goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

キクザキイチゲ(菊咲一華)

2008-04-11 18:57:03 | 趣味・季節の花
つくば植物園の林の中で、カタクリの花の近くに咲いていました。直径2cmに満たないほど小さな花で、見逃してしまいそうですが、純白の花弁が菊のように枚数が多く、地面近くで一輪、凛として咲いている姿は真に可愛らしいものです。説明板によれば、北海道および近畿地方以北の本州に分布し、学名は「Anemone pseudo-altaica」、キンポウゲ科、イチリンソウ属の多年草です。別名は「キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)」です。花の色は白以外にも紫などもあるようです。写真は4月15日に撮影しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オウバイモドキ(黄梅擬) | トップ | ゲンカイツツジ(玄海躑躅) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味・季節の花」カテゴリの最新記事