goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

第2回登米農業改良普及センター普及活動検討会の開催

2021年02月15日 14時20分06秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保

 令和3年2月8日(月),県登米合同庁舎において外部委員5人の出席のもと,普及活動検討会を開催しました。
    今回は,令和2年度に実施した4つのプロジェクト課題の活動内容と成果,令和3年度の新規課題案を説明し,これらに対して様々な意見をいただきました。
    この中で,きゅうりの環境制御技術は,産地として若い世代が導入すべき技術なので,ぜひ普及させてほしいという意見や,新規に取り組む乾田直播の課題については,現地で蓄積された技術がまとめられ,コスト分析など経済性を含めたマニュアルが作成されることに期待するといった意見が出されました。また,今年度,目標を達成できなかった課題については,その要因と対応策を対象者と共有して取組を進めてほしいとの意見もいただきました。
 今回いただいた意見や要望を,今後の普及活動に活かしてまいります。

<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 登米市産花きと生花店のコラ... | トップ | 令和2年度第2回大崎地域農... »
最新の画像もっと見る

地域農業を支える意欲の高い担い手確保」カテゴリの最新記事