今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

1月29日

2015-01-29 23:44:55 | 

穂高の最低気温-10.6℃(平年比-4.0℃)、最高気温1.4℃(平年比-2.4℃)
松本の最低気温 -8.9℃(平年比-3.0℃)、最高気温0.7℃(平年比-3.9℃)

天気予報の気温予想の通り氷点下二桁の朝。寒い。しかし、空はきれい。そして、日の出直前の山がきれいに赤く染まっている。今朝は一眼を持ってきて良かったな、というところ。ただ、さっさと撮ろうとしてもすぐ手が痛くなってしまって、辛い。今朝は拾ヶ堰でけあらしが見られた。停まって撮ろうか迷ったけれど、時間がないし車停めるところもないし、で、諦めた。

(左) 常念岳

(右) 東通岳, 大天井岳
(左) 燕岳

(右) 餓鬼岳
(左) 爺ヶ岳, 鹿島槍ヶ岳

(右) 五龍岳~白馬三山


今朝はこれだけいい天気だったのだが、明日は雪らしい。明日雪が降ると明後日晴れても自転車で峠を越すのは難しくなってしまう。そろそろ米玉堂に行きたいところだけに、降っても積もらずさっさと消えてしまう位にしておいて欲しいんだが。

1月25日

2015-01-25 21:11:51 | 

穂高の最低気温-7.7℃(平年比-1.3℃)、最高気温4.1℃(平年比+0.4℃)
松本の最低気温-6.6℃(平年比-0.8℃)、最高気温4.6℃(平年比+0.1℃)

最低気温が氷点下二桁(穂高:-10.7℃)になった昨日よりも暖かい朝。それに、昨日はしばらく晴れなかった霧も今朝は出ていない。この天気だし、昨日は休出でこき使われていたので今日は出るしかない。外に出たら、稜線あたりの雲は多めだけれど日差しは暖かいので、冬の間はめったに行かない方向、すなわち北上を決めた。木曜~金曜にかけて雪が降ったのだが、雨みたいに水分が多い雪だったためか路面の雪はほとんど消えていて圧雪・凍結はなく、走りやすい。


どこまで行けるかと思って走っていたのだが、結局大町まで行ってもまだ路面の雪はない状態。白馬まではどうかと思うが仁科三湖のあたりだったらどこかまではいけそうな感じもしたが、昼に近づいているし空腹を感じてるし、で、大町で折り返し。俵屋も丸福ベーカリーも休みだったので、カウベル立田屋で補給するが、その間に上空に薄雲が広がってきて一気に日差しが弱まってしまった。なんか今日は疲れが残っていたというか、脚が重かったが、途中までは下り基調なことにも救われて何とか12時半前には家にたどり着いた。
観音橋から見えた山

(上左) 蓮華岳
(上右) 岩小屋沢岳
(左) 鹿島槍ヶ岳


1月21日

2015-01-21 23:59:08 | 

穂高の最低気温-7.6℃(平年比-1.5℃)、最高気温3.8℃(平年比±0.0℃)
松本の最低気温-6.4℃(平年比-0.8℃)、最高気温4.5℃(平年比±0.0℃)

昨日は大寒。この時期1年で一番寒い時期。確かに朝の気温が低い日は多いが、最低気温が氷点下二桁にはなかなかならない。氷点下二桁連発なんて滅多にない。厳しい冷え込みがないというのは楽だけれど、果たしてそれでいいものかとも思う。私が小学生の頃は、ここよりも南の飯田だったけれど、真冬日は普通にあったし、最低気温が氷点下二桁の日も今の安曇野よりも多かった気がする。

年が明けた頃よりも、この時間若干明るくなったような感じがするが、今日は雲からの日の出だから、陽が出るのはまだかかりそうだ。


今日の大糸線(1月18日)

2015-01-18 22:26:52 | 今日の大糸線

2015.01.18
4326M
柏矢町-豊科

今日、自転車で出た時にはもっと南下する予定だったのだが、ふと見ると朝は雲に隠れていた鹿島槍の周りの雲が消えてきていたので、急遽予定変更、引き返して万水川に向かった。一眼を撮りに家に寄ったので、家から万水川までは結構踏んだ。その甲斐あって、何とか間に合った。天気は快晴、山もきれいで、なかなかいい条件。冬は晴れていても鹿島槍や白馬三山が見えないということが多いので、急いで引き返して良かったよ。

今日はN32編成。松本寄りからクモハ115-1009+モハ114-1014+クハ115-1009。1978年01月19日川重製で、新製配置は松本運転所。長モトR54編成そのものである。ということは、明日で満37歳ということね。


1月18日

2015-01-18 22:10:48 | 

穂高の最低気温-9.5℃(平年比-3.7℃)、最高気温1.8℃(平年比-2.1℃)
松本の最低気温-9.3℃(平年比-4.0℃)、最高気温2.8℃(平年比-1.9℃)

寒い。本当に寒い朝だ。今日は月一回の故紙回収日だったので、朝7時半頃に回収場所まで持っていったのだが、その時間だと既に陽は出ていたと思うのだが回収場所までの数百mを歩いただけで手が痛くなって一部指先の感覚がなくなった。外につるしてあった温度計は優に氷点下二桁を示していた。

陽が昇ってきたら家の中は暖かくなったのだが、家にいた下の子が二階の日当たりのいいところに移動した途端にかみさんにストーブを消されてしまった。私は邪魔らしいので適当に走りに出たが、日差しは暖かくて、真冬装備なら朝のように手が痛くなるようなことはなかった。ただ、雪のおかげで道幅は狭くなってるし、路面にはまだまだ凍結した雪が残っている。車通りの少ない道ほど雪の残り方が多いので、必然的に車と雪の様子を見ながら走らなければならないのが辛いところ。特に、逃げ切ろうと思って踏んでいたら、車が追いついてきたのに道が登り坂になってきた時はきつかった。


今日の常念岳東通岳と大天井岳

別の角度から見た常念岳

(上左) 燕岳
(上右) 餓鬼岳

(左) 蓮華岳

(下左) 爺ヶ岳、鹿島槍
(下右) 五龍岳~白馬三山


1月14日

2015-01-14 23:34:22 | 

穂高の最低気温-8.5℃(平年比-3.0℃)、最高気温3.7℃(平年比-0.5℃)
松本の最低気温-6.8℃(平年比-1.8℃)、最高気温4.0℃(平年比-0.9℃)

通勤途中、まだ陽が出てこない。常念岳など、西側の山々が赤く染まってきた。
今日は氷点下二桁になったんじゃないかと思ったんだけれど、そこまでは冷え込まなかったんだな。風は弱かったけれど、じわじわと芯まで冷えてくる感じは氷点下二桁のものがあったんだがなあ。


1月13日

2015-01-13 23:59:48 | 

穂高の最低気温-7.2℃(平年比-1.8℃)、最高気温3.1℃(平年比-1.1℃)
松本の最低気温-6.3℃(平年比-1.3℃)、最高気温4.4℃(平年比-0.6℃)

今朝は、上空晴れの割には東の空にも西の空にも雲が多い。陽が出てくるのはちょっと遅れそうだ。常念岳や有明山が雲に隠れているのに、爺ヶ岳や鹿島槍が赤く染まってきれいに見えているのは珍しい。


1月12日

2015-01-12 21:59:59 | 

穂高の最低気温-5.6℃(平年比-0.3℃)、最高気温1.5℃(平年比-2.8℃)
松本の最低気温-6.0℃(平年比-1.1℃)、最高気温2.7℃(平年比-2.4℃)

昨日は一日雪がちらつく日。日中も寒かったけれど何故か南風が強く、松本方面に行こうとしたら向かい風がきつくて難航した。結局市街地に入るのを諦めてジグザグに走って連続して向かい風を受けるのを避けながら帰ってきたけれど、北行は速いなんて。顔に当たる雪が痛い。
その雪が夜の間に強まったみたいで、朝起きたら一面真っ白。積雪は多くて10cmいくかいかないか位だったと思うが、表面は軽い粉雪だったけれど下の方は水分の多い雪が凍結していた。その雪も、昼前頃には見える範囲の路面は溶けていたので、北風が冷たかったが塩尻往復してきた。しかし、日陰を中心にまだ圧雪凍結が多く、結構苦労した。更に、塩尻市街地の外れ辺りでリアがパンク。ずっとスローパンク気味だったのだがここで完全にパンク。冷たい北風を受けながらのチューブ交換で、20数分のロスタイム。この間に風が急に冷たくなるし、結構体が暖まっていたところだったのに一気に冷えてしまったよ。雪といいパンクといい、ついてなかったな。こんな陽は家にいるが正解だったかも知れないが、家にいると規制だらけだから閉塞感半端ないんだよなあ。




1月10日

2015-01-10 23:58:11 | 

穂高の最低気温-4.9℃(平年比+0.3℃)、最高気温5.2℃(平年比+0.7℃)
松本の最低気温-5.5℃(平年比-0.7℃)、最高気温5.3℃(平年比±0.0℃)

2015.01.10
1417M
宮木-辰野

天気もいいし峠道に雪もなさそうだったので善知鳥峠を越えて辰野に行ったのだが、肝心の米玉堂売店が休み。1月の売店営業は24日と31日の2日間だけだそうな。店頭の張り紙を見て「あらら」という雰囲気の人が他にもいたので、知らなかったのは私だけではなかったんだな。仕方ないので24日にまた来ようと思う。それまでの間、雪降りませんように。

帰りは天竜川~横川川沿いを走ったら、横川川の橋の所で飯田線の列車が来た。この橋、橋脚の石積みが古そうなので橋脚は伊那電気鐵道時代のものかも知れない。架線柱もチャンネルポールだし、狙いに来てもいいかもしれない。


今日は午前中は風も弱くて比較的暖かかったが、午後になって風が強まり、空気の冷たさが感じられるようになった。9時ちょっと前頃出発して12時半頃帰ってきたが、正月休み中よりも午前中に自転車で走るのは楽だった。しかし、北アルプス方向には雲が多く、常念岳はほとんど見えなかった。


1月9日

2015-01-09 23:59:58 | 

穂高の最低気温-7.3℃(平年比-2.2℃)、最高気温5.8℃(平年比+1.2℃)
松本の最低気温-6.8℃(平年比-2.0℃)、最高気温5.8℃(平年比+0.5℃)


今週後半の3日間、即ち、正月休み明けの3日間は、空も、山も、寒さも、似たような感じの朝だった。数字的には今日が一番寒い朝だと思うんだけれど、感覚的には皆同じ程度の寒さに感じた。初日が一番寒く感じたかも知れない。正月休みの間はは陽が昇ってから起きていたから、日向は暖かかったのだが、陽が昇る前に起きると日向など無くとにかく寒い。しかし、2、3日もあれば寒さにも慣れてしまうことなのかなあ。

今日は1時間の予定の会議それも、夕方近くの会議が延びに延びて4時間。疲れた。明日からの三連休が救いだ。


1月8日

2015-01-08 23:55:55 | 

穂高の最低気温-6.2℃(平年比-1.1℃)、最高気温4.9℃(平年比+0.3℃)
松本の最低気温-6.6℃(平年比-1.9℃)、最高気温5.2℃(平年比-0.2℃)

今日も昨日とほぼ同じ時間に山を見た。今朝の方が昨日よりも寒く、雲が多く、山の赤くなり方が遅いような感じがする。気のせいかも知れないし、自分が動くのが昨日よりも早めなのかも知れないが、そんな気がする。月の位置も昨日よりも高い。それでも、山に陽が当たってくるにつれて雲が減っていったようにも見えた。昼間は昨日ほどではなかったが山がきれいだった。のだが、日中はほとんど窓のないところに閉じこめられているので、外の景色を見るのも夢のまた夢。窓のあるフロアが割り当てられている職場がほとんどなのに、何故我々だけ窓のない監獄のような所なのか。解せない。


陽が昇ってきそうで昇ってこない。

昨日と同じ場所に今日もカメラマンが集まっていた。ただ、昨日の半分位か。空のクリアさ、雲の位置や量、月の高さなど、昨日の方が条件はよさそうだが、毎日通るところで撮っている私と違い、皆狙ってくるんだね。


1月7日

2015-01-07 22:41:31 | 

穂高の最低気温-4.6℃(平年比+0.4℃)、最高気温5.2℃(平年比+0.5℃)
松本の最低気温-4.7℃(平年比±0.0℃)、最高気温5.6℃(平年比+0.1℃)

暖かいんだか寒いんだか、という中途半端な感じの朝。まあ、それが平年並みの気温ということか。朝7時頃だとまだ太陽が出ておらず、北アルプスの山々に陽が当たり始めて赤く染まっている。雰囲気、冬至の頃よりも朝が遅くなっているような感じがする。


この辺りの道端には10人位カメラマンが並んでいた。西の空に残る月と朝日が当たる常念岳を狙おうということか。ただ、陽が昇ってくるにはもう少し待ちそうだ。今日は昼間の青空が凄くきれいで、陽が昇ってからの方が北アルプスは数倍きれいに見えたように思う。代休使って今日まで休みにすればよかったか。


1月5日

2015-01-05 20:53:07 | 

穂高の最低気温-1.4℃(平年比+3.5℃)、最高気温5.7℃(平年比+0.8℃)
松本の最低気温-1.4℃(平年比+3.2℃)、最高気温6.3℃(平年比+0.6℃)

天気予報は晴だったし、昨夜は月がきれいだったし、なのに、何で雪が積もってるんだ? という朝。上空は雲が多いし何となく霧っぽくなってきて気温と関係なしに寒々とした感じだったのだが、11時少し前頃から急に青空が広がって快晴に。一気に雰囲気も空気も暖かくなった。そのおかげで午後3時間位走れた。平地中心に塩尻往復。朝積もっていた雪はすっかりなくなっていた。この天気なのに明日は雨って信じられんなあ。


向こうの山は美ヶ原~鉢伏山。麦畑の緑が少しずつ目立つようになってきた。


1月4日

2015-01-04 22:27:19 | 

穂高の最低気温-9.6℃(平年比-4.8℃)、最高気温2.8℃(平年比-2.2℃)
松本の最低気温-7.4℃(平年比-2.9℃)、最高気温4.4℃(平年比-1.4℃)

昨日の夜の月がきれいだったので、今朝は晴れるかと思っていたのだが、朝になったら薄雲が広がるいまいちはっきりしない空。常念岳も雲の向こうに隠れてしまいそうだ。今日は路面に雪がなかったので自転車で出たが、結構脚を回してもなかなか暖まってこなかった。昼近くになって気温自体は上がってきたように感じたが、日差しは相変わらず弱々しく、その分差し引かれて昨日よりも寒く感じた。


今日は穂高神社まで行ってきた。駐車場待ちの列ができていて、神社に一番近い駐車場は常に満車状態だったのだが、境内の人は思ったよりも少なく、余裕で参拝できた。今年は落車もなく無事で過ごせますように。