土料理(?)らしく、8号線沿いでも結構看板を見かけるし、食事にはいると結構な確率でメニューにあったりする。越中宮崎駅の周辺には何故か何軒もたら汁の店が固まっていたりする。ということは、その辺りが本場なのだろうか、と思い、今日はその越中宮崎の辺りまで戻って食べることにする。13時半過ぎに撮影終了したのだが、黒部市街地を中心に8号線が渋滞していて思うに任せず、越中宮崎に着いたのが14時半過ぎ。「たら汁」の文字が一番目立つ(ように見える)栄食堂に入ってみる。

昼飯時を大きく外しているので、客らしいのは2組位かと思ったが、大将もテーブル席でテレビを見ていて客と見分けがつかん。たら汁とご飯を頼み、棚からおかずを選んで温めて貰った。

たら汁はアルミの鍋に入ってやってきた。結構な量だ。薄味の味噌汁の中にたらのぶつ切りが入っているのだが、たらから出る味がなかなかいいようで、この汁が非常に美味しい。たらの身も美味しいし、具として入っているごぼうも控えめだけれどなかなかいい。結構多そうに見えたけれど、何も問題なく食べてしまった。

さつま揚げ。これもおいしかった。分厚くて、さつま揚げにしてはボリュームがある。

煮付け。これもうまかった。結構甘めで濃い味の味付けで、これ一皿でもご飯が結構食べられそう。


たら汁は、たらの身が締まっている厳冬期が美味しいらしいが、厳冬期でなくてもここを通ることがあったらまた食べたい。グランフォンド富山の帰り、今年はここで食べて帰ろうかな。

富山地方鉄道を訪ねる--2014年03月22日 (番外編--北陸本線の列車)

2014-03-31 23:51:30 | その他諸々
[2014年03月22日]

滑川-魚津付近は、富山地鉄の線路と北陸本線が隣接していて、早月川橋梁も、富山地鉄の橋と北陸本線の橋が並んでいる。ということは、どちらか片方の列車を狙いに行っても両方の列車を撮ることができてしまう。考え方によってはお得な場所であるが、狙っていないものが入ってしまうと考えると、ある意味うるさい場所でもある。このあたり、富山地鉄の列車本数も北陸線の列車本数も多くないので、慌てなくても両方狙えるし、暇つぶしにもなる。

2014.03.22
1006M 特急「はくたか6号」
魚津-東滑川

2014.03.22
543M
東滑川-魚津

2014.03.22
1013M 特急「はくたか13号」
東滑川-魚津

2014.03.22
1054M 特急「北越4号」
魚津-東滑川

2014.03.22
548M
魚津-東滑川
青一色塗りの413系が、14763+14764と橋の上ですれ違った。

2014.03.22
1008M 特急「はくたか8号」
魚津-東滑川

2014.03.22
545M
東滑川-魚津
JR西日本では一色化が進んでいるというが、北陸色の413系もまだ健在のようだ。


腹が減ったし空には雲が増えてきたし、ということで、本日の撮影はこれまでとして帰る。撮影地など何も考えずに来たけれど、まあ何とかなったかな、とはいえ、山をバックに撮れる場所を見つけられなかったのが痛恨。今度は撮影地を少し考えてから来ようと思う。あと、自転車は必須だな。

富山地方鉄道を訪ねる--2014年03月22日 (早月川橋梁)

2014-03-31 23:50:57 | その他諸々
[2014年03月22日]

場所を移ろうと考え、田んぼの中のようなところでいいところないかな、と、動いてみるが、車を停めるところに苦労してなかなかいいところが決まらない。ロードマップを見ながら考え、日本海をバックに撮れそうな所ではないかと思われた早月川橋梁に行ってみた。確かに日本海が見える。すぐ上流に県道の早月大橋があり、その端の真ん中あたりがベストポジションと思われたが、交通量がかなり多く、しかも歩道のない側に立たなければならないので、結構怖い。仕方なく、橋の付け根の辺りから狙うことにする。

2014.03.22
UN5(電鉄富山→宇奈月温泉)
越中中村-西魚津
モハ10034+サハ31+モハ10033
(旧京阪3518+8831+3018)

2014.03.22
136レ(宇奈月温泉→電鉄富山)
西魚津-越中中村
モハ10045+モハ10046
(旧京阪3010+3509)

2014.03.22
127レ(電鉄富山→宇奈月温泉)
越中中村-西魚津
モハ14763+モハ14764

2014.03.22
UN8(宇奈月温泉→電鉄富山)
西魚津-越中中村
モハ16013+サハ112+モハ16014
(旧西武クハ5508+モハ5058+クハ5507)

2014.03.22
UN7(電鉄富山→宇奈月温泉)
越中中村-西魚津
モハ14769+モハ14770



富山地方鉄道を訪ねる--2014年03月22日 (常願寺川橋梁その4)

2014-03-30 22:53:40 | その他諸々
[2014年03月22日]

川の対岸に移ってみる。

2014.03.22
316レ(立山→電鉄富山)
越中三郷-越中荏原
モハ10043+モハ10044
(旧京阪3016+3515)

2014.03.22
126レ(宇奈月温泉→電鉄富山)
越中三郷-越中荏原
モハ10037+モハ10038
(旧京阪3004+3510)

2014.03.22
UN3(電鉄富山→宇奈月温泉)
越中荏原-越中三郷
モハ16013+サハ112+モハ16014
もと西武の特急車5000系レッドアロー(クハ5507+モハ5058+クハ5508)であるが、多くの機器類を西武が後継車輌に流用した為、譲受したのはほぼ車体のみという状態で運転可能な状態にするのにかなり苦労したらしい。この編成は主に内装を改装して「アルプスエクスプレス」として特急運用に就いている編成である。

2014.03.22
1023レ(電鉄富山→上市)
越中荏原-越中三郷
クハ172+モハ14722

2014.03.22
B319レ(電鉄富山→立山)
越中荏原-越中三郷
モハ17484+モハ17483


富山地方鉄道を訪ねる--2014年03月22日 (常願寺川橋梁その3)

2014-03-30 22:29:47 | その他諸々
[2014年03月22日]

陽の光が復活してきたので、線路の反対側に戻る。

2014.03.22
122レ(宇奈月温泉→電鉄富山)
越中三郷-越中荏原
モハ10041+モハ10042
(旧京阪3517+3017)

2014.03.22
121レ(電鉄富山→宇奈月温泉)
越中荏原-越中三郷
モハ10046+モハ10045
(旧京阪3509+3010)
何かヘッドマークがついている

2014.03.22
UN4(宇奈月温泉→電鉄富山)
越中三郷-越中荏原
モハ10033+サハ31+モハ10034
京阪3000系最後の1編成に組み込まれていた2階建て車輌をそのまま譲受し、既存のモハ10033+モハ10034に組み込んでダブルデッカーエクスプレスとして特急運用に就いている編成(旧京阪3018+8831+3518)。旧京阪3000系のうち、この編成だけ京阪カラーで、「テレビカー」の文字もそのままだ。

2014.03.22
1317レ(電鉄富山→岩峅寺)
越中荏原-越中三郷
モハ17482+モハ17481
(旧東急デハ8692+デハ8592)


富山地方鉄道を訪ねる--2014年03月22日 (常願寺川橋梁その2)

2014-03-30 22:10:50 | その他諸々
[2014年03月22日]

順光になるように場所を決めて撮っていたのだが、雲が広がって日が翳ってしまったので、線路の反対側に移ってみた。時間帯を選べば立山をバックに撮れそうな場所なのだが、日がかげったとはいえ逆光は逆光、山をバックに撮ろうとしたら思いっきり失敗してしまった。

2014.03.22
113レ(電鉄富山→宇奈月温泉)
越中荏原-越中三郷
モハ10032+モハ10031
(旧京阪3501+3001)

2014.03.22
118レ(宇奈月温泉→電鉄富山)
越中三郷-越中荏原
モハ14767+モハ14768

2014.03.22
310レ(立山→電鉄富山)
越中三郷-越中荏原
モハ17483+モハ17484
もと東急の8590系(デハ8593+デハ8693)。転換クロスシート車輌が多い富山地鉄の中では異色のロングシート車である。

2014.03.22
115レ(電鉄富山→宇奈月温泉)
越中荏原-越中三郷
モハ14766+モハ14765

2014.03.22
UN2(宇奈月温泉→電鉄富山)
越中三郷-越中荏原
モハ14761+モハ14762
特急はもとレッドアローが担当かと思ったら、モハ14761/14762形も特急運用に就いていた

2014.03.22
1018レ(上市→電鉄富山)
越中三郷-越中荏原
モハ10039+モハ10040

2014.03.22
315レ(電鉄富山→立山)
越中荏原-越中三郷
モハ14768+モハ14767
モハ14761/14762形のこの編成は、塗色がモハ10030/10031形と同じ黄色と緑である

2014.03.22
312レ(立山→電鉄富山)
越中三郷-越中荏原
モハ17481+モハ17482
(旧東急デハ8592+デハ8692)

2014.03.22
117レ(電鉄富山→宇奈月温泉)
越中荏原-越中三郷
モハ14762+モハ14761

2014.03.22
20レ(電鉄黒部→電鉄富山)
越中三郷-越中荏原
モハ10045+モハ10046
(旧京阪3010+3509)

2014.03.22
1017レ(電鉄富山→上市)
越中荏原-越中三郷
モハ17484+モハ17483

2014.03.22
314レ(岩峅寺→電鉄富山)
越中三郷-越中荏原
モハ14771+モハ14772