今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

2月26日

2013-02-26 23:59:03 | 
穂高の最低気温-12.6℃(平年比-8.6℃)、最高気温3.7℃(平年比-2.9℃)
松本の最低気温-10.0℃(平年比-6.3℃)、最高気温4.1℃(平年比-3.1℃)

昨夜、月や星がきれいに見えていたので、朝は寒くなりそうだと思っていたのだが、今朝の気温も昨日並みで、しばらく外にいたら痛みを感じてくるような寒さだ。空のクリアさは昨日ほどではないが、今朝は北アルプスの北の端の方からずっとクリアに見えていたので、こういう時に一眼を持ってくるべきだな、と、ちょっと後悔した。

最低気温が氷点下二桁になるのがこれで何回目になるのだろう。今冬は気温の低い状態が長続きしているような感じがする。氷点下二桁になると、そのあと気温が上がりきれずに真冬日ということもあるのだが、今日は挫けずに気温が3、4℃まで上がった。日差しが暖かくなってきたということか、ということは、その辺りは春に近付いているのかも知れない。

平地の雪は多分例年になく多く残っていると思うのだが、山の頂の雪は、去年と同じ位に見える。

今日は久々に蓮華岳よりも北の山々がクリアに見えた。北の端の方までずっと見えている。

鹿島槍も白馬三山も、例年と同じ位真っ白だ。


2月25日

2013-02-26 00:30:15 | 
穂高の最低気温-12.5℃(平年比-8.4℃)、最高気温2.2℃(平年比-4.2℃)
松本の最低気温-10.1℃(平年比-6.3℃)、最高気温2.3℃(平年比-4.8℃)

もう3月が目の前というのに、氷点下二桁の気温とは。この時期、そろそろどこかに春を感じるところも出てき始める、そんな時期だと思うのだが、今冬は春の気配などどこにあるのか、空気は「痛い」と感じるほど冷たいし、田畑はまだ一面真っ白だ。少しでも春に近付こうということか、融雪剤をまいているトラクターを見かけた。

今朝は青空から山が浮き出ているように見えた。夜になったら月や星がきれいで、月明かりに照らされた山々が白く浮かび上がって見えていた。明日の朝も寒そうだ。

常念岳も有明山も燕岳も餓鬼岳もクリア。しかし、それよりも北の山々には雲がかかっている。今日は、北の方まで山がきれいに見えていれば一眼を持っていくことも考えたのだが、雲に遮られた格好。残念だ。明日はどうなるだろう。


今日の松本車両センター

2013-02-24 23:54:12 | 今日の篠ノ井線
松本車両センター南側の陸橋上からみたところ。この下の道からもっと近くで見れるはずなのだが、道路工事中で近寄れなかった。昼時で篠ノ井線の列車本数が少ない所為か、115系が多く休んでいるのが見える。3月改正後はこれがどう変わるのだろう?

一番西の端に侵略者発見。N301編成らしい。ここまでしか近寄れなかったので、クモハ211-3035しか番号を確認できなかった。某雑誌の記述によると、大糸線の115系を充当している列車とE127系を2~3編成繋げて使っている列車がまずこいつらに置き換えられる対象らしい。とりあえず、今は「試運転」。ロングシートのまま使うようで、旧型電車時代もロングシート車が多かったから、大糸線的に見ればその状態になるといえるのだろうが、旧型が消えてから30年以上も経つのだから、クロスシート慣れした利用者はどう感じるだろうね。

木更津行き? 松本発でそんな電車あったっけ?


2月22日

2013-02-23 01:19:12 | 
穂高の最低気温-11.3℃(平年比-6.8℃)、最高気温3.9℃(平年比-2.1℃)
松本の最低気温-8.8℃(平年比-4.7℃)、最高気温4.9℃(平年比-1.7℃)

今日も寒い。天気予報の予想気温は-5℃だったか-6℃だったと思うのだが、それにしては寒い夜中だと思っていたら、やはり朝の気温はそれよりも低かった。朝も寒いのだが、昼間も気温が低いので降った雪がなかなか溶けてこない。特に、道の端に凍り付いた雪が溶けなくて、実質的な道幅が狭くなっている。車で通っても厄介に感じるのだが、自転車で走ると道の端へは行けないが車には追い立てられるという、かなり辛い状態に追い込まれそうだ。週末走る時は、いつもより更に車の少なそうな所を選ぶ必要があるかも知れない。

除雪がされない脇道でも、道の真ん中あたりは凍り付いた雪も消えてきた。

昨日よりも上空の雲は多いが、山の見え方はクリアだ。常念岳に雲の影が落ちている。


2月21日

2013-02-21 23:57:52 | 
穂高の最低気温-6.4℃(平年比-1.8℃)、最高気温2.1℃(平年比-3.8℃)
松本の最低気温-6.5℃(平年比-2.3℃)、最高気温3.3℃(平年比-3.2℃)

昨日よりも雲が多い。漸く朝日がさし始めた。

常念岳は雲に邪魔されてはっきりと見えない。有明山の辺りだけ雲が無くなっている。しかし、燕岳や餓鬼岳は見えていない。


2月20日

2013-02-20 23:18:27 | 
穂高の最低気温-12.9℃(平年比-8.2℃)、最高気温2.9℃(平年比-2.9℃)
松本の最低気温- 9.5℃(平年比-5.2℃)、最高気温5.0℃(平年比-1.4℃)

昨日は、日付が変わった頃が0℃そこそこで一番気温が高く、あとはそこから下がる一方。昼間の気温が-2℃や-3℃でそれでも寒い日中なのだが、そのあと夜になってからの気温の下がり方が一気。そんな次の朝は寒くなるのは当然。天気はいいのだが、基本的に空気が冷たく、痛いという感覚まで現れてくる朝だ。

空はきれいな青空だが、山がクリアに見えているのは有明山よりも南だけ。鹿島槍や白馬三山は、今朝は見えていない。この時期、そろそろ暖かくなってくる兆しが見えてもいい頃なのだが、今冬はただひたすら寒くて暖かくなってきそうな感じもしない。

月曜日の日中は雪だったのだが、その雪はかなり水分を含んでいて重たい雪。昨日はそれがとても融けるとは思えない寒さで、そして今朝の冷え込み。雪はガチガチに凍り付いて氷の塊になっている。

月曜日の雪の所為か、かなり低いところまで山は白い。樹上の雪も、山肌の雪も、ガチガチに凍り付いて氷の塊と化しているのだろうか?


2月17日

2013-02-17 21:33:58 | 
穂高の最低気温-13.7℃(平年比-8.6℃)、最高気温0.1℃(平年比-5.4℃)
松本の最低気温-11.9℃(平年比-7.3℃)、最高気温-0.4℃(平年比-6.6℃)

朝が寒い。しかし、いい天気だった。午前9時頃までは。陽が出ていたので暖かくなるのを待っていたら、暖かくなるどころか一気に曇ってきてあっという間に日差しが消えていってしまった。朝の様子では一眼を持って出ようかと思いかけていたのだが、こんな空では重たい一眼を持ち出すこともない。更にツキのないことに、走り出して1時間も経ってないのに「トイレが詰まったからホームセンターに寄ってラバーカップを買って即帰ってこい」という命令がきた。携帯を持って来なければよかったよ。結局、今日は30km走るか走らないかで終了。トイレの詰まりは速攻解決し、そのあと再び日差しと青空が復活したけれど、改めて出かける気にはなれなかったなあ。

当然田んぼの水溜まりも凍っている。今日の氷は鏡面ではないようだ。

今日は風がほとんど無いのが唯一の救い。しかし、寒い。今朝は快晴無風だった為か、朝7時半頃に外を見たら熱気球が浮かんでいた。こんな天気なら、日の出前後に山を撮りに出て、霜取電車と大糸線の115系を撮ってくればよかったと悔やんでも後の祭り。

北の方もこの通りクリア。爺ヶ岳や鹿島槍、五竜、白馬三山辺りの上には青空も見える。今日は北上すればいい天気だったのかな。



つきのわ商店

2013-02-15 23:29:22 | 食べたり飲んだり
寄合渡まで下っていく途中で看板発見。この看板、寄合渡側から登ってきても野麦峠側から下ってきてもよく目立つ。「つきのわ商店」は、話には聞いていたので、この機会に寄ってみよう。

ほとんど民家である。入り口前の看板が店であることを主張している。

カレーダブル。ネパールのカレーそのものなのだが、唐辛子はほとんど加えずに辛くしてないところだけ違うということ。とはいえスパイス感は結構あって非常に美味しい。私はチリパウダーを投入して辛くしながら食べたが、チリパウダーを入れなければ子供でも食べられそうだ。カレーダブルというのは、本当にダブルで、1人前のカレーが2つである。シングル+250円で倍量になるので、非常にお買い得。

フォー。ベトナムでもよく食べた麺だが、奈川で美味しいフォーが食べられるとは。スープがいい。ベトナムの道端のよりもかなり上品な味。パクチーと訳のわからない葉っぱ類と生の唐辛子を切り刻んだやつがあれば、ベトナムで食べたやつにかなり近付きそうだ。


ランチプレートも美味しそう。次はそれにしよう。

2月15日

2013-02-15 23:14:44 | その他諸々
穂高の最低気温-3.0℃(平年比+2.2℃)、最高気温0.4℃(平年比-5.0℃)
松本の最低気温-2.4℃(平年比+2.4℃)、最高気温0.4℃(平年比-5.7℃)

今日は代休で休み。といっても、代休消化義務によるもので、自分の都合で休みたい時に休んでいるわけではないので、何かしようという気もあまり起きてこない。天気がよければ、普段できないロングライド+どこか盛りの非常にいいところで昼飯、というのを考えたのだが、朝外を見たら雪が降ってる。家にいてもすることもないし閉塞感が充満してくるので、ほとんどサイコロを転がして決めるみたいな感じで決めた行き先は奈川。

新島々の辺りまではまだ路面の雪は溶けていたが、そこから先は路面に雪が積もり初め、稲核、水殿、奈川渡と進むに従って雪が増えてきた。R158は稲核よりも先は崖にへばりついたような道でコーナーもアップダウンも多いので、奈川を選んで進んできたことを後悔しかけたが、家に戻っても暖房のある部屋には入れないか、私が入った途端に暖房が切られるかどっちかなので、先へ進むしか道はない。奈川渡で県道奈川木祖線に入り、寄合渡で県道奈川野麦高根線に入ったら、更に雪が深くなった。

県道奈川野麦高根線の川浦のゲート手前。左の画像は野麦峠方向で、右は寄合渡方向を見たところ。この先は冬期閉鎖区間で、除雪はここまでなので、行こうとしても雪の壁に阻まれる。ここを左に分岐して回り込んでいくと、清水牧場に着く。折角ここまで来たのだから、牧場の売店までは行こうと思う。帰りは元来た道を戻ることになるが、帰る頃には更に雪が積もっていそうで、そんな状態の道を下るのも神経使いそうだ。

ここを右に登ると清水牧場。直進してもすぐ先までしか除雪されていないが、スノーアタックで遊べそうな感じはある。県道よりも雪が深くなったような感じがする。

清水牧場チーズ工房の売店。雪に埋まってしまいそう。ここでチーズを2種類買った。一つは「かなり癖がある」らしいので、どんなもんか楽しみである。


帰りは当然元来た道を戻る。

2月14日

2013-02-15 01:57:08 | 
穂高の最低気温-3.7℃(平年比+1.6℃)、最高気温6.6℃(平年比+1.2℃)
松本の最低気温-4.0℃(平年比+0.9℃)、最高気温7.2℃(平年比+1.1℃)

一昨日の夜から昨日の朝にかけて雪。測っていないのだが、20cm以上は積もったと思う。気温はやや高めで、雪掻きをしたら結構汗をかいたのだが、気温が高めの割には雪が軽く、1ヶ月前の大雪の時よりは雪掻きが楽だった。それに、雪が止んだ途端に晴れてきて、青空が見えてきたら一気に雪が溶けて、積もった割には夜まで道に残っていた雪は少なかった。
火曜日がいまいちの日で週初めから沈みっぱなしか、と思ったのだが、その後は何とか持ち直した感じだ。機材繰りの関係と代休消化義務から明日は代休が決定したので、これで気分的にもまた休めそう。

平地では結構雪が降ったと思ったのだが、常念岳も有明山もそれほど雪が積もったようには見えない。常念岳は12日よりも雪が減ったようにも見える。


2月12日

2013-02-12 23:59:55 | 
穂高の最低気温-7.8℃(平年比-2.3℃)、最高気温1.7℃(平年比-3.6℃)
松本の最低気温-6.9℃(平年比-1.9℃)、最高気温4.7℃(平年比-1.3℃)

昨日月曜日が祝日だったので、今日が週初めみたいなもの。月曜日みたいな感覚だが、今日は火曜日だ。昨日は一日曇りで雪が降ったり止んだり。日中も寒く、この天気では外に出る気にもなれず、結局一日中家に閉じこもっていた。今日は平日なので天気は関係ないのだが、一面靄が濃くなったような雲に覆われて日差しもあるのか無いのかわからないような状態では、気分的にもいまいち。実際、あまりいい週の始まり方ではなく、この先も黒雲に塞がれているような感じだ。

日差しは遮られているが、西の山の辺りには山を隠すような雲はない。

結構低いところまで白くなっているので、日差しが普通にある晴天なら、もっときれいに見えたのではないかなあ。

爺ヶ岳、鹿島槍、五竜、白馬三山のあたりも見えてはいるが、見え方は薄くコントラストが弱い。これも普通に晴れていれば、というところ。


2月10日

2013-02-10 20:55:24 | 
穂高の最低気温-8.1℃(平年比-2.3℃)、最高気温6.1℃(平年比+1.0℃)
松本の最低気温-8.5℃(平年比-3.3℃)、最高気温6.8℃(平年比+1.0℃)

朝、少なくとも常念岳が見えていれば、篠ノ井線の霜取電車と大糸線の115系4連を撮りに出ようと思っていた。6時半頃外を見たら、常念岳には雲がまとわりついていて辛うじて見える程度。これでは撮りに出ても山をバックにとはいえないなと思い、再び寝た。8時頃に外を見たら、常念岳は完全に見えなくなっていた。しかし、雲があるのは西側の山の周りだけで、それ以外はほぼ快晴。日差しはかなり暖かくて外の気温の上がり方がハイペースに感じた。10時半頃外に出たら、何故か常念岳が見えていた。この画像を撮ったあと松本市内の酒屋まで行き、日本酒と甘酒を買ってきた。昨日は走っている時は「暖かく」感じたのだが、今日は「暑く」感じる時もあり、結構汗をかいた。

日差しは暖かいとはいえ、朝の気温が低くて空気が冷たいのは変わりなく、田んぼの水溜まりには今日もしっかり氷が張っていた。

見えているとはいえ、常念岳や有明山の周りには雲が多めだ。このあと1時間もしないうちにまた雲に覆われ、見えなくなってしまった。


2月9日 その2

2013-02-09 22:36:42 | 
昼頃。朝撮ったのとほぼ同じ場所に戻ってきた。朝の日差しの感じでは暖かくなるかと思ったが、あまり気温は上がっていないようで北風が冷たい。

空は、朝よりも若干雲が少なくなったようだ。

この辺りも雲が減って白馬三山が見えるようになった。この時点では、14時半の115系を撮りに万水川に行こうと思っていたのだが、すっかり忘れてしまっていた。気がついたのが日没後では、どうにもならない。明日の好天を祈ろう。


2月9日 その1

2013-02-09 22:29:15 | 
穂高の最低気温-9.7℃(平年比-3.8℃)、最高気温1.8℃(平年比-3.2℃)
松本の最低気温-8.1℃(平年比-2.8℃)、最高気温2.4℃(平年比-3.3℃)

今週は、日曜日は天気がよくおそらくかなりクリアに山が見えていたと思うのだが、山が見えている時間帯は出かけていて北アルプスを見ることができず(八ヶ岳と富士山は見た)、その後の平日は晴れていても雲が多めで山が見えていなかったり、雪が降っていたりで、今日は久々に北アルプスの山々を見ることになった。寒い朝だったが、走り出してみると日差しが暖かく、気温も上がり目で1月の-10℃の日よりはかなり楽だった。

若干雲はあるが、朝からかなりクリアな青空だ。

水曜日に雪が降り、ほぼ1日降り続いたのだが、日陰になるところなどに一部痕跡があるものの、山の低いところはいつもの様子に戻っている。

蓮華岳から北の山々も見えている。ただ、こちらはやや雲が多めで、白馬三山は雲の中だ。



一部水が浸いている田んぼがある。雪が溶けた水が溜まったものか、どこかから流れ込んだものか、それとも人為的に水を引き込んだものかはわからないが、今朝の寒さでは当然凍っている。

凍ってはいても、表面の状態は平滑ではないようで、きれいな鏡にはなっていない。


2月1日

2013-02-01 23:58:34 | 
穂高の最低気温-8.4℃(平年比-1.8℃)、最高気温9.5℃(平年比+5.5℃)
松本の最低気温-6.6℃(平年比-0.7℃)、最高気温11.8℃(平年比+7.0℃)

すばらしくいい天気だ。月が変わったから、というわけでもないだろうが、ここまでクリアな視界は多分大雪の前以来ではないかと思う。道端に車を停めて一眼を持ち出して山を撮っている人を見かけたが、もし時間的精神的に余裕があれば、今日の空と山だったら私も一眼を持ち出したかったよ。

沈む直前の月が見えている。今日の月齢は20.3

常念岳。今朝は見え方の良さで思わず2箇所で撮ってしまった。

有明山。北に行くと、隠れていた燕岳が姿を見せるようになる。

爺ヶ岳、鹿島槍、五龍岳、白馬三山。今日更にすばらしいのは、ここしばらく見えていなかったこの辺りを中心とした北の方の山々もクリアに見えていること。

蓮華岳よりも北側の山々。これがクリアに見えたのが、大雪の前以来なのである。


今朝は普通に寒かったのだが、夜帰宅の時に外に出たら何だかぬるい。まだ立春前だというのに、あり得ない暖かさだ。あちこち雪が溶けて路面が濡れていたり水溜まりができていたりしていた。夜半頃には雨の音も聞こえ、時折雨が吹き付けてくる音も聞こえた。ここ何年かの間に、このような短期間での急激な温度変化というのが増えたような気がする。