goo blog サービス終了のお知らせ 

ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

携帯でパソコンブログを見る

2008年03月17日 05時31分26秒 | このブログのこと
コメントをいただいたり、書いたりする方が、携帯ブログの場合があります。

携帯からパソコンブログを見ると、どう見えるのだろうと考えました。

 ①携帯電話のiモード等からインターネットに入ります。
 ②http://~と自分のブログのアドレスを入力します。
 ③「ブックマーク」に登録しておけばいつでも見ることができます。
 ④携帯電話からブログを更新した後のチェックも、これで可能です。

携帯では、ブログの題と、各記事の題名がずらっと並んだ状態で出ました。

自分は、パソコンブログの初期設定のまま、相手の方のブログも最初から全文が見えるようにしていました。

携帯から、このように見えているのであれば、コメントの書き方も変えなくてはと思いました。

ブログを始めたきっかけ

2008年03月02日 08時06分26秒 | このブログのこと
ブログを始めたきっかけは、勝間和代さんの『効率が10倍アップする新・知的生産術』ダイヤモンド社を読んだことです。

人はインプット(情報を取り入れること、読書や勉強)はするけれど、アウトプット(自分が外へ情報を発信する、話したり、ブログを作る)はあまりしない。

このアウトプットをすることが非常に重要で、その書き手にしか書けないような体験、気づき、情報について、自分の軸を持った自分の言葉で表現するのにブログは最適。ある意味の自費出版のようなもの。(pp.208-209)

と書いていらっしゃるのを読んで、始めてみました。

始めてみたら変化がありました。
 ①注意して見聞きするようになった
  話題にしたいので、ぼんやりとではなく、時にはメモを取って
  街を歩き、テレビを見、雑誌を読むようになりました。
 
 ②言葉を考えるようになった
  言葉にならないような思いも、何とか文字にして伝えようと
  一生懸命考えるようになりました。
  また、自分の記事を確認したりチェックすることで客観的に
  見る機会を持つようになりました。

 ③セルフイメージが変わった
  実際に記事がたまってくると、漠然と好きだと考えていた事柄と
  書いている事柄が違いました。

 ④軸をもった表現ができるよう努力するようになった
  何かを感じたとき、なぜそう感じたのかを考えるようになりました。

ブログは人によってはグーテンベルグ以来の大発明の1つという人もいる(p.208)とも書かれています。


「下書き」機能

2008年02月29日 06時47分48秒 | このブログのこと
ブログ投稿の「下書き」機能に気がつきました。

記事を投稿する際に、作ってすぐ投稿する方法の他に、あらかじめ記事を用意しておいて、時期を選んで投稿するという方法があるのですね。

①新規投稿の画面の下のほうにあるステータスで、「下書き」を
 クリックし、続けて「投稿」をクリックすると使えます。
②「記事一覧」で確認できます。
③投稿するときは、ステータスを「完成」にし、「投稿時間」を「現在日
 時をセット」にして(そうしないと下書きを作成した日時になって
 しまいます)から、投稿します。

今までは、時間がないときなど、あせってラフな記事を投稿しておいて、その後、編集で仕上げていました。

この機能を使えば、毎日投稿したいけど時間がないという場合も、前の日に準備しておいてさっと投稿できますね。

ブログ開設10日目

2008年02月28日 06時21分03秒 | このブログのこと
このブログを開設して今日で10日目になります。

少し手を加えました。
①「ブックマーク」に、よく行くブログを掲載しました

②「ブログの概要」を変更しました
  他の方のブログを訪れたときに、ようこそと書いてあると
  嬉しかったので、少し書き加えました。

先日、第1週目の閲覧数を受け取りました。
こんなにたくさんの方が見てくださったのかと有難く思いました。
ありがとうございます。

そのときに興味があることを書くので、話題にまとまりがありませんが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

テンプレート

2008年02月19日 15時29分52秒 | このブログのこと
ここ3時間はテンプレート選択をしました。テンプレートによってイメージが全然変わるのですね。途中で見てくださった方がいらっしゃったら、背景がめまぐるしく変わったのでしょうか。できれば年賀状ソフトのように自分の好みで少し変えてみたいところもあるのですが、CSSの編集は今はまだ難しいようです。今後の課題とします。