54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

20回目の欧州一人旅「ドイツ」3

2014-06-05 11:44:31 | 欧一人旅20回 ドイツ
→5/20(火)続き München8:14→ 11:02Fulda11:40→
12:57 Weimar13:41→ 14:47Eisenach19:06→ 19:50Weimar

Fuldaで乗り換えた列車も空いていた 

駅前のホテルKaiserin Augustaが決まり部屋からの眺めにも満足 右2枚:Weimar駅
 
アイゼナハへ 約1時間 14:47着 ヴァルトブルク城までのバスはどこから出る?何分間隔?
Eisenach駅がきれいになっていて驚いた バスの乗り場は駅前にあった 聞く人みな親切
止まっていたバスの運転手さんが“そこに待ってればもうじき来るよ”とにっこり

10分後15:00私一人乗せて発車 切符は1.50€運転手さんから買えた 町を抜け山を登る
右4枚:バス下車後、坂を10分位登り素晴らしい空気の中城を目指す 15:30頂上着 





Wartburgの山頂に1067年にチューリンゲン伯爵が建て現在残る主要部分は1170年のもの
想像以上のチューリンゲンの眺め ゲーテが幾度となく訪れ、ワーグナーの「タンホイザー」にも登場
ヴァルトブルク城とネット検索するとたくさん記事も写真も 

30分只々感動し景色を眺めた 私はルターがWorms会議で持論を曲げず破門国外追放され
これを受けザクセン候がこの城に1521.5~1522.3 10ヶ月住まわせ その間の10週間で
新約聖書をドイツ語に翻訳したといわれる小部屋Lutherstubeはどうしても見ておきたかった
チケット売り場は土産物売り場にあった 9€ 16:09刻印のスーパーと同じレシートしか残ってない
“4時20分にあの緑の門が開くのでそこから入るように”と言われたが早いドイツ語の説明
時間になったら10人位入口に集まりガイドの説明を聞きながら(ドイツ語)内部見学
騎士の間、食事の間、エリザベートの間、歌合戦の間… ここまでで30分以上かかった
タンホイザーの曲が流れる間に移る時ガイドさんに“私は時間がない、ルターの部屋はぜひ見たい”
と言ったら“それなら一人で先に進んで良い”と優しく行き方を教えてくれた 17:10 
写真はダメの表示見当らずフラッシュなしOKの所も多いので4枚だけ撮らせてもらった17:13-17:18
日本語の資料を持参したので内容は大体理解できた 帰りのバス乗り場に急いだら目前で
出てしまい1時間待ち、さっきバスが登ってきた道を30分位歩いた 右:17:53  5/20続く→
 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする