今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

今日のお花見(4月28日)

2014-04-30 23:59:13 | 自然いろいろ
島々の安曇小中学校の校庭脇の桜が見頃に見えた。帰りに寄ろうと思っていたのに忘れて通り過ぎてしまったので、そこからちょっと下ったところにある島々谷川の桜並木で小休止。ここは散りかけで、徳本峠への道が桜の花びらで彩られていた。


「つきのわ商店」のつきのわプレート

2014-04-30 23:58:48 | 食べたり飲んだり
つきのわ商店のランチ「つきのわプレート」800円+α也。今日はメインが3種類。季節感重視なら山菜の天ぷらかさごしの唐揚げだけれど、エネルギー重視なら肉餃子だなあ。そこに「メインだけ追加してもいいよ」との声がかかったので、メインを山菜の天ぷらと肉餃子にして貰った。+αは、メインの追加分。つきのわプレートは、季節感あるし自然な味付けも美味しいし、ご飯がおかわり自由なのもありがたいし、ここまでエネルギー使ってくる以上の価値がある、と思う。今日のはメイン以外のおかずも春らしくて、今日来て良かったな、と思いつつ、ご飯をおかわりした。これから奈川の山菜が豊富になるから、山菜メニューが増えるかな。近いうちにまた来よう。


奈川へ(4月28日)

2014-04-30 23:58:11 | その他諸々
どこへ行こうか、というと、選択肢はそれなりにあるのだが、連休になったらR158を自転車で走るのは非常に怖そうだから、休みの谷間を狙うしかない、ならば、今日は旧奈川村だ。もう春だから、冬休みしていた店も開いてるんじゃないかという期待もある。

往路は梓川の谷を吹き下ろしてくる風(向かい風である)が徐々に冷たくなり、トンネルに入る度に気温が下がっていくようにも感じていた。往路が向かい風だから、復路は追い風だろうと思っていたら、風向きが変わって復路も向かい風。下り坂でもこいでないと加速しないのはちょっときつい。

五領沢。3月に通った時よりも、淵の水の色が若干明るくなったような感じがする。遠くに奈川渡ダムが見える。このあたりからダムが見え隠れするのだが、なかなか近付いてこないように感じる。今日のR158は、県外車もそこそこいたが、地元の車や工事車両がメインで、交通量もそれほど多いとは感じなかった。休みの谷間は正解である。
奈川渡ダムの脇に桜が咲いていた。遠目に見ると、ちょうどいい頃に見える。
3月に来た時には凍って真っ白だった川だが、今日は緑色の水を湛えている。
川の反対側の山の中腹に、滝が見えた。結構水量もあり、車で簡単に行けるところだったらすぐに「○○の滝」となって観光地化されてしまいそうな、そんな滝である。
もうこの時期になれば、スキー場に残っている雪も少ない
今日の目的地はここ。事前に営業日を確認してから来たとはいえ、「営業中」の文字が見えるとほっとする。


4月28日

2014-04-30 23:57:19 | 
穂高の最低気温7.6℃(平年比+1.5℃)、最高気温20.2℃(平年比-0.6℃)
松本の最低気温9.8℃(平年比+3.2℃)、最高気温19.5℃(平年比-1.2℃)

朝から曇り空。昨日まではいい天気だったのだが、今日から明日に賭けて天気は下り坂らしい。とはいっても、今日はいい天気ではないが雨にはならないという予報。昨日、ベランダの塗り替えを一気にやってしまうことができたので、今日は時間がある。空気が冷たいんだか冷たくないんだかよくわからない状態なのだが、雨ではないのだから、どこかに行くことはできそうだ。

「菓子処 まるやま」のロールカステラ

2014-04-30 23:56:52 | 食べたり飲んだり
「菓子処 まるやま」は、松本深志高校の横にある和菓子屋である。そこで、本業の和菓子よりも有名で人気商品なんじゃないかと思われるのが、このロールカステラ。1本950円也。以前に買いに行った時、そのとき店に来ていた3人が3人とも「ロールカステラ」と言ったこともある。タイミングによっては売り切れのこともあるので、買うには運の強さも必要なのだが、今日美ヶ原の帰りに寄ったら、何と3本置いてあった。ラッキー。
結構大きめのサイズで、持つと折れてしまうんじゃないかと思うくらいカステラがふわふわ。甘さ控えめのクリームもふわふわで、カステラとともに口の中ですっと溶けていってしまうのではないかという感じ。ケーキ屋のロールケーキとは違って、洗練されたケーキではない「ロールカステラ」なのだけれど、どことなく「和」の雰囲気を漂わせるような素朴な感じもあり非常に美味しい。半分残しておいて明日食べようかとも思ったが、結局1本全部食べてしまった。もったいないような気もするけれど、ふわふわのうちに食べるのが一番さ。

時々、カステラの切れ端だけ売っている時もある。カステラ単体でも美味しいんだけれど、カステラ単体で食べると、このクリームあってのロールカステラだなあ、って思う。

今日のお花見(4月26日)

2014-04-30 23:56:19 | 自然いろいろ
いわゆるゴールデンウィークの早いうちだと、美鈴湖あたりの桜が期待できる。今年は平地の桜は結構遅くまで見られた(ような気がする)から、標高が高いところは遅めなんじゃないかと思って、若干期待して行った。

行ってみたら、美鈴湖の辺りはちょうど満開の最後、散ってしまう限界あたりの様子。見頃を逃さなくて良かったは良かったけれど、標高が高いからもうちょっと先かと思っていたが、意外に花が早かったようだ。

美鈴湖から下ると、花は結構散っている。浅間温泉に近くなると、葉っぱの緑の方が目立っていた。右の場所はこの時期でもまだ散り始め位のことが多かったんだけれど、今年はもう葉っぱの季節になってしまった。


美ヶ原(4月26日)

2014-04-30 23:55:51 | 
いわゆる「ゴールデンウィーク」になったが、どこへ行く当てもない。とりあえず今週末は天気は持つようだが、28,29日はいまいち、特に29日は雨の予報が出ているので、どこかへ出るとしたら今日か明日のどちらか、そして、どちらかでベランダの塗装し直しをしようと思っているので、ならば今日行こうか、ということで、ゴールデンウィーク恒例となりつつある美ヶ原へ行くことになった。浅間温泉から美鈴湖までは、そこそこ登れた感じはあったが、美鈴湖から武石峠までの間が全く進歩無し。おまけに腰が痛くなってきてしまった。先週のツールド八ヶ岳での落車の影響があるのかも知れないが、連休の次の週末11日には、美鈴湖~武石峠とよく似た感じの車坂峠ヒルクライムがある。かなり不安を感じる状態である。

稜線に出たら風が冷たい。斜面にはまだ雪が一杯残っている。

王ヶ頭の斜面にも雪が多い

上り始める時は北アルプスがうっすらとは見えていたのだが、稜線に着いてみたら、西を向いても東を向いても白い雲ばかりで近くの山しか見えず。日向はそれなりに暖かいが、風が冷たいので、さっさと退散することにする。


この日、松本の最高気温は23.7℃(平年比+3.4℃)で、確かに下っていくと途中から急に暖かさを感じるようになった。平地では半袖のジャージでも汗かいたけれど、標高2000mは寒かった。

今日のお花見(4月25日)

2014-04-30 23:55:21 | 安曇野の花
3日連続で、出勤途中に拾ヶ堰のサイクリングロード休憩所に寄る。昨日の日中が暖かくなった為か、ここの桜も遂に散った跡が目立つようになってしまった。先週末あたりがちょうど満開だったことを考えると、1週間は見頃が続いたわけで、まあそれなりに長持ちしたのではないかな。桜がこのようになった所為か、芝桜がより鮮やかに見えてきた。

4月25日

2014-04-30 23:54:58 | 
穂高の最低気温2.7℃(平年比-2.8℃)、最高気温21.9℃(平年比+1.8℃)
松本の最低気温5.2℃(平年比-0.8℃)、最高気温22.8℃(平年比+2.8℃)

昨日ほどではないが、今朝もちょっと空気に冷たさを感じる。今日も微風で水鏡が見られた。ただ、昨日よりはやや風が強かったか、若干像が揺れているのが残念なところ。朝もっと早起きしないと駄目かな。

今日は、北の方の山々の周りには、"靄" ではなく "薄雲" のような感じのものがある。昨日若干見え方が好転したのだが、今日は一昨日よりも見え方が悪くなってしまった感じだ。

今日の常念岳。昨日よりも靄っぽく見える。

4月24日

2014-04-30 23:45:54 | 
穂高の最低気温0.9℃(平年比-4.4℃)、最高気温20.6℃(平年比+0.8℃)
松本の最低気温2.2℃(平年比-3.6℃)、最高気温20.7℃(平年比+0.9℃)


昨日とほとんど同じような山の見え方。目立った雲があるか無いかが若干違う位かな、といったところで、常念岳辺りの靄っぽさ加減はほとんど変わりない感じがする。強いて言えば、蓮華岳よりも北の山々が、昨日よりもちょっとはっきり見えるような感じがするところが昨日との差か。

朝はちょっと冷えるかな、という感じもあったのだが、昼になったら結構暖かさを感じた。5月も近いし、まあ、この時期はこんな感じかな、という暖かさかな。


雪形も昨日とはほとんど変わりないな。まあ、1日で目視でわかるほど大きく変わるということもないだろうが。

水鏡の季節がやってきた。田んぼの水位が上がって凹凸の影響を受けなくなってから田植えまでの間が、田んぼに映る山が一番きれいに見えるのではないかな。田植えが終わっても、苗が大きくなるまでの短い間もなかなか趣がある。いずれにせよ、梅雨までの間の季節限定の風景である。

今日のお花見(4月23日)

2014-04-30 23:43:01 | 安曇野の花
通勤途中に拾ヶ堰のサイクリングロード休憩所を見たら、まだ桜色だ。週末が満開だったのだが、気温が大きく上がっていない為か、まだ花が持っているのだろうか。時間に余裕があったので、行ってみた。平日朝にしてはカメラマンが多く、通りかかった人でこの様子を見て撮っていく人もいた。

堰の水面はちょっと揺れてしまっていて、水面に映る常念岳、というわけにはいかなかった。桜の花は週末から若干減ったようにも見えるが、まだまだきれいで花見するにも十分だ。


4月23日

2014-04-30 23:37:40 | 
穂高の最低気温0.9℃(平年比-4.3℃)、最高気温17.9℃(平年比-1.7℃)
松本の最低気温2.8℃(平年比-2.9℃)、最高気温17.7℃(平年比-1.9℃)


月曜日は雨が降ったが、その後回復して、昨日辺りから青空が見えてくるようになった。今朝はちょっと肌寒い気温の割には靄が出ているような感じはするが、雲は少ないし、常念岳や有明山あたりはかなりはっきりと見えている。

雪形がかなりはっきり見えるようになってきた。何故か常念岳のてっぺん辺りにだけちょこっと雲がある。拾ヶ堰の桜を撮っている人で、「噴煙みたいでおもしろい」といっている人がいたが、火山の近くで噴煙を毎日眺めている人にとってはおもしろくはないはずである。

蓮華岳より北の山々は、端の方まで見えてはいるが、かなり靄っている。


第28回 ツールド八ヶ岳

2014-04-30 23:31:14 | その他諸々
2014年04月20日、第28回ツールド八ヶ岳に出走してきた。

ヒルクライム苦手な筈なのに、何故シーズン始めからヒルクライムなんだろうなー、と思いつつ、今年もヘビー級にエントリーしようか迷って結局一般エントリー。何せヘビー級は体重があるとはいえパワーはもっとある人の集まりなので、おそらくパワーウエイトレシオから見たらとても敵わないと思われる。次回は体脂肪率別クラスを作ってください。

週半ば位まではいい天気で暖かい日が続いていたのに、金曜日に雨が降った途端一気に寒くなり、天気も怪しくなってきた。雨が降ったら寒いのは必至だから、何とか雨は避けたい(雪ならレースキャンセルの可能性があるからね)と思っていたのだが、前日の予報で漸く「日中は持ちそう」くらいまで好転。しかし、気温は寒そう。

朝5時半過ぎにスタート地点近くの駐車場に着いたら、既に交通整理が始まっていた。車を停めて外に出たらやっぱりかなり寒いので、しばらく車の中で待ってから受付に行く。受付までの往復でそこそこからだが暖まってきたのだが、それが長続きしない。上空は雲に覆われていて、太陽は期待できなさそう。準備してウォーミングアップに出るが、寒くなるだけで暖まらない。これは、厳しい。スタート地点に戻り、荷物を預けたら整列が始まったので、適当に並んで持ってきた大福を食べる。

