はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

土壌酸度計 pH測定

2016-11-28 20:17:56 | 庭先にて_雑記

昨日は嬉しくて、土壌酸度計を早く使いたくて雨の中慌ただしく計測したけれ
ど、その後使い方等読み直したりネットの動画で確認したりして、今朝、再度
計測。昨日の雨で土が程よく湿っているのでそのまま計器を土中に差し込むだ
け。昨日測った箇所にはぬかりなくみたらし団子の串をさしておいたんですよ。

計測結果は
 中の台(pH6.8)、西の台(pH6.5)、物干し(pH6.3)、堆肥北(pH6.2)
という事で土壌酸度に関してはあまり心配しなくてもよさそう。不作の要因は
他にあるのでしょう。昨日のpH6.0の計測数値は雨の酸度なんだろうか。

計測中、目盛りがぴくぴくっと不自然に動くことがあるけれど土中の虫とかが
接触したのかな。ヨトウムシ発見器として使えそう。


土壌酸度計 買った

2016-11-27 22:28:01 | 庭先にて_雑記

庭の酸度が気になってとうとう土壌酸度計を買う。4,200円。

1年前にも欲しかったけれど二の足踏んで替わりに学校の理科の授業で使って
たリトマス紙を購入、心配する程強い酸性にはなっていないようでひとまず安
心。リトマス紙を使ってそこそこ楽しんだ。

でも今年も昨年までと同様作物が思うように育たず、いろいろ要因はあるけれ
どやっぱり酸度も確かめたいと思って今日衝動買い。さっそく雨の中傘さして
庭の中の台、西の台、物干しエリア、堆肥北エリアに器具を突き刺して計測し
たけれど、いずれもpH6.0あたりで恐れていたほど酸性に傾いているとい
う事もなく拍子抜け。1年前リトマス紙を初めて使ったときと同じ気分。

ただ今調べてみると、中の台、西の台に混植している
 ・ソラマメのpH適正値:pH6.5~pH7.0
 ・ニンニクのpH適正値:pH6.0~pH6.5
ということなので苦土石灰など使ってpH6.5位にする必要があるのかな。
それとももう手遅れ?


アオスジアゲハ 災難

2016-11-25 23:05:36 | 庭先にて_みんな元気

庭南側サザンカの垣根の隙間から道路に飛び出したクスノキ(多分)の葉裏に
付いたアオスジアゲハの蛹の件、2個とも寄生蜂か何かに侵されていたようで
お尻に小さな黒い穴が1つあいていつの間にか中身は空に。先に蛹になった方
は最初見かけた時からお尻部分が少し黒っぽくなっていて変だったけれど羽や
眼などが透けて見えていたので直に羽化するんじゃないかと思っていた。

そのうちまたアオスジアゲハの幼虫が4匹付いて枝払いは中止。緑色で頭の上
が黄色で一描き、その部分を等脚台形の長辺、顎を短辺、高さ(体長)が寸詰
まりの台形錐のような愛らしい姿。しばらくすると一匹だけ蛹になっているの
を見かけて、それもまた寄生されてる。

先月(10月)はそんな風に過ぎて、今月初め庭の世話などあまりしない家内が
見かねて垣根沿いに道路に飛び出た枝等を切ってお終い。その時西側でヒメク
ロホウジャクの幼虫
を見つけたんですね。

 


一粒万倍日

2016-11-24 21:23:40 | 庭先にて_一粒万倍日

11月の一粒万倍日は11日、12日、23日、24日。 

11月23日(水)
・ソラマメ移植 ポット→中の台 2本 (数日前6本、計8本)
・エンドウ_つる有スナックえんどう プランター共用(朝顔5/22)種蒔き
・カブ_時なし小かぶ 野菜プランター 種蒔き
・水菜_11 & 小松菜:プランター共用 種蒔き
・ミブナ:プランター共用(ミブナ9/23) 種蒔き
・中国野菜_チンゲンサイ:プランター共用(ニンジン8/29) 種蒔き

【ソラマメ】
前回の一粒万倍日(11/12)までにポットから5本西の台に移植、その後も順調
に育ち今回の一粒万倍日を待ちきれず数日前ポットから6本中の台に移植。西
の台同様、ニンニクとの混植。ポットの残り2つは豆が大きく齧られ、なめく
じの這った跡がてかてか光って危うい状態だけれど、幸い腐ることなく青色の
芽も見え始めたので、ポットより庭の方が助かる率が高いと思い移植。主根の
長さは1cmと5cm。

【エンドウ】
物干しエリア(10/18種蒔き)、西の台中央ネット(10/30種蒔き)に続き、今回
堆肥北エリアネット用の朝顔プランターに種蒔き。朝顔まだ1つ、2つ咲いて
いるので処分するつもりなし。


収穫記録 10月 (エンツァイ、ピーマン、ナス、オクラ、小松菜、バジル、ネギ)

2016-11-23 18:57:18 | 庭先にて_収穫祭

【エンツァイ】
・エンツァイ:5/22, 6/17 野菜プランター 6/29 西の台 種蒔き
  一部堆肥北エリアへ移植

・(10/ 4)  56g:(野)
・(10/ 5)  58g:(野)
・(10/15)  39g:(堆北)
・(10/17)  52g:(堆北)
・(10/20)  23g:(西)
・(10/22)  78g:(野)
・(10/24)  60g:(野)
10月計  366g

【ピーマン】
・ピーマン:4/12 セルトレイ 4/27, 5/10 プランター 5/22 ポット  6/3 鉢
  →6/29,7/11 堆肥北エリア、西の台 移植

・(10/ 5)  25g  1個:(堆北)
・(10/11)  31g  1個:(堆北)
・(10/20)  90g  4個:(堆北)
・(10/21)  63g  4個:(堆北)
10月計  209g 10個
 
【ナス】
・ナス_中長なす:3/8, 28, 4/2 ・ナス_千両二号:3/16 :ポット 種まき
 →5/21:中の台、西の台に移植

・(10/ 5)  23g  1本:(中)
・(10/11)  34g  3本:(中)
・(10/21)  41g  3本:(中)
10月計    98g  7本

【オクラ】
・オクラ:3/16 ポット 5/10 プランター 種蒔き  → 全滅
・オクラ:5/22 プランター 種蒔き → 6/16 堆肥北エリア 移植 3本定着
・オクラ:6/3 西の台、中の台、物干しエリア  種蒔き

・(10/ 5)   6g  1本:(物干)
・(10/11)  19g  1本:(堆北)
・(10/17)  25g  2本:(堆北)
・(10/19)  21g  1本:(中)
・(10/21)  23g  3本:(堆北)
10月計   94g  8本

【小松菜】
・小松菜:8/29 9/3 ビニ黒ポット 9/11 プランター 種蒔き

・(10/12)  19g:終了(プ)

【バジル】
・バジル:6/2 鉢上げ 6/29 堆肥北エリアへ移植

・(10/ 4)   2g:(堆北)
・(10/ 5)   3g:(堆北)
・(10/28)   2g:(堆北)
・(10/29)   2g:(堆北)
10月計    9g

【ネギ】
ネギ:中の台、堆肥北エリア、プランター

・(10/ 7)   1g:(堆北)
・(10/29)   1g:(プ)
・(10/30)   2g:(プ)
・(10/31)   2g:(プ)
10月計    6g


収穫記録 10月 (富有柿)収穫終了

2016-11-21 20:20:08 | 庭先にて_収穫祭

【富有柿】
庭南西。今年は近くのクチナシに巣を設けたアシナガバチの影響かイラガによ
る被害が少なく葉の艶もよく茂ったが、カキノヘタムシによる被害が昨年より
増えた。小鳥の害は10個未満、昨年と似たようなものかなあ。

カキノヘタムシによる害
 昨年は春約50個(推定)夏約50個(確定)で収穫103個(確定)
 今年は春約50個(確定)夏約85個(確定)で収穫 45個(確定)

2012年  重量不明    38個 
2013年  3,500g  19個 (184g/個) (←収穫量訂正)
2014年 16,387g  92個 (178g/個)
2015年 17,967g 103個 (174g/個)
2016年  6,392g  45個 (142g/個)  

2016年 月別内訳
  9月計    962g  9個    
 10月計  5,430g 36個

2016年 9月、10月 日別内訳
・(9/12)    111g 1個 :初収穫(南西)
・(9/18)    851g 8個 :(南西)

・(10/ 2)   332g  2個 :(南西)
・(10/ 6)   273g  2個 :(南西)
・(10/ 9) 1,080g  7個 :②213g(南西)
・(10/11)   242g  2個 :(南西)
・(10/15)   251g  2個 :(南西)
・(10/16)   250g  2個 :(南西)
・(10/20)   465g  3個 :(南西)
・(10/22)   626g  4個 :(南西)
・(10/25)   544g  3個 :①220g ③206g(南西)
・(10/29) 1,367g  9個 :収穫終了(南西) 

全体に小ぶりで200g超は①~③の3個だけ。


庭の草木、鳥のこと

2016-11-20 22:10:46 | 庭先にて_みんな元気

今年もまた、庭南西角、垣根のサザンカの元でサフランが一輪咲く。(昨年記
)紫色の花びらの中から飛び出している黄色い雄蕊、赤い雌蕊がきれい。大
好きな花の一つ。他には春のガーベラとか、秋の彼岸花とかが特に好き、どち
らも赤ですが。水仙と彼岸花は青い葉っぱを勢いよく伸ばして、水仙はもう蕾
を付けている。

柿の落葉はとうに峠を越したけれど早咲きのサザンカの赤い花弁が路上にちら
ほらと。柿の枝をまあ適当に剪定する。

ジョウビタキを今シーズン初めて庭で見かける。先月から付近で鳴き声や姿を
見かけていたので楽しみにしていた。(昨年記事)サクランボや柿の樹に虫で
もいるのかな。ヒヨドリや雀も見かける。多分他のも訪れてきているけれど名
前を知らないので。

夕方、カモかな、への字とか模様を描いて頭上を通り過ぎていく。雁ならもっ
とずーっと高い所を雄大に移動していくはず。昔は見かけたけれど。


収穫記録 10月 (冬瓜) 収穫終了

2016-11-19 11:00:46 | 庭先にて_収穫祭

【冬瓜】
全て自生え。今年は3kgを超える大収穫、ほとんど毎朝冬瓜汁で10月末ま
でにほぼ食べ尽す。合わせて鶏肉もほぼ毎日。日頃は豚肉しか使わないけれど。

物干しエリアのネット上のは小物が多く、中の台や西の台(鉢)から南天や垣
根の山茶花に伸び放題にさせた方が大きくて形が良い。最大のは3,833g。
一つの鉢、一本だけでも沢山収穫できたのは、底の穴から太い根が出て西の台
に伸びていたので納得。今後鉢で大物を作りたい場合は底の穴を塞がないよう
にしてやろうかな。

白い側線のある小さな青虫を収穫した実や回収した蔓でよく見かけたけれど、
何の幼虫なんだろう。庭でよく見かけるキアゲハではないかなと思うけれど、
冬瓜の葉は食害にあっている様子はないので、隣接した別の食草から移ってき
たのではないのかなあ。

 8月計   4個  5, 065g
 9月計  11個 15, 359g
10月計   9個 10, 606g
  合計  24個 31, 030g

10月日別
・(10/ 4) 1個    948g:庭西側ナンテンにぶらり(鉢)
・(10/ 6) 3個  1, 474g:庭東側ナンテン(中),752g:(西),
           416g:(鉢)
・(10/12) 1個    510g:庭東側物置の近く(中)
・(10/15) 1個  2, 348g:サクランボの木の枝(中)
・(10/17) 2個  1, 170g:庭西側シャリンバイ(鉢), 
           648g:ナンテン(西)
・(10/26) 1個  2, 340g:庭西側ナンテンにぶらり(鉢) 以上


庭の草木

2016-11-17 19:56:45 | 庭先にて_みんな元気

庭の垣根のサザンカの蕾が目立ち始め2つ程咲いている。ナンテンの実が真っ
赤に。月初はそれ程でもなく、その枝にまとわりついたタンキリマメの赤い莢
の方が目立っていたけれどね。今では莢が弾けて一莢に真っ黒まん丸の実が2
つずつくっ付いていて、それはそれで楽しそう。

庭南西の富有柿の近くでピラカンサも赤い実をたくさん付けている。棘がある
のでそんなに大きくなって欲しくないんだけれどなあ。柿の樹の葉っぱはどん
どん散ってほぼ丸坊主に。柿の実は先月末に収穫済、小鳥用に一つだけ残して
あるのが柿色に輝いて美味しそうだけれど、いつまでたっても無傷で不思議、
不思議。他所にいっぱいご馳走があるということなんでしょうかねえ。まだ青
くて不味い時期に7、8個被害にあっているんですが。