はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

186. 音頭「七福神」

2010-07-29 20:55:24 | 盆踊り_振り付け
まだかなり曖昧だけれど、載せちゃいます。足がクロスして体が捻れる箇所は、
体軸を意識して、ふらふらしないようにしましょう。

反時計回り

【円心向き】
・右足横に出す 両手肘曲げ胸前で指先触れ合う感じ
・左足寄せる 両手をやや右上がりに開き広げる
左足、右足前にクロスさせてもよいけど、ぐらつかないように

・左足横に出す 両手肘曲げ胸前で指先触れ合う感じ
・右足寄せる 両手をやや左上がりに開き広げる
右足、左足前にクロスさせてもよいけど、ぐらつかないように

【進行方向向き】
・右足出す 体円心向きのまま 両手前へ
・左足出す 体捻れる 両手後ろへ
・右足出す 両手前へ
・左足出す 体捻れる 両手後ろへ

・体を外向きへ 両手を前へ
・右足出す 体捻れる 両手後ろへ
・左足出す 両手前へ
・右足出す 体捻れる 両手後ろへ

・体の向きを正して 右足引く 両手右に下げ流す
・左足引く 両手左に下げ流す

・左足戻し揃える 両手を前に
・右足出す 右手で右膝をチョンと叩く
・右足戻し揃える 左手で左膝チョン
ここの動き曖昧、拍数も違っているかも

・右足出す 両手を左下から
・左足出す 徐々に上げ
・右足出す 右上に
・左足寄せてチョン

・左足揃える 両手を前に
・左足出す 左手左膝をチョンと叩く
・左足戻し揃える 右手で右膝チョン
ここの動き曖昧、拍数も違っているかも

・左足出す 両手を右下から
・右足出す 徐々に上げ
・左足出す 左上に
・右足寄せてチョン

【右回りに回転】
・右足出す 左手下ろす 右手前に出す 
・左足出す 回転中、上半身の形はそのまま
・右足出す 
・左足出す 円心向きになる

【円心向き】
・右足左足前に出す 両手揃えて差しのばす
・右足戻す 
・右足左足前に出す 両手で山開き
・右足戻す

・左足右足前に出す 両手揃えて差しのばす
・左足戻す 
・左足右足前に出す 両手で山開き
・左足戻す

・右足前(円心向き)に出す 両手で山開き
・右足戻す

・手を打つ チョチョンが
・チョン
最初に戻る

【足跡】
日枝神社 山王祭(千代田区)奉納踊り 2010年6月
浄土寺(千代田区) 2010年7月

【タグ】!★186 !音頭「七福神」 !おんどしちふくじん !七福神

浄土寺一ツ木地蔵 【港区】

2010-07-29 04:02:00 | 盆踊り_足跡
浄土寺一ツ木地蔵 【港区】 最寄駅「赤坂」「赤坂見附」

【期間】
7月27(火)~28日(水) 最終日のみ参加 (初訪問)

【曲目】 ★投稿済み(★横の数字は投稿No.)
★1.炭坑節
★2.東京音頭
★3.大東京音頭 

★12.郡上節(かわさき) :今シーズン初踊り
★14.おこさ節 :手拭使用
★33.花笠音頭 :日枝神社他、都区ではよく見られる振り付け
★91.会津磐梯山 :同じ港区の霞町と同じ振りだと思うけれど、流し踊りっぽい
★111.佐渡おけさ :曲の緩急こんなにあったっけ、ちょっと戸惑う
★149.越中おわら :豊年踊り、踊り櫓がない場合は素踊りの方が無難だと思うけれど
    (霞町も同じ状況かな)

以下今年2010年の新曲
★159.龍馬おどり :日枝神社で踊ったきりで、随分忘れてた
☆186.音頭 七福神 :同上、すっかり忘れてた。案外難しいんですねえ

太鼓櫓を囲んで3重、4重の輪ができる。密度は高いけれど見物人のマナーが
よくて安心して踊ることができる。踊るのはほとんどが大人でしたね。ここの
団扇も軸が竹製(だと思う)、おこさ節で必要な日本手拭同様、惜しげも無く
配っていました。飲み物も飲み放題、ただしビールは百円カンパ、あとクジの
抽選もあるということで、いたれりつくせりでしたね。

一ツ木地蔵通りの帰り道で、手拭を落としたのを拾って頂く。他の盆踊り会場
でも見かけた方だと思う。自前の手拭だから持ち出しになるところ。ありがと
うございました。

延命寺 【大田区】

2010-07-27 15:45:44 | 盆踊り_足跡
延命寺 納涼盆踊り大会【大田区】 最寄駅「矢口渡」

【期間】
7月25日(日)~27日(火) 中日前半のみ (初訪問)

【曲目】 ★投稿済み(★横の数字は投稿No.)
★1.炭坑節
★2.東京音頭
★3.大東京音頭
 
★21.バハマ・ママ :炭坑節バージョン 子供にもお年寄りにも大人気
★144.すっきり音頭 :出ました、大田区でもう3度目

見学
☆ドラえもん音頭 オバQ音頭 どっちか忘れた

東急多摩川線は多摩川に沿って「蒲田」と「多摩川」(「武蔵小杉」から2つ
目、多摩川を渡った所にある駅)間を走っている小さな路線で、初めて利用し
た。「矢口渡」は「蒲田」の一つ手前の駅で「多摩川」から乗車して、ずーっ
と景色を眺めていて小旅行気分。多摩川の堤防は数回歩いているけれど、この
路線には気がつかなかったなあ。駅のホームで甚平を着込んで気合を入れる。
前日より涼しく踊りやすい感じ。延命寺に近づくと、ちっちゃい子供がいっぱ
いで、子供盆踊り大会になるのかなと思ったけれど思い過ごしでしたね。手に
持っていたタオルハンカチを甚平のポッケに入れて、踊る準備にかかろうとし
たけれどポッケが無い。甚平はこの一着しか持ってないし、一体どうしたんだ
ろと調べたら、裏返しでした。こらあ、裏返るな、甚平。

踊り櫓はなく太鼓の櫓を囲んで踊る。最初は踊り手が少なくなかなか1重の輪
もできない。皆さん地元の顔見知りという感じで、子供達もお行儀よくて踊り
の邪魔もせず遠巻きに見ているだけ。でも中休み近くになると2重の輪がしっ
かり出来て賑わってきたので、バハマ・ママを踊り納めにして、引き揚げた。
背後で「よし、わかった」と子供たちの声がしたけれど、お手本無しで大丈夫
かな。踊ると3倍位疲れるので、去年からバハマ・ママが何度もかかるような
会場は避けている。リズムを無視すれば楽だけれど、それじゃあ踊りじゃなく
て舞いですからね。

踊る前に頂いた団扇は骨が竹製ので、提灯と花火と網笠をかぶった2人の着物
姿の女性が踊っている図案、とてもしゃれていて、シーズン中この団扇で通し
てもいいな。「納涼盆踊り大会 今泉自治会」と書いてある。雷がしてたので、
雨が強くなったらせっかくの団扇が駄目になると思って早々と引きあげたけど、
大丈夫のようでしたね。最終日はお稽古の為参加できず。裏返るなよ、股引き。

天妙国寺境内 【品川区】

2010-07-26 12:02:19 | 盆踊り_足跡
品川区民祭 天妙国寺境内 盆踊り【品川区】 最寄駅「青物横丁」

【期間】
7月23日(金)~25日(日) 3日間通して参加 (初訪問)

