minoaka Tommy の わらぶき小屋

音楽や話題になってる事で、面白い よもやま話が好きな仲間が気楽に寄れるコーナー
   <’11・11・1 OPEN>

妙高’14秋④

2014年11月09日 20時37分27秒 | 旅・観光
旅に出ても早目に目が覚める。5時半ではまだ暗く、空模様が分からない。

6時半、窓の外を見ると妙高山のてっぺんが朝日に染まっている。
今日も天気は良さそうだ →実際は昼から曇天~降雨となる。


朝食の場所からパターの練習グリーンが見える。皆、早くから張り切っている。

Tommy「2005年9月に当時のバンド仲間とで宿泊してから回ってるよ」
CAROL「スコアの事を言わない所を見ると、悪かったんだ」


まず最初に行ったのは笹ヶ峰。ここへは5年前に行っている。
が、当時の面影がない! もう紅葉は終わっており、観光客は誰もいない。
近くで携帯電話の中継局の設置工事をしている人達がいるだけだ。

作業員「あのレストランも先週末で閉鎖して冬じまいですよ」


苗名滝に立ち寄る。この辺りの山にはまだ紅葉が残っている。


観光客が行かない少し険しい坂道を登り滝壺の近くに行くと、しぶきに虹がかかっている。

それから今回の目的地・いもり池へ出かける。

昼前だがすでに曇ってしまった。5年前はガスっていたが、今回はまだ見回せれる。
大勢の観光客が集まってて、蕎麦屋は商売繁盛だ。


いもり池越しの妙高山、頂上には雲がかかってて観光写真のような山容を見せてくれない。


池の周りの紅葉。やはりピークが過ぎ去っている。
天気が下り坂だし、赤倉温泉を回って帰路を急ぐ。


立ち寄った休暇村から見る妙高山。帰り道ではとうとう雨になる。

Tommy「今回の旅は、紅葉を期待してたがすでに終わってて残念だったな」
CAROL「良かったのは、イルミネーションとワインだけだったのね」
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妙高’14秋③ | トップ | 太閤山CC »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい自然美 (song1234)
2014-11-10 10:52:01
どこも自然美のオンパレード、、
前回のイルミネーション、最先端の沢山の青色LEDとは、対称的に、今度は、これ以上ない自然美ですね。
妙高山のどっしりした形状は、感動の景観です。
観光地を回るコースは失敗? (Tommy)
2014-11-10 22:18:32
夜明け前は、妙高山の特徴あるシルエットでしたが、頂上に陽が射したと思った瞬間は感動でした。
それからしばらくはカメラを押しまくって、ベストショットをブログに載せました。

CAROL「最初にいもり池に行ってれば、青空に妙高山がきれいに見れたのに」
Tommy「いもり池→笹ヶ峰だとお昼を食べ損ねてたよ」

コメントを投稿

旅・観光」カテゴリの最新記事