goo blog サービス終了のお知らせ 

三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

就学前教育について

2014年02月14日 | 教育

今日、ある方から下記の資料をいただきました。

「これからの三木市の就学前教育を考える集い」です。

三木市は幼保一元化に取り組む姿勢のようですが、多くの市民と積極的に議論し

て欲しいと考えます。

市民からの問いかけに対しても「あやふやで答えになっていない」

余計にストレスがたまってしまう等の意見もあります。

因みに、下記資料の後援依頼を三木市にしたところ断られたと仰っていました。

う~~ん。懐が狭いというか・・・・。役所の姿勢が現れていますよね  ^。^/

 


地域の歴史・文化は地域と人を育む「御弓神事」

2014年02月14日 | まちづくり

2月初旬より建国記念日の11日本番まで

御弓神事が無事迎えることが出来ました。

11日当日は、地元の公民館で奉仕者の青年達と共に朝を向かえ朝食を共にしました。

その時に、青年達に伝えたいことがありましたので聞いてもらいました。

「この神事は、周囲の人々との関係や成長していく過程の

君達の取り組み方などは、人生そのものなんだよ。

形だけなら誰でもいつでも出来るが、精神や魂そのものを学ぶんだよ。

形だけ学んで終わることの無いように、そして君達が次世代につなぐんだよ。」

又、「君達が地域のリーダーとして地域を守っていくんだよ。」

祭りや行事はその様にして地域の精神を学び次世代のリーダーを育成いていく古来からの

「学び舎」なのだと思います。

下は新聞記事、手前には高校2年生の青年。奥には私。

それに、熱を出しながら追奉行事に参加した中一の息子と応援に来てくれた小二の息子


平成26年度当初予算(案)の概要(理解に苦しみながら・・・・)

2014年02月14日 | 三木市政

平成26年度当初予算(案)の概要では、
概要、②資料編、③事業集が掲載されていますので、③の事業集から数点抜粋してお知らせします。
詳細な内容をご覧になりたい方は、三木市のHPをご覧ください。
                    ↓
http://www2.city.miki.lg.jp/miki.nsf/39f1c87d0d44690349256b000025811d/49e99a0c171a65cd492579b1000d2b66?OpenDocument

下記詳細についての説明はこれからの委員会や本会議で受けますのでその後、分かる範囲でご紹介致します。

↓ P7市制施行60周年記念事業の実施
  事業費総額としては5116万円が発生します。


↓ P8若者女性施策の充実 ①若者の定住促進
  新規事業で映画上映会??? 


↓ P11②教育の充実(その1)
  図書館建築=どんどん膨らんでいく箱物です。 

 

 

↓ P20②直通バスの効率的な運行
  直通バスはストップするんでしょうか?
  見直しよりもストップした場合の影響紙面の2/3を占めているの  はなぜでしょうか?

 


兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768