goo blog サービス終了のお知らせ 

54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

欧一人旅「9回目」 写真1

2012-01-25 21:20:53 | 欧一人旅1~18回 写真
10/01 成田11:55→→ 17:35チューリッヒ シューブル1泊10,000円
10/02 チューリヒ11:01→ 13:17マイリンゲン14:10→ 15:40グリンデルワルト16:20→ 18:00マイリンゲン

10/2チューリヒ中央駅で旅プラン相談9:30 親切に教えてくれた 駅前とリマト川 
 
St・ペーターと右は聖母教会のシャガールのステンドグラス(これが見たくて行ったのでゆっくりしていたら
予定の列車に間に合いそうもなくなり必死に走った 駅そばのホテルで荷物を受け取りセーフ)

ルツェルン経由マイリンゲン着 駅前にすぐ宿が決まったRobstock2泊100SF(左2番目)

左:マイリンゲン駅 町散歩30分、すぐグリンデルヴァルトへ 車窓ブレゲンツ湖 

グリンデルヴァルト滞在40分 マイリンゲン行きポストバスがあることを知り最終に乗れた 乗客私だけ
フィルムなくなり右貴重な1枚 シュヴァルツアトアルプ経由グロセシャイデック(1961m)2000mの峠越え
曲がりくねる道、崖、運転の凄さ…牛たちの横断中はゆっくり待ち 約35分で頂上の
BergHotel着 だれもいないみたい そこからどんどん下ってマイリンゲンに着いた 感激!!

10/03 マイリンゲン08:41→ 12:45ツェルマット14:18→ 15:41ブリーク16:57→ 18:27インターラーケン19:33
→ 20:10マイリンゲン

今日もインターラーケン経由なのでブリエンツ湖見られた 右:ブリーク乗り換え時

ブリークからツェルマット(1605m)の車窓も忘れられない 

ツェルマットは車が入れない町、駅前の馬車 寒いのにゼラニューム咲く窓 鼠返し ナナカマド

天気ならマッターホルンが目の前に見えるのだが残念 右は救急センター  ツェルマット続く



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「8回目」 写真10 完

2012-01-18 21:17:08 | 欧一人旅1~18回 写真
→6/7 ヴァイルシュタイン続き

左:城(入場料3DM)からの眺め 小船がモーゼル対岸を行き来している ベンチで持参のパン食べる
雨が降ったり止んだりの日 ヴァイルシュタイン3時間20分散策し15:00の船で16:15コッヘム着

コッヘム日曜を楽しむ人たち、毎日暑かったからこんな雨も快適 私は左の白鳥に噛みつかれそうになり
ビックリ! 宿に戻ったらヒルケンさんご夫妻は出かけるところ 居間のテレビをつけておいてくれた
ヒルケンさんとは暫く文通した やさしいご主人が入院したと手紙にあったので鶴をたくさん折って
送ったが暫くして亡くなったというお便り… また行きたいな~
6/8(月)コッヘム08:03→ 11:30ミュンスター16:27→ 19:07(ICベルディ号)コブレンツ Hamm1泊70DM

ヒルケンさんが駅まで車で送ってくれた 今夜はコブレンツを予約してあるのでレールパス有効利用してどこへ行こう ブレーメン?ミュンスター?迷っていたので1等車で一緒になった左写真の方に相談したら “もちろんミュンスター!” と なんと帰りの1等車でまた一緒に! 同席し拙いドイツ語会話をしてオルガニストと知った 指揮者チェリビダッケのことを本で読んだばかりだったのでその話題も嬉しかった 手持ちの香水をいただいた (後日彼女Wangelin-Buschmannさんがオルガンを弾くCDとゲーテの本も)

さすがミュンスターと名が付くだけに立派な教会があちこちに… 

左:絵葉書 16世紀の天文時計で今も正午に演奏 コインロッカーに預けた荷物を出しコブレンツへ
6/9コブレンツ08:48→9:55フランクフルト空港11:03→11:20中央駅12:10→12:21空港14:00→

チェックインを済ませ中央駅まで買い物に 駅そばの小さいスーパーでサラミなど買う
左フランクフルト空港ターミナル移動中 フランクフルト中央駅前 写真を撮ってくれた人

6/10 北周りと違う眺めが嬉しい 07:00香港09:55→14:55成田(今はサラミなど持込不可)
費用:約27万円(キャセイ85,800 ユーロパス56,200 宿泊15泊86,659 現地・成田交通費11,220
テレカ・コンサート・切手・コインロッカー・絵ハガキなど13,000 フィルム・現像18,000)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「8回目」 写真9

2012-01-16 22:14:52 | 欧一人旅1~18回 写真
6/6(土)コッヘム3泊目続き コッヘム08:03→ コブレンツ 08:54→ 12:02フライブルク14:40→

フライブルク続き 土曜市で賑やか 絞りたてミルクや果物美味しかった


町には小川が流れ、車の入れない快適な所なのだが…暑くて!!右はルター像 2時間半散策

フライブルク14:40→16:13ドナウエッシンゲン16:45→ バーデン・バーデン→ コブレンツ→ 23:00コッヘム
ドナウエッシンゲンは3回目の一人旅で1時間散策した 今回30分の停車中に駅の周り散歩(右写真) 
列車に乗るのが困難な人を見かけるとすぐ周りの人が手を貸す場面を何度も見て感心した

左からドナウエッシンゲンホームで電車を待つ ビュッフェでサラダとコーヒーで約600円 
バーデン・バーデンで先発ミュンヘン行きがまだ来ない 来なかったら?旅の初めでなくて良かった 
右の時刻表にメモ書きしてあるが、この時点で6/3日の大事故をまだ知らなかったのだ
コッヘムに21:48の予定が23時に着き、人のいない道を10分、宿に駆け込み静かにシャワーを浴びた

6/7(日) コッヘム4泊目 コッヘム10:30→ 11:40ヴァイルシュタイン15:00→ 16:15コッヘム

左2枚コッヘムヒルケン宅 この朝おじさんから事故のことを聞いたがテレビでも大騒ぎには感じなかった
ヒルケンおばさんは掃除・洗たく大好きでどこもきれい “次回来たら色々教えてね”なんて会話も 左写真の2体の人形は2番目の娘(4人いる)が30歳位の時に作ったとのこと そばかすがあって可愛かった  右:ヒルケンさんに薦められ船でヴァイルシュタインへ

左2番目モーゼル川下りの信号待ち 水が止められ船が上がって…門が開いて進む

旅の終りにこんな素晴らしいおとぎの国みたいな所に来れて良かった  続く 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「8回目」 写真8

2012-01-14 11:14:45 | 欧一人旅1~18回 写真
→6/4ベルンカステルクース 続き

町もきれい 城のテラスで会いワインで乾杯した日本人の若いカップルはキャンピングカーで
寝泊りしながら4ヶ月を過ごすとのこと まだ始まって3日目苦労していると… 
テント張りに30分 カレーとおにぎりを作りご馳走してくれた 私は面白いから…と、いっぱい
積み込まれた荷物の隙間に同乗させてもらい2時間かけてコッヘムへ戻った お幸せかしら…

6/5 コッヘム滞在

ヒルケンさんご夫妻は感じが良い 常連客らしい人たちとの朝食も和やか 右写真2階が私の部屋

散歩して帰るとヒルケンさんがSesselbahnでWildparkへ行ったら… と、薦めてくれたので

左2番目:ロープウェイ乗り場へ11時 後ろの山へ10分 尾根伝いに隣り駅のクローテンへ下るのだが
一組の青年たちに会えただけの心細い山中の2時間だった 急坂のブドウ畑を滑り降りたかった 
カメラの調子悪く写真撮れず残念 クローテン駅は無人 駅前にワインレストランが1軒あったが…
2時前、宿に戻りシャワーを浴び休んで町に出た フィルム買い写真OKに 上3枚下4枚 

下:一旦宿に戻り、6時頃出ると飲食店以外の店は閉まっていた(海外旅行でよく失敗する)
散歩して部屋に戻る 鳥の声と緑…  あと3泊で帰国だ どんなプランに?


6/6(土)コッヘム3泊目 コッヘム08:03→ コブレンツ 08:54→ 12:02フライブルク14:40→
16:13ドナウエッシンゲン16:45→ バーデン・バーデン→ コブレンツ→ 23:00コッヘム
 
左2番目:バーデン・バーデン停車中ホームに湯治客迎えの四輪車 右3枚フライブルク  続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「8回目」 写真7

2012-01-12 12:27:24 | 欧一人旅1~18回 写真
→6/3(水)続き コブレンツ08:18→ 08:50コッヘム11:50→ 14:44ツヴァイブリュッケン17:12→ ザールブリュッケン18:15→ 20:39コブレンツ (11時ハンブルク近くで列車脱線事故70人死亡)

コッヘム続き 城内案内50分、10人位で説明を聞いた 日本語の印刷物があってよく分かった
一緒の人は皆フレンドリー 内部写真なし
コッヘムにいる時大事故があったのだった 車内が空いていたり列車が遅れたり車掌が来なかったり
後になってそうだったのか!と… 帰国して新聞を見て大変な事故だったと知った

コッヘム11:50→14:44ツヴァイブリュッケン17:20 3時間半散策

ばら園は駅から20分位 川があったり馬場があったり ばら園は神代植物園に似ていた


ツヴァイブリュッケン17:12(左2枚駅前)→ ザールブリュッケン18:15(右2枚乗り換え待ち時間38分に
撮る)→ 20:39コブレンツ  車内で飲んだホットチョコ(約200円)が美味しかった 

6/4コブレンツ08:18→ 08:50コッヘム09:50→ 10:14ヴィトリッヒ11:15→バス
11:45ベルンカステル・クース14:30頃→キャンピングカー 16:30頃コッヘム( Frau Hilken4泊140DM)
 
コブレンツHamm朝食、フロント、看板 帰国前日6/8の予約をしてコッヘムへ
右:コッヘム 昨日来たとき予約したHilken宅へ川沿いを15分 荷物預けてすぐベルンカステルへ


13世紀の古城ランツフート城へブドウ畑の中を可愛いバスで20分 帰りは歩いて 
左:日本語で話しかけてきた人 右:城からの眺め  ベルンカステルクース つづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「8回目」 写真6

2012-01-11 19:25:28 | 欧一人旅1~18回 写真
→ 6/1 つづき
下左1枚ビスバーデン18:25~19:11 前に通ったラインに沿う車窓懐かしい コブレンツ20:44着
右写真:こういうDBの窓口で相談して良い旅行が出来ている ここでもお世話になった
   

6/2 コブレンツ滞在 (6/1Hohmann1泊89DM 6/2,3Hamm2泊140DM)

左は家具屋のショーウインドーのワンちゃん 教会はヘルツイエズスK
旧東独で7泊してから来たコブレンツ 雰囲気が随分違う どちらが好きとも言えないが…
1泊目も次も地球の歩き方に載っていた宿がすぐ分かった 外が見えて安い方に替えた
2連泊決めるとワインも1本買えるし(水と同じ値段)洗濯もしてのんびりできる

左はモーゼル川に架かるバルドゥイン橋 この橋を渡って食べた中華店のワンタンの美味しかった事
左2番目はメッテルニヒハウス  下:ドイチェス・エック(ラインとモーゼル合流)


左:この店で買った小さい置物の牛も写して 試飲を勧められて… 手に持っている袋に
最近(2011年冬)よく着ている軽い防寒着(約3200円)が入っている 買ったサンダルを履いて
宿に戻り休んで20時頃から散歩に出ると、ライン川で対岸にカヤックの練習をしている5歳位の子
泳ぐお父さんや小鳥にパンをやりに来ている青年… 広~い芝生一面に綿毛が… 
私は1時間ほどラインを眺めてその芝生にいた 連日暑くて… このひとときの心地よさを思い出す

6/3(水)コブレンツ08:18→ 08:50コッヘム11:50→ 14:44ツヴァイブリュッケン17:12→ ザールブリュッケン
18:15→ 20:39コブレンツ (11時ハンブルク近くで列車脱線70人死亡)

コブレンツ朝食 まずコッヘムへ 朝9時のお店は忙しそう 下:左市庁舎 城へ 売店と眺め

こじんまりして、ワインの店がいっぱいあって、モーゼル川が流れて魅力いっぱい 
明日の宿を決めた(4泊することになる) この日はお城などで3時間過ごした コッヘムつづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「8回目」 写真5

2012-01-07 21:41:31 | 欧一人旅1~18回 写真
5/30 ザールフェルトのチュービンゲン祭り 続き



 
狭い範囲に盛りだくさんのお店、写真は多いが2時間ほどの散策 右は買った絵はがき

5/31(日)ザールフェルト滞在
    
8:30 朝食済ませ部屋で 9:30~教会ミサへ 11:15鐘が鳴り響く

11:28のバス3DMでグローテンベックへ(入場料7DM)大勢並んでいたが団体の人達が笑顔で
“一緒に入れ”というので付いて入った 洞窟内の写真なく残念、外に出ると大草原が… 
寝転んで持参のバナナ食べた バスは3時半までない筈が10分位歩いたら1時51分のに乗れた
ザールフェルト駅前で写真2時(右写真)駅の窓口でまた相談、親切
いつもの事ながら日曜の町は静か、人がいない テレビを見たり日記を書いたりプランを練って

6/1(月)祭日
ザールフェルト08:42→ エアフルト10:50 → 12:35(バッハ号)フランクフルト12:50→14:10コブレンツ15:04
→ 15:50リンブルク17:20→18:25ビスバーデン19:11→ 20:44コブレンツ
 
左からエアフルトのホーム フランクフルトを過ぎコブレンツで部屋を決めてから
上右2枚と下5枚はリンブルク 15:50~17:20(パス有効利用)  つづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「8回目」 写真4

2012-01-05 12:51:51 | 欧一人旅1~18回 写真
5/29 ザールフェルト15:15→ 15:25ルドルシュタット18:49→ 19:00ザールフェルト (往復6DM 約480円)
続き:ルドルシュタット3時間散策

右2番目写真右階段上がってハイデックスブルク城へ

右2番目ハイデックスブルク城からの眺め 途中は壊れたままや素敵な家が混在

城入場料6DM 入場者は3人だけ 左2番目王の寝室

8時からコンサートあるが疲れたのでこの店で夕食 駅に戻ると帰りはバスとのこと
ザールフェルトの駅で確かめたいことがあったが窓口はどこも閉まっていた 西ドイツとの違い?

5/30(土)ザールフェルト滞在 チュービンゲン祭り

左から朝食に満足 郵便局で昨日に続き家へ絵はがきやパンフ郵送8DM 祭り→




こんな賑やかなお祭りがあるなんて全く知らずに来たので写真を撮りまくった
これでも選んで、写真サイズも小さく縮小して載せることにしたのだが… 1枚1枚思い出す
順序はフィルムで確認し、動き通りに並べた(これまでの写真も同様) まだ続く→


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「8回目」 写真3

2012-01-03 20:17:49 | 欧一人旅1~18回 写真
5/28(木) エアフルト滞在 

昨夜8時過ぎに着いたホテルBauerは2泊240DM(2万円以下) 駅に近いし親切で満足
ゆっくり寝て朝食を楽しむ 洗面台の右からティッシュが出るのにも感心
フロントでコンサートの照会とチケット購入 近隣のお薦め地は「ツビッカウ」などの情報も…
右写真:右のチュービンゲン民族博物館に入った 

郵便局でテレホンカードを買う(12DM) 不用になった資料など自宅に送る(12DM)
いくつかの教会に入ったり、町外れまで行ったり 壊れた建築物が目立った


市電には乗らず町を散歩 可愛い店があちこちに 右の店で手彫りのアヒル購入(4DM)

フロントで手配してくれたカイザーザールのコンサートは20:00~ 20DM(約1600円)
翌年パガニーニ国際コンクールで優勝した庄司紗矢香さんは、この頃ドイツ在住で私は知らなかった
演奏が終わった時、拍手が鳴りやまなかったのを思い出す 明日のプランのこともあり後半シューベルトのクァルテットは聴かず、再度駅インフォメーションで相談、ザールフェルトへ行くことに

