宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

大唐桑のせん定と植え付けを実演しました

2016年03月09日 11時23分41秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

平成28年3月2日,気仙沼市唐桑町で,大唐桑栽培愛好会主催で,大唐桑の苗木100本の配布にあわせて,ほ場管理と植え付け実地講習会が開催されました。大唐桑(おおからぐわ)は,果実が大きい桑品種で,果実と葉を食用とするため平成15年から旧唐桑町で栽培されています。果実はジャムに,葉はお茶とパウダーに加工され,お菓子の材料にも利用されています。

普及センターから,食用桑(果実・葉)の施肥や病害対策などの栽培管理について情報提供を行いました。その後ほ場に移動し,せん定と苗木の植え付けを実演しました。数年せん定されていない株は枝の更新のため株元まで切り戻し,果実を収穫する株では間引きせん定を行いました。会員同士で,せん定や病害虫について活発に意見交換されていました。

普及センターでは,今後も大唐桑の栽培技術向上について支援していきます。

<連絡先>

宮城県本吉農業改良普及センター 先進技術班

〒988-0341 気仙沼市本吉町津谷桜子20-2

0226-29-6044

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小野田種子生産組合「解散総... | トップ | 宮城県農村教育青年会議で最... »
最新の画像もっと見る

先進的技術に取り組む経営体の育成・支援」カテゴリの最新記事