今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

10月30日

2012-10-31 00:37:24 | 
穂高の最低気温5.0℃(平年比+0.2℃)、最高気温15.8℃(平年比-0.9℃)
松本の最低気温5.6℃(平年比+0.6℃)、最高気温15.7℃(平年比-1.2℃)

数字的にはこの時期なりで、「寒い」という気温ではないのだが、何故か今朝は数字以上に寒く感じた。上空かなり雲が多くて日差しが届いていないということもあるだろうし、このところ朝が暖かかったということもあるだろう。理由はどうであれ、朝の気温が3℃の日よりも寒く感じて、車で動くにもウインドブレーカーを着込んでしまったよ。
日中は雲がどんどん減っていき、晩秋の晴れの一日といった感じの穏やかな晴天になった。一日こんな晴天の日に休みたかったな、といっても、天気と休日は思い通りにはならないからなあ。

奥に見える大天井岳は見える部分は結構白くなっている。常念岳もてっぺんの辺りがちょこっと白い。


今日の朝顔(10月28日)

2012-10-28 20:19:31 | 身近な風景
穂高の最低気温9.8℃(平年比+4.4℃)、最高気温15.7℃(平年比-1.4℃)
松本の最低気温9.9℃(平年比+4.4℃)、最高気温16.2℃(平年比-1.0℃)

早朝まで雨。一旦止んだが、夕方からまた冷たい雨になった。朝の気温が高めだったので、今日の朝顔の花は一昨日ののように折りたたまれてはいないけれども、このところ朝が寒かったことで蕾から縮んでしまったか、ちょっと小振りの花になった。昨日は日中の最高気温が18.1℃(穂高)でかなり暖かく感じたのだが、今日はそれよりも2℃以上低くなっていて、それに日差しのなさも手伝って日中はかなり寒く感じた。

朝晩の寒さにも、雑草にも耐えて伸び続けて花を咲かせてきた朝顔だけれども、この蔓は先端が折れて、枯れてしまっている。もう一方はまだ元気そうだが、こっちの方の快(怪?)進撃は、これまでとなりそうだ。


今日の朝顔(10月26日)

2012-10-26 23:59:42 | 身近な風景
穂高の最低気温3.2℃(平年比-2.4℃)、最高気温18.1℃(平年比+0.9℃)
松本の最低気温5.5℃(平年比-0.2℃)、最高気温19.2℃(平年比+1.8℃)


相変わらず若干の寒さを感じる朝。今朝は霧が出ていて陽の光に恵まれず、それが更に寒く感じさせていた感もある。確かに、今朝の気温の上がり方は鈍かった。そんな朝なのに、何日ぶりかの朝顔の花があった。夏場よりも20℃も低い気温だからなのか、花が完全に開かずにまだ折りたたまれたままだ。こんな状況下だと却って寒々しく感じてしまう。そんな朝顔の花である。

今朝はその霧のおかげで普段山の画像を撮るところでは山が見えなかった。所々霧の晴れ間からてっぺんがのぞくところもあったのだが、他の車の邪魔にならずに車を安全に停めることができるところでないと画像を撮るのはちょっと厳しいので致し方ない。霧が晴れたら結構きれいに見えるようになるんじゃないかと思ったんだけどね。

10月25日

2012-10-26 00:00:07 | 
穂高の最低気温3.2℃(平年比-2.7℃)、最高気温18.1℃(平年比+0.7℃)
松本の最低気温4.1℃(平年比-1.8℃)、最高気温19.1℃(平年比+1.6℃)

昨日と同じく寒い朝。昨日は雨を降らせた雲の残りのような雲が稜線にまとわりついていた以外は、空気の透明度が高くて山が見えているところは非常にクリアに見えていたのだが、今日は昨日一昨日の雨で補給された水蒸気がこの辺りに大量に残っていたのか、湧いて出てくるような雲に阻まれて、山の見え方はいまいち改善されない。まあ、見えていないよりは遙かによいのだが。

少し見ていたら常念岳にかかっていた雲が消え始めた。常念岳に着いた雪は、今朝までに消えてしまったようだ。奥に見える大天井岳は白い。

鹿島槍の辺りは白い部分が多い。



車で数分北上すると、常念岳の辺りもかなりクリアになった。

有明山と燕岳。燕岳はかなり白い。燕岳は常念岳よりも90m程標高が低いのだが、こちらはまだ白い部分がかなり残っている。単純に標高だけではない、何かの違いがありそうなのだが、何だろう?


10月24日

2012-10-24 23:15:01 | 
穂高の最低気温3.0℃(平年比-3.1℃)、最高気温15.4℃(平年比-2.1℃)
松本の最低気温3.9℃(平年比-2.3℃)、最高気温15.6℃(平年比-2.1℃)

昨日は大荒れの一日で、特に午前中位は風雨が強かった。朝、傘を差して歩いていたら突風にあおられて傘の骨が曲がってしまった。大荒れの天気も一日で収まり、今朝は晴天。しかし、寒い。今日一番多く聞かれた言葉は「寒いですね」なんじゃないかと思えるほどの、朝の寒さだった。そして、予想通り山が白い。去年、一昨年は白くなった山を見たのは11月に入ってからだったと思うので、ここ3年では最速になると思う。

常念岳は、1時間ほど前はまだ見えていたのだが、8時を回る頃には雲がかかって見えなくなっていた。それ以外の山々も特に稜線の辺りに雲がかかっていて、頂が見えている山は少なかった。有明山の辺りは辛うじて見えている所の一つだ。

蓮華岳より北も、稜線には雲があるが白くなった山が見えていた。休みの日で天気が良くなったら、鷹狩山に行ってみようと思う。


10月22日

2012-10-22 22:46:36 | 
穂高の最低気温4.8℃(平年比-1.8℃)、最高気温21.8℃(平年比+3.9℃)
松本の最低気温6.1℃(平年比-0.6℃)、最高気温22.8℃(平年比+4.7℃)

朝は若干寒さを感じる気温だけれど昼になるとかなり暖かい、というのがここ数日の傾向みたいなのだが、今日もまさにその通り。ずっときれいな晴天が続いていて、今日の午後まではそうだったのだが、夜になって空を見たら月は見えているけれど結構雲が出ている。そして南寄りの風が強い。天気予報だと明日は雨→曇。その後寒くなるようだ。ということは、明後日はもしかしたら山が白くなっているかも知れない。

今朝も常念岳はこの通りクリア。まだまだ秋の姿だ。

鹿島槍はこのとおり辛うじて見えている程度。多分、あと2時間もしたらかなりはっきり見えるようになってくると思う。


今日の紅葉(10月21日)

2012-10-21 23:39:39 | 身近な風景
今日は地区の運動会があり、下の子が出たのを見に行った時にふと見ると、公園内の樹が結構紅葉している。そのときは特に撮ろうという気は起きなかったのだが、午後になって見たら結構きれいな樹もある。まだ見頃にはちょっと早いかと思ったが、紅葉の様子を見に行ってみた。

トウカエデ。色づいているのはこの一本で、それもこの部分だけなのだが、陽の当たり方もあると思うけれど緑~赤の変化も含めてなかなかきれいだ。

左:名前はよくわからないのだが、この樹は園内に何本かあって全て黄葉していた。
右:ユリノキは色が変わっているのはこれくらい。全体が黄葉するにはまだまだかかりそうだ。

園内の樹木は人工的に植えられた樹なのだが、紅葉が進んだ樹、まだ緑色の樹など様々。紅葉も赤、黄色ともにあり、なかなかカラフルになってきた。


10月21日

2012-10-21 23:26:40 | 
穂高の最低気温5.0℃(平年比-1.9℃)、最高気温21.4℃(平年比+3.3℃)
松本の最低気温7.7℃(平年比+0.8℃)、最高気温22.4℃(平年比+4.1℃)

