はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

一粒万倍日の狭間にて Q4.10 Q4.12 Q4.16 Q4.18

2020-05-10 23:58:16 | 庭先にて_一粒万倍日

庚子4月の一粒万倍日は5日、8日、20日、21日。 

Q8日以降次の一粒万倍日までかなり間があり、狭間というのは変、というか
元々
から間違った使い方をしているみたいだけれど、それはさておきその間に
幸い一斉に作物が育ち始めたので移植とかいろいろ行う。種蒔きだけは一粒万
倍日の縛りをかけたかったけれど、家内が使ったカボチャの種、立派だから蒔
けというのには抗えず。


Q4月10日(土)
・カボチャ_食用残り:プランター2箱 種蒔き 

Q2.5 種蒔きしたニンジン、ネギ共用。どちらも発芽せず。

Q4月12日(月)
・エンドウ:ポットQ3.8種蒔プランター2箱 物干しエリア西へ移動

物干しエリア西の土を浚う。ミミズ多数、セミ幼虫1匹犠牲。

Q4月16日(金)

・インゲン:ポットQ4.5種蒔き→物干エリア・中の台境 移植9本
・トウモロコシ:ポットQ4.5種蒔き→西の台 移植 8本

物干しエリア下の土を浚って、中の台側に盛り上げて新しい畝を一本作り、イ
ンゲンを移植する。セミ幼虫1匹犠牲、1匹無事。

Q4月18日(日)

・枝豆:ポットQ4.5種蒔き→中の台 移植 9本

ポット、プランター、野菜プランターのあちこちでアサガオらしき二葉が出て
いるのでプランター2箱に集める。後に西の台に移すつもり。