はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

新月・朔 Q9.1 月曜日 Q9.2

2019-09-30 22:59:17 | 旧暦なう

朔Q9.1の翌日ということで、今日Q9.2の月曜日の夜のお月様を見ることはで
きない。月の無い夜空は暗い。でも流れ星を見るには好都合。習い事を済ませ
て帰る月曜日の夜は願い事が切羽詰まるようなので、月のないこんな夜に流れ
星が見えるとありがたいんだが。

咲き遅れていた彼岸花は彼岸明けQ8.28に庭北西の登り口あたりでやっと一輪
咲いたと思ったら今は満開状態。一週間程度の遅れですんだ。日照時間を把握
する機能があるんでしょうか。素晴らしい。


収穫記録 Q8月(冬瓜)

2019-09-29 21:18:02 | 庭先にて_収穫祭

【トウガン】
全て自生え。中の台、西の台他
・(Q7/12)  900g  1個:初収穫 実は庭南東ミカンの樹上(中)
月計    900g  1個


・(Q8/ 2)   628g  1個:実は物干しネット上(中)
・(Q8/28)   160g  1個:実は南垣根下(中)
8月計    788g  2個

Q8/2に中の台の冬瓜の蔓を抜き処分、その時、実が南側垣根に引っかかった
まま取り残さた模様。Q8/28に庭の外周りを掃除していたら垣根の下のコンク
リートの上に冬瓜が一つ載っているのを見つける。
頭部とお尻に白い粉が残っていて、上部が少し割れて傷口は石化して固まって
いる。乾燥して軽く多分食用にはならない、種を採るには小さすぎるしわざわ
ざ種を採る必要もない。
庭机に飾ってあるけれど、来年中の台にそのまま置いてどんな具合になるか観
察しようと思う。

Q8/2に冬瓜を収穫した際、今年の冬瓜の収穫は終了したと思ったけれどその後
中の台以外の冬瓜の蔓が伸び実をつけ始めたので取り消し、Q9月中に終了か。


月間アクセス推移状況(9月度)他

2019-09-29 08:49:43 | ブログに関する事

【月間アクセス推移状況】 サンプリング:年4回 期末月(アダン係数)

2005年 ~9月25日まで (4週)  30UU/日 (0.5)
2006年 ~9月30日まで (5週)  43UU/日 (0.5)
2007年 ~9月29日まで (5週)  71UU/日 (0.6)
2008年 ~9月27日まで (4週)  90UU/日 (0.6)
2009年 ~9月26日まで (4週) 157UU/日 (0.8)

2010年 ~9月25日まで (4週) 142UU/日 (0.6)
2011年 ~9月24日まで (4週) 146UU/日 (0.5)
2012年 ~9月29日まで (5週) 122UU/日 (0.4)
2013年 ~9月28日まで (4週) 140UU/日 (0.5)
2014年 ~9月27日まで (4週)  98UU/日 (0.3)

2015年 ~9月26日まで (4週) 120UU/日 (0.3)
2016年 ~9月24日まで (4週) 132UU/日 (0.4)
2017年 ~9月30日まで (5週) 121UU/日 (0.3)
2018年 ~9月29日まで (5週) 199UU/日 (0.5)
2019年 ~9月28日まで (週) 227UU/日 (0.6)


サンプル月9月のアクセス集計。9月に週末土曜がかかる分の週集計を使用、
今回は9月1日(日)から9月28日(土)までの4週分を対象としている。
9月度としては昨年の最高記録をさらに更新、初の200UU台乗せ。

【山あれば谷あり】
週間UU数、2週連続上昇して8月第1週に過去最高 3532 UU 記録後に6週
連続下降、ジェットコースター気分。2011年には6週連続上昇後、7週連続下
降なんていうのも体験済。(UUとIPは同じ)


UU 2週連続上昇後、6週連続下降
 ~2019.07.20の週 5193 PV 1849 UU 
 ~2019.07.27の週 5458 PV 2086 UU
 ~2019.08.03の週 7759 PV 3532 UU 
 
 ~2019.08.10の週 5311 PV 2086 UU
 ~2019.08.17の週 5529 PV 1955 UU
 ~2019.08.24の週 5067 PV 1903 UU
 ~2019.08.31の週 4962 PV 1791 UU
 ~2019.09.07の週 4992 PV 1667 UU
 ~2019.09.14の週 4804 PV 1587 UU


収穫記録(Q8月 2019.8.30~9.28)

2019-09-28 23:31:09 | 庭先にて_収穫祭

旧暦8月、新暦では8月30日から9月28日までの30日間に当たる。
白露Q8.10(9.8)・秋分Q8.25(9.23)

月 収穫量  2,700g(100g未満切り捨て) 

冬瓜      788g 2個 中の台
ツルムラサキ  384g 堆北高台、物干しエリア、野菜プランター
ニラ      343g 庭南東
富有柿     237g 2個 庭南西(痛んだの)
オクラ     180g 18 堆北高台

モロヘイヤ   167g 堆北高台、野菜プランター、プランター
エンツァイ   155g 堆北高台、プランター
アスパラガス  147g 14本 中の台

100g未満 
チンゲンサイ・レタス・マクワウリ・ブルーベリーネギ・鷹の爪・十六さ
さげ・シシトウ
トウモロコシ

庭への出費 120円
 種代:ニンニク


【庭図】 ↑北 

◆▽▼◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇▼▼▼▼▼▼▼▼
山◆☆☆☆▼▼▼▼▲▲▲▲▲▲▲▲▼▼▼▼◇◇◇◇
山▼☆☆☆▼▼☆☆▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼◇◇◇◇
山▼椿☆☆▼▼☆☆▼=========▼▼◇◇◇◇
山車☆☆☆▼▼◎◎▽▽▽☆☆☆☆☆☆☆▼▼◇◇◇◇
山柿◆▼▼▼▼◎◎机▽▽☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼▽ブ▽
◇山山◆ボ◆◆▽▽桜▼▼◆▼▽▽リ▼▼◆ミ▽▽▽
◇◇◇山山山山山山山山山山山リ山山山山山山山山◇◇

◆樹木:山茶花(山)シャリンバイ(車)港の曙(椿)ボケ(ボ)
◆果樹:柿(柿)サクランボ(桜)リンゴふじ・王林(リ)ミカン(ミ)
    ブルーベリー(ブ)枇杷(ビ)
◇その他:物置・犬走り・庭机(机)
◎堆肥エリア:
▽草花エリア:
☆野菜エリア・西の台 
:冬瓜・ツワブキ・エゴマ・ネギ・キャベツ・山芋・ジャガイモ他
☆野菜エリア・中の台 
:アスパラガス・エゴマ・冬瓜・ニンニク
☆野菜エリア・堆北高台
:オクラ・ツルムラサキ・モロヘイア・エンツァイ・ネギ・山芋・ツワブキ他
☆野菜エリア:物干しエリア(=ネット)
:山芋(=)・ツルムラサキ(=)・冬瓜()・エゴマ・シソ他
▲野菜エリア・プランタ、鉢等
:レタス・ネギ・ツルムラサキ・モロヘイア・エンツァイ・チンゲンサイ・ニ
ンニク・冬瓜・山芋(=)他



ちょっとお出かけ

2019-09-27 05:30:17 | お気軽モード・雑記

今日Q8.29早朝より家内と東京へ一泊旅行。一粒万倍日だけれど特に何もせず。
道中、語学でもと思って本一冊持っていくけれどいつも手つかず。今回はアド
ベンチャーゲームブックのネバーランドのリンゴ(未達)にしようかな。ホテ
ルで徹夜になったりして。

明日はQ8月の晦日で当月度の収穫記録が始まり、そうこうしているうちに新暦
でも月替わり、書くことがいろいろできて流行作家の気分。流行ってないけど。


庭のイモムシたち(続き)

2019-09-26 22:44:47 | 庭先にて_みんな元気

昨日Q8.27、庭西の側壁、造成時に地上げして道から高くなった部分の側面を
コンクリートで固めた部分にいたアオスジアゲハの幼虫の件、今朝Q8.28には
すっかり蛹になっていた。お尻の方は灰色っぽくしているけれど頭部分の緑が
目立ったままで具合悪いんじゃないのと思っていたけれど、夕方には緑っぽい
所がすっかりなくなって、その上質感がざらざらして年季の入ったコンクリー
トの欠片がぶら下がっている様に見える。ちょっと感激した。

垣根のクスノキの若葉には、昨日見た緑色の幼虫の他にもっと小さくて黒っぽ
い1,2幼虫、薄黄色の丸い卵2個まで見つかる。特にメモに残してないけ
れど親のアオスジアゲハも頻繁に訪れていたんでしょうね。


庭のイモムシたち

2019-09-25 23:59:17 | 庭先にて_みんな元気

西のアガパンサスにオオスカシバ飛ぶ?本当なら2,3年ぶりQ6.13。

垣根にミノムシ Q7.12。 カンナにも小さいのが Q7.26。 柿の葉にも小さい
のが沢山ぶら下がっているQ8.3。

垣根にシモフリスズメの幼虫。下に大きな糞が落ちていたので発見Q7.20。
西の台と西側垣根の間に伸びている種類不明の蔓の葉にもやや小さいのが。近
くに食草のノネズミモチがあるので、移ってきたのかなQ8.20。

クチナシの葉にオオスカシバの幼虫がちらほらQ8.5。その後葉っぱをずいぶん
食べられた Q8.20。

庭南東のミカンの樹にアゲハの幼虫を見かけるQ8.18。

今日Q8.23、垣根から飛び出ているクスノキの枝を払う折、アオスジアゲハの
幼虫を見かける。緑の色に同化して見つけにくい。今年初めてではないかな。
道との側壁の白いコンクリートでも一匹蛹になる準備。こちらは目立ちすぎ。



秋分 Q8.25 その翌日 Q8.26

2019-09-24 23:20:19 | 旧暦なう

今朝Q8.26は頭上に白い月が見えた。半月から更に細くなって三日月形に近い。
日に日に太陽に追い迫られて細くなり1週間後には新月、追いつかれる。

朝夕涼しくなってきて秋分の昨夜からお風呂の湯の温度を43℃から44℃
に上げた。夏の暑い盛りは43℃でも熱くシャワーで済ますか湯を入れても足
首が漬かる程度の深さで済ませた。それ以上温度を下げるのは中途半端でそれ
なら水風呂の方がまし。家内はぬる湯好きでだいたい私より5度程低い設定。


秋分・彼岸 Q8.25

2019-09-23 23:45:19 | 旧暦なう

今日(Q8.25)は二十四節気の第16、秋分昼と夜の長さがほぼ等しい

 立春(節)・雨水(Q1月中)・啓蟄(節)・春分(Q2月中)・
 清明(節)・穀雨(Q3月中)・立夏(節)・小満(Q4月中)・
 芒種(節)・夏至(Q5月中)・小暑(節)・大暑(Q6月中)・

 立秋(節)・処暑Q7月中白露(節)・秋分(Q8月中)... 

太陽の中心ではなく上端で日出、日没を定義、重力場による光の屈折等の影響
により秋分の日は昼の時間が夜の時間より7分程長い。実際に昼と夜の長さが
ほぼ等しくなるのは4日後という事

秋分の日はお彼岸、真東から日が昇り真西に沈む。彼岸花が咲く頃だけれど今
年は出遅れて、庭のあちこちで花芽が伸び始めたところ。

今朝、昨日見そびれた半月が見られるかなと外に出ると、厚い雲が走り乱れて
月は見えず。日本海を通る台風の影響がここまで。



月曜日の月 Q8.18 下弦の月 Q8.24

2019-09-22 23:08:41 | 旧暦なう

1週間前の月曜日Q8.18、祭日(敬老の日)にも拘らずお勉強があって外出、
お陰で帰宅途中に大変美しい十八夜の月を見ることができた。鱗雲にしてはス
カスカの雲の模様が印象的。翌日Q8.19 未明も同じような雲の配置で月を引き
立てて良し。
その後はあまり月を見る機会がなく、今日Q8.24の下弦の月はすでに見逃した
のか、雲が多くて隠れているのか、今はまだ出てないのか分らない状態。