goo blog サービス終了のお知らせ 

宮応ふみ子のいきいきブログ

厚木基地のある神奈川県大和市の共産党市会議員の8期32年の活動を卒業。一市民として、マイペースで時々の活動を綴ります。 

9月議会最終本会議と全員協議会でへとへと

2007年09月27日 | 議会
 9月3日から始まった9月議会も今日で終了です。

 議案47本について、各委員会での審議内容の報告を聞き、全員で採決をします。 共産党議員団は、その議案が市民にとって「よいか悪いか」はっきり意見を述べることを原則にしていますので、本会議を傍聴されると判りますが、登壇する数は共産党議員がダントツに多いのです。 

 今回も窪議員が決算の反対討論はじめ3件、高久議員が委員長報告他2件、堀口議員は3件、私は介護保険特別会計決算に反対、国保特別会計決算に反対、補正予算について反対し、共産党提案の組替え動議に賛成する討論、後期高齢者医療制度に関する意見書の賛成討論4件の討論をしました。生涯学習センターホールリニューアルについての陳情書については、補正予算の組み替え動議の中でおこないました。

 補正予算については、共産党提案と無ク、ネット提案は共に少数否決で、原案は賛成14:反対13で辛うじて可決成立しました。

 意見書は「後期高齢者医療」は、全会一致で採択、「教科書」は、賛成21:反対6で採択、「テロ」は賛成13:反対14で1票差で否決となりました。

 本会議終了は18時過ぎ、その後全員協議会で、病院の医療事故と家庭系ごみ有料袋の値下げについての市民アンケートの説明がありました。 10月1日号の広報に織り込まれます。 意見を聞く会なのか、ご報告なのか、解らない会議でしたが、もうヘトヘトでした。

ブログランキングに登録しています。よろしかったら、↓のボタンをクリックしてください

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村