54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

水交社①

2010-09-07 12:06:56 | ブログ開始07.1~2010.12
連日の猛暑に散歩する気にもなれず好きな花の写真がない
こんな機会に貴重かも知れない父の残した写真を投稿することにした

東京タワーの場所に、戦前海軍の「水交社」があり、
明治29年5月生まれの父はそこに勤務していた
昭和19年ごろ田舎へ大事な物を送れるだけ送ったらしい
燕尾服、お雛様や私のおもちゃの卓上ピアノもあった
戦後その田舎に両親は住み続け、父は昭和56年6月 85歳で去った
○○大将、○○中将、東郷元帥、軍艦などの額が戦後も座敷に
掛け続けてあった 母も昭和61年12月 84歳で去り 
その家を処分する際に殆ど整理したが残った物をどうするか悩む

東郷元帥の額とその裏 はがされた写真をスキャンし30%に縮小 百武?

三笠宮様だけ分かるが、いつ頃のものか?
2011.2.26三笠宮ではなく高松宮と知る 百武海軍大将のことはネットに詳細あり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アルバム27c×19c×3c 24枚 写真47枚をデジカメで撮る
お相撲を昭和天皇がご観覧になる日が順番に貼られているのか?
一応貼られてある順序で選んで載せた









この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市民講座「秋の美術館巡り」②... | トップ | 水交社② 相撲博物館へ »