今日も穏やかな秋晴れの一日。昨日よりも暖かくてほっとする朝に始まって、日中も風もそれほど強くならず、暑くもなく、寒くもないという絶妙な気温の一日だったように思う。朝のうち若干雲が見られた北アルプスだが、時間が経つにつれて雲がどんどん消えていき、昼過ぎには白馬三山よりも北の方までクリアになった。今日、大町や白馬の方まで行っても良かったかもしれない。とはいえ、今日は日曜日。明日は月曜日。午後にどこかに出かけようという気になれないという現状では、いくら山がきれいでも大町までも行けないだろう。

ここに広がっていた蕎麦畑、昨日までは一面枯れかかった蕎麦だったのだが、今日見たらきれいに刈り取られていた。見る限りきちんと刈り取られていてそこらにばらまかれていたり地面に鋤込んでしまった形跡がないので、安曇野産の蕎麦粉になるのだろう。

久々に常念岳のアップ。今日は久々に一眼を使ったので、これが撮れた。

爺ヶ岳、鹿島槍~白馬三山のあたり。あと1時間ほど待てば白馬三山までクリアになったのだが、ここで撮った時はそこまで予想はできなかったし、たとえあと1時間で雲が消えるとわかってもここで1時間待つという手はあり得ない。


大峰高原のカエデ

2012-10-20 23:59:38 | 自然いろいろ
「大峰高原の大カエデがきれいだ」という話を聞いて、行ってみることにした。池田町の中心部から大峰高原までは約6km。最大10%近いと思われる坂を登らなければならない。どうもかなり有名なカエデらしく、そっち方面に行ったりそっちから来る車が多い。
カエデの所まで登ってきたら、駐車場は満車。空き待ちの車が常に5~10台並ぶという状態で、これはこんな時期車で来るもんじゃないな、と思う。よく見ると県外車比率が結構高い。池田町で数少ない全国区の場所なのかも知れない。樹の周りにも人が一杯。本当に、一大観光地だったのね、ここは。

とりあえず樹の周りを回ってみる。この角度から見るとまだまだ緑が多く見える。

若干回り込むと赤が多くなってくる。

この角度が一番赤が多く見える角度かなあ。この角度で見た目50%程度の紅葉比率のように思えるので、全体で3~4割位の紅葉といったところかなあ。来週辺りがベストかも知れない。



こちらは大カエデのやや北方にある中カエデ。これはまだまだといったところ。奥にある樹の黄色の方がきれいで、目立ってる。



今日は天気が良くて紅葉がよく映えていて、まだ緑の部分も多かったけれどなかなかきれいな状態ではなかったかと思う。来週辺りはもっと良くなりそうだけれど、この車と人の状態では天気良くてもやめておこうかな。

10月20日

2012-10-20 23:58:24 | 
このブログ、何故か、一つアップしたつもりが一度に数百もアップされるというトラブルが発生し、その対処の為かなり遅れた更新です。原因は不明。ウィルスの類でなければよいが。

穂高の最低気温2.1℃(平年比-5.1℃)、最高気温19.2℃(平年比+0.9℃)
松本の最低気温3.1℃(平年比-4.1℃)、最高気温20.6℃(平年比+2.1℃)

昨日の夜からかなり寒さを感じていたのだが、寒さはその通りで、今朝は今秋一番の冷え込みとなった。それほど濃くはなかったが霧が出ていて、それもあってか気温の上がり方は若干遅れたような感じがする。この天気だから山が見えるところを回ろうと思うが、とりあえず霧が晴れるまで待つことにする。霧が晴れた後の日差しは暖かく、日中は朝とは対照的な穏やかな秋晴れだった。

子供が小学校のバザーに行きたいというので連れて行ったのだが、会場に着いたら人混みに圧倒されて縮こまってしまい、バザーもろくに見ず、友達がいても一緒に見て回るわけでもなく、結局一通り見て回っただけで帰宅。その為にスタートが当初予定より1時間遅れた。それでも空気はまだ若干冷たさを感じ、ウインドブレーカーがないと寒い。

この最低気温だったら霜が降りたかと思ったが、どうもその気配はない。常念岳はこのとおりクリアだが、まだ雪が付いている気配はなさそうだ。標高が高いところから徐々に山肌が赤っぽくなっているように見える。

