5月の一粒万倍日は1日、4日、5日、16日、17日、28日、29日。
5月29日(月) 種蒔き
・チンゲンサイ:プランター 1箱
・ミズナ_千筋京水菜:プランター 1箱
・コマツナ:プランター(ネギ他共用) 4箱
・サトイモ:西の台 5個
新しいプランターの用土はタマネギ収穫(5/29)で空いたプランター3箱分の土
に肥料を加えたのを調達。
頂き物のサトイモ、ほとんどが干からびていたけれど5個芽がでていたので西
の台南端に植える。ここは富裕柿、シャリンバイに囲まれて日当たりが悪く何
をやってもうまく育たない所だけれど、どうなる事やら。
頂き物のサツマイモ一個にも目を付けていたけれど、腐って柔らかくなってい
て手遅れ。何処でもいいので適当に植えておけばよかった。
【タマネギ】
・タマネギ_OK黄:昨年9/18,10/18 プランター種蒔き
→一部西の台、堆肥北エリア移植 →一部プランターに戻す
・(昨年11/19) 12g:間引き(プ) 再掲 (5/31 追加)
・(4/21) 60g:見切り (西、堆北、プ) 再掲
・(4/27) 95g:同上 (西、堆北、プ) 再掲
・(4/30) 1g:同上 (堆北) 再掲
・(5/6) 27g 1本:葉も含む(プ)
・(5/8) 36g 2本:同上(プ)
・(5/10) 33g 1本:同上(プ)
・(5/13) 24g 1本:同上(プ)
・(5/14) 31g 1本:同上(プ)
・(5/17) 46g 1本:同上(プ)
・(5/18) 46g 1本:同上(プ)
・(5/21) 70g 1本:同上(プ)
・(5/22) 614g 4本(玉):中玉(プ)
・(5/23) 50g 1本(玉):小玉(堆北)
・(5/29) 570g 11本(玉):小玉(プ)
合計 1,715g 25本(内 本体 1,234g 16玉)
昨年度 無し 一昨年度 454g (以下5/30 追記)
冬中いつまでたっても爪楊枝位の大きさ、葉っぱがやっと二枚になったと思っ
たら古い方が枯れて一枚に逆戻りという具合で全滅も覚悟していたので、タマ
ネギ本体だけでも1kgを超える収穫があり大変嬉しい。
葉っぱはネギの代用、この時期ネギの葉は強くて食用にならない。タマネギの
葉っぱの方がおいしい。次回は少し早めに種蒔きして安心して冬を越させたい。
【木#】の今月(5月)の教室、3回で終了。先月に続き皆勤賞。先月のより
かなり易しい感じがします。記事に間違いがなければいいんですけれど。
コリオ-78.【木#】17-05 (3ブロック 4-4-4)
各ブロックとも2度繰り返す。初回(表)は◇☆は右足、◆★は左足、2回目
(裏)は◇☆は左足、◆★は右足という具合に左右を入れ替えた動きになる。
【ブロック1】
◇◆◇◆ ◇☆◆★ ・前4つ・サイドランジ(スクワット)
⑤⑥◇足横に開き両足均等に体重をかけ軽く膝曲げた後◇足戻す
⑦⑧◆足同上
◇◆◇◆ ◇=◆= ・バッククロス・ニーアップターン
①②◇足◆足軽く前進 ③◇側面向き◇足は◆足の後ろ ④◆足に重心戻す
⑤-⑥◇回りにニーアップしながら3R(270度)回転、正面向く
◇◆◇= ◆◇◆= ・Vステップ
◇=◆= ◇=◇= ・(後退)サイドジャック・レッグカール
①③⑤◇足◆足◇足横後ろに出しながら重心を乗せる
⑦◇足重心のまま⑧◆足膝曲げ
【ブロック2】
◇◆◇◆ ◇◆◇◆ ・(斜め前)パドブレ・オープン
①-③ ④-⑥スエイをかけダンス風に斜めに前進
⑦◇足踏み上半身を◇側面に捩じる ⑧◆足踏み上半身を◆側面に捩じる
◇◆◇◆ ◇=◇= ・(横向き)Iステップ・レッグカールターン
①②◇側面向き両足前に出す ③④背泳ぎのあおり足の感じで戻る
⑤⑥正面向き◇足軸足を◆回りに反転させながら◆足膝曲げ背面向く
⑦⑧背面向き同上正面向く
◆=◇= ◆=◇= ・(後退)ホップ
ホップ、ケンケン、ポニーどれもありそう
◆=◇◆ ◇◆◇= ・キックバック・ツイスト
①-③◇足◆斜め前に蹴り上げ戻し下ろす ④◆足◇斜め後ろに引く
⑤-⑧(正面向き)ツイストQQS
【ブロック3】
◇◆◇◆ ◇◆◇◆ ・シックスマンボ・ターン
②◆足◇斜め前に踏む ⑤◇足◆斜め前に踏む ⑦⑧◇回りに一回転
◇◆◇◆ ◇★◇◆ ・Iステップ・カールボックス
⑤⑥◇足前に出し◆足ふんわり前からクロス ⑦⑧ボックスステップ後半
◇=◆= ◇=◆= ・(前進)ホップ
ホップ、ケンケン、ポニーどれもありそう
◇=◆◇ ☆◆★◇ ・キック・(後方)シャッセ
①-③◆足◇斜め前に蹴り上げ戻し下ろす ④◇足踏み直す
(背面へ)⑤⑥ ◆足からシャッセqqs ⑦⑧ ◇足からシャッセqqs
説明は仕掛中。→5/27 終了。
3ヶ所に一回転ターン、②③は逆側面から始まり5R回転するような感じ
①側面向きからニーアップターン3R(ブロック1-2)
②側面向きIステップ後退のあとのレッグカールターン(ブロック2-2)
③シックスマンボの後のクイックターン(ブロック3-1)
【クチナシ】
クチナシのアシナガバチの巣、ほとんど親がつきっきりで巣の手入れをしてい
るけれど、たまたまお留守の時に枝を持ち上げひっくり返して調べたら部屋は
12程、4,5室から赤ちゃんの顔が見えた(5/20)。赤ちゃんの成長に合わせ
て少しずつ部屋を長くしているようで長い所でやっと1cmに届くかどうかの
かわいい巣。巣の付け根のタールのように黒光りしているのが目立つ。雨で溶
けたり水がしみ込まないような防水効果があると思うけれど、他の虫が枝伝い
に這ってこないような虫除け効果もあるのではないかなあ(前にも書いた)。
この時期庭で見かけるアシナガバチは冬を越してきた女王蜂ばかりかな、みん
な何処かに小さな巣を作っているんでしょう。働き蜂が成長するまではひたす
ら辛抱ですね。
【サクランボ】
サクランボの樹に5/15朝、ムクドリ10羽程見かける。少し色が付いているだ
けのも含めて全て食べ尽くされていよいよ終了。毎年このようにムクドリの群
れがサクランボの実を一掃するようだけれどその日にちをどのように決めるの
だろう。サクランボの成り始めにそれをされたら不味いのばかり食う羽目にな
りみんなが迷惑するけれど、そんな事はなくピークが過ぎてなんだかいつも絶
妙なタイミングのようなんですが。今回は前日の日曜日5/14に客人(息子)が
サクランボを堪能することができてよかった。雨明けで少し水っぽかったけど。
【エンドウ】
昨年は実が採れすぎて少しうんざり、早々と木を撤収したらいろんな虫たちが
まだ生活してたようで右往左往、反省して今年はのんびり本当に枯れあがった
ものから徐々に片付けている。終盤にうどんこ病が目立つのは毎度のことだけ
れど昨年気になったエカキムシ(ハモグリバエの幼虫)はほとんど見かけない。
クモの巣はジョロウグモが多そうだけれど、巣の中心にX字模様を描いたコガ
ネグモを久々に見かける5/11。タナグモでしょうか、お皿のような立派な巣を
エンドウの葉や蔓の間を広げるように張って小虫が数匹かかっていた。住み家
のように糸が筒状になっている中を覗けばクモの正体が確かめられるけれど気
の毒なのでやめておく。
ナメクジは地上でしか見かけないけれど、たまたま雨の日にエンドウの葉っぱ
のあちこちにいるのをみてびっくり。比較的小さいのばかりですが。タナグモ
の巣の上もナメクジが這った跡でしょう、ぬるぬるの銀の筋がついていた。丈
夫なんですね。もう空き家なのかもしれない。
【蝶】
キチョウを見かける5/17。黄色の小さいの。ミカンの樹にアゲハチョウの幼虫
5/17。小さいけれどすでに緑色の終齢幼虫。アオスジアゲハを見かける5/20。
【ニンニク】
・ニンニク:昨年10/5,18 球根植え 27個
中の台_7 西の台_7 物干しエリア_6 堆肥北エリア_7
・(1/11) 10g 1本:赤錆病?(堆北) 既述
・(4/ 9) 13g 1本:葉・茎含む(西) 既述
・(5/ 1) 63g 1本:葉・茎含む(堆北)
・(5/ 4) 128g 4本:葉・茎含む(西・物干・堆北_2)
・(5/13) 15g 1本:葉・茎含む(中)
・(5/17) 35g 1本:葉・茎含む(西)
・(5/18) 46g 1本:葉・茎含む(西)・花芽(中)
・(5/20) 821g 17本:茎含む(中_6・西_3・物干_5・堆北_3)
合計 1、131g 27本:(中_7・西_7・物干_6・堆北_7)
全体に順調で病気や虫に悩まされることもなかった。中の台、西の台はソラマ
メの影響、物干しエリアはネットやエンドウの影響か根元から倒れてしまうの
が多かった。タマネギのように収穫の合図とも思えないんだけれど。花芽は1
株だけはっきりしており他は気配のみ。でも天気が続いたので取り頃でしょう。
大きさは今一つだけれど球根の形もいいし。
葉・茎を含めて採りその日の内に炒めて食べたが、最終日(5/20)のみ
・球根(17個605g)と茎(216g)収穫
球根は一部種として残したり客人にあげたりして残りはぼつぼつ食べるつもり。
茎は焼いてビールやウィスキーのつまみにするけれど臭いがねえ。今更精をつ
けても家内はあんまり子供欲しそうに思えないし。
2014年 1,215g 36本(個)
2015年 191g 16本(個)
2016年 収穫無し
2017年 1,131g 27本(個)
コリオ-77.【木#】17-04 (3ブロック 4-4-4)
各ブロックとも2度繰り返す。初回(表)は◇☆は右足、◆★は左足、2回目
(裏)は◇☆は左足、◆★は右足という具合に左右を入れ替えた動きになる。
【ブロック3】
◇◇◆◆ ◇◇◆◆ ・(前進)ケンケン
★◇◆= ◇◆◇◆ ・ポニー&ニーアップ・マンボターン
①◇足前に出し◆足後ろに掛ける ②◇足戻す ④◇足ニーアップ
⑤⑥◇足前(正面)に出す ◆回りに反転
⑦⑧◇足前(背面)に出す ◆回りに反転 正面向く
★◇◆◇ ☆◆◇◆ ・(横方向)シャッセビハインド・(後方)同左
①②◇足から◇側面へシャッセ ③◆足後ろにクロス
⑤⑥◆足から背面へシャッセ ⑦◇足後ろにクロス
◇◆◇= ◆◇◆◇ ・ツイストQQS・クローズ&オープン
正面向き ①-④ツイストQQS ⑤⑥クローズ ⑦⑧オープン
【ブロック3】の出だし、ランニングマンと呼んでいたような気がするけれど、
ケンケンで普通に前進していたような。後の後方シャッセで定位置に戻ります。
【ブロック3】は基本的な動きばかりなので、説明を加えると逆に複雑そうに
見えて逆効果かな。
コリオ全体を通して5ヶ所のターン(1回転)の動きがそれぞれ異なるのが印
象的でした。ターンが好きなのかな。5月のコリオでは3ヶ所(多分)だけれ
どニーアップターンがまた使われています。
①後退しながらのニーアップターン(ブロック1-2)
②マンボのあとのウォーキングターン(ブロック1-4)
③ジャンピングクイックターン(ブロック2-2)
④横移動しながらのニーアップターン(ブロック2-4)
⑤マンボターン(ブロック4-2)
コリオ-77.【木#】17-04 (3ブロック 4-4-4)
各ブロックとも2度繰り返す。初回(表)は◇☆は右足、◆★は左足、2回目
(裏)は◇☆は左足、◆★は右足という具合に左右を入れ替えた動きになる。
【ブロック2】 *カリオカ(キャリオカ):Carioca Cross Over Step
◇◆★★ ◇=◆◇ ・(横方向)ウォーク&カリオカ・サイドステップ&片足ずらし
①②◇側面向き2歩前進 ③④体正面4歩◇側に横移動(◆足前クロス)QQQQ
⑤◇足サイドステップ ⑦⑧◇足◆足前にクロス体やや反る、また戻す
◆=★◇ ◆◇=◆ ・ジャンピングクイックターン・バックマンボ&H-Tタッチ
①②◆足横にジャンプしながら出す、◇膝曲げ ③④体反るように素早く一回転
⑤正面向き◆足引く ⑦◆足ニーアップ◆手でヒールタッチ◇手でトゥタッチ
★=◇◆ ◇★◇◆ ・ビハインドクロス&ロンデ・カールボックス
①◇足前に出し◆足後ろに掛ける ②③◇足ふんわり戻す ④◆足戻し揃える
⑤⑥◇足前に出し◆足ふんわり前からクロス ⑦⑧ボックスステップ後半
◇=◆= ◇=◆◇ ・(横方向)スライド・(戻る)ニーアップターン・マーチ
①②◇足横に大きく出し重心乗せる
③-⑥ 内回りに一回転 ④◇足 ⑥◆足 ニーアップ 正面向き定位置に
4月から新インストラクターの【木*】の教室、5月も初回から3ブロックを
アドオン方式で一気に組み上げる。ただし月3回しかないからか4月ほど複雑
ではなさそう。
ここではのんびりと4月の【ブロック1】の説明。ケットントン【E83】以前
書いた説明では不十分なので書き換える必要ありそう。
コリオ-77.【木#】17-04 (3ブロック 4-4-4)
各ブロックとも2度繰り返す。初回(表)は◇☆は右足、◆★は左足、2回目
(裏)は◇☆は左足、◆★は右足という具合に左右を入れ替えた動きになる。
【ブロック1】
◇◆◇= ◆◇◆= ・(斜め前進)グレープバイン
①◇足◇側斜め前に出す ④◆足レッグカール
⑤◆足◆側斜め前に出す ⑧◇足レッグカール
◇=◇☆ ◆=◆★ ・ケットントン
①◇足◇側斜め前に出す ②④◆足ダブルキック2度目下ろし踏みかえ
⑤◆足◆側斜め前に出す ⑥⑧◇足ダブルキック2度目下ろし踏みかえ
◇=☆◆ ◇=◆= ・キック&クイックチェンジ・(後退)ニーアップターン
①◇足◇側斜め前に出す ②◆足キック ③④QQS 素早く足踏みかえ
⑤-⑧ ◇側斜め前から外回りに回転・後退 ⑥◆足 ⑧◇足 ニーアップ 正面向
◇=◆◇ ◆◇◆◇ ・(横方向)リーフ&マンボ・(戻る)ターン
①◇足◇側斜め前に出す ②③◆足横に上げ伸ばし◇側斜め前に踏み込む
⑤-⑥◆側回りに◆足◇足ウオーキングターン ⑦正面向き◆足バック
【ソラマメ】
・ソラマメ:河内一寸そらまめ_昨年10/18 ポット刺し(15個)
→11/12他 西の台(4本定着)、中の台(7本定着)に移植
2015年 合計 680g 247個 2.7g/個 ①90②50③20莢
2016年 合計 819g 226個 3.6g/個 ①80②55③12莢
2017年 合計 475g 93個 5.1g/個 ①36②18③ 7莢
①1個入り、②2個入り、③3個入り莢数
2017年 日別
・(5/10) 74g 18個:収穫開始(中・西)
・(5/14) 145g 26個:客人お土産(中・西)
・(5/15) 103g 21個:(中)
・(5/16) 125g 24個:(中・西)
・(5/17) 28g 4個+α(小豆大):収穫終了(中・西)
昨年、一昨年より収穫量がかなり落ちているけれど、そんなに不作感がしない
のは1個当たりの重さが5g強と立派だったから。茎葉も元気で手が掛からな
かった。倒れても放置だし。アブラムシに悩まされることもなし。花も沢山付
けていたんだけれどな。次回もこんな調子でいければいいけれど。