【注意】
24日(土)は 18:30~19:00子供盆踊り大会
  大人(一般)の盆踊りは19:00~

【曲目】 ★投稿済み(★横の数字は投稿No.)
★1.炭坑節
★2.東京音頭
★3.大東京音頭 

以下初踊り?
★176.品川音頭 :ご当地、ゆったりしたいい感じ (参考)★38
★177.品川甚句 :ご当地、切れがよく、勇ましい
★178.チャンチキおけさ :一番のおすすめ、おけさ振りがいいね (参考)★17
★179.会津磐梯山 :これも一番のおすすめになるなあ (参考)★91
★180.おまんた囃子 :団扇使用、やたら元気がよい。阿波踊りっぽい箇所ある
★181.八木節 :手拭使用なら、川崎バージョンの方が好きだなあ、ごめんね
(参考)★5 ★7 ★69(手拭使用)
★182.日本よいとこ :小品、ちっちゃなお国だからいじめないで
★183.平成音頭 :平成なかよし国民体操って感じ (参考)★81 ★132
★184.交通安全みんなお願い :君たち踊りの邪魔しないでね、お願い
★185.花笠音頭 :団扇使用、どうしたらクルクル回るの。軸が丸いのかなあ
(参考)★33 ★135
☆ドラえもん音頭 :振りを覚える気力なし (参考)★58 ★71 どちらも違うなあ

踊り櫓を囲んで1重から3重の輪になって踊る。上記を1曲ずつ流していく。
選曲のバランスとかプログラムの順番(上記とは違います)は、よく考えら
れていて、すごいなあと思う。最終日は休憩に入る頃、雨になって良い子の
家族がぞくぞくと帰ってしまい、休憩の後は、会場が広々として、やがて雨
もあがって涼しく、ブログに盆踊り記事の掲載を始めてから一番印象に残る
盆踊りになった。今回、盆踊りの指導をいってに引き受けてこられた花柳流
のH先生の隣でたまたま踊ることが出来て感激ひとしお。

 品川音頭はみんなの音頭
 歌って
 踊って
 晴れやかに

その後、炭坑節を踊っている時に、内側の輪で踊っていた年配の方(着物じゃ
なかった、地元の方じゃないかも知れない)から
「あんたの炭坑節、ほれぼれするなあ」
なんて、大声で話し掛けられて恥ずかしかった。去年かな、一昨年かな
「炭坑節、手本にしたいんで、隣で踊らせて」
なんていわれた事もあって、その時には、なんでよりによって炭坑節なのって
複雑な気持ちだったけれど、二度目だからなあ、うーんどうなんだろう。私は
シャイなキャラクター設定なので、隣の先生に「素敵」なんてとても話かける
ことは出来ない、自分の踊りを通して先生に気持ちを伝えるしかないんだ。で
先生にそれが伝わって、やはり踊りで応えてくだすった、ように思う。それで
ちょっとこう、目頭が熱くなったというか、震えがきちゃいましたね。でもH
先生じゃなかったかも知れない。人違いは毎度のことだからね、もうどっちで
もいいや。白鵬、涙の全勝優勝おめでとう。おいらの踊りはもう少し先を行っ
てるぜ。

185. 花笠音頭 (団扇使用)

2010-07-26 07:08:44 | 盆踊り_振り付け
花笠音頭はもともとちょっと苦手、という事で最後にもってきましたが、はい、
やっぱり自信がないです。団扇は花笠の代用で使っているのかなあ。

反時計回り 団扇使用

【進行方向向き】
・右足左足前に踏み込む 両手で団扇もってお月さん 団扇くるり
・右足戻す
・左足右足前に踏み込む 両手で団扇もってお月さん 団扇くるり
・左足戻す

・右足出す 団扇を右脇で立てる 左手団扇の頂点、右手柄を持つ
・左足出す 団扇を左脇で逆さに立てる 団扇を持ったまま手を返す
・右足出す 団扇を右脇で立てる  同上
・左足出す 団扇を左脇で逆さに立てる 同上

・右足左足前に踏み込む 左手団扇を離し両手で山開き
・右足戻す
・左足右足前に踏み込む 両手で山開き
・左足戻す

・右足出す 左手腰に当て 右手右上で団扇の軸を回す くる
・右足出し直す 同上 くる
・左足出す 同上 くる
・左足出し直す 同上 くる

・左足引く 右手をかざす 左手は左足にそって流す
・右足引く 左手をかざす 右手は右足にそって流す
・左足引く 右手をかざす 左手は左足にそって流す
・右足引く 左手をかざす 右手は右足にそって流す

・右足左足前に踏み込む 左手団扇を離し両手で山開き
・右足戻す

・手を打つ タタンの
・タン
最初に戻る

【足跡】
天妙国寺境内 盆踊り【品川区】 2010年7月

【参考】
33.花笠音頭(1) 初投稿 2007.09.11 【場所】千代田区
135.花笠音頭(2) 初投稿 2009.08.24 【場所】中野区

【タグ】!★185 !花笠音頭 !はながさおんど


目下57連勝中、おいらを百鵬と呼んでくれ

2010-07-25 23:16:42 | ブログに関する事
先週初めて1日のIPアクセス平均が200を超えました。 

2005年4月からブログを始めてるけど、1日のIPアクセス平均が
・初めて 50を超えた週、52週目(2006年3月)  55IP
・同 100を超えた週、123週目(2007年7-8月)101IP
・同 150を超えた週、227週目(2009年7-8月)162IP
・同 200を超えた週、278週目(2010年7月) 202IP(今回)
という事で、夏に記録更新が多いのは盆踊り関連記事のせいでしょうかねえ。

222週目以降、連続57週間100IP以上をキープ。どこまで続くのかな。

184. みんなの願い(交通安全音頭)

2010-07-25 10:59:45 | 盆踊り_振り付け
寝不足で疲れた時は、出かけないのが一番かなあ。天妙国寺最終日どうしよう。

結局最終日も参加、かなりいいかげんに書いていた部分を断わり無しに書き換
える。(2010.7.26)
田縣神社夏祭りで踊る。曲名紹介は「交通安全」のみだったが振り付けはほぼ
同じ。また来年踊る機会があれば確認する。(2013.7.31)

反時計回り

【進行方向向き】
・右足出す 左足チョン 右手横に伸ばし、人差し指で指差確認
・左足出す 右足チョン 左手横に伸ばし、人差し指で指差確認
首もまげて、しっかり確認しなくちゃだめ

・右足横に出す 左足チョン 右手あげる 左手は右袖あたり
・左足横に出す 右足チョン 左手あげる 右手は左袖あたり
シートベルト装着の仕草、まさかね

【右回りにその場で一回転】
・右足出す /左足出す 左手脇 右手を指し伸ばしたまま 
・右足出す /左足出す
ロータリーかよ、進めないぞ

【進行方向向き】
・右足出す /左足出す 両手でハンドル 左に右に クルクル 
・右足出す /左足前で上げる クルル おっと
よーし、飛ばすぞ。あ、あぶねー通行止めかよ。ブレーキするの遅いかなあ

・左足引く /右足引く
・左足引く /右足引き揃える
バック、バック、バック どいて、どいて、どいて-

実際に会場では、ルールをよく知らない子供達があちこちで轢かれそうになっ
てた。見かねて私が間に入ってあげた事もある。内の娘、上手な人をお手本に
踊っているのに、なんであんた邪魔するのよー、キ、キーって親からお叱り受
けそうだあ。後半はよく分んないけど、両手で左右のワイパーして、山開きし
てチョチョンのチョンで最初に戻るとか、適当にね。雰囲気がつかめればいい
や。書くこと書いたのでもういい。えっと、私が身を呈して暴走ドライバーか
ら無垢な子供を守ったということかなあ。そうとも読めるか。

以下、最終日確認の結果を追記、でもまだ曖昧なところがあるなあ
【進行方向向き】
・右足出す 両手を右横に伸ばす
・左足出す 両手を左横に伸ばす
ちょっと意味わからない。あまり車にこだわる事はないかな

・右足出す /左足出す
・右足出す /左足爪先チョン
両手は左から右へ弧を描き、ワイパー

・左足出す /右足出す
・左足出す /右足揃える
両手は右から左へ弧を描き、ワイパー

・手を打つ チョチョンが
・チョン
最初に戻る

【足跡】
天妙国寺境内 盆踊り【品川区】 2010年7月
田縣神社前 夏祭り 【小牧市】 2013年7月 振り付けは多少違う
【一宮市】 2015年8月 振り付けは多少違う

【タグ】!★184 !みんなの願い !みんなのねがい !交通安全音頭 !こうつうあんぜんおんど

183. 平成音頭

2010-07-25 10:13:10 | 盆踊り_振り付け
平成音頭、他にも2つあるけれど、振りは関連なさそうだなあ

反時計回り

【右回りに回転】
・右足出す 手は自然に振る ウォーキングスタイルね いち
・左足出す 同 にい
・右足出す 同 いち
・左足出す 同 にい

【進行方向向き】
・右足揃え 両手を腰にあて、右に跳ぶ ぴょん
・同 左に跳ぶ ぴょん

・その場足踏み 右足 いち
・左足 にい
・右足 いち
・左足 にい
平成国民体操って感じだね

・右足出す 右手を右上に上げる
・左足出す 左手も左上に上げる 万歳
・右足出す 両手ぐるりと回して
・左足揃える また万歳

・右足ケッと出して 両手を右斜め上に伸ばす
・右足戻す
・左足ケッと出して 両手を左斜め上に伸ばす
・左足戻す

・両手を腰にあて 右足ヒールタッチ とん
・右足戻す
・今度は 左足ヒールタッチ とん
・左足戻す
この動き見落としやすいんだよね

・右足出す
・左足出す
・右足出す
・左足爪先チョン
両手は頭上でゆらゆら

・左足出す
・右足出す
・左足出す
・右足爪先チョン
両手は頭上でゆらゆら

・右足出す 両手で山開き
・右足戻す
このあたり、ちょっと曖昧

・手を打つ チョチョンが
・チョン
最初に戻る

【足跡】
天妙国寺境内 盆踊り【品川区】 2010年7月

【参考】
81.平成音頭(1) 初投稿 2008.08.17 【場所】中央区
132.平成音頭(2) 初投稿 2009.08.22 【場所】豊島区

【タグ】!★183 !平成音頭 !へいせいおんど

182. 日本よいとこ (品川区)

2010-07-25 05:10:40 | 盆踊り_振り付け
シンプルすぎて、振り間違えているかもしれない。会場ではすすーっと踊れて
しまうので記憶に残らないんですよ。

反時計回り

【進行方向向き】
・右足出す 右手右上でかざす 左手左足に沿って流す
・右足戻す
・左足出す 左手左上でかざす 右手右足に沿って流す
・左足戻す
目線はかざした手の先、背筋でいいラインを作って下さい

・右足出す 両手を左脇下から
・左足出す 弧を描いて
・右足出す 右脇上へ
・左足爪先チョン

・左足出す 両手を右脇下から
・右足出す 弧を描いて
・左足出す 左脇上へ
・右足爪先チョン
目線はワイパーの動きを追いかけて

・右足引く 左手かざす 右手を下に流す
・左足引く 右手かざす 左手を下に流す
目線は流した手の先

・左足出す 両手を両脇から回して
・右足出し揃える 前方へ揃えて伸ばす

・両手を大きく広げて手を打つ チョチョンが
・チョン
最初に戻る

一般に目線は動きのある手の先を見るか、正面を見る。頭がふらつくのは見栄
えがよくないので、あまりきょろきょろせずに、正面をみているのが無難かな。
素敵な踊り手を探すときは別だけれど。

【足跡】
天妙国寺境内(品川区)2010年7月

【タグ】!★182 !日本よいとこ !にっぽんよいとこ