goo blog サービス終了のお知らせ 

肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

肝臓クリニック札幌忘年会2021 in 椿サロン

2021年12月16日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌
 
肝臓クリニック札幌の2021年の忘年会がありました。
椿サロンさんで、美味しい料理を食べながら、みんなでじゃんけん大会で景品を配る方式で喜んでもらえたかなあ。なかなか会食ができる機会が無いので、みんなそれぞれ話しに花が咲いていたようで良かったです。
スプラウトを使ったカルパッチョが出たのですが、かいわれ大根じゃないよなあってことで、お店の人に聞いてレッドキャベツとわかり、みんなに自慢して説明していたら、紫キャベツが同じってこともわかり勉強になりました。あはは。

私もギターの弾き語りをしてBGMの提供をしていました。ってか、声でなくなってきたので、患者会の新年会の練習もかねてなんだけど。あはは。写真はスタッフが気合いを入れて撮ってくれたのでキラキラしております。ありがたいです。

患者さん送迎車ハイエース2580(にこ晴れ)号のナンバーに交換してきました 駐車場は陸運事務所の右奥に

2021年11月30日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌
 
ハイエース2580(にこ晴れ)号、今回乗用タイプに変更したのでナンバーが変わって、もとの2580に戻す手続きをしてきました。
私にもできるかなあと自動車整備工場のマスターにきいたらできるできるって言われてその気で調べてやってみました。
希望ナンバーを登録して支払うのはネットで車検証を見ながらできるので、これは意外と楽ちん。
そのあと陸運事務所に出す書類をPDFでダウンロードして記入、よく分からない言葉があるけどそこは取りあえずわかるところだけかいて当日聞いて追加してかけばいいやと準備していました。これで充分当日足りたので良かったです。

落とし穴は、作成されたナンバーを取りにいくのに
一般社団法人 札幌地区自家用自動車協会
住所: 〒065-0030 北海道札幌市東区北30条東1-1-1
電話番号: 011-721-8201
に行くのですが、ナビで調べていって見たら、細い道に案内されました。。。これ、陸運事務所の駐車場に止めるのが大事。ここテストに出るのでメモしておきましょう。ってくらい、そのまま行ったら道狭くてUターンするのが大変でした。
札幌の陸運事務所の入って右奥にナンバープレート交換の駐車場があるのでそこに止めるのが正解。そこに止めて、ナンバー発行の書類をもって、壁の所に門があって、自動車協会に行けるようになっています。
慣れないのでどうやるんだろうって入っていったら、なんと患者さんが受付に、先生自分でやりに来たんですか、まさか先生に似てるけど自分でやりに来ることはないだろうと思ってみていたら先生じゃないですかと声かけてくれて、受付番号入力とかどんどんやってくれて受付済証を発行してくれました。心細かったので、凄い助かりました。

そのご、陸運事務所に車検証と受付済証をもって、さてナンバー交換の場所をさがしたら、入ってすぐの所、さて受付手続きの紙を出して呼ばれるのかなあなんて待っていたら、この紙は受付書類を確認するときの物だとわかり、あれーって、ことで、入ってすぐのわからない方はこちらへの所に行ってみました。親切に教えてくれて書類を確認してくれて、無事受付処理、受付の紙に名前と電話番号を書いて待つこと10分くらい、窓口3に行って、古いナンバープレートを外して、返却して下さいって、あれ、外すのってどうやるんだろうと?が5個くらい付いた状態で、まだ自動車協会にいって患者さんに聞いたら、これ自分で外すんですよーって、え、どうやるんですかってきいたら、ニッパーを貸してくれてドライバーも貸してくれて(自分で用意しなくても大丈夫でした)、後ろのナンバーの左上の封印をぐってさして破ってひねり取るのをやってくれました。
 
これ本当は自分でやる作業なので自己責任です。よく奥さんが旦那さんに頼まれてくるんですけどこれわからなくて大変そうですとか言う話し。わ、自分でもこれは知らないからわからないと勉強になりました。
 
無事外して、陸運事務所に返却して、3番窓口にいって、車検証の変更が終わった新しい車検証を受け取り、自動車協会にきて新しいナンバーを受けとって、ドライバーは貸してくれるので封印をする土台を止めてナンバープレートを取りつけて、封印をお願いしにまた自動車協会へ、車検証を確認して車体番号を確認、こんな所に書いてたんだって場所をチェックして、封印。封印ってパチンって止めるだけで簡単な物でしたもっとぐいとかってやるのかと思っていたのであっけなく終了。
駐車場について2時間くらいで無事終了となりました。今日は空いていたみたいなのでいつもはもうちょっとかかるらしい。
ナンバーも新しくなって、よかったです。駐車場だけ注意すればあとは何とかなります。聞くとみなさん親切に教えてくれるので心強かったです。

クリスマスツリーを飾りましたー 2021.11.18から

2021年11月19日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌
 
クリスマスツリー2021.11.18から

 クリスマスツリーを飾りました。太陽電池パネルで充電した電気を使ってみています。どのくらいもつかなあ。

2021年の新規患者さんのインフルエンザワクチンの受付予約を停止となりました2021/11/08

2021年11月08日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌
 
2021年の新規のインフルエンザワクチンの受付予約を開始します。数は少ないので停止の際はお許し下さい。2021.10.6作成2021.11.8停止

肝臓クリニック札幌では、10月18日(月)よりインフルエンザワクチンの接種が開始となりました。新規患者さんの予約止めとなりました。
通院中の患者さんは予約可能です。
今年は昨年と同じ価格にすることができました。
ワクチン在庫が有る期間は、通院中の患者さんは受診時に問診記入で接種可能です、受付時に申し出て下さい。
インフルエンザワクチンのみでの受診は原則予約対応となります。
2021年度は外来の混雑緩和のため、
外来のある日の
午前9時からと
月水金の午後外来のある日で午後2時からの時間帯で
来院できる方のみでの対応となります。お休みなど調整が必要な方はそのようにお願いします。
ご不便おかけしますがご協力の程よろしくお願いいたします。

料金は、税込みで
大人:3800円
13歳未満:2500円
原則二回接種で、2〜4週空けて下さい。
札幌市在住の65歳以上の方:1400円
(※介護保険料や非課税証明書をお持ちの方はご持参ください)
チメロサールフリー:4500円(大人も13才未満も同じ)
 防腐剤である有機水銀を含まないワクチンです。
すべて税込み価格です。

※ワクチンの入荷状況によっては接種できない時もあります。
※ワクチンがなくなり次第終了とさせていただきますのでご了承ください。
※問診表記入後、医師の診察のうえ接種させていただきます。
通院中の患者さんは、受診時に混み合っている日は待ち時間がかかることが予想されます。
予約していただいたほうがスムーズですので、よろしくお願いします。

EARTHおじさんのナチュラルスポンジ販売開始!洗い物を楽しく!1個500円税込みで販売

2021年10月17日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌
 
 
 このくらいに膨らみます。
 
  
EARTHおじさんのナチュラルスポンジ
https://kenkonosusume.stores.jp/items/60f7ac5656e0f1032fb7afe5
上記サイトでは3個セット1200円税込みで販売していますが、当院では一つ(写真は3個並べてるますがこのうちの一つです)500円(税込み)での販売としています。是非この機会にご購入下さい。

以下サイトでの説明を載せておきます。ーーーーーーーーーー
『自然なものでじゅうぶん落ちるのにどうしてそんなに川や海を汚すんや。。結局キミらに返って来るんやで?』
EARTHおじさんナチュラルスポンジが新登場しました!!!!
今度はEARTHおじさんをクシャクシャに!♡
世の中にはナチュラルな洗剤を作っているお店がたくさんあります。
心地よさを探し、EARTHおじさんスポンジと一緒に洗い物をおたのしみください★
EARTHおじさんナチュラルスポンジは天然素材のセルロースでできています。
セルローススポンジとは。。。
未使用のときはカードのように薄いのですが、実はセルロース100%、圧縮スポンジです。水を含ませるとあっという間にふくらみ、ふわふわのスポンジに早変わり!天然素材だから、ガラスや漆器などのデリケートな素材も傷つけず、やさしく洗い上げることができて安心です。手に馴染みやすいサイズも使いやすいポイント。
フランスの家庭では、キッチン周りのフキンとして使うのが常識だそうです。使い終わったらキュッと絞っておけば、乾きがはやく、雑菌の繁殖を防ぎます。カラカラに乾いて固くなりますが、水で濡らせばふわふわに戻ります。
セルロースは、木の端材からとりだした繊維素のこと。土に埋めれば100%生分解する天然素材。
※ご注意※
セルローススポンジは
しっかり水切りをして風通しの良いところにおいて
たまに太陽さんにあててあげてください。
カビの原因になります。
☆ちょっとの手間だけど、自然に近いものとのお付き合いライフをおたのしみください☆
スポンジ売場にあるスポンジのほとんどは石油系、
製造時も廃棄時も環境負荷が大きいこと、
排水口からかけらが海に流れる危険もあります。
暮らしの必需品スポンジを、
快適でサスティナブルな未来につながるセルロースに変える、
ひとりひとりが変われば地球上のすべての生き物が感謝する世界に・・・。
素材 セルロース100%
〈取扱説明〉
・ご使用前に水で濡らしてください。
・表面の白いスジ、凹凸、褐色の点はセルロースの繊維です。安心してお使いください。
凹凸のため印刷が均一でない場合があります。
・顔料を使用しているため、徐々に色落ちします。また、強く擦るとまれに色移りする場合があります。
・塩素系漂白剤の使用は生地を傷めます。
※3個で1セットです。バラ売り不可。

パジェロのタイヤ交換 2年で履きつぶしでした

2021年10月07日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌
 
 
 
 9月6日
 
 10月7日減ってましたー。
クリニックで使っているパジェロのタイヤ交換をしました。スタッドレスを夏の間履きつぶして夏タイヤ温存して、9月と10月でどんどん減ってきて、持つかなあって感じでしたが何とか間に合いました。よかったあ。
肝がん検診やおんねゆに行くには峠を走るのでこの時期から冬タイヤに切り替える必要があるので減るの早い早い。
タイヤ変えたら音も静かで、タイヤって大事だなあと実感できました。

ハロウインのチョコとクッキー買ってきました

2021年10月06日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌
 
 
 
 
 

 
ロイズのハロウインのおみくじチョコとクッキー、スタッフへ日頃の感謝を込めてプレゼントしています。
おみくじチョコは今回初めてですが、何とか吉とかって書いているので、それぞれ解釈色々で楽しんでもらえるかなあ。今日の私は笑吉でした。笑うと吉ってことかしら。

洗たくマグちゃん 2000円税込み販売開始 化学過敏症の方には是非

2021年09月09日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌
 

洗たくマグちゃんの販売を開始しました。以前6月9日に紹介した洗たくグッズ。院内販売です。
職員も使ってみて好評でした。色もピンクも仕入れたので、検討されてる方は是非お買い求め下さい。なくなり次第終了となります。

以下6月9日の記事です。
 
 

  
マグネシウムで洗たく効果があるって話し。本当かどうか不思議な話ですが、香料による化学過敏症の方も増えてきていますし、試す価値は充分有りそうってことで、購入してみました。公式ページから購入が可能です。
肝臓クリニック札幌のスタッフはすでに使ってる人がいて効果は有りと話していました。知人友人からもきいてますという方もいて、使いたいという方に届いてくれたらと思います。
当院では、税込み2000円で販売予定(青だけからピンクも取りそろえました)です。公式ページだと1980円(税込み送料別)購入できます。送料考えると単品で買うよりはちょっとお得かな。なくなり次第、販売終了となります。

誕生日お祝いしてもらいましたー 2021年6月7日

2021年06月07日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌
 
 
2021年も、スタッフに誕生日お祝いしていただきました。クリニック開業から5年目となり、5回目の誕生日。ありがたいです。30cmのケーキ、ろまん亭のケーキだそう。すごかった。今年もよろしくお願いいたします。

ゴムの樹が来てくれました。

2021年05月28日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌
 
 
クリニック内の植物、みんなに元気を与えてくれます。そして、枯れてきたら交換したりしています。今回はゴムの樹が来てくれました。みんなを癒してくれると幸いです。これは、CAVIと心電図をとる部屋の所においています。検査の際気づいたら眺めてあげて下さい。

高齢者向け 新型コロナワクチン接種予約受付中 ホームページからも可

2021年05月23日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌
 
上の写真をクリックすると、肝臓クリニック札幌の新型コロナワクチン予約説明画面にリンクします。そこから問い合わせへのリンクがあります。診療日の午前10時から12時に折り返し受付の完了となりますのでその時間帯につながる電話番号をお願いします。
クーポンのある方のみが対象です。2021年5月23日現在

1回目接種が以下の日程から埋めています。5月24日(月)、5月25日(火)午前までで以下の2日の日程が締め切りとなります。
5月21日(金)は休診のため受付はしていません。ご検討下さい。
○5月28日(金) 午後1時〜2時 2時〜3時  6月18日(金) 午前10時〜11時 11時〜12時
○5月31日(月) 午前10時〜11時 11時〜12時  6月21日(月) 午後1時〜2時 2時〜3時 外来と平行

手すりを造設しました

2021年05月06日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌
 
採血コーナーで、着替えや荷物を置くときに意外とドア枠に手を置く方が多いということで、指を挟むことを予防する目的に手すりをつけてみました。有効に活用していただけるといいなあ。

開院記念日です、5年目になりました

2021年05月01日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌
 
 2017年5月のクリニックの風景 胡蝶蘭いっぱいいただきました。

2017年5月1日に開院してから、今日から5年目に入ります。皆さんの支援によりここまで来ることができました。スタッフ一同感謝しております。5年目は、更なる充実を目指して行きます。外来診療の流れ、スタッフの役割分担、外来の利用者の数が増えるに伴い新たな課題が出てきます。より充実した診療ができるよう、患者さんにより元気で長生きを実現できるよう頑張り続けたいと思います。
また、院外へ向けての活動もいろんな形で届けていきたいと思います。肝臓を元気にすることでいろんなことが解決して行く、そのことを一人でも多くの方に伝えていけるよう頑張ります。
B型肝炎訴訟では、除斥の壁が一つ解決しました。肝臓病と共に生きる人たちがより充実した人生を送れるように私たちも一緒に頑張って生きたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
2021年5月1日 医)水色の木もれ陽肝臓クリニック札幌 理事長・院長 川西 輝明

病気の受診や検査は不要不急ではありません、必要で後回しにすべきことではありません

2021年04月19日 | 水色の木もれ陽 肝臓クリニック札幌
 
2021年4月15日、札幌への不要不急の往来の自粛がでました。くれぐれも、治療や検査が不要不急で自粛できる最優先と考えることのないようお願いします。きちんと通院検査していくこといろんな病気にとっては重要なことです。感染対策をしっかりとりながら通院検査を実施するよう、いろんな人との調整協力をお願いできれば幸いです。
慢性疾患において通院や治療検査も不要なものは少ないです。通院期間を延ばすことの危険性を忘れずに、感染対策をとりながら検査や治療を継続できるよう皆さんの協力が得られますように。
肝臓病は見た目はとても元気なので病院に行く必要ないとまで言われることがあります。しっかりと定期的にチェックをしてよりいい状態を保つことが新型コロナウイルスへの対策になります。くれぐれもまわりの方々が誤解無いよう話せるようにしていただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーー以下スライド文章ーーーーーーーーーーーーーーーーー
慢性疾患の通院、治療、検査は、不要不急の往来には該当しません
受診を後回しにできるもの、薬を長期化して出すなどの検討が可能な場合はありますが、予定している検査ががんのチェックをかねている場合は延期することは危険です。特に気をつけて下さい。肝臓病であれば、腹部エコーやCT検査は肝がんのチェックを行っています。延期することのないよう、感染対策をとりながらの通院が可能であれば受診できるようにしていきましょう。それでも無理な場合は延期の検討を相談して行きましょう。 2021年4月19日(月) 肝臓クリニック札幌 院長 川西 輝明