goo blog サービス終了のお知らせ 

minoaka Tommy の わらぶき小屋

音楽や話題になってる事で、面白い よもやま話が好きな仲間が気楽に寄れるコーナー
   <’11・11・1 OPEN>

ジャズ錬

2019年08月29日 21時28分05秒 | ジャズ・B

3週間ぶりのジャズの練習。何か長い間ブランクがあったような感じ。
9・8のライブまで今日を入れて2回しか練習できない。


ドラム氏から、ケーキの差し入れ。
一服しながら、ライブの打ち合わせ。
13時に現地集合→14時本番→17時打ち上げ反省会:これが楽しみ。


今日 練習してると、途中でギターの音が出ない?
ギターの弦を張替えて楽しみにしてたが、問題はアンプ? シールド?

CAROL「シールド交換が必要かもしれないのね」
Tommy「だとしたら、また呑みに行く分ほど金がかかるのか(悲)」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦交換

2019年08月22日 22時09分47秒 | ジャズ・B
毎週木曜日はジャズの練習日だが、先週はお盆、今日はメンバーの都合で練習はなし。

この間にジャズギターの弦を張替える。
弦は D'addario exl115-3D。


作業は甲子園の決勝戦を見ながらやっていく。
今までの弦を外して指板を丁寧に拭く。弦の無い裸の状態。


甲子園:星稜が先制する。こうなると奥川の力投に期待が高まる。
四球が2つ続いた後、履正社の4番井上に3ランが出て、逆転される。
弦交換はしばらく休んでTV中継を見守る。

その後、3-3の同点に追いつき、星稜が有利だと信じる。
が、2点追加され、星稜の9回は1アウトランナー2人で、3番打者に期待がかかる。
2アウトになっても、富山出身の4番内山のバッターが打ってくれるに違いない。
が、最後は3番バッターのダブルプレーで決着がつく。
内山まで打席が回ってくれてたら・・・・


試合が終わり、張替え後、チューニングしてると 張り替えたばかりの2番線を切ってしまう。
すぐに張替えするが、しばらくは無理に巻かないでおこう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年08月01日 22時17分36秒 | ジャズ・B
連日の猛暑。昼からビールを呑みたい所だが、車で出かけるので 夜まで我慢。


7月のBBQライブが終わり、次は9月の氷見赤毛でのライブ。
曲目は決めてあるので、ひと通りやってみる。


休憩タイムに、マスターが先週の『第31回 モントレージャズフェスティバル イン 能登』(石川県七尾市)に行ってきたお土産を頂く。
富山のCHIKOも出演してて盛り上がったが、終わりに雨に降られたと。


今後のジャズギター用にと カセットテープを渡される。
プレィヤー:グラント・グリーン

Tommy「初めて聞くギターリストだ」
CAROL「沢山のお手本があるけど、身につけれるかしら」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年07月25日 21時39分59秒 | ジャズ・B
ジャズの練習日。少し早めに行って、PAの撤収。

日曜日にギリギリに合流してからライブを終え、そのままBBQに行ったので、ライブセットはそのまま。
<夏草や つわものどもの 夢の跡>って所か。


           18:58の夕焼け
コーヒータイムに出た話:
12月7日20時から、ジャムハウスでライブをやるって。
えっ、毎年12月第1土曜日は ウクレレ教室富山の忘年会をやっている。
しかも20時って無理だ。

Tommy「なるべく早く帰るが、どうしても少し遅れそう」
CAROL「時間が遅れるって、BBQの時と同じね。
     雪でも降ってたら 危ないわよ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンとジャズ

2019年07月18日 21時24分38秒 | ジャズ・B
イオン高岡の増床の概要が発表される。

消費税引き上げ前の9月14日にオープンする。
北陸一の規模の超大型ショッピングセンターになるので、既存の高岡駅前商店街には大打撃になる。


既存の建物と増床の建物は公道を跨ぎ、連結される。


これだけ広くなると、あちこちの店舗を覗くだけで数時間はかかりそう。

CAROL「これからは子供だけじゃなく、高齢者の迷子が出るかもよ」

        ★      ★      ★


今日はジャズの練習日。
21日は、朝方 ハワイアンの出番があり、当日は途中からの参加となるので、事前にPAを持ち込みセットしておく。
我々の前の演奏がどれだけやっているかによるが、3番目の「黒いオルフェ」あたりから弾けるかも。

CAROL「じゃ、残り5曲ほどやったら、待望のBBQビールタイムなんだね」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年07月04日 21時27分41秒 | ジャズ・B

朝から富山に出かけ、何人かの人と会ってくる。

その足でジャズの練習に参加。

7・21はライブをしてからBBQを楽しむ事になっている。
が、当日 ウィングウィングで<たかまちフラフェスタ>があるのに出演できるか、皆んなに相談してみる。
当初のスケジュールでは、無理かな? と思えたが、それならば・・・という事で、調整してもらう。


メンバーA「始めは各バンドが演奏してからBBQで呑もう としてたが、それじゃBBQを先にやってから演奏にしようか」
Tommy「そうしてもらえれば有り難いな~」
メンバーB「じゃ、酔ってからの演奏か、大丈夫かな?」
Tommy「フラフェスタが終わればタクシーで駆けつけるから、リブロースは残しておいてよ」
メンバーC「皆んな、焼き肉に飛びつくから、遅いとナスと玉ねぎ位しか残ってないぞ」
メンバーA「呑み物は、缶ビールにワイン、お酒は若鶴の苗加屋を用意しておくから、遅く来ても呑めればいいんだろう」


