goo blog サービス終了のお知らせ 

minoaka Tommy の わらぶき小屋

音楽や話題になってる事で、面白い よもやま話が好きな仲間が気楽に寄れるコーナー
   <’11・11・1 OPEN>

ジャズ忘年会

2019年12月31日 21時26分59秒 | ジャズ・B
年末恒例のジャムハウス・忘年会に行ってくる。

この会のホストバンド:i-Bopの演奏から始まる。
「Night and Day」「How High The Moon 」などお馴染みのナンバーが続く。
「Dear Old Stockholm 」は、我々もやってたスタンダード。


毎年の事だが、女性Voが5名も集まり、華やか。
奥でピアノは、トッコちゃん。今晩はホテルに泊まるので、呑む気満々。


左から、ベースのフーさん、トランペットの丸さん、アルトSの・・・あれっ、話はするが名前は聞いてない。


ギターは上野さん、ギターつながりで懇意にしている。
「 Recado Bossa Nova 」は好きな曲だが、バンドでやり残した。


ギターはハヤマサ。おおっ、タブレットで歌詞を読めるから安心だ。


ラストは「Route66」で、オールミュージシャンが交互にパートを演奏する。


3時間のライブを終えてから、忘年会。
呑み語らいながら、缶ビールが空いていく。

        ★      ★      ★
 後3時間弱で2019年が幕を閉じ、2020年がやって来る。
皆さん、今年一年 Tommyのわらぶき小屋にお付き合いいただきありがとうございました。
では良いお年を。

CAROL「Tommyは紅白歌合戦見てる?」
Tommy「半分見ながらネット碁さ。白星で今年の最後を飾るぞ」
CAROL「じゃ、負け続けているから、年越ししちゃうわ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAST ジャズ錬

2019年12月26日 21時47分37秒 | ジャズ・B
今年も残り5日となり、最後のジャズ錬。

マスターの思いつくまま、今までのナンバーを弾いていく。
ハワイアンだと、ある程度馴染んでいるから 譜面が無くても何とかなる。
でもジャズは譜面がないとダメ。
まず曲をよく知らないし、コード進行も使うコードも複雑、それにリズムも多彩。


休憩タイムが一番ホッとできる。
また新しい曲に挑戦するって。今度の曲は全く知らない。

マスター「毎年恒例のジャムハウス忘年会を30日にやるから、遊びに来てね」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年12月19日 21時37分27秒 | ジャズ・B

ジャズ練習は、11・14以来だから1か月以上のブランク。
バンドは12・7にライブ演奏を終えたので、今後の新曲を中心に取り組む。


休憩タイムにミーティング。
今後の演奏予定、練習問題などを話し合う。
中で、Tommyにはもっとジャズを聞いて、ジャズのリズムを習得するよう注文が入る。
これは痛い所を指摘された と恥じ入ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年11月21日 22時00分03秒 | ジャズ・B

 6:03撮影。  日が出る場所はかなり南側になってきてる。
雲がもう少しあれば雲の下が赤く輝くのだが、太陽が出る時は雲がほとんどなくなり、面白い写真は期待出来ず。


近くに外出した際、青空に晩秋の雲を見る。
古城公園にも行ったので、その分は明日に。

        ★      ★      ★

今日はジャズ錬の日。

12・7のジャズライブにTommyは出演しないので、ギターは出さず3人の演奏を聞く。
そうか、リズムに少しズレがあるか(と冷静に判断)。
この後の練習には、ライブまではギターは参加しない。


途中の休憩で、ライブが終わった12・12に反省会を駅前でやる事に。

Tommy「だから、次に皆んなと演奏するのは 12・19だな」
CAROL「1ヶ月もブランクがあると、腕がなまるよ。ああ、なまるほどの腕前でないか」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年11月14日 22時41分37秒 | ジャズ・B

ジャズ錬は 12月7日のライブの練習。
あいにくこの日はウクレレ教室があり、その後忘年会なので、Tommyは出ない。
今日はまだ練習なので、ギターを入れてやるが、直前の練習には(ギター抜きでやるので)参加しない。


ジャズの時は右側の小さい方のピックを使う。
我らのバンド・Thymeはピアノがメインなので、バッキングの時は音は小さ目、ギターがテーマやアドリブをやる時は大きい音と 切り替えている。
普通はボリュームのつまみで音の大小を決めるが、今日は、バッキングは親指でやってみる。
その時、ピックは指の間に挟む。
ギターリストによっては、ピックを口にくわえる人もいる。

CAROL「ピックを演奏によって持ち変えるのね」
Tommy「ああ そうだよ。でもお陰で親指が痛くなっちゃった」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年10月17日 21時51分02秒 | ジャズ・B

今朝の日の出前。
今日はプロ野球ドラフト会議の日。
若い選手達は、今まさしく輝こうとしている。


雑用で外に出ると、キンモクセイの良い香りが漂っている。


今日は2週間ぶりのジャズ練習。
ドラム氏は体調不良で休む。


今後の新曲の譜面が配られる。
1曲は全く知らない曲。
もう一つの「SMILE」はナットキングコールなんかで馴染みのある旋律だ。
動画を見てたら、松田聖子もJazzyに歌っている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年10月03日 21時53分08秒 | ジャズ・B

先週に引き続き、カフェ・ナビでジャズ練習。
今回から2~3曲新曲をやる事に。
が、ベース氏、譜面のコピー持参を失念したので、新曲の練習はなし。


2時間練習するが、やはりタバコの臭いがキツイ。
今も、ビールは呑んだが まだ喉が痛い。

        ★      ★      ★

今夕、NHKとやま版で、Aloha/Lunchでの取材が放送された。

新聞の番組案内:元気の秘けつは?
この件は、明日のブログで。


今朝の我が家の朝顔。
朝顔は7~8月かと思ってたが、最近になってまた沢山咲き始めた。

朝顔「今日も30℃? まだ、夏なのね~」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年09月26日 21時30分30秒 | ジャズ・B
ジャズ錬は3週間ぶり。

練習場所は、国道156線の cafe NAVI。
ドラム氏の持ち物で、しばらくここでやる事に。


ピアノ、ドラムセット、アンプなどがあるので便利なんだが、タバコの臭いがキツイ。
わらぶき小屋からは車で16分。
今までの所でイイと思うんだが。


ジャズ錬では初めてBoss/LS-2 を使ってみる。
まだ不十分だが、どんどん使ってみる事に。

  <習うより慣れよ>だ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤毛 ジャズライブ

2019年09月09日 22時19分36秒 | ジャズ・B
氷見の山間の旧小学校跡でのジャズライブ。

講堂で演奏するが、講堂の反対側の建物はもう朽ちている。
廃校になってから30年以上経ってるようだ。


ここでのライブは昨年に引き続き 2回目。
前回との違いは ドラムが加わった事。


このライブをお世話してもらったH氏ご夫妻。
今日が誕生日なので、お祝いの花束をプレゼント。

CAROL「で、どちらの誕生日なの?」
Tommy「それが、二人の誕生日が一緒なんだって」

        ★      ★      ★

高岡に戻ってから駅前の「目利きの銀次」で打ち上げ。

まずは生ビールで乾杯だ。

Tommy「それにしても熱い日だったなぁ~」
CAROL「熱演で余計に熱くなったのよ」


鮮魚が売りの店だが、スペアリブも注文。

タップリ呑んでから、ジャムハウスへ行き、今日のDVDを見ながら反省会。
また呑み直ししてたら、反省会にならなかったかな? 
まぁ、いいじゃないか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年09月05日 22時11分11秒 | ジャズ・B
今日のジャズ練習は、8日氷見の山間でのライブの練習。

前回の練習で、Yamahaのソリッドギターに雑音が入ったり音が切れたりしてたので、本番仕様でアイバニーズとリトルジャズ(アンプ)を持参して練習。
とりあえず、ギターの腕は別にして、音的には問題なし。


問題のソリッドは持ち帰る。
ライブの後は2週間練習がないので、その間に修理してみる。


ギターの裏側の黒い部分を開けて、ジャックの差し込み部分の確認が必要だ。

Tommy「ネジが甘くなってるか?、半田剥がれになってるか?」
CAROL「自分でやってみて、手に負えないようなら楽器店に持ち込みだね」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする