今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

7月29日

2017-07-29 23:59:58 | その他諸々
穂高の最低気温20.5℃(平年比+0.4℃)、最高気温25.5℃(平年比-5.6℃)
松本の最低気温20.8℃(平年比+0.4℃)、最高気温28.2℃(平年比-3.1℃)
大町の最低気温19.3℃(平年比+1.4℃)、最高気温24.4℃(平年比-4.2℃)

2ヶ月ほど前にフロントディレイラーが壊れて修理中だったRA5が復活した。壊れたのはガイドプレートだけなのに、フロントディレイラーだけならまだしも、クランクもリアディレイラーも果てはブレーキまでも交換となってしまった。ガイドプレート以外は問題ないのに、それを全て廃棄しなければならないというのは何だかなあ。フレームは全く問題ないので、廃車にするのはもったいないから修理を選ぶんだけれど、非常に複雑な気分だ。それに、かなり出費が大きくなってしまったのも痛い。財布が超軽くなった分、走りも軽くなってくれれば僅かには納得できるんだろうけど、軽くなったのは財布だけのような気がしないでもない。

というわけで手放しでは喜べない復活なんだけれど、まあ、試運転には行ってこよう。北風だから北行かな、と、大町を目指すが、どう見ても雨が降ってきそうな空模様。幸先悪いスタートだな、と思っていたら、大町の手前から遂に雨。涙雨か、泣きっ面に蜂か。

雨にはなったが、折角大町に来たので、北アルプス国際芸術祭の作品展示の一つ、幾米(台湾の絵本作家、イラストレーター)が描いた、大町の「街中図書館」の本に掛けるブックカバーの展示を見に行った。独特な雰囲気を持つ画なんだけれど、しばらく幾米の雰囲気の中で休憩。幾米の展示のスペースがある大町名店街でスタンプラリーをやっていて、スタンプ2個集めると幾米の書いたブックカバーを貰えるというので、しっかり貰ってきた。最初は全種類あってよりどりみどりだったんだけれど、国際芸術祭の会期も明日までというタイミングでは残っている種類もかなり少なくなっていた。会期中、大町は結構通っていたので、もっと早めに見に行っておけば良かったな。

7月22日

2017-07-22 21:39:47 | その他諸々
穂高の最低気温21.9℃(平年比+2.4℃)、最高気温33.4℃(平年比+3.6℃)
松本の最低気温24.6℃(平年比+4.8℃)、最高気温34.6℃(平年比+4.4℃)

今日も暑くなりそうだ。熱風が吹く前に帰ってこれるコースかな、と思うが、今日は午後雨の予報もあるので、いずれにせよあまり大きく動くのは得策ではなさそうだ。北アルプスの雲の感じから見て大町に行っても山が見えないという状況は変わらないかな、と思われるし、北風が強いという予報ではないので、南行でも問題なさそう。とりあえず朝日村へ。川の上を流れる風が涼しい。川に入ったらもっと気持ちよさそうだ。

朝日村の鎖川沿いの道端にはラベンダーが植えてある。ちょうど花が咲き始めたところだ。ラベンダーの香りで一杯という感じではなかったが。ヤブカンゾウは朝日村や洗馬のあたりではあちこちで見かけた。家の近くではほとんど見ない花だから、標高が比較的高いところとか、それなりに条件があるのかな。

トンボ。何トンボだかはわからないけど、暑い時によく見かけるトンボだ。赤とんぼを見るとそろそろ涼しくなるかな、と期待させてくれるところはあるけれど、このトンボは暑さを感じさせられるだけだね。

これもまた暑さを感じさせる花、ネムノキ。もう花も終わり近くのようだ。

洗馬駅の西側辺りまで奈良井川を遡ってみた。舗装路の末端辺りに集落があり、そこに奈良井川を渡る橋が架かっていた。平成15年竣工の梨の木橋と彫り込んである。橋桁は鋼製だけれども、路面を含め上部構造物は木製。橋桁が隠れるような角度から見たら木橋に見える。意外に趣のある橋だ。これを渡って「洗馬駅方面」の矢印に従って進んだら、段丘を直登するとんでもない坂を登らされた。確かに洗馬駅のすぐ近くには出たが、路面は悪いし最急勾配は15%以上はありそうで、もう通りたくない道だ。