休憩タイムにドラム氏の海外のお土産を頂戴する。


自宅のモーニングコーヒーに始まって、富山で色んな人と会ってコーヒーを頂戴してたので、ここで5杯目(うち缶コーヒーは2本)。
チョコをパクパク食べてたら、お腹が甘苦くなる。

Tommy「わらぶき小屋に帰ってビールを飲んだら、ようやくいつものコンディションに戻ったぁ」
CAROL「ビールさえ呑んでれば 調子がイイんだって、変なの」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャムハウス・ライブ

2019年06月17日 21時33分44秒 | ジャズ・B
昨日の続き。

ウクレレ教室富山から帰ると、晩ご飯もそこそこに(ビールはしっかりと飲んで)ジャムハウスでのライブに出かける。
お気に入りのi-Bopの演奏は、すでに30分が過ぎている。


このバンド構成は、ピアノ・ギター・ベース・ドラムだが、今回はアルトサックスの若者が特別参加。


それに女性ボーカルがムードいっぱいに歌う。
バーボンの水割りを呑みながら、こんなのを聞いていると夢心地に。


翌日(16日)のカッパ村祭りが中止になったので、急いで帰る必要はないので、ライブが終わった後もマスター達とジャズ談議。
日付が変わる時、マスターにタクシーを頼むと 「1時間待ってくれ」って。
雨風で注文が殺到してるんだ。
そんなやりとりを聞いてたお隣の女性が、知ってるタクシーに連絡してみると、「20分待ってくれ」って。
もちろん、お願いして家路につく。
親切なおばさん、ありがとう。あっ、親切なおねぇさんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年06月13日 21時28分24秒 | ジャズ・B
先場所優勝の朝乃山の高砂部屋が大門(射水市)で合宿している。

連日2千人ものファンが、早朝から並んで土俵を囲んで注目。
数量限定だが、先着順でちゃんこ鍋が頂けるってのも人気なんだ。


地元の実業団の相撲チームとの申し合いで汗を流している。
富山での朝ノ山フィーバーは続いていて、16日は富山城址周辺での優勝パレードもある。


若手スポーツマンの活躍としては、昨日、金農フィーバーの吉田輝星がプロ初登板で初白星を上げている。


高卒ルーキーとしては、なかなか出来ない事だ。
それだけ甲子園で活躍しても、プロのレベルは高いって事か。

朝乃山「ルーキーよ、堂々の直球勝負だ。俺も白星街道をまっしぐらだ。お互いに頑張ろう」

        ★      ★      ★

今日はジャズ練習の日。

ドラムは先日、いくつかをライブに持ち出してて、今日はフルセットではないが、ある楽器でリズムを刻む。


今日はジャズ練習に使ってるギターを持ち帰る。

Tommy「16日のカッパ村祭りで使うんだ」
CAROL「アイバニーズは いつまで入院してるの?」
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年06月06日 21時54分57秒 | ジャズ・B
ジャズ練習にマスターがキーボードを持ってくる。

中古だが買ったばかりで、演奏しながら使い勝手を確認していく。


元々、練習室にはピアノがあるが、今後、ピアノのない場所でのジャズ演奏に備え、キーボードは必要。
従って、当分はあえてキーボードでの練習をしていく事になる。


今日は新曲2枚の譜面が配られる。
「Black Orpheus」は黒いオルフェでお馴染みの曲。
これはものにしたい。


つぎの「Black Nile」って全然知らない曲。
今回は”Black”シリーズなんだ。
これ等 A4サイズの譜面はスマホ撮影しておく。


いづれ、これ等の画像をタブレットに入れ、フォルダーを作っておきたい。
タブレットには、譜面→ジャズ・ハワイアン・ポップス・カントリーと分類しておこう。

CAROL「でも、そのやり方 知ってるの?」

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年05月30日 21時19分20秒 | ジャズ・B

先日の雨で涼しくなり、気持ちの良い天気。
数日前までの猛暑でか、立山連峰の雪がかなり少なくなっている。


ジャズ錬に行く途中に、色んな花を見る。
今が一番花のきれいな時かもしれない。


練習を始める前に撮影会。
今後のライブのチラシ用に楽器を並べる。

CAROL「あらっ、メンバーは並ばないの?」
マスター「こんなオジジ達ががん首そろえるより、我がバンドの象徴・レモンThyme(アンプの前)を主役にするんだ」


休憩タイムに、ドラムス差し入れのシュークリームを頂戴しながら、7月、9月のライブの進め方を話し合う。

        ★      ★      ★


今日は語呂合わせで「ごみゼロ」の日。
海洋プラスチックなど、環境汚染が進んでいるのが懸念される。

Tommy「530で ごみゼロなんだ。昨日は29だから肉の日だよね」
奥方「ちゃんと肉料理出してたの、忘れたの?」
Tommy「・・・・?」
 (ビールを呑んだのは覚えてるが、料理は、何だったっけ?)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする