
本日は、8名受診予定で、肝ガン検診を行いました。
薬害肝炎の関連の心配がある方の受診が目立ちました。はじめて受診される方の比率が高かった検診でした。受診希望者の掘り起こしが課題かなと。
エコーの部屋をテントにして設営は大変はやくできました。若干テントが冷えていて、プラスチックの留め具が壊れるというハプニングがありました。ガムテープで補強して、事なきを得ました。
写真は、テントのエコー室です。部屋に二つ広げるといい感じ。3つはきついかなあ。小規模ならこの方法が効率的と思いました。
地元の検査技師さんも2名参加していただけて、来年のイメージが出来たかなと思いました。
今年はこれで、終了です。なんとか、全道各地で、新規開始することができ、来年の課題も見えてきたところで、来年からはさらにレベルアップして頑張っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
先生方、影で協力してくださってる、看護婦さん達が土日に北海道各地に、肝臓の検査に出向いてくれてる事に、本当に感謝ですよね~テントまで作って、凄いアイデアと見ていました。ここまで、してくれる先生は居ないと思います。すばらしいの一言です。肝臓患者さん達が、この先生のブログを全員に見て貰いたいですね!先生、明日宜しくお願いします。
私くらいの医者はたくさんいますよー。患者さんを思うもっとすごい先生はたくさんいます。私なんかはまだまだ、追いつけ追い越せで、頑張ってる時期ですよー。