今日は何をしようかな?

いつの間にやら13年経ちました。
いろいろ忘れないように、書き留めておきます by nori    

手作りマスク

2009年05月26日 11時56分56秒 | つれづれ
昨日あたりから、マスクをしている人が減ってきた気がします。

薬局へ行っても、もう売っているし、あのマスク騒動は何だったのか

いい加減な性格の私は『どうしてもマスクが必要だったら、手ぬぐいかタオルを巻いちゃえばイイや。』『輪ゴムとガーゼがあれば使い捨てマスクが出来るから、この2つは買っておこうかな。』と思っていたのですが、こんな方法がありました。

ペーパータオルでマスク作り

一緒に掲載されている、この記事も参考になりました↓
マスクの限界と使い方

予防の意味は薄いという内容です。

でも、私は映画館へ行く時はマスクと耳栓を持参します(時々忘れちゃうけど・・・)

耳栓は音が大き過ぎた時に軽く嵌めるために、マスクはお隣の人が咳をしていたり、香水が強かったりした時用です。

実際花粉症時期にはマスクをしていると楽なので、『安心感+身体が要求する』みたい。

さすがに映画館に手作りマスクは持っていきませんが、いざという時には使えそうだから、作り方を練習しておこうと思います。

こんな事も言われていますが、国民性だから仕方ないような・・・

「マスクに手洗い、日本は偏執狂」 NYタイムズ神戸発ルポ(産経新聞) - goo ニュース


最新の画像もっと見る

コメントを投稿