goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何をしようかな?

いつの間にやら13年経ちました。
いろいろ忘れないように、書き留めておきます by nori  

伊豆の漁師バル おためし屋

2025年03月25日 17時24分39秒 | おでかけ
コロナのおかげで、好きだった飲食店が、バタバタと無くなりました
最近は新規開拓中ですが、中々これは!!と思うお店に出会えず

でも、先日はかなり当たりのお店に出会え

山手線の田端駅近くにある『伊豆の漁師バル おためし屋』さんです。
旦那さんの選んだビーフステーキ丼は、ワサビもついていて、どちらかというとローストビーフ丼に近い感じ。
お肉がジューシーで美味しかったです。


私は日替わりの二色丼。
サーモンの海鮮丼と天丼でお腹いっぱい。
お味噌汁もあら汁で


今度は何を食べようかな??




神楽坂も変わりました。

2017年09月16日 17時06分37秒 | おでかけ
今日は曇りのち雨。
3連休の始まりですが台風18号のおかげで、いまいちなお天気。
遠出はやめて赤城神社例大祭が行われている神楽坂へ行ってきました。

飯田橋から神楽坂を上っていくと、お店がずいぶん変わっていて

そう言えば、飯田橋は乗換えばかりしていて、余り来ていなかったな~

ペコちゃん焼きの不二家や甘味処の紀の善さん、鳥茶屋さんはそのままでしたが、五十番本店がちょっと移転して、肉まん専門店(?)に

以前の五十番の2階で食べるランチはお得感が高くて、ゆっくり出来たので好きでした。
老舗だし、ここはずっとあるものと思っていました。

最近デパート等に出店が増えたな~と感じていましたが、本店は残して欲しかったな

検索すると、2016年の2月か3月に閉店していた様子。

オリンピックに向けて町並みの変化が激しいこの頃、好きなお店にはもっとマメに行かなくてはと思い知らされました

赤城神社も昔のうっそうとした参道とはうって変わって、お洒落なカフェが併設された神社になりましたが、時代の流れは仕方が無いという事でしょうね。

明日はメインの御神輿が出るので、台風の影響が少ないことを


梅の写真

2017年02月24日 15時48分06秒 | おでかけ
今日は
寒いのか暖かいのか、時間と風向きで体感温度が変わるので、よく分からない一日です。

先日の亀戸天神の写真を旦那さんがくれたので、アップします。



鳥は季節に敏感ですね。




香りが強い蠟梅もまだ咲いていました。


お賽銭箱のそばに大宰府の梅が満開。


今週末は菜種御供があり混むかも知れませんが、多分梅は満開だと思います。

菜種御供⇒2月25日は菅原道真公の命日にあたり、神前に菜の花をお供えし、道真公の御心をお慰めす神事。

お天気が良ければお勧めかも

東京食肉市場まつり

2016年10月15日 16時48分29秒 | おでかけ
今日は久しぶりに土曜日でも

初めて東京食肉市場まつりに行ってきました。

肉フェスみたいにすごい人出かと思っていましたが、割と和やか。
品川駅港南口を出るとすぐそばなので、わかりやすい場所です。

@128円の和牛切り落とし420gが、500円に食いついて早速購入。
スターゼンも出展していて4品1,000円でベーコン、ハム、ビーフジャーキー、ソーセージも買っちゃいました


その後野菜売り場もあったのでキャベツ150円とか、みかんなどを購入。

ローストビーフのお店やピザの屋台を物色し、牛焼き肉丼に決め、行列に並び無事ゲット。
分厚いわりにちょっと筋切りができていなくて、それでもおいしい牛肉でした

困ったのは、自動販売機の飲料がすべて売り切れで、お店ではサングリアとかビールしか売っていないので喉が渇いたこと。

飲料は通り道のコンビニで購入しての参加が良かったのかも

冷凍保存袋を持っていかなかったので、目星をつけていた黒毛和牛すき焼き用の牛肉を最後に購入して帰宅。

1,000円購入毎にくれる抽選券3枚で1回くじ引きが出来ます。

外れても、参加賞で粒コーンスープなどが、もらえます。

特賞10本は、チバザビーフ10,000円相当。
その他にもA賞~E賞までいろいろある様子。

家に帰ってからキャベツと切り落とし肉を使って焼きそばを作りましたが、やっぱり和牛は美味しいです

試食等に並ぶ根気がある人なら、もっと楽しめるかも

明日は10時から3時までの開催です

吉祥寺秋祭り

2016年09月11日 15時02分57秒 | おでかけ
今日はのちというよくわからないお天気です

昨日は吉祥寺秋祭りに行ってきました


思っていたより古色蒼然とした武蔵野八幡宮の境内は屋台がいっぱい。
めだか掬や射的など、今でも子供に大人気で、時代は変わっても人は変わらないのだな~と思います。

ふらふらと歩いていると、孤独のグルメで放送されたカヤシマを発見。



メニューはこんな感じで、変わっていないようです。



それにしても判りづらいメニュー

洋食の気分ではなかったので、パスして歩くと、有名なハーモニカ横丁



迷路のような横丁をウロウロして買い物をしたり、ちょうど駅前に来たお神輿の団体(?)を見学したりしてから井の頭公園

いせやさんがとっても綺麗になっていて

公園の中にもお洒落なお店が何軒かありました↓


個人的には昭和然としていた昔の方が好きなのですが、時間の流れには逆らえませんね

絶賛ボート貸し出し中!

スワンボートは渋滞していました。

動物園の前に貼ってあったはなこさんの訃報。


ぶらぶらと歩いて、神田川の水源へ。


この辺の水は透明度が高く、このままの水が流れていれば良いのに~

駅へ戻り、大阪串揚げのお店で一息つき、アクア東中野さんでさっぱりとしてから帰宅。

近場でも余り行かない場所だったので、ちょっとした旅行気分で、楽しい一日でした






好きかも?蒲田

2016年09月08日 10時29分23秒 | おでかけ
先日、文化放送さんから頂いた山田うどんさんのお食事券を使うべく、ネットで検索。

23区内にある山田うどんさんは蒲田に1軒だけでした。
という事で、ちょっと前の土曜日、行ってきました。
二人で食事して、私がアイスコーヒーを頼みましたが1,200円ちょっと。
お釣りが出ないという事で、1.000円分だけ使いました。
メニューが豊富で、びっくりです。

山田うどんグランドメニュー
うどん以外にどんぶり物、チャーハンやカレー、おつまみなど色々。
その他蒲田店にあったメニュー。
うどん店のラーメン
うどん店のパスタ

おつまみと生ビールでちょっと飲んでからパスタを頼む男の人や、餃子とビールの後おうどんを食べている年配の二人連れ、子供と一緒に来ているママ友さん等と老若男女が集うお店でした。

見ていると、食べずに子供の為にお手洗いを借りに入ってくる人や、ちょっと転寝しているおばあちゃんとかいて、見ていて面白い場所です。
店員さんもとってもフレンドリー。

この日は帰りがけ、駅反対側のゆーシティ蒲田さんに立ち寄り湯しました。
半露天の黒湯がとっても良いお湯で、香りも独特の甘い感じ。
お肌つるつるで温まって、3階の宴会場に行くと『かき氷祭り』(8月31日まで)開催中。
半額の150円で、かき氷を食べて大満足。

そういえば、蒲田は『シン・ゴジラ』の撮影地として売り出し中です。
映画を見ると納得。
駅からゆーシティ蒲田へ行く時も、呑川を渡ります。

今朝のTVで知った言葉⇒『蒲田くん』
検索してみたら、こんなまとめがありました。クオリティ高いです
但し、完全にネタバレなので、観ていない人にはお勧めしません

意外な人気?蒲田君まとめ

同じ番組で自衛隊に『シン・ゴジラ』内での自衛隊の姿はリアルですか?と隊員さんに聞くコーナーがありました。
確かに戦闘シーン、格好良かったですね。
『全弾命中』はリアルだそうです。
確かに、日本の自衛隊なら可能な気がします。
ただ、戦車をどうやって配置したのか、聞いて欲しかったな~

野毛といい、蒲田といい、昭和の香りが残っていて、好きかも

ゴジラ展

2016年09月04日 16時17分24秒 | おでかけ
台風12号が来ていて、昨日の予報では『雨』でしたが、そこそこ晴れたので横浜のランドマークタワーで開催中の『大ゴジラ特撮王国YOKOHAMA』に行ってきました。


先日、サンシャインで水木しげる先生の公式ガイドブックを購入した時、何故かしら頂いた招待券があったのと、昨日有楽町で観た『シン・ゴジラ』が中々良かったので、最終日の今日、やっと消化した感じです(^_^;)

宝田明さんのナビゲーションもあり、シンゴジラコーナーもあり、ジオラマの繊細さに見入ったり、面白かったですo(^-^)o

追記:こんな感じの会場で、シンゴジラのメイキング映像もありましたが、気が遠くなるような膨大な作業量に感心しました。
それにしても、当日券だと1,300円もするのに、どうして2枚もタダ券をくれたのか???
有難う御座いました。
















水木先生の描いたゴジラです。




お土産のゴーフル


おまけ

横浜ならサンマ―麺という事で、観光案内所の方に聞いたお店で戴きました。
サンマ―麺。
もやしそばとの違いが分からなかったのですが、甘かったです。


旦那さんはネギラーメン。


お味は、う~ん・・・化学調味料の味がずっと口に残っていました。
麺自体は美味しかったです。
という事で、お店の名前は書きません。

野毛大通りを歩くと、何だか昭和の香りがします。
桜木町の駅を中心として高層ビルが立ち並ぶ海側と動物園に向かう山側とでは全く印象が違い、面白い場所でした。

サンシャインで

2016年08月21日 17時54分03秒 | おでかけ
今日はパスポートを受け取りに池袋パスポートセンターに行ってきました。

その後、サンシャインの中をフラフラしていたら、長い行列があり物見遊山で見てみるとプリキュア展と大妖怪展の行列でした(^_^;)

お土産売り場で、ついつい公式ガイドブックを公式。

何故かと言うと『鬼灯の冷徹』や『百鬼夜行抄』『京極堂シリーズ』に出てくる妖怪が沢山載っていたから。

火車や天邪鬼、ひだる神、鉄鼠、座敷わらし、朧車等、由縁も載っていてお勉強になりました。

水木しげる先生の画風も良いですo(^-^)o

茅ヶ崎に行ってきました。

2016年08月06日 20時59分22秒 | おでかけ
今日も暑かったのですが、暇だったので、茅ヶ崎に行ってきました。

実を言うと、今まで降りたことが無かったのでサザンのイメージしか無く、『ぶらり途中下車』状態。

ちょうど花火大会らしく、ラッキー?
サザンビーチに行くと、暑い中、お昼から席取りが始まっていました。
でも、人が多すぎて早々に退散し、駅の観光案内書で教えて頂いた日帰り温泉愉快爽快 ちがさきへ。

オリンピックのメダル数予想でプレゼントとか、小さく見えたのに割と奥が広く、良い温泉でさっぱり。
送迎車で駅に戻ると5時ちょっと過ぎ(花火大会は7時から開催だったかな??)だったのに、続々と人が降車してきて、駅員さんも大変そう。
皆さん、元気ですね(^_^;)