goo blog サービス終了のお知らせ 

三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

6月議会閉会

2007年06月27日 | Weblog
昨日、26日は午前10時より会派で会議をもちその時の事前資料
として各常任委員会の協議事項が掲載された資料を
議会事務局へ請求していましたが、
前例がないということで前もっての熟読は出来ませんでした。

上記の件、本日の議運で加岳井議員(議会運営委員です。)
が質問しましたが、その件については、各常任委員会で
協議ということになりました。


本日は、午前9時より議運がありました。
傍聴者は、議員は私1人
     一般の方は27歳の彼、1人
     でした。
彼には、本会議よりは議運や常任委員会のほうが見ごたえが「あるよ」
って案内していましたので、議運から傍聴していただくことが出来ました。
関心を持ち傍聴していただきまして「ありがとうございました。」
本会議の順序については、
①再開

②議案10件一括上程
表決①第50号(修正案)・・・起立採決
   ②第50号(修正案以外)・・・簡易採決
   ③その他7件・・・一括簡易採決

③意見書案第3号上程
 表決・・・簡易採決

④請願第5号上程
 委員会審査報告(文書報告)
 表決・・・簡易採決

⑤意見書第4号上程(日程追加)
 表決・・・簡易採決

⑥閉会中の継続審査の件
 第47号議案・・・起立採決
 第44号議案・・・簡易採決


⑦常任委員会、議会運営委員会閉会中の所管事務調査の件

⑧閉会
の順序にて行われました。
○○号議案等わかりにくいと思いますが、とりあえず流れの説明です。

上記の一括採決は、議員全員が同一意見の場合、議案が違ってもまとめて
採決します。
また、同じ議案でも一部は賛成で後は反対の場合上記にありましたように
起立採決と簡易採決をしました。

このような場合もこちらよりの明確な意思表示を各委員会でのべ採決の検討を
します。
起立採決は、議場での起立により採決されます。
簡易採決は、着席のまま議員の「異議なし」の発生により採決されます。

今回、私にとって初めての6月議会でしたが、すべて初めてずくしのことなので
緊張もしましたし、又、楽しくもありました。

今後は、会派での視察・会派での勉強会・常任委員会の視察・等、暑さに負けず
活動して行きますので、皆様のご支援よろしくお願い致します。

ひでき

兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768