goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうぐう食日記

ひるねてぐうぐう
おなかもぐうぐう
さてさて、なにをたべよっかな

上達したでしょ!プレーンオムレツ

2010年06月13日 | Weblog
<朝食のメニュー>
プレーンオムレツ
 トマト角切り、キャベツ、カイワレ
長芋半月切りにタラコまぶし
シジミとワケギの味噌汁

昨夜は知人の結婚式で
ホテルオークラ!の披露宴に列席してきた家人

ね、ね、おいしかった? 少しは食べた?
食べた!

いつもは、飲み始めると食べない人なのに・・・、
美味しかったのねえ~。
シェフが出てきて料理を解説するけど、
なんだかわからない魚料理や
目の前で炎を上げて焼く肉料理・・・
わあー、いいなあ、食べたいなあ~
行きたかったなあ~。「でも3時間だぞ。」
わー、行かないで正解、
そんなに座ってちゃんとしてるなんて、きつい。
やっぱり無理ですね。

というわけで、今朝は何を食べても
勝負になりませんが、心意気だけは
オークラのチーフシェフに対抗!ってわけで、

細心の注意を払って、オムレツに挑戦。
火を細め、つきっきりで見張って
焦がさずに出来ました!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼はざるうどんでした。

2010年06月12日 | Weblog
冷やし中華の具を
うどんに乗っけてみました。
さっぱりして、おいしかったです
(乾麺は妻有ざるうどんを使用)

きょうも28℃、暑いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地物のナスは甘い

2010年06月12日 | Weblog
<朝食のメニュー>
千両ナスの油炒め
 しょうが、キャベツ千切り
煮豆(フジッコ)
シメジと水菜の味噌汁

やっと、地物の長ナスが出てきました。
丸ナスもちょっと前から出ています。
重くて、甘くて、おいしいいいのです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は和風

2010年06月11日 | Weblog
<夕飯のメニュー>
イワシの塩焼き
 大根おろし、レモン添え
冷や奴
 サラダエビ添え
 薬味はミョウガとワケギ
肉じゃが
 玉ねぎ、ニンジン、スナックエンドウ

3匹217円の真鰯ですが、活きが良くって美味
猫も満足してましたよ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は中華風

2010年06月10日 | Weblog
青梗菜のゴマ油炒めは
 ウインナーと卵入り。
味付けは創健社の「中華風あじ一番」
これで、奥行きのある味になりました

あとは原信の「鶏唐揚げ醤油味」
魚焼きで暖めたら、副次的効果として
油が抜けて、かりかりに!
これに、レモンをしぼってたらしてパクッ。
うーん美味
つけあわせは、ゆでキャベツとゆでカリフラワー。

もう一品は、絶品 豊栄トマト!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

というわけで

2010年06月09日 | Weblog
孤食のお昼は、朝の残りの味噌汁かけご飯
美味 たくわん細切れと。
これが、おなかにはいちばんやさしいの

キャベツや、わかめのも大好きです。
ツレは貧乏くさいといっていやがりますので、
留守の間に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みさきキャベツで

2010年06月09日 | Weblog
<朝食のメニュー>
キャベツ炒め
 ウインナー入り
大根の味噌汁
デザート:ミニいちご、牛乳、さとう

地物のキャベツで、「みさき」と名の付いた
先のとんがった三角のキャベツがあります。
甘いよ~と売っていますが、生ではそう甘くない、
それが、炒めると甘みが出てくるんです
いつも地産地消に励んでいますよ。

ふつうの食事をご希望なので
苺に牛乳・砂糖もそえて、
ご自分で入れてもらうようにしました。
(ほんとは、どうかと思うけれど)
こうでもしないと、牛乳を飲まないのよね。
これがベストの策はナシ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらかさで選びました

2010年06月08日 | Weblog
夕飯にハタハタを煮付けました。
今頃の季節、珍しいですよね。(at supermarket U)
これなら、つるりと喉とおりがよさそう。
(ほかには、卵豆腐、ホウレンソウと長芋のバタ炒め)

さて、いかがです?
「昔は、豚またぎと言われていた」
うんざりするほど獲れた時代があって
猫もまたいで通るほどだったそうな。
(そうそう、今日はうちの猫も匂いをかいで
 プィッと 行ってしまいましたわ。)

「鍋でゆでたのを、皿に盛って味の素と醤油をかけて食べてた」、
へぇー、風変わりな食べ方だったんですね。
「干しても食べた」
あら、今は加島屋の高級干物ですよ。
「いやな思い出だ」
お嫌いな食べ物だったんでしたね。
   といいながら、全部召し上がってくださりました

で、いったいあなたは 何がお好きなの?
(何十年連れ添って、いまだにわかりまへん)
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
「うまいもの」  はあ?
「うまく料理ができたもの

            ハハー、ごもっとも

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は・・・こういうこと?

2010年06月08日 | Weblog
<朝食のメニュー>
昨夜のバンバンジー鶏細切り
 トマト添え
卵焼き(こげ付き)
ゆで白菜とカイワレの削り節と醤油まぶし
丸ナスの味噌汁

硬い肉はかみきれない。
硬いレンコン、竹の子は食べられない。
・・・のね?
歯槽膿漏は我慢できなくなったときだけ
歯医者さんにいく方ですものねえ。
  そう言ってくだされば、
   スライスしましたのに 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食後の食卓がケンカの種

2010年06月07日 | Weblog
これが食後の食卓です。
せっかくの Tちゃん料理で
レンコンと竹の子のきんぴらと
バンバンジー鶏とトマトだったのに
このとおり残したまま。

最近はビールばっかり飲んで
お総菜もご飯も食べない悪癖が再来。

そう、飲み始めると
食べない人だったのです、ツレは。
だから、病気になったのに(!?)

そして、降圧剤に糖尿病薬を飲み始める。

ちょっと、ちょっと、ちょっと!
 (ちょっと、古いかな)

食べないで薬飲むから夜中に低血糖になるんでしょ?
ちゃんと食べてよ!
食えないものは食えないんだ!
じゃあ、薬飲まなきゃいいのじゃないの?
すぐに効くワケじゃない!
だって、食後に飲む薬でしょ?
食いたくないんだからしかたないだろ!
運動だって大事じゃないの?
糖尿病はなおらん!どうせ死ぬんだ!
でも手足がしびれるんでしょ?
関係ない!
ちゃんとした専門医にかかったら?
うるさい!
仕事がきつくないの?
そうなったら、辞めます!

あのう、
私の腰もそうだけど、
治らない。だんだん悪くなる。
でも、その速度を遅くなるようにしましょう、と
いい医師なら言って運動療法の指示をくれたけどねえ。

他のブログを見ていると、こういうわがまま亭主
うちだけじゃないですねえ。
せっかく仕度をしても食べてもらえないこと
今までも、よく、よく、ありましたけど
飯炊きかあちゃん、めげないめげない!
足を切断させたくないものね
(かげで、シクシク)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする