minoaka Tommy の わらぶき小屋

音楽や話題になってる事で、面白い よもやま話が好きな仲間が気楽に寄れるコーナー
   <’11・11・1 OPEN>

赤毛ジャズライブ

2018年08月20日 21時16分32秒 | ライブ

旧赤毛小学校でのTHYME TRIOのジャズライブに昼前に出かけ、まず音響機材をセット。
それから音響の確認を兼ね、2曲ほどリハ。


大型バイク=ハーレー。開始30分前には色んな乗り物でお客様が集まってくる。

    
ジープ。
   
    
過疎地域なので、高齢者もマイカー(3輪車?)でやって来る。
終わって、一斉に帰る様は 壮観だったと。


会場には楽器製造の職人さんが。ギターかと思ったが、バイオリンだって。
外人さんも。学校の英語教師 → 英語の歌を歌わないので、安心。
我々は黒のTシャツでそろえる。
開始は14時になってるが、集まり具合から数分早めに開始。


快調に演奏してたが、途中でトラブル。
演奏中に隣のベースアップにヘッドをぶっつけ、ペグが回る。
「Blue Bossa」の途中で、4弦・5弦の音程が狂ってて、アドリブは1~3弦だけで。
ベースソロの間にチューニングを済ます。

早めに開始したので、早目に終わる。
会場からアンコールの声があり、予定通り「枯葉」を演奏。
ところが、「終了は15時になってるからもう少しやって」と想定外の声があり、譜面の準備はしてなかったが、急遽「Bag's Groove」を。やはり、予備の譜面は必要だ。


撤収作業をしていると、ピアノに興味津々の姉妹がタッチしている。
この子達、親と一緒に手拍子で応援してくれてた。
音楽が好きになるといいなぁ。

        ★      ★      ★


ライブをお世話いただいたHさんの閑人館に行き、陶芸の「高石次郎作品展」を見てくる。


囲炉裏を囲んでコーヒーを頂戴する。
そこで出された「もちパイ」が美味い。疲れてたから、甘いのがうれしい。

        ★      ★      ★


でも疲れをいやすには やはり打ち上げだ。
高岡駅前の居酒屋「わん」で、今日の反省会。

Tommy「失敗を繰り返しながら我々は成長していこうよ」
マスター「さぁ、次の練習から新しいのを3曲やるからな」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする