三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

6月議会閉会

2007年06月27日 | Weblog
昨日、26日は午前10時より会派で会議をもちその時の事前資料
として各常任委員会の協議事項が掲載された資料を
議会事務局へ請求していましたが、
前例がないということで前もっての熟読は出来ませんでした。

上記の件、本日の議運で加岳井議員(議会運営委員です。)
が質問しましたが、その件については、各常任委員会で
協議ということになりました。


本日は、午前9時より議運がありました。
傍聴者は、議員は私1人
     一般の方は27歳の彼、1人
     でした。
彼には、本会議よりは議運や常任委員会のほうが見ごたえが「あるよ」
って案内していましたので、議運から傍聴していただくことが出来ました。
関心を持ち傍聴していただきまして「ありがとうございました。」
本会議の順序については、
①再開

②議案10件一括上程
表決①第50号(修正案)・・・起立採決
   ②第50号(修正案以外)・・・簡易採決
   ③その他7件・・・一括簡易採決

③意見書案第3号上程
 表決・・・簡易採決

④請願第5号上程
 委員会審査報告(文書報告)
 表決・・・簡易採決

⑤意見書第4号上程(日程追加)
 表決・・・簡易採決

⑥閉会中の継続審査の件
 第47号議案・・・起立採決
 第44号議案・・・簡易採決


⑦常任委員会、議会運営委員会閉会中の所管事務調査の件

⑧閉会
の順序にて行われました。
○○号議案等わかりにくいと思いますが、とりあえず流れの説明です。

上記の一括採決は、議員全員が同一意見の場合、議案が違ってもまとめて
採決します。
また、同じ議案でも一部は賛成で後は反対の場合上記にありましたように
起立採決と簡易採決をしました。

このような場合もこちらよりの明確な意思表示を各委員会でのべ採決の検討を
します。
起立採決は、議場での起立により採決されます。
簡易採決は、着席のまま議員の「異議なし」の発生により採決されます。

今回、私にとって初めての6月議会でしたが、すべて初めてずくしのことなので
緊張もしましたし、又、楽しくもありました。

今後は、会派での視察・会派での勉強会・常任委員会の視察・等、暑さに負けず
活動して行きますので、皆様のご支援よろしくお願い致します。

ひでき

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
資料の件 (オンブズマン三木)
2007-06-27 23:57:34
委員会の資料を事前に読めないとはどういうことなのであろうか。
前例がないからということで請求を退けられるということは、議会事務局に民意より重いそれだけの決定権があるのだろうか。
一年生議員ということで、なめられているのではないのだろうか。
それとも議会事務局が決めたのではなく、議長と副議長の決定なのであろうか。

いずれにしても、本会議が儀式である以上、委員会などで真剣に話し合っていただかなくてはならない。
そんな理由で「はいそうですか」と引き下がれる訳はないと考える。
その理由を追求し、後日公開されることを請求します。

返信する
資料の件 (大西ひでき)
2007-06-28 11:19:23
コメントいただきありがとうございます。
昨日の件では、議会事務局より連絡があり資料は
前もって出せないということでした。

ならば、議会運営委員会にはかると
加岳井議員(議運委)が申し出てくれましたが、
議運の委員長より議運ではかる問題では無く
各常任委員会ではかり検討をしていただく
ようにとありました。

上記のことより今後、各常任委員会で問題提起して
まいります。

が、各委員会で考えが違っていたら見れる委員会と
見れない委員会が出てきますので、
結果的に議会の進め方を決める議運での話し合い
になると思いますが、いろんな方法で話し合い
事前に資料がいただけるように進めて参ります。

私達も「はいそうですか」と引き下がるつもりはありませんので、この件に関して、後日公開して行くつもりです。

今後とも宜しくお願い致します。


返信する
はやり (オンブズマン三木)
2007-06-29 00:47:56
やはりあなたは市民の方を向いておられるようですね。後日の結果公開を楽しみにしています。
ちなみに、議運の委員長とは誰でしょうか。


返信する
とは? (大西ひでき)
2007-06-29 19:05:41
議運の委員長は藤本議員
副委員長は廣田議員です。

議会のことはある程度「みき市議会だより」
に掲載されていますので、
お読みいただければ幸いに思います。

あなたは、・・・・。のコメントありがとう
ございます。

基本的に私も市民ですので市民の方を向くのは
当たり前だと思っていますが、

慣れ等で「市民の発想」から
「かけ離れた発想」にならないよう心がけ
邁進してゆきたいと思っていますので
どうか宜しくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。