5/29(金)エアフルト8:06→ 9:14ザールフェルト パスを使わず切符購入18.80DM

左:親切だったエアフルトのBauerフロントに別れ 右4枚:薦められた予備知識のないザールフェルト着
ここのインフォメーションも親切で、ホテルTanne1泊69DMも快適 3泊し週末を過ごすことに 午後
近くのルドルシュタットへ そこは1787年シラーが妻シャルロッテと出会った地、ゲーテにも会った
ワーグナー、リスト、パガニーニなども訪れている     ルドルシュタットへ続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「8回目」 写真2

2011-12-31 12:26:41 | 欧一人旅1~18回 写真
5/27 ドレスデン08:07→ 10:32ツィッタウ11:42→ 12:36ゲルリッツ15:39→ 20:14エアフルト 

イビスの朝食に満足 ドレスデンの駅は工事だらけ、遠回りさせられる
昨日、駅のインフォメーションで地図まで書いて薦めてくれたチェコとポーランド国境の町へ行くことに

ドレスデンまでの車窓とは一変、起伏に富んだ牧草地に牛、馬…約2時間半を満喫 
乗客は全車両に10人?… 勿論1等車は私だけ この線に日本人は何人乗ったかな~
上2番目:ツィッタウホーム、乗ってきた列車の車掌さん 右:駅前にSLが…  右:水道塔 

町の地図がないので人の行く方に下って行き市場まで来て引き返した(1時間10分散策)
追記2021.6.22変更:3枚目マイセンと間違いあり入れ替え
ツィッタウ13世紀に栄えたマルクト広場から南へ5kでチェコ、東へ2kでポーランド国境

再度列車でポーランド国境に沿って約50分ゲルリッツ着12:39 かなり大きな町


戦争の被害が殆どなかった町  左写真:立派な郵便局で切手を買った  

右:国境の川ナイセ川に下りてみた 対岸はポ-ランド(行き来は簡単とか)

ゲルリッツ 約3時間散策 今夜はマイセン? 迷ったが車内にある時刻表を見てエアフルトに向かう

ライプツィヒ乗り換え時にホーム写す 2階電車時々見る 4時間半もの列車旅 20:14エアフルト着 
宿は大丈夫?予約したつもりでも?  良かった~! 1泊185DMと聞いたが120DMでOK

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「8回目」 写真1

2011-12-30 16:20:28 | 欧一人旅1~18回 写真
5/24 成田11:00→14:40香港23:15→ 
5/25 →05:30フランクフルト07:22→ 09:43エアフルト11:21→ 12:13 ナウムブルク15:38→ 18:06ドレスデン
  
左から:8回目旅 赤印しで 香港カイタック空港 エアフルトで27,28日の宿探し ナウムブルク
エアフルトのインフォメーションが開くのを待ち、予約料5DM払って聞いた宿は探すのが大変 
親切な人が一緒に探してくれたがベルを押しても留守、駅前のホテルで予約してナウムブルクへ

最初の目的地はナウムブルク バッハが弾き、買い取った“ヒルデブラントのオルガン” を見たくて…
後期ロマネスク/初期ゴティック様式の“聖ペテロとパウロ大聖堂”はこの町の象徴 
ルネッサンスとバロック建築が並ぶ広場に建つ“聖ヴェンツェル教会” にバッハのオルガンはある 

上11枚 ナウムブルク(3時間25分散策) 後ろから2番目17世紀からの薬屋
 
5/25ドレスデン18:06着 ライプツィッヒ乗り換え(91年の時よりずっときれいになっていた)
ホテル予約正解(現地換算より安い1泊1万円)荷物を置いてすぐエルベ川まで行った
フィルム取り出し失敗し後半写真ツヴィンガー宮殿などない 疲れてぐっすり寝たと日記にある

5/26 ドレスデン滞在  マイセン往復 ドレスデン10:30→11:00マイセン16:37→17:07
   
ドレスデン駅近い大通りにHイビスが並んで建つ 駅でプラン相談している時、日本人ご夫妻に
声を掛けられ一緒にマイセンに行くことに  右3枚ドレスデン写真他、後日送っていただいた


クラナッハの祭壇画 アルブレヒト城からの眺め ドウム内は靴のままスリッパを履き見学

上3段マイセン 最後2枚マイセン工場 その左は一緒に食事をし、宿泊の予約したが行けなかった店 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「7回目」 写真11 完