8時半から開会式。スタートは9時10分。待っている間が寒い。今日の目論見は、スタートしてしばらくの緩斜面と急斜面が繰り返し現れる区間で体を温め、スキー場までの比較的傾斜のの緩い区間でタイムを稼ぎ、その後は何とか粘り込む。走り出せばそのうち暖かくなってくるんじゃないかと思っていて、スタートしてしばらく回転を上げて走ったけれど、なかなか暖まってこない。しかし、体は重いけれどそこそこ脚が動いてきたので、それなりにペースを維持して走ることにする。
緩斜面区間ではアウターも使ってタイム稼ぎに出ていたのだが、スキー場まであと少しのところで、いきなり左足が攣った。その直後、右足も攣る。去年の上野村ヒルクライムで攣った時はゴールまで残り500mを切ったところだったのだが、今日はまだ10km以上残っている。やばいぞ、リタイアか? 幸いなことに、緩い下りの区間だったので、走りながらストレッチをしていたら、そのうち両足とも復活した。この先また攣るんじゃないかという不安はあるが、とりあえず行けるところまで行くしかない。

スキー場を過ぎてしばらく登ったら、霧の中に突入した。空気が急に冷たくなったような感じがした。これは頂上まで霧かな、と思う。繰り返し現れる急勾配に耐えるが、残り距離とペースから、1時間30分台は無理かな、と思い始めたらいきなり霧が晴れた。残雪は去年より多いように見える。そして、白駒駐車場前の下り。ここまで来れば足が攣ってもゴールできる、と、寒さに耐えて加速。上りに入ったら「麦草峠」の看板が見えたので更に力が入った。

時計は1時間36分~37分位。去年よりも10分以上速い。今年は1時間30分台を目標にしていたので、とりあえず目標達成。ただ、寒いので速攻で下り、荷物を受け取って寒さ対策。そして、ホットココアで暖まる。
スキー場まで下るが、ここからは下山規制中でまだ動けない。暫定リザルトを見たら、スキー場までの時点で60位くらい。おこわときのこ汁ときたやつハムでとりあえずの補給をして、リザルトを見に行ったら、ゴール地点での結果に変わっていた。とりあえず56位で確定したみたいだ。分母がどれくらいかわからないが、ヒルクライム初出場以来初めて真ん中よりも上の順位でゴールできていそうで、これは快挙だ。

その間に下山規制が解除された。じゃんけん大会1回目は「ミニ」ということで、地元産品が懸かるのは午後2時頃からということ。酒狙いで来たけれど、とりあえず飯も食ったし、何もすることなくこの寒さの中いるのも辛いので、さっさと下山することにする。しかし、調子よく下っていたら、いきなり前輪がパンクして落車。どうなったのか把握できていなかったのだが、後を走っていた人が「かなり激しく1回転していたけれど、大丈夫ですか?」といっていたので、どうやらかなり豪快に落車した模様。軽い脳震盪のような感じはあったが、幸い骨が折れている様子はない。前輪のチューブが真ん中からきれいに縦に裂けていたのは初めて見た。自転車も傷はあるもののパンクさえ直せば走れそうなのも幸い。パンクを直してゆっくり下って駐車場に戻る。去年の美ヶ原といい、今回といい、下りでのパンクに縁があるのは何でかなあ。

[結果]
タイム:1時間36分59秒 (トップとの差:26分32秒)
平均速度:15.46km/h
順位: 56位/出走126人(男子F)
455位/出走956人(フルコース総合)

落車で打ったところがあまりにも痛むので、月曜日に整形外科に行ってレントゲン撮って貰ったところ、「骨には異常なさそう」。ただ、肋骨付近の痛みは治まるのを待つしかないらしい。まあ、無事だったんだから、よしとするか。

今日のお花見(4月19日) その4 桜以外の花

2014-04-30 23:26:38 | 安曇野の花
この辺りでは、桜の花が咲くのと前後して、いろいろな花が一気に咲き始める感がある。

春先は何故か黄色の花が多いような感じがするのだが、レンギョウもその中の一つ。まだ朝そこそこ寒さが残る頃から咲き始める花だ。今年は大雪の影響か朝の寒さが長引いた為か、若干咲き始めが遅れたが、それでいつもよりも遅い時期まで咲いているような感じがする。

子供の頃から「米花」と呼んでいる花なのだが、本当の名前が何なのかは未だわからない。これを植えた記憶はないのだが、どうもカエデの苗にくっついていたみたいで、花が咲いたことで初めて存在に気がついた。春先に白い小さな花をびっしりとつけるのだが、それがなかなかきれいだ。

コブシも春先に咲く花の代表だ。近所の公園にあるやつは、もうそろそろ花も終わりかな、といった感じ。今日は風がそこそこあるので、花の形が崩れてしまった。