このあと平出博物館の前を通って塩尻市街地に出て、東山山麓線経由で戻る。桃が食べたかったので直売所に寄って探したけれど、良さげなのはまだかなり高い。まだ桃の時期ではないのかな。

今日の81列車(7月21日)

2017-07-21 21:47:37 | 今日の篠ノ井線
2017.07.21
81レ
平田-南松本

今日も暑い1日だった。日中は、風が吹いても熱風で、外に出て歩くのも避けたくなる暑さ。35℃を超えたようだが、そこまで暑くなる必要がどこにある、といいたくなる。日が落ちる頃になると漸く風の温度も落ち着き始めた。特に、田んぼの広がるところでは街中よりも涼しい風になっていると思う。そんな風の中、1049号機を先頭に、81レが来た。しばしの停車となる南松本まで、あと少し。

7月20日

2017-07-20 22:28:00 | 
穂高の最低気温22.0℃(平年比+2.6℃)、最高気温34.3℃(平年比+4.9℃)
松本の最低気温22.6℃(平年比+3.0℃)、最高気温35.5℃(平年比+5.7℃)

昨日、梅雨明けしたらしい。平年よりも2日早く、去年よりも10日早かったそうだ。もっと早くに梅雨が明けていたのではないか、という感じもするのだが、それより今年は梅雨が存在したのか? という感の方が強いかも。梅雨明けしたから、というわけでもないんだろうが、昨日も今日も暑さが厳しい。舗装の上で行き場を失った熱が熱風になって吹いてくるから、外に出たくない昼間だった。これがあと1ヶ月以上続くかと思うと、憂鬱だ。

ヤクーツク航空のSSJ100(7月15日)

2017-07-16 20:27:50 | その他諸々
松本-ウラジオストク、ハバロフスク-松本間にチャーター便が運航されるという。運行会社はヤクーツク航空(Yakutia Airlines  Авиакомпания Якутия)というロシアの航空会社らしい。大体、国内線でさえもFDA1社しか就航していない空港に海外の航空会社が来ること自体珍しいのに、更にロシアの航空会社なんて滅多に来るものではないだろう。2便運行される予定なのだが、今月8日往路/12日復路のは取り逃がしたので、運行最終日になる15日の復路便を撮りに行った。

使用機材は Sukhoi Superjet 100-95B。スホーイといったら、Su-7/17/22 Fitter、Su-15 Flagon、Su-27 Flanker、Su-34 Fullback といった戦闘機の類しか結びつかないのに、いつの間にか民間機も作っていたのね。コクピット下に "Роман Дмитриев" (Roman Dimitriyev) と書かれているけれど、多分ミュンヘンオリンピックのレスリングフリースタイル48kg級金メダリストのローマン・ディミトリエフのことだろう。ヤクーツク航空の本拠地サハ州の出身らしいので、地元の英雄の名前を貰った機体なのね。


折返し準備中のJA02FJ(ERJ-170)の隣に着いた。FDAのはタラップで乗降だったけれど、こちらにはボーディングブリッジが接続された。

30分ほどの滞留の後、ロシアに帰っていった。


今日の松本空港(ヘリコプター編 : 7月15日)

2017-07-16 19:58:24 | その他諸々
JA9411は、中日本航空の Aerospatiale AS350B Ecureuil。胴体下に測量用のセンサーポッドを吊り下げているので、この辺りどこか測量しているのだろうか。

JA21ARは、岐阜県防災航空隊の Kawasaki BK117C-2。BK117はドクターヘリにも使われている機種なので、救助活動とか患者搬送に向いているのだろう。今、長野県の防災ヘリがないので、サポート運用で来たのだろうか。県警ヘリの近くに着陸していた。

今日のFDA(7月15日)

2017-07-15 23:39:04 | その他諸々
木崎湖から一旦家に戻り、松本空港に行った。目的は、ロシアから飛来するチャーター便なのだが、毎日飛んでくるFDAの定期便も見ることになった。

13時50分頃動き出した。時刻表にない便だなあ、と思って調べたら、稚内行きのチャーター便だった。オレンジの機体は5番機、JA05FJ。ERJ-175だ。

2017.07.15 福岡発 FDA204
ライトブルーの2番機、JA02FJが来た。2機しかない少数派のERJ-170なんだけれど、ERJ-175との違いはわからない。外見は全く同じに見える。

