ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

オウムとゾウ: 踊ることができる動物 アシカも? 「リズムに合わせる行動」と「音声模倣能力」

2013年06月02日 23時37分25秒 | 新聞
今日の朝日新聞「GLOBE」に、「踊るのはヒトとオウムとゾウ?」という記事がありました。

「GLOBE」は、2週間ごとに入ってくる日曜版です。
今回は、「世界は今日も踊っている!」というテーマでした。

踊りに関する様々なエピソードが紹介される中に、小さいそこだけ肌色のスペースに記事が書かれていました。

リズムに合わせて踊れるのは、ヒト、ゾウ、オウムだけなのだそうです。


関義正・科学技術振興機構研究員によると、

「ヒトは、リズムに合わせて踊るとき、音の間隔を予測してわずかに先に動いている。
同じ能力が確認されている動物は、実はオウムの仲間とゾウしかいないらしい」

「人間とオウムとゾウ。一見バラバラだが、外部の音を自分の声で再現できるのが共通点だ。
「リズムに同調する能力が副次的に養われたのではないか」と関は見る」

ということです。
----------------------------------------

うーん、意外な組み合わせ。

確かにオウムは音楽に合わせて踊る映像はYoutubeにもたくさん紹介されていますし、声をまねるのは有名です。

でも、ゾウは踊りを踊るのでしょうか?声をまねるのでしょうか?


「象 踊る」で見てみると、

「タイの旅⑭ 象の曲芸《 踊る象のフラフープ 》 - YouTube」というYouTubeが3番目に出てきました。
(http://www.youtube.com/watch?v=zmKJB9NnW_0参照)

タイを旅行された方が、現地での象のショーをアップされたものです。
鼻で輪を回したり、列になって進んだりしていますが、オウムのように「ノリノリ」とはいかないように見えます。


「踊ることができる動物」で検索してみると、

「「ビートに合わせて踊れるアシカ」の研究:動画 « WIRED.jp」というYouTubeが最初に出てきました。
(http://wired.jp/2013/04/03/sea-lion-beat-keeping/参照)

ピーター・クックというカリフォルニア大学サンタクルーズ校付属ロング海洋研究所の鰭脚類認知・感覚システム研究室の大学院生が、
「ロナン(Ronan)」という4歳のメスのアシカを使って実験しています。

アシカのロナンが、音楽に合わせて上手に頭を上下させ、エサをもらっています。


「アシカは音声模倣能力があるとは知られていない(というか少なくとも、人間の発声を模倣することは明らかにされていない)ので、ロナンの実証可能なリズムをとる能力は予想外だったという。」

「これまで、人間以外でリズムをとることがわかっている動物は、踊るオウム「スノーボール」(文末に動画)のように、並外れた音声模倣能力を備えた鳥だけだった。そのため科学者らは、こうした技能の習得には音声模倣能力が必要だと考えてきた。」

とあります。


これによると、リズムに合わせて踊り、音声模倣能力があるのは「オウム」だけとされていたことになります。

「アシカ」も踊れ、音声模倣能力の有無は関係ないかもしれないようです。


「踊る動物」の研究の世界でも、「音声模倣能力」が関係するか否かは諸説あるのかもしれないと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