はっちゃんの活動日誌 Blog

岐阜県中津川市議会議員、三浦八郎です。
市議会や議員活動のこぼれ話から、趣味の事まで綴っています。

●文教消防委員会 長野県飯山市を行政視察

2009年10月21日 | 議員活動

  飯山市職員による説明
10月20日
 8時に中津川駅からJR中央線上り特急しなの1号に乗り、長野市でJR飯山線に乗り換えて、11時少し過ぎには飯山駅に到着しました。長野県飯山市は長野県の最北部で新潟県と接して、野沢温泉村は隣の村です。冬季は日本でも有数の豪雪地帯で積雪量は平地で150cm、山間部では450cmを上回り、一年のうち約3分の1の期間が雪におおわれています。
長野県飯山市での視察項目は「中学校総合計画について」です。子ども課課長さんと担当職員の説明によると、平成15 年11 月に飯山市中学校適正規模等検討懇話会が設立、中学校の規模について検討が始まりました。平成17年9月には、飯山市中学校適正規模等審議会を設立し、平成18年3月に審議会から市長へ、中学校の規模・通学区域・学校配置などの事項について、答申がされました。平成19年3月に、答申内容に基づき、中学校統合を推進するための審議機関として飯山市中学校統合推進委員会が設立されました。答申内容ついて検証し、地域や学校・保護者との懇談を行うなかで、統合計画(案)の作成について検討・協議し、今後、推進される中学校の統合について、基本的事項を定めた「飯山市中学校統合計画」(案)が作成されました。そんな経過を踏まえて、来年には現在3校ある中学校を2校に統合します。通学についてはJR線、定期バス、スクールバスを併用し子ども、保護者に負担のかからないように配慮をしてあります。
説明を聞く中で、長い協議期間をえて、保護者、地元市民の理解を得た努力が伺えました。

  市役所前での集合写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●広島での3日間

2009年10月20日 | NPOつけちスポーツクラブ


10月16日~18日
 16日朝4時に付知を出発し中央線、新幹線にて広島市へ8時37分着。その日は午後7時まで講義、17日は9時から18時までみっちり講義と実習。18日は9時から17時まで講義と実習を行われました。付知へ帰ってきたのは午後11時。たいへんハードな3日間でしたが、天気はよくホテル周辺を朝歩くことが出来ました。広島の町の中を流れる川並みを歩いてみました。

  会場のRCC文化センター
最終日の帰る前にお好み横町?で広島名物「お好み焼き」を食べてきました。!!・・美味しかった・・!!

  広島風お好み焼き デラックス!!

  お好み焼きを焼いてくれたお姉さん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●公認クラブマネジャー養成講習会

2009年10月19日 | NPOつけちスポーツクラブ

  古澤光一先生の講義
10月16日~18日
  広島県広島市中区にあるRCC文化センターにおいて、平成21年度公認クラブマネジャー養成講習会が開催され参加しました。クラブマネジャーとは財団法人日本体育協会が主催し総合型の地域スポーツクラブなどにおいて、クラブ員が快適なスポーツライフ(クラブライフ)を送ることができるよう、経営資源を適切に確保し円滑に活用するために必要なマネジメント能力を有する人材を養成する目的で行い、来年2月に東京で行われる共通科目及び専門科目の検定に合格した者を「公認クラブマネージャー養成講習会修了者」として認めるものです。
 初日、16日(金)は横山文人(亜細亜大学)先生によるコミニケーションスキルの講義を受けました。とくにマインドマップによる思考力の引き出させ方を学びました。

  私の作成したマインドマップ
 2日目、17日(土)は仲伏達也(三菱総合研究所)先生によるマーケティングの講義を受けました。チームによる架空のクラブのミッション、ビジョン、内外部環境の分析を行いました。

  チームによる分析状況
 3日目、18日は古澤光一(大阪体育大学)先生による経営戦略を学びました。昨日に引き続きチームによる架空のクラブの経営戦略を行い、最後に発表を行いました。

  私たちの(仮)kokoroクラブの発表
 たいへんハードな3日間で、いいマネジメントの勉強をさせていただきました。さらに2週間内の課題も出され、みなさんため息をついていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●きくち教児さんそば打ちに挑戦!

2009年10月16日 | お知らせ

  (きくち教児さんとそば打ちの師匠三尾氏)
10月10日
 中京TV「ラッキー!」のキャスターきくち教児さんが道の駅「きりら坂下」は、そば打ち体験に挑戦。さすが調理人・・すぐにそば打ちに慣れてしまいました。打ったそばは夜花火を見ながら美味しくいただきました。
道の駅「きりら坂下」のそばは椛の湖自然公園そば畑で収穫したそば粉で打たれています。たいへん美味しいです。

  (そばの延ばし)

  (そばの切り)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●R257号線沿いの一升瓶の看板

2009年10月12日 | その他の活動
10月12日
 先日、浜松から恵那まで国道257号線と県道32号線を車で通って来ました。途中で何カ所か一升瓶の看板を見かけます。前から気にはなっていましたが、今回は写真を撮ってきました。車から撮りましたのできれいに撮れませんでした。愛知県鳳来町と設楽町に「蓬莱泉」「夢山水」「空」の看板が4ヶ所に建っていますが、なかなかインパクトのある看板だと思います。ただ、造ってある材料が何か気になります・・?。まさかガラスではないとは思いますが・・・?鉄板か・・?。芸術的にさえ見えます。

 (蓬莱泉の看板 2ヶ所あります)

 (夢山水の看板 米粒がかわいい)

 (蓬莱泉「空」の看板)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「やさか・ふるさと花火大会」が行われました。

2009年10月11日 | お知らせ
 10月10日
 11日の花馬まつりの前夜祭として「やさか・ふるさと花火大会」が行われました。全部で500発の花火が、秋の澄みきった空気の中で山々へ響き渡り、反響します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●幻のキノコ「山伏茸」 今年も生えました。

2009年10月11日 | お知らせ
10月10日

  (幻のキノコ「山伏茸」)
 今年も丸山養鯉場の同級生あっちゃんから、庭にあるカシの木から幻のキノコ「山伏茸」が生えてきていると連絡があり、さっそく見に行きました。天然で殆ど見る事が出来ない幻のきのこです。山伏が衣の上に着る篠掛衣の胸にかける飾りに似ている所から「山伏茸」と名付けられたとのことですが、去年と同じ木の同じところに生えていました。食べられるキノコで、漢方薬として何百年も処方されているそうです。効用は血液中の脂質量を調整し、血中糖分量を削減する効果があるそうです。また、ヤマブシタケから作った錠剤は胃や食道の癌の処置に使われているそうです。

  (2つの「山伏茸」が生えています)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●浜松市 S・F邸新築工事・・完成!(その1)

2009年10月10日 | 建築設計

  (S・F邸新築工事 南東面外観)
10月9日
 浜松市西区地内で中津川市付知町の工務店 (有)マルカ林産 施工のS・F邸新築工事が完成しました。設計は「Office Miura」です。数寄屋風の和風木造住宅で在来工法の2階建てです。玄関・ホール・階段室が吹き抜けで化粧梁も桧が使ってあります。和室では書院付きの床の間になっています。構造材を含め100%岐阜県材が使用されています。内部の写真は(その2)で取り上げたいと思います。


  (S・F邸新築工事 南面外観)

(S・F邸新築工事 南西面外観)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●O邸新築工事 完成

2009年10月08日 | 建築設計

  (O邸新築工事 外観)
10月8日
 中津川市福岡地内で中津川市付知町の工務店フジケン施工のO邸新築工事が完成しました。設計は「Office Miura」です。和風の木造在来工法の平屋建てです。DKが吹き抜けになっています。以前の建物の丸太梁も内部に化粧材として使われています。構造材を含め100%岐阜県材が使用されています。内部の写真が撮れませんでしたので、またいずれ取り上げたいと思います。



  (O邸新築工事 外観)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●中津川市戦没者合同追悼式

2009年10月07日 | 議員活動

  (遺族会地区代表による献花)
10月6日
 中津川文化会館において、中津川市戦没者合同追悼式が、早川岐阜県議会議長をはじめ、地元国会議員、中津川市長、中津川市議会議長など、多くのご来賓の方々、ご遺族の方々のご出席のもとおごそかに行われました。
 中津川市戦没者遺族連合会が主催となって執り行われましたが、遺族会の会員の高齢化や減少が進み、式典参加が年々減る中での開催で、同会にはたいへんなご苦労があったと思います。
 豊かで平和な独立国家日本が、今こうしてあるのは、尊い命を捧げられた方々の犠牲の上にあり、そのお陰に他ならないと思います。戦争を知らない世代も目を留め平和に感謝できる機会となるように中津川市は今後はもっと協力体制が必要だと思います。
 私も遺族会の会員です。祖父が日露戦争において戦死をしており、もっと協力をしなければと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする