今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

5月31日

2017-05-31 21:15:00 | 
穂高の最低気温15.2℃(平年比+3.3℃)、最高気温29.8℃(平年比+5.3℃)
松本の最低気温17.2℃(平年比+5.2℃)、最高気温29.3℃(平年比+4.7℃)

今日は麦畑のところで撮ってみた。この辺りの麦畑はまだ緑色だけれど、松本平の南の方ではもう収穫の時期の色に近付いているところもある。今朝はかなりぬるく感じた朝だった。曇っていて陽射しはないんだけれど、それでも暑い。そして昼間は蒸し暑い。5月の終わりで既に昼休みにガリガリ君が欲しくなるこの暑さ。日が落ちる頃になってもまだ蒸し暑かったのだが、暗くなりかけた頃から激しい雷雨になった。1時間位の間をおいて2回、家のかなり近いところを雷が通ったようだったが、降り始めから3時間位で雨が収まった。それにしても、これは真夏の天気だよなあ。梅雨入り前に強烈な夕立なんてあり得ない。それでも、今日まで5月。

5月30日

2017-05-30 23:47:31 | 
穂高の最低気温12.8℃(平年比+1.1℃)、最高気温32.1℃(平年比+7.7℃)
松本の最低気温14.3℃(平年比+2.5℃)、最高気温31.9℃(平年比+7.5℃)

朝の空気が若干ぬるい。少なくとも、昨日の朝までの3、4日とは明らかに違う空気だ。更に、上空がやや靄っぽくて、山も若干霞んでいる。何だか嫌な空気だな、と思っていたら、やはり昼間には真夏になってしまった。外に出たら熱風が吹いているし、建物の中は暖房でも効いているんじゃないかと思えるほど暑いし、とても仕事する環境ではなかったな。修行の世界だよ。まあ、偉い人は精神論好きだから、そういうことかな。

夜になってもまだ暑い。今夜も寝てても疲れる夜になるのかな。

5月29日

2017-05-29 23:33:10 | 
穂高の最低気温8.7℃(平年比-2.8℃)、最高気温28.8℃(平年比+4.6℃)
松本の最低気温9.5℃(平年比-1.9℃)、最高気温29.9℃(平年比+5.6℃)

朝は涼しかった。空が結構クリアで北アルプスは北の端の方まで見えているし、昨日、一昨日は日中も爽やかな空気だったので、今日も平日であるのがもったいない、爽やかな晴天になるかと思っていたのだけれど、昼間外に出たらもわーっと暑い風が吹いている。そして蒸し暑い。この時期この蒸し暑さはないんじゃないかと思える暑さだ。夜になってからもなかなか気温が下がらず、蒸し暑い。1週前のクソ暑さが戻ってきて欲しくはないが、今週はどうなるだろう? 6月になるかならないかという時期なのに、早くも夏バテか?

(上左) 常念岳
(上右) 横通岳、大天井岳

(左) 蓮華岳

(下左) 爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳
(下右) 五龍岳~白馬三山

奈川(5月28日)

2017-05-28 22:38:12 | その他諸々
穂高の最低気温12.5℃(平年比+1.1℃)、最高気温23.1℃(平年比-1.0℃)
松本の最低気温12.5℃(平年比+1.1℃)、最高気温23.8℃(平年比-0.4℃)
奈川の最低気温 3.2℃(平年比-3.5℃)、最高気温22.2℃(平年比+1.4℃)

今日も朝からいい天気だ。早朝は常念岳が見えていたんだけれど、いつの間にか雲が隠してしまったのは残念。しかし、上空青空だし、空気も爽やかだし、家にじっと閉じこもっている手はない。去年のこの時期、ながわ山彩館に行ったらランチ+天ぷらで山菜づくしになったのを思い出して、山菜狙いで奈川に行くことにした。

普通に奈川に行くにはR158を走ることになるのだが、交通量の割に道幅が狭く、特にトンネルが狭いので車が多い時は避けたい。今日は好天の日曜日だから車の多さが懸念されたけれど、意外に少なくそのあたりは楽。

寄合渡に着いたとき、山彩館の昼食の時間までかなり時間があったので、境峠まで往復することにした。峠までの勾配は結構きついのだが、更に昨日の疲れの所為もあってかなり難航。ほとんど修行だな、と思いつつ登る。先週の車坂峠は登っても登っても暑かったのだけれど、今日の境峠は登っていくと徐々に空気が冷たくなってきた。峠に着いたら、乗鞍岳が見えていた。

