goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

JA仙台利府なし部会現地検討会

2012年07月05日 16時26分22秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

 JA仙台利府なし部会は,93名の部会員がおり,約28haの栽培面積があります。部会では毎年6月に普及センター職員を講師に現地検討会を開催しており,今年は6月26日に町加瀬,東町の2ほ場,28日に藤田,春日の2ほ場を会場に開催,計55名の参加がありました。
 普及センターからは,ここ数年で最も多い発生となっている黒星病対策や仕上げ摘果,新梢管理等について指導しました。
 今年は春先の気温が低く,初期生育は平年よりも4~5日の遅れとなり,果実肥大も平年より遅れてのスタートとなりました。昨年,一昨年も今年と同様に初期生育が遅れましたが,秋の収穫期にはほぼ平年作となっています。普及センターでは,今年も収量,品質とも平年以上とすることができるよう今後の病害虫防除や栽培管理について技術支援を行っていきます。

 

〈連絡先〉
  宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
  〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
  TEL:022-275-8410
  FAX:022-275-0296
  E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大豆「放射性セシウム吸収抑... | トップ | ジャムの新商品開発を目指して »
最新の画像もっと見る

先進的技術に取り組む経営体の育成・支援」カテゴリの最新記事