2017.07.15 福岡行 FDA205
40分ほどの滞留の後、福岡に向かって飛び立っていった。

7月15日

2017-07-15 22:52:48 | その他諸々
穂高の最低気温20.8℃(平年比+1.8℃)、最高気温32.9℃(平年比+4.3℃)
松本の最低気温21.1℃(平年比+2.0℃)、最高気温32.8℃(平年比+3.7℃)
大町の最低気温19.7℃(平年比+2.7℃)、最高気温30.2℃(平年比+4.1℃)

更新の度に書いているような気がするけど、今日も暑い。まあ、夏なんだから暑いのは当たり前なんだろうが、暑い。暑い時には涼しいところを目指すのは普通だ。単純に考えたら、標高の高いところに行けば涼しくなりそうだけれど、今日はあまり坂を登りたくない。ならば仁科三湖だな、木陰が涼しいし。木崎湖まで行ってきたが、確かに湖畔に道で木陰になっているところは涼しくて気持ちよかった。でも、止まると暑い。湖畔の廃屋にヴェールのような布がかぶせられていた。近くにいた人に聞いたら、アート作品なんだそうな。これは何を言わんとしているのだろう? 芸術というのはよくわからないものである。

今日の81列車(7月14日)

2017-07-14 23:00:00 | 今日の篠ノ井線
2017.07.14 81レ 塩尻-広丘

今日もいつものぶどう畑の中。牽引機はJR貨物色の1015号機だった。ちょうど太陽を雲が隠してしまって、一昨日よりも僅かだと思うが列車が暗くなった。
この場所、視界内に電柱が多いのと、車を置いておける場所がないので、何となく限界かな、という感もある。かといって、他に適当な場所も思いつかないのだが。

今朝の月(7月14日)

2017-07-14 22:42:13 | その他諸々
穂高の最低気温20.2℃(平年比+1.3℃)、最高気温30.3℃(平年比+1.8℃)
松本の最低気温21.3℃(平年比+2.2℃)、最高気温31.2℃(平年比+2.3℃)

朝、ふと空を見たら、西の空のまだ結構高いところに月があった。月齢19.0、この辺りの形が一番いびつに見えるような感じがする。今日も暑い日だったけれど、夕方の風はここ数日では一番涼しく感じた。暑さに慣れたということか? 夏バテ症状が出ているので、とても慣れたとは言えないと思うのだが。

今朝の昼顔(7月12日)

2017-07-12 21:37:41 | 自然いろいろ
穂高の最低気温21.7℃(平年比+3.0℃)、最高気温32.0℃(平年比+3.7℃)
松本の最低気温22.8℃(平年比+3.9℃)、最高気温33.7℃(平年比+4.9℃)

暑い日が続いて昼顔も元気だ。今日は、2、3日前の天気予報では曇時々雨だったのが、今朝の予報では曇、午後激しい雷雨、という、梅雨時の天気ではなく真夏の夕立のような予報になっていた。しかし、降りそうな気配はちょっと感じられたけど、結局夕立もなく、暑いまま夜になった。地面もだいぶひからびてきた。そろそろ適度に湿らせて欲しいものだが。

7月11日

2017-07-11 22:47:13 | 
穂高の最低気温20.7℃(平年比+2.0℃)、最高気温34.7℃(平年比+6.5℃)
松本の最低気温21.2℃(平年比+2.4℃)、最高気温34.6℃(平年比+5.9℃)

今日も真夏の暑さの1日。これでも本当に梅雨明けしてないのか? と疑いたくなるような天気だ。ここ数日と違うのは、今日は夕立が降ったこと。この辺りではまあ夕立、というレベルの降り方だったのだけれど、善光寺平から麻績村辺りの地域ではかなり激しく降ったようで、篠ノ井線の松本と長野の間が結構長いこと運転見合わせになっていた。天気予報によると、明日から金曜日頃までは曇や雨のぐずついた天気になる模様。漸く梅雨か? これまで降らなかった分をまとめて降らせようとしないで貰いたいものだ。

今日の月(7月10日)

2017-07-10 23:30:18 | その他諸々
昨日は満月だったのだが、ずっと雲の向こうでぼんやりとした光が見えているだけだった。今日は、東の空の低いところに雲が溜まっていたので、そこから出てくるのに手間はかかったが、その後は雲に遮られることなく上空に留まっていた。昇ってくる時はかなり赤っぽく見えた月だったが、上空に来るに従って赤みが薄れてきた。今日の月齢は、16.0