スタート時にはまだコースが決まっておらず、穂高連峰が見えるところか鹿島槍や白馬三山が見えるところか、というところだったが、これを見たところで北行き即ち鹿島槍・白馬三山に決定。穂高連峰だったら若干でも雪が付いていたかな? という考えもあったのだが、このところ北の方の山々はいまいちクリアに見えていなかったからねえ。



途中で「大峰高原のカエデがきれいらしい」という話を聞いて、大峰高原回りにルート変更。カエデの様子は別途アップするとして、ここには大峰高原から見えた山の様子を。
これは鹿島槍~蓮華岳の辺り。

蓮華岳~餓鬼岳の辺り

左:爺ヶ岳(2669.8m)
右:鹿島槍ヶ岳(南峰:2889.1m, 北峰:2842m)

左:北葛岳(2551m)
右:蓮華岳(2798.6m)

左:餓鬼岳(2647.2m)
中央:餓鬼のコブ(2508m)
右:唐沢岳(2632.4m)



この山の見え方だから、このあと鷹狩山へ行こうかと思っていたのだが、何とここでデジカメのバッテリーが終了。カメラなしで行くのも何だかなあ、という状態なので、このまま下って帰宅する。鷹狩山には鹿島槍に雪が付いたら行こうと思う。もう一つ悔やまれるのは、今日は一眼を、それもリバーサルフィルム詰めたのを持ってくれば、というところだけれど、一式持ってヒルクライムはとうてい無理だし、次は車かな。

今日の朝顔(10月18日)

2012-10-18 20:40:32 | 身近な風景
穂高の最低気温10.7℃(平年比+3.0℃)、最高気温14.7℃(平年比-4.1℃)
松本の最低気温10.7℃(平年比+2.9℃)、最高気温15.0℃(平年比-4.0℃)

冷たい雨の降る朝。今日は朝からほとんど気温が上がらず、寒い1日になった。そんな日でも、冷たい雨に濡れながら2つ咲いていた。こんな日に咲いていると、余計に寒さを感じさせるような、そんな花になってしまっている感がある。茎はまだしっかりしている感じがあり、葉っぱも緑色だから霜が降りるまでは元気なのではないかという感じもする。


10月17日

2012-10-17 23:59:34 | 
穂高の最低気温6.4℃(平年比-1.6℃)、最高気温20.6℃(平年比+1.5℃)
松本の最低気温7.5℃(平年比-0.6℃)、最高気温22.2℃(平年比+3.0℃)

今日も晴れ。このところ毎日常念岳の画像をアップしているような気がする。多分、グランフォンド糸魚川で昼間いなかったのが10月7日で、その翌日8日からは毎日見えていると思う。考えてみたら、雨が降ったというのもグランフォンド糸魚川で雨に遭った10月7日以後はないような気がする。と思っていたら、今日は午後になったら一気に雲が広がり、夕方から雨になった。それも、時折結構強く降った。今日は日本列島が低気圧に囲まれてしまって、全国的に強い雨が降ったようだ。風雨や雷が激しかったところもあったということで、「久々に強い雨だな」と言っていられる状況は、かなり恵まれた環境だったということだ。

今日はかなり靄っぽく、普段は問題なくAFが合焦する常念岳もなかなか合焦しなかった。それに、見ている間に雲がやってきた。南海上の台風の影響なのか、空気中の水分が多いのと風向きが雲や靄が出やすい条件なのかな、と思っていたが、朝のこの青空でまさか午後雨とは思えなかったなあ。


10月16日

2012-10-16 21:47:18 | 
穂高の最低気温8.7℃(平年比+0.4℃)、最高気温21.3℃(平年比+2.0℃)
松本の最低気温9.1℃(平年比+0.7℃)、最高気温21.7℃(平年比+2.3℃)

昨日よりも雲が増えたが、靄っぽさはやや薄くなったような感じがする。いずれにせよ、秋晴れのいい天気だ。

雲が常念岳や有明山の周りに集まったりそこから動いたり。左の画像を撮ってから5分経たないうちに、常念岳の周りの雲がどこかに動き始めた。

今日は、鹿島槍も白馬三山も、それなりに判別がつく位は見えている。昨日よりは遙かにはっきりした見え方だ。