ボクの中にある「オートバイの原点」は全て「80年代〜90年代初頭」に構築されたものです。
今でもこれは間違いなく、そうだと感じています。(笑)
それ以降は、ただ順応してきただけで、ボク自身のバイクに対する「真意」ではない。
なので、調べはするものの最新バイクに関してあまり興味がないし、
どこか、かつてのバイクと今のバイクを「比較」して物事を考え話してる自分がいる気がします。
80年代〜90年代初頭は、とにかく若者を中心とした「オートバイ全盛期」で、
どのバイクも「1年単位」で、大幅にマイナーチャンジ、もしくはモデルチェンジする勢いでした。
特に走りを意識したモデルは顕著で、新しい内容や仕様のものが次々と送り出され、
新しく登場した新型バイクは、それまでのものとは「別物」のような感がありました。
この時代の排気量は「250〜400ccクラス」が中心で、今の大型バイクとは全然違いますが、
とにかく使われる「素材」は贅沢でしたし、メーカーもお金をかけて開発したバイクが多かった気がします。
当時は当時で、各社「社外パーツ」も豊富でしたし、とにかく今と比べ安かった。(笑)
マフラーはフルエキが当たり前で、4〜5万円も出せば買えていましたし、
性能アップも十分でした。
また、今のインジェクションと違い機械式キャブだったので、何かをするにも調整が楽です。
ただ、当時はカスタム(改造)に厳しい時代だったので、自分でやらないと、
どこのオートバイショップでも取り扱ってくれなかったと言う時代でもありましたね。
ボクの場合、カワサキ「ゼファー400」にマフラーを交換しただけで、購入したお店ではもう面倒を見てくれないくなり、
とにかく全てを自分でするしかなかったです。(笑)
しかしそのお陰で、自分でバイクをいじることが出来るようになりましたし、構造を知る事も出来ました。
まぁ、良し悪しですね。(笑)
また、当時は警察も厳しかった気がします。
ボクなんか、何もしてないのに、しょっちゅう白バイに止められ、違法改造で切符を知られてしたから。(笑)
若気の至りもありましたが、最高で連続5回免停になり、いつ「免許を失うか」と言う時期もありました。(笑)
不思議と、今は全く捕まりません。
以前よりもっと激しいカスタムをしてるんですけどね。(笑)
これに関しては、とても緩和されてるので有難い事です。
基本、カフェレーサーかネイキッド系が好きなボクなので、どうしてもカスタムは欠かせません。
あの頃は良かったなんて、オヤジ臭いことは言いたくないですが、
昔を懐かしむ思いはあってもいい気がしますし、ボク自身も当時のことをよく思い出します。
結局、ボクは80年代に育てられたライダーなんですよね。(笑)