goo blog サービス終了のお知らせ 

minoaka Tommy の わらぶき小屋

音楽や話題になってる事で、面白い よもやま話が好きな仲間が気楽に寄れるコーナー
   <’11・11・1 OPEN>

棋聖戦 in勝興寺

2020年12月27日 21時00分03秒 | ○●囲碁

新春囲碁対局が1月3日のお昼にある。

芝野虎丸王座 VS 仲邑菫初段。異色の顔合わせで興味深々だ。

解説メンバーは

 ・小林覚(日本棋院理事長)

 ・上野亜咲美(女流棋士の2強の一人)

 ・平田智也(前の囲碁講座の講師)

と、NHKならではの顔ぶれが揃う。

これは日本酒を呑みながら2時間は楽しめそう。

今日の囲碁対局は (黒)富士田明彦七段 VS(白)井山祐太NHK杯。

この局面、右辺の白3子がどうなるか?気になるが、両対局者は上辺で戦闘開始。

黒番が白マスクで、白番が黒マスク? マスクの色が反対なら分かりやすいのに。

終盤、富士田が投了。やはり井山祐太の貫録勝ちだ。

      ★      ★      ★

その井山が来月、高岡(伏木)にやって来る。

    

棋聖戦は囲碁界七大タイトル戦でも最高位の棋戦(賞金も最高)。

勝興寺は大修理が間もなく完工し、大舞台にうってつけ。

ここで大盤解説会とプロ棋士(下島陽平八段、吉原由香里六段)の指導碁があるので、行くつもり。

下島陽平氏とは5~6年前に富山で対局(3面打ち)している。

  

だから吉原由香里六段との指導碁が希望だけど、それは抽選次第。

 

Tommy「いつもは、前夜祭やってますよね、会費はいくらですか?」

読売新聞「お酒好きなんですね。でもコロナ禍で、会食パーティーは やりません」

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒 嘉嘉の素顔-2

2020年12月21日 21時52分51秒 | ○●囲碁

NHK囲碁番組の台湾囲碁棋士「黒 嘉嘉の素顔」の第二弾。

彼女は、台湾の女流トップ棋士。

その美貌で、モデルとしても活躍している。

ただ、芸能活動をやっていくと、囲碁の勉強が出来ないのではないか?

という声もある。

父(オーストラリア人)は、「色んな事に挑戦しなさい」と励ましている。

だから、小さい時から色んな習い事をやっている。

楽器は琵琶を習っている。

DIANA「ウクレレもやってよ、彼女ならきっと似合うわ」

CAROL「フラをやっても お似合いヨ」

オンラインの囲碁講座もやるんだ。

Tommy「俺にも、教えてよ」

黒 嘉嘉「貴方は難しいわ。台湾語も英語も分からないんでしょ。それに囲碁の基本も分かってないから。ヒカルの碁で基本から勉強することね」

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒 嘉嘉の素顔

2020年12月18日 21時53分56秒 | ○●囲碁

NHK囲碁番組に毎週登場してる黒 嘉嘉の特集から。

モデルもやってる美女囲碁棋士だ。

彼女、実力は相当なもの。

台湾囲碁界では、最強戦三連覇するなど、圧倒してる。

母の指導で、小さい頃から音楽や体操など教室に通ってた。

囲碁は、「ヒカルの碁」から興味を覚え、独学してる。

父の仕事の関係でアメリカに渡る。

だが、アメリカの囲碁の環境はさっぱりだ。

そこで、ネット碁で対局を重ね、九段にまで昇っている。

Tommy「じゃ、俺とネット碁で対局してるかな  💛」

ネット碁「それはありません。レベルが全然違いますから」

彼女は読みが鋭く、大局観があるって。

これ、白は黒 嘉嘉なんだ。どうせなら、黒 嘉嘉=黒だと分かりやすいのに。

女流世界大会でも、準優勝するなど、世界的に羽ばたいている。

えっ、26歳で若くない? しかもベテランなの?

Tommy「おれ、70歳代でまだまだ頑張るつもりなんだけど」

黒 嘉嘉「<老兵 死せず>で懸命にやる事ね、頑張ってよ」

NHK「27日に続きを放送しますので、お楽しみに」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女流若手棋士

2020年12月08日 22時02分02秒 | ○●囲碁

NHK囲碁番組で期待の若手棋士を紹介している。

若手も若手、11歳の仲邑菫(なかむら すみれ)ちゃん。

可愛いだけでなく、対局成績も かなりのもの。

その菫ちゃんのデビュー戦で勝ったのが、同期の大森らんちゃん。

 

張 心澄(ちょう こすみ)ちゃんはサラブレッドだ。

張栩九段は実父、小林泉美六段は実母、小林光一名誉棋聖は祖父、故・小林禮子七段は祖母。そして曾祖父は木谷實(木谷一門のオヤジ)。

上野梨沙ちゃんの姉は上野亜咲美 女流本因坊。

姉妹で研鑽してて、負けるとバツがあるので、必死に勉強している。

その上野亜咲美が山下敬吾九段と対局し、3回戦で敗退。

山下九段の2手目が天元という奇手で動揺したのか、序盤から押されてしまう。

藤沢里菜女流立葵杯も2回戦で敗れ、4人の女流棋士は全員 姿を消す。

Tommy「何かトーナメント戦の楽しみが半分になったな」

CAROL「あとは自分でネット碁を頑張る事ね、初段は遠いけど」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁を愛する女性

2020年11月01日 20時54分32秒 | ○●囲碁

今日の囲碁フォーカスは、囲碁に魅せられた二人の女性。

お一人は、声優の照井春佳さん。

「ヒカルの碁」の漫画から囲碁をやりだした人は 多い。

半年ほどで初段になってる。

DIANA「一日10時間も。しかも半分は 詰碁で勉強してるって」

CAROL「Tommyも囲碁に時間かけてるけど、60年経っても  ●級?」

 

もうお一人は、矢野さん。

朝起きたらすぐ囲碁のお勉強=棋譜並べ。

彼女、ミスジャパン東京大会に出場した美女。

でも、どこにいるか? 粒ぞろいで、わからない。

なんと、姉も囲碁の院生だったんだ。

DIANA「院生って?」

CAROL「プロになる養成所の生徒さん事。姉妹で研鑽してたんだ」

Tommy「院生→プロになってたら、NHKの囲碁番組のアシスタントだ」

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女流棋戦立葵杯

2020年09月24日 22時56分14秒 | ○●囲碁

日頃楽しんでいるネット碁の(株)パンダネットから、可愛い囲碁ガールの黒Tシャツが送られる。

うん、ますますネット碁を楽しもう。

NHK囲碁番組は、(黒)芝野虎丸名人×(白)瀬戸大樹八段。

名人が勝つと思ってみたが、瀬戸八段が中押し勝ち。

囲碁将棋は終わってみないと勝ち負けが分からない。

番組の特集は、女流棋戦・立葵杯。藤沢里菜立葵杯×鈴木歩。

初戦は際どい勝負に。結果は藤沢里菜の半目勝ち。

鈴木歩は、残っている と思ってたみたい。

結局、第二局も藤沢里菜が勝ち、4連覇する。

Tommyレベルだと、10目ほどリードしてないと、勝ってる気がしない。

 

DIANA「そう言えば、最近ネット碁の成績がブログになってないわよ」

CAROL「相当悪いのよ、かなり落ちているみたいだね」

囲碁ガール「それは勉強不足ね。囲碁は 布石・定石・手筋・死活・ヨセ と幅広く勉強しなければならないのよ。お酒を吞みながら対局するって、やる前から負けてるわ」

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK囲碁番組

2020年08月30日 21時52分16秒 | ○●囲碁

今日放送のNHK囲碁番組から。

本木克弥 八段(黒)×六浦雄太 七段(白)

若手同士の対戦。

ところが、中盤から30分程、うっかり寝てしまう。

昼メシで満腹し、夜の睡眠が浅いので、ついウトウト・・・

解説は潘善琪 八段。

左上で大きな劫争い。劫は黒が勝つが右の黒の大石が死に、白の中押し勝ち。

解説者「この対戦は何か所も見どころがありましたね」

囲碁川柳:力込め アタリアタリで 筋違え

 

Tommy「アタリは相手を攻め込み、気分がイイもんだ」

CAROL「でも、筋が悪いのも気づかないなんて、まだまだね」

DIANA「Tommyは囲碁の筋も悪いけど、今は腰の筋違いだね」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモート囲碁

2020年08月09日 23時03分47秒 | ○●囲碁
先週、今日のNHK囲碁番組から。

コロナ禍のこの時期、リモートで囲碁を楽しんでいるという話題。
有名プロ棋士が大勢参加している。


ライブ中継なんかは お手の物だ。
離れてても、楽しんで打てるのが特徴。


アニメで囲碁のポイントも紹介してる。
今の若い世代は漫画「ヒカルの碁」から囲碁に興味を持って始めた人が多い。


その「ヒカルの碁」を担当したのが、梅沢由香里さん。
昔はNHK囲碁番組も担当してた。
2002年、サッカー選手と結婚して、今は吉原由香里(六段)。


何か、ZOOMでの対局は皆んな、楽しいみたい。

Tommy「俺もネット碁を数年前からやってるけど、今日は苦痛だ」
CAROL「負ければドッと疲れるのね。だから、呑み続けてるんだ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石倉昇九段

2020年07月26日 21時44分48秒 | ○●囲碁
今日のNHK囲碁番組。

(黒番)古谷裕八段と(白番)沼舘沙輝哉六段の対戦。
二人とも なじみがない。


解説は 石倉昇九段。東大法学部卒→日本興業銀行→日本棋院九段。
坂井 秀至(さかい ひでゆき)九段:京大医学部→プロ入り→碁聖位獲得→昨年、医師に転身 という異色の棋士もいる。


石倉九段の解説は明快で分かりやすい
→でも、残念ながら 理解できない俺がいる。


勝者は沼舘沙輝哉六段(29歳)。
藤沢秀行(故人)から、その才能は認められていた。
「私の一手」で、マスクをはずし、ようやく素顔が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木歩 女流棋聖

2020年07月12日 22時01分14秒 | ○●囲碁
今日のNHK囲碁番組から。

鈴木歩女流棋聖の人生グラフ。
ピークは10点なんだが、女流棋聖獲得で15点。


早くから囲碁を始め、万波佳奈と仲良しライバルでプロの道を歩くが、後れをとった所で大きくマイナス点。


でも20歳で女流最強戦で初タイトル獲得(7点)。


囲碁棋士林漢傑(りんかんけつ)と結婚(8点)。10点でないの?
この写真は、台湾で撮ったもの。

DIANA「まぁ、まるで、アイドルみたい」
CAROL「でも二人の目線が合ってないわ」


子供2人にも囲碁を教えているが、夫婦で囲碁の勉強も。


夫のコメント:方向音痴なので、どこに行くのか分からないのが心配。

Tommy「えっ、囲碁ではどっちの方向に打つか? は大きな問題だよ」
鈴木 歩「囲碁盤だと分かるんだけど、街に出ると、右かな? 左かな? 迷っちゃうの」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする