今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

4月29日

2012-04-30 00:08:52 | 
穂高の最低気温6.7℃(平年比+0.4℃)、最高気温29.0℃(平年比+7.9℃)
松本の最低気温9.3℃(平年比+2.4℃)、最高気温30.1℃(平年比+9.1℃)

今朝は運良く(?)6時半頃目が覚めたので、昨日山がそこそこきれいに映っていた田んぼまでいってみた。が、若干水がしみこんだか、土の部分が水面上にのぞいていて山並み全体を水面に映すことができなくなっていた。とはいえ、土がのぞいている部分以外はきれいに山が映るので、残念である。

そこから数百m北に歩いて別の田んぼに行った。そこは浮き草だか藻が浮いているところ以外は問題なし。
今朝は半袖のTシャツで歩いていると若干肌寒さを感じる位の気温で快適だったのだが、そこからの気温の上がり方は昨日の比ではなく、昼間は昨日以上にあり得ない暑さになった。多分7月半ばから下旬頃の気温だと思う。この時期30℃はあり得ない。

僅かだが風があり、この田んぼは風の影響を受けやすいみたいでタイミングを狙わないと水面に映った山が揺れる。
今日は
天気もいいし連休中日でまだ気分的余裕もあるし、と思ったが、上の子が部活動、それ以外の時間は宿題が気になって引き籠もり状態で、結局どこにも出られず気分転換など夢のまた夢。結局ベランダの塗り替えでほぼ1日潰れた。ベランダが全木製なので、塗る面積が多くかなりの手間。木はいいんだけれど、メンテが大変でそれを考えると木のベランダが良かったかどうかは判断に迷う。

よくよく見ると常念坊がいる。

こっちの方も期待したんだけれど、今朝は全然はっきり見えてない。


今日の桜の花(4月28日)

2012-04-28 23:59:38 | 自然いろいろ
Hoa anh đào -- Ngày 28 Tháng 4

美鈴湖付近

この樹はほぼ満開だが、美鈴湖辺りの桜の花はあと1、2歩~数歩という樹が多かった。


美鈴湖から浅間温泉に向けてツール・ド・美ヶ原の下りルートを下っている途中、R254方面と浅間温泉方面の分岐点、標高880m辺りの桜の樹。

この樹はほぼ満開


浅間温泉に向けて標高750~760m辺りまで下ったところにあった桜の樹。

かなり散って葉桜近しの樹もあるが、この樹は散り始めだった


美ヶ原

2012-04-28 23:58:28 | 
Tôi đi đ?n núi Utsukushigahara b?ng xe đ?p. -- Ngày 28 Tháng 4

今日から連休。天気もいいし、天気予報では暑くなるというし、だったら涼しくて眺めがいいところで、ということで、今年1回目の美ヶ原に行くことにした。あと2週間で車坂峠ヒルクライムなので、その調整にもなるし、それより何より今年もツール・ド・美ヶ原にエントリーしているので、とりあえず「今年も美ヶ原に登れるぞ」という微々たる自信をつけておかねばならない。
浅間温泉から登り始める直前に膝に違和感を感じてストレッチ。それでも最初の激坂は何とかクリアして美鈴湖までは去年の同時期よりも10分位早く到達し、「今日は調子がいいぞ」と思いかけたのだが、美鈴湖から稜線までの中間地点あたりで足が攣りそうになって一旦停止。ストレッチのあとリスタートするが、遂に稜線まであと数十歩というところで両足が攣ってしまった。これまでツール・ド・美ヶ原を含めて10回位走っているが、この登りで足が攣るのは初めてでかなりのショック。それでも数分痛みに耐えたら何とか動けそうになったのでそろそろとスタート。結局2時間近くかかってしまったが、今シーズン初めてだし止まっている時間もあったしまあ今日はこれで良しとするか。とはいえ、車坂峠ヒルクライムで去年のタイムを更新して完走、というところには暗雲が立ちこめてきたのも事実だ。
標高2000m超の稜線付近はさすがに涼しく、平地とは大違い。しばし涼んでいたいところだが、既に昼で腹も減ってきたし、徐々に風が強まってきたので、数分の休憩で下る。美鈴湖まで来たらかなりの暑さを感じた。

王が頭。去年、一昨年はこの時期既に王が頭には雪がなかったような気がするのだが、今年はまだ結構白い部分がある。

餅の脇にもかなり雪が残っているところがある。

焼山


東側に見える山々

浅間山

湯ノ丸山、烏帽子岳辺り


西側の山々(1)
御嶽~穂高連峰あたり

西側の山々(2)
穂高連峰~爺ヶ岳あたり

西側の山々(3)
常念岳以北

乗鞍岳

槍・穂高連峰

常念岳~燕岳あたり

爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳辺り


折角山の眺めを期待しつつ苦労して登ってきたのに、かなり靄っぽい。足の痙攣といい、いまいちクリアでない北アルプスといい、今日はツキがなかったようだ。

4月28日

2012-04-28 23:56:01 | 
穂高の最低気温4.4℃(平年比-1.7℃)、最高気温27.8℃(平年比+7.0℃)
松本の最低気温5.6℃(平年比-1.0℃)、最高気温28.1℃(平年比+7.4℃)

水が張られた田んぼが増えてきた。あちこちで代掻きも行われていて、代掻きの終わった田んぼは水鏡を狙うには最適だ。家に帰る途中で水が澄んでいる田んぼがあったので水鏡を狙った。この近くでトラクターが動いていて、この田んぼの代掻きはこれからのようだ。若干風があるが、土手が風よけになってくれたみたいで、常念岳辺りはほぼ静止している。もうちょっと姿勢を低くすれば、水面がきれいなところに移すことができたな、と、ちょっと反省。

これは上の画像とは別の場所。水は濁っているが、ほぼ真っ平らな水面で山を映すには好コンディション。ここも土手と南側にある建物のおかげで水面はかなりの範囲で静止した状態。明日も晴れみたいだから、明日の早朝もねらい目かも知れない。

ここ1週間位で常念岳の雪も一気に少なくなり、そろそろ常念坊も姿を見せてくるかな、というところ。今日は昼間の気温が28℃前後とこの時期あり得ない暑さ。平地が7月頭の気温なら山もそれなりに気温が上がっていそうで、雪解けが一気に進むかも知れない。

真っ白に見える期間が長い鹿島槍や五竜の辺りも、地肌の面積が増えたように見える。


4月25日

2012-04-25 22:54:58 | 
穂高の最低気温5.6℃(平年比+0.1℃)、最高気温26.1℃(平年比+6.0℃)
松本の最低気温7.3℃(平年比+1.3℃)、最高気温26.5℃(平年比+6.5℃)

青空ではあるのだが、思いっきり霞んだ北アルプス。山が春霞のヴェールの向こうというのはこの時期仕方ないことではあるのだが、何とかして欲しいのはこの暑さ。遂に気温は2ヶ月先になった。朝出社したら部屋の中が30℃超確実と思われるクソ暑さ。窓を開けて風を入れたら何とか過ごせるレベルにはなったが、それでもまだ暑い。まだ連休前なんだから、もうすぐ5月だなあと思わせる位の気温であって欲しいもの。

常念岳の辺りは何とかマシだが、北に行くほど見えにくくなっていき、有明山辺りは辛うじて見えている程度。水が張られた田んぼが増えて、今朝は風が弱かったから、水鏡には絶好のチャンスだったのだが、ここまで霞むと田んぼに映る山も霞んでしまっていまいち。午後から風が強まり、この気温もあって桜の花が気になるところ。帰りに見た豊科南部公園は弱い桜吹雪といった状態だった。小学校の桜は今週末まではもって欲しいなあ。


アスパラガス

2012-04-24 23:59:50 | 自然いろいろ
Măng tây -- Ngày 24 Tháng 4

今年もアスパラガスが生えてきた。アスパラガスは放っておいても何年か続けて生えて来るみたいだし、家族ウケもいいし、お手軽な割には貢献度大という優秀な野菜である。家の庭にあるやつは今春で3年目なのだが、ここ数日の暖かさで一気に成長してきた。土曜日に少し採ったのだが、昨日はまだ小さかったやつが今日か明日には採れそうな位になってるし、地面から顔を出した位のも結構あるし、ここまで見る限りでは過去最高の収穫になりそうな勢いだ。



4月24日

2012-04-24 23:59:10 | 
穂高の最低気温8.1℃(平年比+2.8℃)、最高気温22.7℃(平年比+2.9℃)
松本の最低気温8.6℃(平年比+2.8℃)、最高気温23.2℃(平年比+3.4℃)

昨日は日中ずっと雨で、一ヶ月位前に戻ったような肌寒さを感じた日だった。しかし、朝になったらそんなのはどこかに消し飛んでいて、かなり暖かく感じる空気。雨を降らせた雲はどこかに消え、上空はかなり青空が広がってきたし、常念岳の周りは徐々に雲が少なくなってきているから、どこかで山が見えてくるんじゃないかなと若干の期待を持った。今日は小学校は「お花見給食」の予定らしいが、ちょうど桜も満開だし天気もいいし、絶好の条件でできたのではないかなあ。

上の画像から2、3分後。突然常念岳が姿を現した。上空の青空が広がるに従って気温もどんどん上がっていき、かなり暑い日になった。日中の最高気温だと半月位先だろうか。夜になっても気温の下がり方は緩いように感じるから、明日も結構暑くなるんじゃないかな。ここにきて暑さが加速した感があり、家の周りの桜も一気に咲いてきたように見えるが、この暑さだと一気に散ってしまいそうな感じもする。夜、中学校前を通ったら、そこの桜はまだ散ってはいないようだったが、今週末は若干標高の高いところへ見に行った方がいいかもしれない。城山とかアルプス公園は混みそうだな。


ベトナムの干し柿

2012-04-21 23:54:34 | 食べたり飲んだり
ベトナムにも干し柿がある。見た目干し柿なものをサイゴンのベンタイン市場で見つけた時には、「本当に柿なんだろうか?」、と思ったのだが、確認を怠っていた。それから14年経ち、ハノイのドンスアン市場で見た時は、買うのをためらわなかった。
ものが平べったいので、売っているときは何枚か重ねたものを並べて袋に入っている。私が見慣れた干し柿とは大きさも形も違うのだが、見た目も粉を吹いていて干し柿そのものだし、食べてみたら味は干し柿そのものでなかなか美味しい。ベトナムでも干し柿食べるんだ。ベトナムではいくらドライフルーツ類が豊富とはいえ、ベトナムと日本では気候もかなり違うし、干し柿は日本特有と思っていたからかなり驚きだ。

表、というか、ヘタ側。直径は10cm程度と思われ、私が見慣れている干し柿と比べるとかなり大きい。

裏、というか、ヘタの反対側

平たく潰れていて、横から見ると結構薄くなっている。


今日の桜の花(4月21日)

2012-04-21 23:42:17 | 安曇野の花
Hoa anh đào -- Ngày 21 Tháng 4

気がつけばあちこちで桜の花が見られるようになっていた。松本城では満開らしい。今日は家の近所など、ちょっと桜を見に行ってみた。

波田町役場から梓川橋を渡って梓川の河岸段丘北側に登ったところにある桜の木。この辺りの木ではこの2本だけ満開。日当たりの所為か、それとも桜の種類が違うのか、その辺りはよくわからないが、とにかく満開のこの2本は目立っていた。


