goo blog サービス終了のお知らせ 

minoaka Tommy の わらぶき小屋

音楽や話題になってる事で、面白い よもやま話が好きな仲間が気楽に寄れるコーナー
   <’11・11・1 OPEN>

ジャズ錬

2019年05月23日 21時44分09秒 | ジャズ・B
今、富山が熱い!

週末は33℃だって?

   

CAROL「富山が熱いのは、朝乃山(富山市呉羽出身)の優勝争いに絡む活躍が熱くしているんだね」

        ★      ★      ★

今日はジャズ錬。

当面は7月、9月のライブに向けての練習。
今回、アンプを入れ替える。
右の白いリトルジャズは、ハワイアンでも使いたいので、黒のVOXを練習に使う事にする。


休憩時間に安曇野に行ったお土産を配る。

ドラマー「美味しそうだなぁ。でも俺、糖尿病だからダメなんだ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAZZ-DVD

2019年05月17日 21時21分22秒 | ジャズ・B

昨日のジャズ錬で、5・5のライブDVDをもらい、見てみる。
タイトル:Farewell Party for HANS


DVDは4人のメンバーが楽器をセットする所から始まる。
そうだ、この時はまだ風邪状態で、時々 咳込んでいた。


ビデオは固定なので、どれもほぼ同じ画面。
ドラム氏がシンバルでほとんど顔が見えない。
時折、HANSが手拍子したり、「イェイ~」と声掛けしご機嫌なのが音に入ってる。


こうやって出演のビデオを見てると、今回はよくやってる曲ばかりなので、割と安心して見てれる。

Tommy「呑みながら見てても、ちょっと気恥ずかしいなぁ~」
チコちゃん「ボーっと呑んでるんじゃね~よ。絶えず反省しながら腕を磨かなきゃ。あっ、今から腕を磨いても遅いか」

        ★      ★      ★


富山では今日からビアガーデンがオープンしてる。
始めの2日間は割引料金となってる。
明日の呑み会は、ビアガーデンでも良かったかな?


ビアガーデンは、呑み放題・食べ放題ってのがうれしい。

CAROL「冬場はタップリ飲み食いしてて太ったのに、またまたズボンが入らなくなるわ」
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年05月16日 21時48分07秒 | ジャズ・B

4~5月のジャズ・ライブが終わり、次のステージ用の曲目を絞る。
5曲ほどは直ぐ決まる。
で、新しい曲にも挑戦しようとなり、3曲がリストされる。


ところが、譜面がない !?
ハンス・フェアウェル・パーティーで演奏した後、どこにやったか?よく覚えてない。
結局、譜面なしで練習を行う。
お馴染みのは大体譜面なしでもやれるが、新曲は譜面がないと分からない。
という事で、あまり内容の無い練習だった(メンバーの皆さん、ごめんなさい)。


今日はベースは休み。
7・21のBBQライブの話に。
演奏はあまり長くせずに、早目に飲食する事に → それが良い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年04月17日 22時06分21秒 | ジャズ・B
いつもは木曜日のジャズ錬、ベースの都合で一日繰り上げて実施。

今日からドラムが加わる。
前から参加の話があったが、本人の健康上の都合でのびのびになってた。
フルセットはどうか? 
とりあえず簡単にやってみるが、やはりリズムがはっきりして躍動感が出る。


今日は20日のライブの練習。
始めは午後3時から4時までの話しだったが、ウクレレ教室富山があるので、無理だと断っていた。
「じゃ、3時半までに短くするから頼む」という事に。
まっ、3時半過ぎに切り上げれば、富山教室には間に合う か。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年03月29日 21時36分10秒 | ジャズ・B

4・13ジャズライブの曲目が決まる。
今まで15曲をリストして練習してたが、時間的に10曲に絞る。


コーヒータイムで、雑談しながら情報交換。
5・4、御旅屋セリオ(高岡大和)で MIWAKOのライブがある。


5・5にHans Jurg Hacker氏(ドイツの研究者)歓迎のミニ・ライブをやる。
彼はお酒はいける口だから、ビールか? ワインか?

ベース「日本の事に興味持ってるから、会話が弾むといいなぁ」
Tommy「俺、大学で第二外国語はドイツ語だったが、ダンケシェーン位しか知らないや」
ベース「大丈夫、英語が話せるので、ドンドン話しかけてね、喜ぶよ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年03月21日 21時21分47秒 | ジャズ・B

今日の練習はギリギリに行ったので、事前のチューニングが不十分。
弾いていても気持ち悪い。
で、早々に時間をもらい、チューニングをやり直し。


コーヒータイムで、4月のライブの日程変更の話に。
4・6を4・20で、14時から。
いづれもウクレレ教室のある土曜日。
だから、高岡教室が終わったらすぐ移動し、新湊へ行かねばならない。
それが終わると 富山教室へ。

Tommy「時間がないので、ランチはコンビニのおにぎりかな?」
CAROL「たまには昼食抜きにしたら。少しはスリムに・・・ならないか」


17時半 撮影。春分の日、夕焼けを見ようとするが雨雲が多い。

東京旅行のあと、また腰痛が。
段々 身体の柔軟性が低下してきてる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年03月14日 20時49分56秒 | ジャズ・B
今日はジャズの練習日。

マスターがキーボード用のアンプを持参。中古のRoland。
買ったのか、借りたのか、聞いていない。が、今までのより若干音質はイイかな。


コーヒータイムで、5・5にミニミニ・ライブをやる事に。
ベース氏のドイツの友達が遊びに来て6日に帰国するので、前日に我々で送別会をすることにする。

Tommy「じゃ、ジャズの演奏を聞いてもらおう。ジャズは好きだよね?」
ベース「音楽は好きだけど、バッハが好きらしい」
マスター「ドイツだと、バッハか。まぁ、ビールはドイツが本場だが、日本のビールをタップリ呑ませようぜ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年03月08日 23時05分03秒 | ジャズ・B
ホテルで新聞を見ていると、次のようなのが。

川柳 : 1Kの 部屋で4K 見る時代
USO放送:「アポ電」急増 → 着信音に 震えている (タンス預金)

囲碁大会で富山駅に行ったついでに、フラフェスの会場周辺をCK。

2階から新幹線改札口前の方を見ると、こんな感じ。
中央の明るくなってるフロアシャンデリア辺りに人工芝を設けるつもり。
南北自由通路だが、市電の乗り場への通路なんかは確保しなければならない。

        ★      ★      ★

いつものようにジャズ錬。

前夜の疲れを感じながらギターを弾くが、何かノリが悪い。


途中のコーヒータイムで、4月の新しいミニ・ライブの話を聞く。
6日(土)のお昼に40分程の演奏。

Tommy「おっと、その日はウクレレ教室の日だけど」
マスター「13時開始だから、おにぎりででも昼を済ませて来てくれ」

それと、反省会も決まる。
だいたい、ライブをした後、呑み会をする事になっている。

CAROL「反省会って、呑み会の事か」
Tommy「呑みながら、悪い点と次への意欲をかき立てる 大事な機会なんだぞ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年02月28日 22時13分55秒 | ジャズ・B

先週、あわら温泉に遊びに行ってたので、2週間ぶりの練習。


今日、新しい譜面を頂戴する。
「These Foolish Things」(副題:Remind Me Of You)


う~ん、今日は15曲も練習する。
次のライブは4月だが、1時間で15曲は無理だ。

Tommy「出来の悪いのを、カットして絞らないとダメだな」
CAROL「数は15だけど、出来の良いのはどれだけあるの?」
チコちゃん「量より質よ。でも絞る事は大事ね。そのお腹もグッと絞らなくっちゃ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2019年02月14日 22時52分39秒 | ジャズ・B

今朝6:25撮影。 少し雪が積もっている。
明るくなるのが、次第に早くなってきた。


先週からキーボードを使っての練習をやっている。
が、キーボードの音が出ない !?
3人で、アンプやスイッチの入れ切れをやってみるが、スンとも音がしない。
キーボードをTommyのアンプ・リトルジャズにつなぐと、綺麗な音色だ。

マスター「いよいよ、キーボードのアンプの寿命が切れたかも」


コーヒーが沸く間、譜面をパラパラと見ていると、マスターが「これもやろうか、スローできれいな曲だよ」と指さしたのが <these foolish things>。
ただ、本の譜面はコードが<C>だけど、ピアノは<E♭>でやりたい と。
という事で、次回の練習までに転調した譜面を用意する事に。

Tommy「あっ、来週は用事があるので、休みます」


17:15撮影。 明日は晴れの予報だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする