今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

今夜の月(10月31日)

2017-10-31 23:57:43 | その他諸々
今夜も月がきれいだ。昨日よりもまた太ったのがわかる今夜の月は、月齢11.3。昨日と同じく、寒そうな光を放っている。明日の朝も1ヶ月先の気温になるのだろうか? 暖かい秋と思っていたのが、長雨と台風で一変してしまった感じだ。

10月31日

2017-10-31 23:54:34 | 
穂高の最低気温-0.2℃(平年比-4.8℃)、最高気温13.9℃(平年比-2.7℃)
松本の最低気温 0.3℃(平年比-4.5℃)、最高気温14.4℃(平年比-2.4℃)

昨日は昼過ぎからどんどん気温が下がり、夜の空気の様子から見ても今朝はかなり冷え込むことが予想された。しかし、まさか氷点下になるとは思わなかった。外に出たら地面が結構霜で白い。これは氷張ってるかなという気もしたが、流石にそこまでは冷えなかったようで、田んぼの水溜まりは水だった。と言っても霜で白くなった地面は結構な割合だ。山の様子もまさに冬手前で、気温も景色も1ヶ月先に行ってしまったような感じ。紅葉見に行きたいけど、今年はどうなるんだ?
朝、車のフロントガラスが霜で真っ白という人も多かったようで、出勤したらそんな話をよく聞いた。今年は冬タイヤ早めかな、という話も出たけれど、寒くなるのは早いけどその後再び暖かくなってなかなか寒くならず、雪も降らないということが結構あるから、悩ましいところだ。空気は冷たかったけれど陽射しは暖かく、今日は日中は日向を中心に暖かくなったから、なおさらそう思うなあ。でも、今日は昼間でも平年よりもかなり低い気温のようだから、今日感じた暖かさは相対的なものかもしれないな。

常念岳横通岳
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳五龍岳~白馬三山

朝日が当たって霜が光る。きれいだけれど、寒さを表す風景でもある。

今夜の月(10月30日)

2017-10-30 22:29:12 | その他諸々
台風が去って今度こそ晴れるかと思ったら、今朝はまだ雨が降っていた。青空が広がったのは昼近くになってからだろうか。青空が広がって陽射しが出てきたのに、外はどんどん寒くなっていったような感じがする。そして、夜になったら上空の雲はかなり少なくなって、月が光っている。空気も冷たいし、月の光も冷たくなってきた。半月よりも少し太った今夜の月は、月齢10.3。

10月28日

2017-10-28 19:54:20 | 
穂高の最低気温6.3℃(平年比+1.1℃)、最高気温11.4℃(平年比-5.5℃)
松本の最低気温7.6℃(平年比+2.3℃)、最高気温12.2℃(平年比-4.9℃)

週初めの天気予報では今週末は晴れ予報だったのに、日が進むに従ってどんどん悪化し、ついには先週と同じく雨予報になってしまった。それはひとえに週末毎にやってくる台風の仕業である。週末を狙ってこなくてもいいのに、と思う。全くサラリーマンいじめな天気である。それはともかく今日は午前中は天気持ちそうな予報なので、辰野~岡谷を回ってくるルートで行こうと思う。

と思ってスタートした時にはまだ雨が降っていなかったのだが、程なくYahoo天気が雨雲接近を伝え、そのうちぱらぱらと雨が降り始め、今井の道の駅の辺りまで来たら結構雨粒も大きくなった。進むか戻るか迷った末に塩尻方面に向けて走り出したけれど、本降りに近い降り方になってずぶ濡れに近い状態になってしまったので、引き返すことにした。これで2週連続の撤退。健康のためには糖質制限、米玉堂には行くなということか? 食べたいものを普通に食べられない健康なんか欲しくないのだが。
しかし、今井の道の駅で果物を買って戻ろうとしたら雨はかなり弱まっている。波田の辺りまで来たら道は乾いている。なんてついてないんだ。

藁の家。子豚が住んでいるか?

この藁の家は、今のところ波田の扇子田公園辺りでしか見たことがない。波田(←波多)という地名は、渡来人をルーツに持つ秦氏に由来するという説があるのだが、秦氏は藁の家を造る伝統があったのかな? それとも、藁の家に住んでいたのかな?

この後、穂高まで行って味噌を買って帰るが、帰る途中でグレーチングの上で滑って派手に落車し、左肩を強打してしまった。左足の真ん中辺も捻挫っぽい。肩は単なる打撲で骨には異常なさそうだけど、痛い痛い。全くついていない一日。

家の近くで見た花。アジサイっぽいけど、例えアジサイだとしても、この時期に咲く花だっけ?

今夜の月(10月27日)

2017-10-27 22:59:35 | その他諸々
昨日に続いて今朝も霧が濃くて真っ白。昼間は晴れて山がきれいに見えているので、この霧は邪魔者だ。途中、全く霧の出ていないところもあるから、ただ単に家の辺りが霧が出やすいだけということなのかもしれないが。昼間の晴れの続きで、夜になったら月がきれいだ。昨日は家に帰った時には月は既に沈んでいたが、今日は半月一歩手前の月が西の空のまだ高いところにあった。月齢は7.3。明日は上弦の月。

10月26日

2017-10-26 23:24:00 | 
穂高の最低気温4.2℃(平年比-1.4℃)、最高気温16.7℃(平年比-0.5℃)
松本の最低気温5.2℃(平年比-0.5℃)、最高気温18.0℃(平年比+0.6℃)

台風が通り過ぎた後もすっきりした晴天にならず、「台風一過」という言葉は既に私語と化したかと思われるような今週の天気。風は強かったけれどその風が雲を生み出していたような月曜日、雲が多いながらも蓮華岳よりも北が真っ白になっていたのが火曜日、そろそろ晴天かと思ったら一日中冷たい雨だった水曜日のあと、漸く青空が広がった。とはいえ、朝は霧が濃くて秋晴れといえる空になったのは昼前頃から。青空が広がってびっくり。それは、常念岳も真っ白。昨日の雨は2000m超の山では雪だった模様。秋、と思っていたら、一気に晩秋、目の前に冬が見え隠れするような様子になってしまった。また台風が近付いてくるようだけれど、いい加減、晴れが続いて貰いたいものだ。

10月23日

2017-10-23 22:47:28 | 
穂高の最低気温12.6℃(平年比+6.3℃)、最高気温15.3℃(平年比-2.4℃)
松本の最低気温13.0℃(平年比+6.6℃)、最高気温16.1℃(平年比-1.8℃)

ずっと雨がちな日が続き、常念岳はおろか、前山ですら雲に隠れる日が続いていたが、今朝漸く常念岳や有明山が見えた。台風接近と前線の影響で、昨日は一日雨降り。降り始めからの雨量は100mm位になったようだが、それまでに降った雨がまだ残っているから、土砂災害が心配されたけれども、幸いなことに私の住む辺りでは何も起きなかった。風の影響で所々道の上に落ち葉が一杯溜まっていた。今年の台風で、暴風雨に警戒という情報が出ていたうちでは一番風雨が激しく、篠ノ井線が倒木の影響で一時不通になっていたり、松本市内で停電になったところがあったりしたが、洪水になったりとか土砂で埋まるとかがなかったのは幸いだ。台風が過ぎ去った割には今日は一日中雲の多い空。夜になってかなり冷えてきたから、明日は晴れて陽射しが戻って欲しいものだ。

出勤途中に奈良井川の橋を渡ったら、この濁流。上の画像のように田んぼは水浸しだし、この辺りレベルで、降った量は半端ではなかったようだ。

ドイツパン

2017-10-13 21:34:25 | 食べたり飲んだり
数日前にブロートヒューゲルに行ったら、その名もずばり「ドイツパン」というパンがあった。他にも気になるパンはあったけれど。あまりにもストレートなネーミングが気になって買ってみた。早速切ってみたら、結構雑穀が入っている。「他のよりも軽いです」といわれたので、プンパーニッケルやロッゲンブロートの倍位の厚さに切ってみた。「甘みがある」とも言われたんだけれど、それが全く気にならず、粉の味がよく感じられた。サワー種のパンよりはおとなしいので、何でも合いそうな感じはする。雑穀のプチプチ感もいいアクセントだ。難点は、厚めに切るからすぐになくなってしまうところか。また買おう。

昨夜の月(10月10日)

2017-10-11 22:35:32 | その他諸々
下弦の月まであと2日の昨夜の月。確かに、半月よりはまだちょっと膨らんでいる。

この月が沈んだ後、今日は暑すぎる日中になった。松本の最高気温が29.4℃。平年よりも9℃以上高い。これは夏の気温で、この時期としてはあり得ない。勢力の強い高気圧のおかげで暑くなったと解説されているけれど、どう見てもおかしい気温だなあ。

ナガノパープル

2017-10-10 23:43:00 | 食べたり飲んだり
昨日、直売所で安く売っているのを見つけたので、買ってみた。普通の房の1/4以下という安い値段には何か訳があるのかな、と思ってよくよく見ると、どうも色づきが悪いようだ。高い値がついているナガノパープルはもっと紫色が濃くて巨峰のような色をしているのに対して、これは紫色もそこまで濃くないし、赤紫色のも結構ある。食べてみたら、甘みも酸味もそれほど強くなく、よく言えばバランスがいいといった感じ。若干酸味が強めで、爽やかな甘酸っぱさといえばいいか。皮さら食べるぶどうらしいけれども、ちょっと皮が気になるな。

10月10日

2017-10-10 23:35:37 | 
穂高の最低気温14.9℃(平年比+4.9℃)、最高気温27.2℃(平年比+6.9℃)
松本の最低気温14.5℃(平年比+4.4℃)、最高気温27.7℃(平年比+7.2℃)

土、日に続いて暑い1日。台風が南寄りの風を運び込んできているわけでもないのに、どうしてこんなに暑いんだろう? 普通の10月前半だったら、多分朝は10℃そこそこ、昼は20℃前後で「暑い」と感じることはないと思うんだけれど、この気温は異常に暑い。ところで、今日は10月10日。今日が「体育の日」の祝日でないのは非常に違和感ある。会社でも、日付を見て「何で今日出勤しているんだろう?」って思うことが何回もあった。一度身についた祝日の感覚って、なかなか抜けないものなんだな。というより、10月10日という日付に意味のある祝日を全く意味のない日に移してしまったことがおかしいというのが、正しいな。

今日も西の空に月が残っている。当然だけれど、昨日よりも高いところにあるな。

10月9日

2017-10-09 20:52:58 | 
穂高の最低気温14.6℃(平年比+4.3℃)、最高気温26.1℃(平年比+5.6℃)
松本の最低気温14.0℃(平年比+3.7℃)、最高気温27.2℃(平年比+6.6℃)

朝から暑い。日中はもっと暑い。この時期、自転車で出て、帰ってきた後に水シャワーでも問題ないというのが信じられない。ただ、夏と違うのは蒸し暑くはないということ。それは、非常に助かる。とはいえ、秋らしい気候になって貰った方がいいのは当たり前である。山の中の道を走っているときのこ採りの人に時々出会うけれど、今秋のきのこの採れ具合はどうだろうね?

西の空にまだ月が残っていた。まだ高いところにある。満月を2日過ぎた、月齢17.9の月。

10月8日

2017-10-08 23:03:10 | 
穂高の最低気温14.5℃(平年比+4.2℃)、最高気温24.7℃(平年比+4.2℃)
松本の最低気温15.9℃(平年比+5.4℃)、最高気温25.2℃(平年比+4.5℃)
大町の最低気温12.3℃(平年比+3.7℃)、最高気温23.2℃(平年比+4.5℃)
白馬の最低気温12.9℃(平年比+3.9℃)、最高気温24.1℃(平年比+5.2℃)

昨日は朝まで冷たい雨が残り、その後曇。昼頃から回復しかけて薄日が射してきたけれど、何故か夕方頃から雨という一日だった。薄日が射してきても、西の空に雨を降らせそうな雲が見えていると、ちょっと自重して自転車で出るのは諦めてしまった。今日は一日晴れの予報が出ているからどこか行こうと思うけれど、一面の曇り空が気になる。空を見ていたら、西の方から青空がどんどん広がってきた。これなら天気は大丈夫だな、出発しよう。
まず大峰高原の大カエデを目指すことにしよう。このところ朝が冷えたから、もしかしたら紅葉が進んでいるのではないかという気もする。それにしても、雲は気まぐれ。いつの間にか集まってきて山を隠し、いつの間にか散らばって山を見せる。

大カエデのところまで登ったら、ちょうど雲が太陽を隠してしまい、陽射しが復活するまで30分近く待った。大カエデは紅葉し始めからちょっと進んだ辺りの感じ。緑系の色が多めの七色だ。

中カエデは大カエデよりも初期の段階。まだまだだな。

中カエデの近くに、西側が開けた場所がある。以前は北アルプスを見るいい展望台だったのだけれど、下草が伸びて山が見えにくくなってしまった。

(左) 蓮華岳

(下左) 爺ヶ岳
(下右) 鹿島槍ヶ岳

県道497号(美麻八坂線)を北上していたら、青具への下りに入ったところで、いきなり目の前に白馬三山が見えた。雲がなければ、と思うけど、この気まぐれな空の状態では、白馬岳が見えているだけでもよしとしないと。

神城の辺りは、この3連休が稲刈りのタイミングか? コンバインが忙しく動いていた。
田んぼの脇を歩くと、イナゴが一斉に田んぼの方へ逃げていった。

青木湖。紅葉すると非常にきれいなんだけれど、まだ先だな。

今日も静かな中綱湖。

観音橋まで戻ってきた。爺ヶ岳より北にかかっていた雲が消えて、山がクリアに見えている時もあったんだけれど、私が戻ってきた時間で見えていたのは蓮華岳と岩小屋沢岳。朝のうちは空気がちょっと冷たく感じられたけど、昼になったら空気も陽射しも暑い。特に陽射しが暑い。夏のような陽射しの暑さだった。

10月6日

2017-10-06 22:31:53 | 
穂高の最低気温 9.5℃(平年比-1.5℃)、最高気温14.9℃(平年比-6.0℃)
松本の最低気温10.3℃(平年比-0.7℃)、最高気温15.1℃(平年比-5.9℃)

昨夜は月が薄雲の向こうにおぼろに見えていたけれど、今朝になったら遂に一面の曇り空。ただ、曇り空の所為か昨日の朝よりは気温が高く感じる。それでも朝のうちはまだ陽が射してきそうな気配もあったのだけれど、それは本当に朝のうちでおしまい。昼頃から冷たい雨になった。気温が上がってこないので寒い日中。まあ、1ヶ月位先の気温だから仕方ないか。夜になっても冷たい雨は降り続いてる。3連休は雨のスタートになるかな。