2011-12-18 22:15:04 | 欧一人旅1~18回 写真
6/25(水) ミュルツツーシュラーク8:31→ ブルックアンデアムーア9:06→ ゼルツタール10:29→ クラインライフリング12:14
→13:17シュタイヤー15:18→ Stファレンテイン15:52→ 17:35ウィーン西駅

シュタイヤー: エンス川とシュタイヤー川が合流する ブルックナー、ブラームス、シューベルトなどのゆかりの地

タボール展望台の教会、ランベック城、市庁舎、立派な本屋など見て急ぎ足の2時間散策
 
左:Stファレンティンホーム 乗り換え15:41着 15:52→17:35ウィーン西駅 
ウィーンに遅くなりたくないのでシュタイヤーは忙しかった 車内販売が来て食事できた
ギリギリの残金、なるべく両替しないで済むようつないでオーストリアの旅14日間が終わる
荷物を預けてある予約済みの駅前Furstenhof 1泊約4500円 テレビを見てゆっくり寝た 

6/26 ウィーン11:45→ 13:30ブリュッセル

左:ウィーン西駅前  機内からドナウ川がずーっとよく見えた 
約1時間でブリュッセルに着いたが、またブリュッセル空港からセントラル駅への切符を買うのに
2つしかない窓口で私の前の人がいつまでも終わらず30分もリュックを背負って待った
予約しておいたHモーツアルトは便利な場所 フロントに前回の人がいてひと安心 
すぐ買い物に ゴディバのチョコ、レースなどカードで買った  
 

6/27ブリュッセル14:45→  6/28 08:55成田
午前中、教会を3箇所見た 同じところをぐるぐる回った 早めに空港に行ったとメモがあるが
写真はないし記憶もない 今回の旅行の決め手はサベナ航空が一番安かったから 
右:帰宅後の写真、家族が喜ぶサラミ… 今は持ち帰れないのでは?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
18回の一人旅7回までが終わった 写真がどの位になるか見当がつかずにやってみたが
これからも同じくらいだとすると、後11回の旅が投稿し終えるのは週3回のペースでも10ヶ月かかる 
続くかな~? 記録やメモがあるか? どんなことを思い出すか、それも楽しみだ
全部終わったら何らかの形にまとめ冊子にすることを目標に焦らず続けたい

次回「8回目のひとり旅」はドイツだけ18日間です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「7回目」 写真 10

2011-12-15 21:06:45 | 欧一人旅1~18回 写真
6/23(月)フリース7:00→7:25ランデック8:32→9:21インスブルック→ビショップスホーヘン→18:10ミュルツツーシュラーク
電車が遅れて気をもんだ 場合によってはウィーンかな? ミュルツツーシュラークがどんな町でホテルは?
   
インスブルックには定刻に着いたのに20分遅れて発車、ビショップスホーヘンで2時間後の列車になり下車
左からインスブルックを過ぎて懐かしいイエンバッハ通過中、遅れる列車のメモ ビショップスホーヘン

お蔭でこんな素晴らしい教会に出会えた 私の18回の旅行の中でも特に印象に残っている
造花かと思ったら  お花で教会はやさしい香りでいっぱい 
ミュルツツーシュラーク 3時30分着予定が、6時過ぎ着 駅の階段で一緒だった人に聞いたら良い宿を
教えてもらえた 2泊7800円駅そばで綺麗 高そうなホテルだが今は客が来ない時期“よかった~”

6/24(火)ミュルツツーシュラーク滞在

小さな町でブラームスの像やパンフレットがあちこちに 

ホテルのそばにスーパーがあって助かった

目的の「ブラームスの道」4.4kmあるのだが雨が降りそうで人も全くいなくて30分位歩いただけ

ブラームスは1884-1885の夏をここで過ごし第4交響曲や声楽曲を作曲 滞在した家が記念館
 入館者私だけ デッキのボタンを押してCDを鑑賞 ブラームスの靴、帽子、コートなども展示

6/25(水) ミュルツツーシュラーク8:31→ ブルックアンデアムーア9:06→ ゼルツタール10:29→ クラインライフリング12:14
→13:17シュタイヤー15:18→ Stファレンテイン15:52→ 17:35ウィーン西駅
6/14、ウィーンからどこに行くか決めずに1等5日間のパスで発ち、11泊していよいよ最終日

この路線を選んで正解!チロルとはまた違う景色の連続を5時間弱満喫し 右:シュタイヤー 着
シュタイヤー2時間散策  続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「7回目」 写真9

2011-12-10 10:53:48 | 欧一人旅1~18回 写真
6/21(土)フェルトキルヘ9:12→10:30ランデック ランデック12:00頃→12:30頃フリース
昨日見てきたStアントンに行くつもりだったが車中で知り合った女性に“お薦めは?”と聞くと
“フリースが良い 自分は今パリにいるが丁度実家に帰るところだから一緒にどうか!”と
周りの座席の人たちも “そうしたら!”と言うので「フリース」に行くことに
切符は「レイルパス 5日」の分を使うのはもったいないので約800円Stアントンまで買った
フリースは山の上でランデックからバスなのだが土曜日は途中までのバスしかないという
そこから山を30分位登ることになった 彼女はヒッチハイク挑戦、5台目成功 助かった~

左2枚ランデック駅前 車中で知り合った女性ザビネさんがイチゴクリームをご馳走してくれた
車に乗せてくれた人 右は彼女のおばあさん、90歳一人暮らし
 
左は彼女の家で、小石に可愛いデザインが… 少しお邪魔して彼女が薦めてくれた宿へ
DarreHof 2泊3600円 着くとすぐコーヒーとケーキをご馳走してくれた

この教会で3時から結婚式があるとのこと 左2番目は教会地下室
カモミールを刈った束から摘んでいる  右:教会前を牧草集めの赤い車?が往来する  

結婚式約1時間、美しいコーラス! 指揮者は宿泊する宿の長男 
インスブルックの学校で1番だったと家の人が言っていた
どこからこんなに大勢の正装した人が? 式典は子供には長い
赤ちゃんの鳴き声がしたりの和やかな雰囲気 私にも笑顔で参加OKと  

6/22 フリース滞在
 
早朝、霧雨の中散歩 朝食の後、9時のミサに参加(毎週日曜にある)
昨夜も出かけるところがなく退屈 2番目写真:インフォメーションの建物 バス停もそばに確認
隣りに小さいお店があり絵はがきが買えたのでブリュッセルで世話になったウィーンの人に書き投函した
昼食はザビネさんが招待してくれた ワイン、鶏肉、サラダの手作りで
右は宿のご夫妻 親切で感じよかった 
フリース1100m ランデック820m バスは本数が少ないらしくまた来る事はなさそうだ
右ランデックのページを読んだらスイスのシュクオルにバスで行けるとある (挑戦したいな!)
明日はミュルツツーシュラークへ 続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「7回目」 写真8

2011-12-05 14:12:54 | 欧一人旅1~18回 写真
6/20(金)インスブルック8:30→10:46フェルトキルヘ 

インスブルックの朝食Goldner2泊約9000円 今日はどこにしよう?まずは「フェルトキルヘ」で下車 
宿を探すと “ブラームス 200年祭” でどこも満員 
20分も歩くところになった(1泊2600円)右はペンションを教えてくれた青年

宿に荷物を置き フェルトキルヘ13:13→14:04 Stアントン 15:58→16:46フェルトキルヘ
(パスを利用した日は1日有効だから次回のために気になる所は行って見ておくことにしている)


Stアントン(1303m)には駅前に宿がたくさんあるし、明日はここにしようかな?

チロルらしい葱坊主頭の教会!

参考:下右「地球の歩き方」コピー   右の店で帽子に付けるピンバッジ買った

Stアントン滞在はたった2時間弱だが駅前見ただけでも満足 左は駅前で 

フェルトキルヘに戻る

この教会だけでフェルトキルヘに来た甲斐があった 感動!
 
宿は遠いが途中がいい あれだけホテルが満員だったのに「ブラームス音楽祭」の雰囲気は
どこにもなかった  右2枚は6/21朝、駅への途中にまた寄って…  続く 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする