はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

どっこい、非会員モードで続きをやるさ

2006-08-30 23:56:26 | _ゲーム一般
R★NESCAPEの会員解除手続きをした。英語難しくて大変かなと思って
いたけれど、簡単だった。良心的なんだ。「残念です、できたら解約理由をお
聞かせ下さい」とあるので、「とっても好きなゲームだけれど、時間が取れな
くて」って書こうとしたけれど、例文から選択する事になっていて、ぴったり
するのがないよ。「お金が払えない」っていうのが近いけど、たかが月500
円の事で、大の大人が情けないじゃないか。「なにが月500円よ、月5ドル、
今ドルあがってるんだから」連れ合いが怒り出す。「遊んでもいないのに毎月
とられている。冷蔵庫に食べられないものがあるなんて、あんたに言われたく
ない」なんてもうごちゃまぜ。解約理由に「両親や先生に注意されて」ってい
うのもあるな。ブログ始めたため、かまってあげられなくなったね、ごめんよ。
少し泣けた。理由は選ばなかった。

来年の盆踊りまで覚えておく10曲

2006-08-30 05:20:04 | 盆踊り_雑記・振付一覧
炭坑節     ・・・「バハマ・ママ」はサンバ?風にアレンジしたもの
東京音頭
大東京音頭
  ←「新東京音頭」を訂正(2008.8.25)
東京みなと音頭 ・・・? 手をつなぐのって多分この踊りだと思うけれど
大江戸東京音頭 ・・・せわしい踊りだけれど手本があるから
チャンチキおけさ
  ←「ちゃんちきおけさ」を訂正(2008.8.25)
ステテコシャンシャン ・・・? 曲名違いかもしれない
  ←「ステテコしゃんしゃん」を訂正(2008.8.25)
八木節
郡上音頭(かわさき)
木曽節

マイハウス VS 愛昇殿!

2006-08-29 05:05:15 | お気軽モード・雑記
小学生の頃、白蛇を見たことがある。通学路の途中にある大きなお屋敷の垣根
にいた。頭から尻尾の先まで全部真っ白、白蛇としてはかなり大きい方で、青
大将の突然変異だったかもしれない。あの白蛇にまた会いたいな。

同じ頃、やはりそのお屋敷の垣根で、とんでもない大きな蛇を見たことがある。
あれ垣根に不思議な緑の模様がついていると思ったら、その模様がずるりと横
に動いて、思わず逃げた。胴体の一部しか見えなかったけれど、その丸太のよ
うな太さから類推すると、垣根の始めから終わり位の長さの蛇になってしまう。
あれ本当は何だったのだろうか?好奇心よりまず命が大事だったね。

あ、お題の解説ね、死ぬときは自宅、それともそれなりの施設がいいですか?

盆踊り あれこれ

2006-08-28 05:08:52 | 盆踊り_雑記・振付一覧
土曜日は地元の子供盆踊り大会、日曜日は「調布よさこい」でどうやら私の今
年の夏祭りもお終いのようです。

「大東京音頭」
子供祭りでは、「大東京音頭」をやっと覚える事ができたのが収穫です。あち
こちの盆踊りで踊っているのに、これといった特徴がないからかなあ。でも、
手を打ってから左足下がり両手下払いした後、右左とすばやくチョチョン(こ
この流れが今まで全然覚えられなかった)とした後、右2つ、左、右、左2つ、
右、左とぐいぐい前に進んで、時計回りに一回転するあたりは好きです。
←「新東京音頭」と書いていたのを訂正(2008.8.25)

「ちょうふ乱舞」
昨年と振り付け変わっていましたね。踊るの大変でしたよ。

後、盆踊りで書き残したのをメモしておくと

「郡上音頭(かわさき)」
左手前方、右手後方に伸ばしてひらーり、左右逆にしてひらーり、また元の形
でひらーりとする所、まるで鳥になったようで大好き。解釈違っているかも知
れないけれどね。残りの部分は、右足開いたり、両手下払いしたり、右足上げ
て両手を顔の所で打ったり、下ろして打ったり、いろいろ動きがあるので、そ
の後のひらーりの繰り返しが、とっても気持ちいいのさ。

「木曽節」
これは、まあ木曽の御嶽山になったような踊りで、能のような動きとか、字体
でいえば、楷書みたいな踊りで、忘れがたい。ブログ?で曲つきで、振り付け
のせている所があるので、興味のある方、覗いてやって下さい。

半熟の頃

2006-08-26 00:33:24 | 恥ずかしい思い、勘違い
小学校の習字の時間、練習で何度も書き捨てた後、さてこれからいよいよ仕上
げようかと思って、残りの用紙をみるとなんと、すでに墨でへたくそな字が書
いてある物ばかり。朝、学校へ来る途中に、行きつけの文房具屋さんで買った
のだが、こんなの初めて。くそっ、中古売りつけやがってと、帰りに店に寄っ
たけれど、おばさん取り合ってくれない。奥から何事かとご主人まで顔を出し
「そう言えば坊ちゃん、朝もその筒もってましたね」
なんていう。それで突然思い出したんだけれど、その日、家にあった習字紙を
その筒に入れて持ってきて、買った分と一緒にして学校で使ったのでした。問
題の習字紙もなんだか私が書いた字のようだし、どうしたことだろう。

その文房具屋さんの親戚筋の賢い女の子が同じ学校にいたけれど、
「あら、おじさまの店でなにか失礼な事ありました。ごめんなさいね」
なんてもし言われていたら、
「いや、僕の勘違いかもしれない。わざわざありがとう。でも数を間違えて渡
したりすることだってあるから、気をつけた方がいいかも」
なんちゃって答えたりするんだろうな、おいらプライド高いから。

麻布十番納涼祭り

2006-08-21 23:22:50 | 盆踊り_足跡
土、日と続けて麻布十番で踊ったので、覚えたのを整理。

「チャンチキおけさ」
先月29日に今住んでるとこの隣町で、初めて踊って好きになってすっと身に
ついた曲。ちょちょんのちょんと拍手のあと、右右と手を出す瞬間が好き、そ
のあと左左、右、左、右と迷わず進んで180度時計回りに回転するや、すか
さず左足下げるところの流れが好き、あと右足下げるんだけれど、それから中
央向いて、右足だしてふわっと両手あげる所とかね、みんな好き。
←「ちゃんちきおけさ」を訂正(2008.8.25)


以下、麻布十番で覚えたてので気に入った順

「ステテコシャンシャン」
ひょっとして、曲名は大はずれかもしれない。その時は後でこそりと直せばい
いさ。右手あげ、左手あげ、ぐるっとまわして両手で頭の上で輪をつくるのを
前進しながらやるんだけれど、その後、両手の指先をつけたまま、右、左、右、
左といやいやしながらあとすざりする所は、とってもいい感じ。あと手を繰り
出しながら、その場で時計回りに半周、手を叩きながら続けて残りを半周する
なんて、途中で変化をつけるところ、よい。その後は右、左、右、左とシンプ
ルに下手打ちして、スカッとしてから最初にもどる。

「八木節」
右手内から右外へと角度をかえてピシッ、ピシッ、同じく左手内から左外へと
ピシッ、ピシッと、合計前方4方向に手先を伸ばして、気を発射させる所がと
ってもよい。私の解釈間違ってるかもしれないけれど。

「火の国太鼓」
これは中央に向かって左足大きくだして左手を伸ばして、その左手の手のひら
を右手でぴしゃりと叩いたはずみで、右手とんとんと自分の位置(右肩だっけ
?)に戻ってきて、左手もつられて左肩にくるけれど、またすぐにえいやーと
伸ばして繰り返し。太鼓打つ感じでね。私は関節硬いのでうまく脚開けない。

NANAたちは今でも多摩川で花火見物するのかな?

2006-08-20 13:08:14 | お気軽モード・雑記
今住んでるアパートの玄関の踊り場から、多摩川の花火が見えるので、終わり
まで見てます。夕食と重なると一人だけ早飯して、家族の団欒に背を向けてひ
たすら眺めている。今年は近くに家が建ちはじめたので、玄関の踊り場では見
づらく、家を抜け出したやどかりみたく周りをうろついたけれど、なかなか落
ち着いて花火見物できる場所が見つからない。

音も聞こえるかどうかというぐらいの遠くの花火を、思いがけなく見かけると、
忘れてしまった思い出や、生まれそこなった物語が、ふわっとあがってはじけ
て散っているようにも思えて、しばらく見入ったりします。

昨日は夕方まで麻布十番で踊って、そのあと二子玉川まで電車を乗り継いで、
川原へ向かう途中の道路、人だかりの中で花火を見上げていました。オーとか、
ワーとか皆と一緒に溜息ついたり、歓声あげたりして楽しい。

北海盆唄など

2006-08-17 22:44:57 | 盆踊り_雑記・振付一覧
北海盆唄(8月4日)
←「北海盆歌」を訂正(2008.8.25)
自由が丘の盆踊りで踊って、シンプルだけれど特徴的ですぐ覚えた。少ししゃ
がんで地引網をひくみたいに、手を下ろしてじりじり後ずさりするところが印
象的。そのあとすぐやったあって感じで、両手を上にあげて振りながら前に進
み出すところが気持ちよい。後退も前進も、出だしの一歩(左足)が後続する
ステップより倍の長さをもっていたりして、飽きさせない。

元気音頭(8月4日)
これも自由が丘にて北海盆唄と同じ日に覚えた。正式な曲名はこれでいいか解
らない。元気だ元気だと右左にこぶし突き出して、右力こぶ、左力こぶ、左下
から右上にせり上がり、右下から左上にせり上がりって具合です。

重役会議をすっぽかす夢

2006-08-14 03:21:27 | 
副社長から、いきなり会議に出るよう声がかかる。私もベテランなのでお互い
面識はあるのさ。えへん。あともう一人痩せて背が高く、茶色の髪の毛を肩ま
で伸ばした若者(私から見て)も、同じように声をかけられたようだ。君、少
し覇気が足りないようだけれど重責に耐えられるかねと、まあ人事ながら心配
しつつ偉い様たちに続いて会議室に向かおうとするけれど、小柄でタンクみた
いに真ん丸の体型のおっさんが、ふんぞり返ってやたらゆっくり前を歩くので
引き離されるばかり。やっぱりあんたも重役なのかよ、抜くと怒るだろうなあ。
ま、この場は慎重に行動しようっと。

会議室の入り口に車のコンツアの実物が展示されていて、ロープが網のように
覆っている。車の脇に白い布を敷いたテーブルがあって、レバーのようなもの
が二箇所にあって、どちらもちょっとした人だかり。レバーを動かすとレバー
に括られたロープが動いて、網が動いて、車体のあちこちに衝撃が走って、受
けた強度がグラフになって黄色くイナズマのように青色のコンツア上に瞬間表
示される。なかなかきれいだ。耐性実験装置のようで、どんなに衝撃を与えて
も車体は少しも傷付かないことをアピールしているんだけれど、少し回りくど
いんじゃないかなあ。コンクリートのブロックでごつんとやれば、こんな張り
ぼてすぐにボコボコになってしまうよ。あ、道草している場合ではない。

ビルのフロアー全体が会議室になっていて、あちこちのテーブルで会議が行わ
れている。全体が薄暗く、なんだかビヤホール見たいな感じでざわついている。
二度三度見渡すけれど、何処へ行けばいいのか解らない。会議というより、お
喋りしている事務のお姉さんたちがいて、というより元々お姉さんたちが無駄
話するような小部屋の周りを、勝手にぶち抜いて大会議室にしちゃったみたい
で、事務のお姉さんたちの周りは小物なんかもそのまんま飾ってあって、そこ
で私の参加する会議どこでやっているのか尋ねようとしたけれど、突然副社長
の名前度忘れしてしまい、あせる。でもそうこうしているうちに、一番奥に重
役室というのがあっていきなりそこの扉が開いて、見覚えのある茶髪男が椅子
を持って出てくる。重役室で会議をやっていたけれど、すぐ終わったみたい。

車の耐性実験も終わったようで、そこの椅子を片付けはじめる。椅子片付けが
どうやら私の新しい仕事のようだ。了解。

夢の中でも、出世するのは大変なんだから。

1日24時間、365日現実逃避です

2006-08-13 16:56:12 | お気軽モード・雑記
あの、お題にある現実逃避なんて言葉に、少しひっかるのですが。気分転換、
リフレッシュに何をしますかという程のことでしょうかねえ。

現実といえば、あと数年ないし数十年春夏秋冬を繰り返せば、私は確実にこの
世からいなくなるけれど、多分それにとってかわる程の重要なことって、あん
まり無いと思うんですけれど、その事を真っ向から考えることって、これから
あんまり無いように思う。私の思考力も感性も、そっち方面には向いていない
ようなんで。夏休みが終わる頃になって宿題のことでおろおろする、遊び好き
の小学生みたいな気持ちになるのではないのかなあ。呆けが始まれば、死とい
う現実から逃避したまま、目出度くご臨終ということになるのでしょうか?

生活していく上では、次から次へといろんなやっかい事が生じてきて、それを
一つ一つクリアして経験値を高めていき、より困難な問題にも、手際よく立ち
向かっていく能力をつけていくのが、まっとうな生き方かもしれないけれど。
私は何か煩わしい局面にあうとひたすら逃げることを考えて先へ先へと進んで
きたので、経験値が何時までたっても低くて、今頃苦労しているんですよね。
あ、年齢の割には稼ぎが少ないって事をここではいいたいの。単なる愚痴です。