三郷文化公園グランド脇の桜

何本かあるが、皆ほぼ満開状態だった。


三郷小学校の桜。昨日の夜見たときは「まだまだだな」という感じだったのだが、今日の暖かさで一気に開花が進んだ感じだ。

樹によっては5~6分咲きという樹もある。


ほぼ満開状態の樹もある。


家の近くの枝垂れ桜。

例年、小学校の桜よりも若干早めに満開になるのだが、今春の咲き具合は小学校の桜とほぼ同じ位だ。


これも家の近く。道祖神や二十三夜塔がある所の桜。こちらも満開だ。小学校などの桜と比べると、桜色が濃いめ。おそらく違う種類なのだろう。



三郷小学校にある梅の木

梅の木はほぼ満開の木が多い。

家の近くにある梅の木(白梅)。こちらもほぼ満開。


上の白梅の隣にある紅梅の木。いつもの年だと梅が咲いて若干待ってから桜なのだが、今春は梅と桜がほぼ同程度の咲き具合に見える。


4月21日

2012-04-21 22:57:39 | 
穂高の最低気温9.8℃(平年比+4.9℃)、最高気温22.2℃(平年比+3.1℃)
松本の最低気温8.1℃(平年比+2.8℃)、最高気温22.9℃(平年比+3.8℃)

朝起きたときは上空に雲が多く残っており、西の方には雨でも降らせるんじゃないかというようにも見える雲が山にかかっていた。まだ若干空気が冷たいかな、という感じもしたのだが、陽が昇ったらどんどん雲が消えていき、どんどん気温が上がってきた。先週に続いて自転車で鉢盛山林道のゲートまで行ってきたが、もう冬の装備は必要なく、半袖のジャージでも汗をかく位だった。これは朝日小学校近くから鎖川の谷の方を見たところ。奥の右側の雪が残るなだらかな山が鉢盛山(2446.4m)、左側の尖った山が烏帽子岳(1952.0m)。

家に帰って、中学校の授業参観に行ってから近くの田んぼまで行ってみたら、田んぼに水を張り始めていた。ここにきて水が張られる田んぼが増えてきたような感じがする。午後3時近いがまだかなり暖かく、3、4km歩いた位なのにかなり汗をかいた。

常念岳の雪もかなり減った。この田んぼはちょうど水路から水を取り込んでいる途中で、まだ水の上に出ている土がそこそこある。水面に山が映っていないわけではないが、きれいな水鏡になるにはまだ水不足。次の晴天には期待できそうなので、そのときは風が吹いていないことを願おう。

後立山連峰は若干濃いめの春霞に遮られ、コンパクトデジカメの最大望遠側ではAFが合焦しなかった。


4月19日

2012-04-19 23:31:31 | 
穂高の最低気温3.7℃(平年比-0.9℃)、最高気温21.4℃(平年比+2.8℃)
松本の最低気温4.7℃(平年比-0.3℃)、最高気温21.6℃(平年比+3.0℃)

青空が戻ってきた。昨日の朝も青空が広がっていたのだが、朝はまだ山に雲がかかっていて、私が画像を撮るタイミングには2、30分間に合わなかった。今朝も青空が広がり、今日は山にかかる雲もなくて春霞の向こうに北アルプスの山々が見えていた。この霞んだ感じは、やはり春の山の見え方である。

常念岳は雪形にはまだちょっとかかるかな、といった感じ。しかし、今日の日中はかなり暖かくなって、私の机は西側の窓が近くにあるもんだから午後は暑くてたまらんかった。日中の気温的には10日ほど先の気温なので、外にいれば気持ちよくて過ごしやすい日中だったのかも知れない。

蓮華岳~鹿島槍あたり。こちらはかなり霞んで、辛うじて見えている程度だ。


4月17日

2012-04-17 22:48:16 | 
穂高の最低気温3.1℃(平年比-1.1℃)、最高気温18.3℃(平年比+0.2℃)
松本の最低気温4.4℃(平年比-0.2℃)、最高気温18.3℃(平年比+0.2℃)

昨日より更に雲が増えた今朝。後立山連峰は遂に雲に隠されて見えなくなってしまった。

常念岳のてっぺんにも雲。
午前中は昼に向かってそこそこ日差しが強まってきて、朝多かった雲も消えかけてきたのだが、午後、突然風が吹いて雨が降り始めた。雨は短時間で止んだが、雨前後から空気が冷たくなってきたような感じがする。何でも有りの天気の1日だった。


4月16日

2012-04-16 23:06:34 | 
穂高の最低気温3.9℃(平年比-0.1℃)、最高気温19.0℃(平年比+1.1℃)
松本の最低気温5.7℃(平年比+1.2℃)、最高気温18.6℃(平年比+0.7℃)

決して天気がいいというわけではない。それに、日差しも何だか弱い。しかし、春霞の向こうに山が見える。

常念岳は、ちょっとだけ雲がかかっている。午後に見たら、周りの雲は増えたけれどまだまだ山は少しも隠されていない、といった見え方だった。

後立山連峰も昨日並みに見えている。そして、今日も日中はかなり暖かかった。夜になってもまだ気温が10℃を超えていて、今度はぬるく感じる。暖かくなったら急に雑草が元気になってきた。自然のものだから仕方ないのだが、あまり元気にはなって欲しくない。


4月15日

2012-04-15 17:08:37 | 
穂高の最低気温3.9℃(平年比+0.1℃)、最高気温17.9℃(平年比+0.2℃)
松本の最低気温4.5℃(平年比+0.2℃)、最高気温18.0℃(平年比+0.3℃)

朝早いうちは若干寒さも感じたが、昼前頃から日差しの暖かさを感じるようになり、午後は空気もかなり暖かく感じた日。今日はクラブのロード練習に参加して鉢盛山林道のゲートまで行ったあと、朝日村役場前で分かれて単独で清水高原まで往復してきた。GPSロガー不調で正確なところはわからないのだが、80km位走ったのではないかと思う。ロード練習のペースがそんなに速くなかったのが救いで、それほど消耗せずに山形村まで戻ってくることができたので、何とか清水高原まで登ることができた。でも、疲れた。道端にまだ所々雪が残っているところもあったが、この暖かさは春だった。

昼12時頃の常念岳。朝は見えていなかったが、昼に戻ってきたら見えていた。薄曇り加減の空ということもあるが、若干霞んでいる。

こちらも霞んではいるがよく見えている。麦畑の緑もかなり濃くなった。所々梅が咲き始めているところもある。今春は寒く始まったということもあって「春を見つける」ことはあまり気にしていなかったのだが、そろそろ気にして見ていきたいと思う。


4月13日

2012-04-13 22:34:21 | 
穂高の最低気温5.8℃(平年比+2.4℃)、最高気温17.5℃(平年比+0.3℃)
松本の最低気温8.4℃(平年比+4.6℃)、最高気温17.9℃(平年比+0.6℃)

昨日に続いて暖かい朝。ただ、今朝は雲がほとんど無くて山がよく見える。

今朝、北朝鮮がミサイル発射実験を行って失敗した。今日のニュースはこれが結構な割合を占めていたような気がする。発射していくらも飛ばないうちに分解して海に落ちた、ということらしい。大々的に宣伝しておいて1、2分も飛ばないうちに分解してしまうミサイルもお粗末なのだが、それ以上にお粗末だったのは日本の危機情報の収集・管理・判断・伝達能力だったのである。飛んでいく先と見られていた地域の人たちにとっては、政府の「確認中」のコメントではなくて現状ある情報がすぐに欲しかったのではないか。それを「飛んでいきそうにないから放っておいてもいいや」という判断をするとは、何事かと思う。今回行く先が東シナ海~南シナ海だったから、官僚や政治家どもには「自分たちは安全」意識があって、最初から危機感など無かったのではないかと思うよ。もしこれが標的が東京だったらもっと大騒ぎして逐一情報を流したのではないかね。沖縄の人たちはもっと怒ってもいいと思うよ。

このところの暖かさからか、常念岳は一気に地肌が見えてきたような感じがする。

薄雲はあるが後立山連峰もよく見える。今日も昼間はかなり暖かかった。と思っていたら、数字的には平年並みか。寒い春に惑わされているなあ。