折り返して山彩館に行くと、食事内容が去年とはまた違い、ランチが平日と休日の二本立てになっていて、ワンコインランチは平日のみ。去年はこのランチでネマガリタケとサバ缶の味噌汁を食べることができ、今日もそれを期待していたので、これは残念。天ぷらは季節の具材だろうから山菜になるだろうと期待し、きびご飯と天ぷらを注文した。しばらく待って運ばれてきた天ぷらは山菜と野菜の混成。コシアブラ以外の山菜が何かはわからなかったけど、去年の、見たことも聞いたこともないような山菜がたくさん食べられた天ぷらに比べたらパワーダウンかな。でも、ご飯と天ぷらで600円なら、いいか。

本当に、新緑が目に眩しい。

フジの紫色がちょっとしたアクセントになっている。

桐の花。いい匂いがする花なので、道の上を探したけれど、花は落ちていなかった。崖には落ちているかもしれないけど、拾いに行く気にはなれんな。

奈川渡ダム。山も水も緑色。

五領沢。
ここに来ると川の真ん中の小島に目が行くのだが、ちょっと上流側に目をやったら、ちょこっとだけ大正池っぽいところがあった。

新島々の沈む橋。今日の梓川の流れは、いつもより若干激しく見える。この暑い陽射しの下では、細かい水しぶきが冷たくて気持ちいい。
コンクリートの割れ目に咲いた花が、目立っていた。

5月27日

2017-05-27 21:08:55 | 
穂高の最低気温12.1℃(平年比+0.9℃)、最高気温24.2℃(平年比+0.2℃)
松本の最低気温12.1℃(平年比+0.8℃)、最高気温25.1℃(平年比+1.1℃)
大町の最低気温11.0℃(平年比+1.7℃)、最高気温22.3℃(平年比+0.9℃)

昨日、一昨日と、結構な量、雨が降った。青空が見えかけて雨が止んでも気がつくとまた降っている、の繰り返しで、時折かなり強い雨になったり、雷も聞こえたりしていた。その雨が昨夜半頃止んだら、その後は一気に青空が広がった。雨が熱気も流してしまったか、空気も爽やかだ。ただ、これも昨夜までの雨の名残か、北アルプスの辺りにはかなり頑固な雲が残っていて、ほとんど山が隠されてしまっているのは残念。北風が吹いていたので大町まで北上したが、辛うじて岩小屋沢岳が見えている位か。2日間雨が降り続いた割には、高瀬川の水はきれいだ。

昼過ぎになって常念岳も見えるようになった。山もかなり緑色になった。

5月22日

2017-05-22 23:45:52 | 
穂高の最低気温14.3℃(平年比+3.9℃)、最高気温30.9℃(平年比+7.6℃)
松本の最低気温16.0℃(平年比+5.5℃)、最高気温31.4℃(平年比+8.1℃)

昨日の松本の最高気温33.0℃は、5月の気温としては観測史上最高だったらしい。あり得ない暑さである。その暑さを引きずっていた今日の午後、何と夕立が襲来した。いきなり近くで雷鳴が轟き始めたかと思ったら、かなり激しい雨。最近真夏でも降る回数は減ったのではないかと思っていた雷雨だが、まだ夏でも何でもない時期にかなりの激しさで襲ってきた。異常だ。

車坂峠ヒルクライム

2017-05-22 23:39:27 | その他諸々
2017年05月21日
今年も車坂峠ヒルクライムに出走してきた。

標高差約1000mを12kmで登る、それだけでもきついんだけれど、最初の2km程は平坦だったりやや下りだったりするので、実質残りの10kmで1000m登ることになり、そのとおり登りに入ると10%程度の坂が延々続いて休むところがない。重たい割に出力がなく、ヒルクライムが苦手な私にとっては難行苦行のまさに修行そのものなんだけれど、何故か初出走以来今年で7年連続の出走である。まあ、坂のきつさとは正反対の、手作り感満載のゆる~い大会運営がよかったりすることもあるんだけれど。

いつもの年だと、陽が出てくるまでは結構寒いんだけれど、今年は陽が出る前から暖かい。そして、陽が昇ったら暑くなった。ウインドブレーカーとニーウォーマー必須だったウォーミングアップも、今年は防寒装備何も要らず。変だ。これでは水を多く持たないと大変そうだ。

1000m林道で雉を発見。雉は慌てて激走して逃げていき、草の中に隠れてしまった。

確かに雉の走りは速かったけれど、それよりもこのコンデジの起動のクソ遅さ。ストレス満点のクソ遅さ。それでもこのクソコンデジを使い続けなければならないのが悲しい。

スタート地点に行ったら、まだ人がまばら。今年は他のイベントと被ってしまい、特に榛名山と被ったのが大きくて参加者が減ったのだそうだ。そのうち三々五々集まってくるが、皆日陰にいる。いつもの年だと日向に固まって身体を動かしているんだけれど、今年はこの暑さ。走る前から消耗。
9時半から順次スタート。最初はゆっくり目に出て徐々にペースを上げていくが、それなりに調子よく脚が回る。しかし、暑い。途中まで林間の登りで適度に日陰があった筈なんだけれど、今年は木が切られているところがあって日向が多い。よって、暑い。水をどんどん消費する。乙女スロープまでは自己ベストを更新できそうなペースだったのだが、そこから先、腰が痛くなり、残り5kmは完全に腰痛との闘いになってしまった。腰痛がかなりきつくて、暑さもあってペースが上がらない。残り1km位で漸く気持ちよい風を感じ始め、いくらかペースアップしたが、手元計時で70分ほどでゴール。自己ベストを3分超えた。何とか完走はできたが、腰の痛みでゴール後しばらく動けず。

車坂峠は、天気がいいと山の展望がいいことが多いのだが、今年は天気は良くても向こうの山は靄が隠してしまって山の展望は全く良くない。風が吹くと涼しいのでしばらく休んでいたいが、この展望ではつまらないし、ランチパーティーもあるので、豚汁とバナナで補給したら下山の列に並ぶ。下山は腰のストレッチをしながら。傍目に見たら変な格好だろう。

登りでは見ている余裕がなかったんだと思うが、山桜、八重桜、山吹など結構花が目立ったのは意外だった。春先にちょっと寒かった時は、今年は車坂峠への道で花見ができるのではないか、と思ったんだけれど、このところの暑さで桜など散ってしまったのではないかという感じもしていた。そんなに多くはないけれど、花はしっかり残っていた。

毎年楽しみにしているランチパーティーなんだけれど、今年はかなりパワーダウンしてしまった感じ。出店がかなり減っており、楽しみにしていたミネストローネとコロッケが両方ともなかったのは残念というか寂しいというか。集まっている人も明らかに例年よりもかなり少なく見えた。私が出遅れた所為もあるけれど、既に売り切れというのもあって、結局焼きそばとおにかけそばで、麺類×2という組み合わせになってしまった。

あまりにも腰痛が酷かったので、同じことが起こりそうな美ヶ原は、今年はエントリーせず不出走に決めた。その前の週にヒルクライム・イン・王滝村があるのだが、それは既にエントリーしてあるので、特に腰の状態が悪くない限りは出ようと思う。何とかシマノ鈴鹿ロードまでには腰を立ち直らせたいところだけれど、今年はどうだろう?

5月20日

2017-05-21 22:50:16 | 
穂高の最低気温 9.7℃(平年比-0.4℃)、最高気温29.8℃(平年比+6.8℃)
松本の最低気温11.1℃(平年比+0.9℃)、最高気温30.7℃(平年比+7.6℃)

平日に起きる時間とほぼ同じ時間に起きてみたら、ちょっと空気がひんやりと感じた。しかし、それも束の間、歩いているうちに暑さを感じるようになって結構汗をかいた。鹿島槍や白馬三山の方にやや靄っぽさはあるが、結構北の端の方まで山が見えているのは予想外だ。常念岳近辺はかなりはっきり見えていて、水鏡もきれいだ。

気温は上がり続けて、昼前に車で出かけた時には真夏の暑さと同じような陽射しの強さと、真夏の昼間と同じような暑い風を感じた。朝はほぼ無風だったら、今日は比較的早い時間から風が吹き始め、水鏡の状態は朝とは比べものにならない。しかし、鹿島槍や白馬三山のあたりは、朝よりもはっきり見えているように感じた。
山はともかく、この時期に30℃超というのはないな。異常だね。


(上) 常念岳

(左) 横通岳、大天井岳

(下左) 燕岳
(下右) 餓鬼岳
(左) 蓮華岳

(下左) 爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳
(下右) 五龍岳~白馬三山

5月19日

2017-05-19 21:58:14 | 
穂高の最低気温 9.2℃(平年比-0.8℃)、最高気温28.0℃(平年比+5.1℃)
松本の最低気温10.2℃(平年比+0.1℃)、最高気温27.7℃(平年比+4.8℃)

上空は一面の青空、そして、爽やかな空気の朝だ。爽やかといってもしばらく前よりも気温レベルはかなり上がったように感じる。今朝は車の窓を開けて走っても快適な爽やかさだったが、以前は、爽やかな空気、と思っても、窓を開けて走ろうという気にもならなかったし。しかし、陽が昇ってくると一気に爽やかさはどこかに行ってしまい、暑い昼間になった。昼食後にアイスが欠かせなくなる季節がやってきた。今日のは見忘れてしまったが、明日のガリ指数は2。かなり暑くなりそうだ。


ここ1、2週間で、常念岳の雪は急速に減ったように見える。常念坊もいろんなところが周りとつながってきて、既に雪形と呼べる状態ではないな。

5月16日

2017-05-16 23:30:34 | 
穂高の最低気温9.6℃(平年比±0.0℃)、最高気温21.0℃(平年比-1.6℃)
松本の最低気温9.6℃(平年比 -0.1℃)、最高気温21.5℃(平年比-1.1℃)

昨日の夜からちょっと空気が冷えてきた感じはしていたのだが、今朝はこのところのぬるい朝とは違って、ちょっと冷えたかな、という感じのする空気だった。しかし、それでも数字的には平年並み。朝の気温がずっと高かったということか。朝は爽やかな空気で青空も広がったのだが、常念岳が見えたのはこの辺りの短時間だけ。そのあと北アルプスの周りだけでなく上空にも雲が増え、日中は曇なんだか晴れなんだか、という、いまいちはっきりしない空になった。それでも、陽射しがいまいち強くならなかったからかもしれないが、朝の冷たさをいくらか残した空気で、日中も過ごしやすかった。

勝弦峠の桜(5月14日)

2017-05-14 20:47:23 | 自然いろいろ
岡谷側から勝弦峠を登っていたら、サミット手前に満開の八重桜を発見。このタイミングで桜の花とは思わなかったので、登り切ってから戻ってきて少しお花見休憩した。ここから塩尻側に下ったら、上西条の辺りでは八重桜も散っているところで、道がピンク色に舗装されていた。

5月14日

2017-05-14 20:42:03 | 
穂高の最低気温12.4℃(平年比+3.1℃)、最高気温25.1℃(平年比+2.6℃)
松本の最低気温13.0℃(平年比+3.5℃)、最高気温26.7℃(平年比+4.2℃)

昨日は1日中雨降り。夕方になって漸く止んだけど、久々に長時間雨が降ったな、という感じの雨だった。今朝はその湿気がかなり残っていて、陽が昇ったらちょっと蒸し暑い。更に、特に西の北アルプスの方に雲が多い。天気不安定だと嫌だな、と思ったが、10時を回った頃から常念岳や穂高連峰がちょこっとずつ見え始め、一度広がった青空が狭くなることはなかった。南風が強めという予報だったので、南行にして塩尻峠を越えて下り、勝弦峠を登って戻ってきたのだが、風向きがころころ変わって常に向かい風のように感じた。とはいえ、それほど強い風にならなかったのは幸い。暑かったが、風があると結構気持ちよかった。

中山の辺り。常念岳とその周りが雲から脱けだしてきた。

山麓線を更に南下。穂高連峰も見えてきた。手前にたくさん咲いている白い花は、ブルーベリーだ。

塩尻峠。富士山の方向は雲が一杯で、富士山は見えないな。光線の加減によるものか、八ヶ岳が影になってしまったのは残念。八ヶ岳は、北アルプスよりも雪が少ないな。

みどり湖駅の辺り。この辺りに183系あずさを撮りに来たのも今は昔。山麓線を走っていた時よりも雲が増えてきた。

朝日村。高い山ではないけれど、水鏡がきれいだ。

5月12日

2017-05-12 22:40:20 | 
穂高の最低気温10.5℃(平年比+1.4℃)、最高気温25.9℃(平年比+3.4℃)
松本の最低気温10.7℃(平年比+1.4℃)、最高気温26.2℃(平年比+3.7℃)

とりあえず陽射しはある。しかし、あまりはっきりしない青空だ。北アルプスも見えてはいるけれど、かなり靄っぽい。有明山辺りまでは何とか見えてはいるが、それより北は靄が隠している。空気中の水分がかなり多いのだろう。日中、気温が上がったら蒸し暑さを感じた。この時期25℃超というのも暑すぎる気温だけれど、この蒸し暑さもこの時期のものではないな。夜になっても何だかぬるい空気。夏バテ症状が出そうな気配。