はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

小満 庚子 Q4.28

2020-05-20 22:11:35 | 旧暦なう

今日 Q4.28 は二十四節気の第8、小満、万物が次第に成長、気が満ちる。
 立春(節)・雨水(Q1月中)・啓蟄(節)・春分(Q2月中)・
 清明(節)・穀雨(Q3月中)・立夏(節)・小満(Q4月中)…

前節(立夏)風呂の温度を45℃から44℃に下げたが、今日からさらに1
度下げ43℃に。これからますます暑くなりそうなので先手をとった。今日は
いつもよりちょっと温(ぬる)めに感じてお陰でゆったり寛げた。そのうち居
眠りしそうだな。

掛け布団は寝入る前に二枚にする事が多い。どこか隙間があるのか、涼しい風
が通って風邪を引いてしまいそうなので。

二十四節気の偶数節(中気)は月の中、というかその月を決め、雨水1月、春
分2月、穀雨3月、小満4月、次の夏至が5月になる。今年は夏至が次々月の
1日の為、次月が閏4月、次々月が5月になる。

今回たまたま4月が閏月になったがどの月にも可能性あり。約3年に1回巡っ
てくる。明々後日より閏月体験できそう。えー、初体験です。