今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

今日の大糸線(12月30日)

2014-12-31 16:50:41 | 今日の大糸線

2014.12.30
4326M
中萱-一日市場

大糸線を走る115系も風前の灯火。今のところ午前と夜に1往復ずつあることと、午前の下りは3225Mであることはわかっている。夜は撮影には向かないので、狙うは午前の1往復であるが、上りがどの列車になるかは諸説ある。3228Mになるというのでそれを狙いに行ってみたらE127だったり、別の日に4326Mだという話を聞いて行ってみたらそれもE127だったりということがあったので、確定できていなかった。数日前に上の子が4326Mに乗ったら「古い電車だった」と言っていたので、多分この年末年始は3225M~8329M~5326M~4326Mに入っているに違いないと思って、前日4326Mを狙いに行ったら確かに115系だった(しかし撮り逃がした)。30日にはそのあと183系の団臨が続行するということだったので、雪降りだったが近く(といっても徒歩15分+α)の線路脇にいってみた。

雨のような雪の中、定刻より5分ほど遅れて115系3連(N10編成)が来た。しかし、その後の団臨は20分待っても来ず。これ以上待つと家庭内の平和と安定が脅かされる虞があったため、そこまで待って撤収。寒くはないが、物足りなさは残るなあ。とりあえず、これが今年の鉄分納めか。今年は鉄分少なし、だったなあ。


12月28日

2014-12-28 23:35:58 | 

穂高の最低気温-8.6℃(平年比-4.3℃)、最高気温5.4℃(平年比-0.3℃)
松本の最低気温-8.0℃(平年比-3.9℃)、最高気温9.5℃(平年比+3.1℃)

見ての通りすばらしい快晴。ただ、なかなか寒い。午前中は昨日よりも寒いんじゃないかな、と思ったのだが、やはり数字上も冷え込みはきつかったようだ。家の窓拭き(外)をしたのだが、場所によっては窓を水で拭いた途端に凍ってしまうような状態。寒かった。寒いのだが山がきれいなので、と、松本城に行くことも考えたが、この条件ならまず万水川で115系を、と、豊科まで北上したのに、列車時刻を誤認していて撮り逃がしてしまった。こんな好条件滅多にないところなのに、ショック大。松本城も諦めて帰ってきた。



(上) 今日の常念岳

(左) 東通岳と大天井岳

燕岳餓鬼岳

(左) 蓮華岳

(下左) 爺ヶ岳、鹿島槍

(下右) 五龍岳~白馬三山


今日の松本城(12月27日)

2014-12-27 22:24:55 | その他諸々

松本に行ったついでに松本城に寄った。快晴微風、北アルプスも見えてきたという好コンディションだったが、人は非常に少なく、静かなお城だった。今日来た人は落ち着いて見ることができたんじゃないかな。修復工事中だった埋橋の周りにあった土嚢が取り除かれていた。橋はまだ通れなかったが、完成間近かも知れない。



北アルプス方面にはまだ雲が多く、常念岳が頭をのぞかせている程度。槍ヶ岳は見えなかったなあ。


12月27日

2014-12-27 22:12:07 | 

穂高の最低気温-6.9℃(平年比-2.7℃)、最高気温2.3℃(平年比-3.5℃)
松本の最低気温-7.1℃(平年比-3.1℃)、最高気温3.4℃(平年比-2.1℃)

今日から正月休み。例年より年末側が長いので大掃除をするには余裕があるが、年末年始にかけて荒れ模様の天気が予想されているのでタイミングを計ってさっさとやってしまわなければならないかも知れない。とはいえ、今日はとりあえず何も掃除をしない日と決めて適当に過ごす。日差しは暖かかったが朝の冷え込みがきつかった分空気は一日冷たいままだった感じがある。昼近くでも、田んぼの氷はまだ溶けず氷のままだった。


休みで困るのは、常に空腹だということだ。昼飯が、クラッカー10枚とか、冷凍のワッフル1個とか、そんな日もある。多分、生活クラブ正教の教えでは、優れた大人は「いい食材」ならほんの少量でも1日に必要なエネルギーや栄養を十分に摂取されるということらしい。それに基づく食事量適正化法によって、私の食事は質量ともに著しく制限されている。私はこんなクソ宗教など信じてはいないから、来年の目標はこの状況から抜け出すことだ。それが死を意味するかも知れないが。

12月24日

2014-12-26 00:45:18 | 

穂高の最低気温-5.2℃(平年比-1.3℃)、最高気温8.7℃(平年比+2.6℃)
松本の最低気温-4.5℃(平年比-0.8℃)、最高気温8.8℃(平年比+2.0℃)

今朝は雪。「ホワイトクリスマス」といえば聞こえはいいけれど、現実にはそこまで演出しなくったっていいのに、というのが本音。そんな天気なので、山は見えていない。これらは昨日の朝見えた山。昨日はデジカメを会社に置き忘れて帰ってしまい、撮った画像を取り出せなかったのだ。更に、捨てて帰るつもりのコーヒーの空き缶をそのまま来るままで持ってきてしまったり、下の子用のクリスマスプレゼントの包装紙に店の名前が書いてあったのをかみさんに罵られて(夢を壊すんだそうな)包み直したり、ツキがないのもいいところな一日だった。サンタクロースはいい子にはプレゼントをくれて悪い子には石炭のかけらをくれるらしいが、機嫌を損ねるとこんな仕打ちをしたりもするのかな。


12月23日

2014-12-23 21:31:44 | 

穂高の最低気温-1.9℃(平年比+1.9℃)、最高気温3.8℃(平年比-2.4℃)
松本の最低気温-1.2℃(平年比+2.4℃)、最高気温5.8℃(平年比-1.1℃)

今朝はいい天気だ。これなら、と思っていたら、いきなり雲が出てきて、9時を回った頃には北アルプスはすっかり見えなくなってしまった。これは、雲が常念岳を覆い隠す直前に松本トンネルの料金所辺りから撮った。このあとガソリンスタンドに寄っていたら、山は見えなくなっていた。日差しは暖かいが、風が冷たい。暖かい日差しが勝つか、冷たい空気が勝つか、今日はどっちだろう?


午後になったら一転、北アルプスを隠していた雲が消えていった。ただ、相変わらず風は冷たい。日中の気温は天気の良さから期待されるほど上がらなかったようだ。今日は冷たい空気の勝ちか。


家の辺りから標高差100m程上がると、地面は真っ白。雨降ってなかったのか、という位雪が残っている。道路の雪はほとんど消えたが、日陰を中心にまだ凍り付いた雪が残っているところも所々にあり、雪が溶けた水が凍っている路面もあり、かなり緊張した。


冬至の朝

2014-12-23 00:42:55 | 身近な風景

穂高の最低気温-0.5℃(平年比+3.2℃)、最高気温3.5℃(平年比-2.8℃)
松本の最低気温-1.0℃(平年比+2.5℃)、最高気温4.1℃(平年比-2.9℃)

東の空が朝焼け色になっている。しかし、まだまだ明るさが増してこない。もう少しで日の出の感じがするのだが、どうかな。先週金曜日が極度の冷え込みだったのに、その翌日は午後から強い雨という、何とも不連続な天気のあとの日曜日がいい天気で暖かくなったのに休日出勤。その解せなさもあったのかも知れないが、今朝は風が冷たくて、数字以上に寒く感じた。西の山の方は雪っぽい。明日は休みだ。晴天を願う。


いろり庭のカツカレー

2014-12-23 00:33:44 | 食べたり飲んだり

松本市石芝の「いろり庭」で忘年会をやったのだが、異様に腹が減っていたので途中で忘年会を離脱して食事にしてしまった。この時期カキフライ定食も気になる存在ではあるのだが、選択したのはカツカレー大盛(それだけ腹減ってたのさ)。1000+α円也(+αがいくらだったかは忘れてしまったよ。そのときはほとんどただの酔っぱらいだったからなあ)。「できたら呼びに行くので」ということで、宴会に戻ってしばらく待つ。

見るからに「大盛」。持った時の重量感も「大盛」。カレーは普通に美味しいカレーと思ったのだが、カツがうまい。肉もボリューミーで結構腹膨れる。これはポイント高いぞ。待ってた時間は、カツを揚げてる時間だったのね。また食べに行こう。


12月19日

2014-12-19 23:57:05 | 

穂高の最低気温-10.8℃(平年比-7.5℃)、最高気温0.5℃(平年比-6.2℃)
松本の最低気温- 7.6℃(平年比-4.5℃)、最高気温3.1℃(平年比-4.2℃)

久々の晴天。空が非常にクリア。しかし、寒い。昨日の夜から強烈に冷えていくのを感じていたし、今朝部屋の窓が凍り付いて開かなかったので、相当な冷え込みだったのは間違いないと思ってはいたのだが、氷点下2桁になっているとは。去年の12月は最低気温が氷点下2桁の日はなかったので、12月の寒さとしては2年ぶりの寒さだ。快晴で空気も鋭い感じだし山も非常にきれいなので、一眼を持ってくればよかったと後悔。しかし、外で写真を撮っているとすぐに手が痛くなってくるのは辛い。まあ、これを撮っているのは日の出直前で一番冷えている頃だから、当然といえば当然。ただ、陽の光は偉大で、これだけ冷えても真冬日にはならなかったなあ。


今週も雪(12月14日)

2014-12-14 21:41:25 | 身近な風景

穂高の最低気温-2.1℃(平年比+0.5℃)、最高気温1.2℃(平年比-6.3℃)
松本の最低気温-1.8℃(平年比+0.6℃)、最高気温2.5℃(平年比-5.6℃)


今週も週末に雪が来た。土曜日がちらちら舞う程度だったので、今回はそんなには降らないだろう、と思っていたら、今日は朝から昼過ぎまで降り続いた。水分の多い雪だったのと、地面の温度がそれほど下がっていなかった為か、積雪は降っていた時間ほどは多くなかったが、それでも10cm近くにはなったのではないかな。先週は、朝には止んですぐ晴れてきて路面が乾いたのだが、今日は寒いし陽の光は雪雲を通して弱々しくなっているしで、路面は濡れたまま、所々シャーベット状。結局家に閉じこめられて何もできず。ストレスフルな一日だったなあ。


12月10日

2014-12-11 23:59:40 | 

穂高の最低気温-4.7℃(平年比-2.6℃)、最高気温3.7℃(平年比-4.6℃)
松本の最低気温-3.6℃(平年比-1.8℃)、最高気温5.3℃(平年比-3.6℃)

霜の密度というのだろうか、それが高くなって、昨日よりも地面が更に白くなったように見える。ちょうど明るくなりかけてきた空気の色もあるのだろうか、見るからに寒いと感じる朝になった。

常念岳も鹿島槍の辺りと同じような白さになった。日の出が近い。山が徐々に明るくなってきた。

もうすぐ陽が昇る。鉢伏山と美ヶ原の間だ。


12月9日

2014-12-10 00:39:22 | 

穂高の最低気温-3.3℃(平年比-1.4℃)、最高気温5.9℃(平年比-2.7℃)
松本の最低気温-4.2℃(平年比-2.5℃)、最高気温7.0℃(平年比-2.1℃)

朝、常念岳を見るのは久々のことだ。西の空に残る月を見るのはもっと久々だ。日の出前に赤く染まる山を見るのは更にブランクが長い。今朝は、そんな朝だ。

東の空に朝日が昇ってくる。雲が金色に染まる。


再び雪(12月7日)

2014-12-10 00:31:31 | 身近な風景

穂高の最低気温-2.4℃(平年比-0.7℃)、最高気温3.0℃(平年比-6.0℃)
松本の最低気温-2.6℃(平年比-1.2℃)、最高気温3.3℃(平年比-6.2℃)

土曜日に続いて、日曜日も朝起きたら雪が積もっていた。リンゴも柿も、雪が乗っかっていて寒そうだ。初雪ではないが、シーズン始めの雪にしては多すぎの感。2日続きもあまり記憶がない。土曜日との決定的な違いは、日曜日は青空だったこと。青空のおかげで昼前までには道の雪はあらかた溶けたが、標高の高いところや日陰などにはまだ雪があったり、凍っているところもあった。


雪(12月6日)

2014-12-07 02:00:35 | 身近な風景

穂高の最低気温-2.0℃(平年比-0.4℃)、最高気温1.8℃(平年比-7.4℃)
松本の最低気温-1.9℃(平年比-0.6℃)、最高気温1.0℃(平年比-8.7℃)

昨夜からの雪は、朝になったら結構積もっていた。松本の積雪は3cmだったらしいが、この辺りは見た目もっと積もっていたような感じがする。道の雪はほとんど溶けて乾き始めていたけれど、日差しが無くて気温がほとんど上がらなかったので、田んぼや畑は一日真っ白だった。寒々とした一日だったなあ。