はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

庭の蝶 アオムシ

2020-05-06 23:17:15 | 庭先にて_みんな元気

今日Q4.14 野菜プランターの葱を抜こうとして、ふと隣をみるとキャベツの葉
にアオムシが。1cm大ともうかなり大きくなっている。プランター2つに植
え替えたキャベツも小さな虫食いがあちこち出来ていたのを思い出して、見て
みたらそれぞれ小さなアオムシが活躍していた。最近はキチョウを良く目にす
るけれど、モンシロチョウもちゃんと仕事したんですね。

アゲハチョウも最近見かける。昨日Q4.13は庭南東のミカンの樹の辺りで産卵
動作を繰り返していたのでやがてアゲハの幼虫も見られるようになるのでしょ
うね。ミカンは白い蕾がびっしりついて今年は豊作が見込めそう。

昨日はツマグロヒョウモンの雌を今春初めて見かける。記憶では全体がヒョウ
柄で雌だけ先の方が少し黒くなっているはずなのに、ヒョウ柄は内側半分だけ
で外側は白と黒の模様、全体のバランスがとれてお洒落で大変きれい。別種か
と図鑑を確認したところ正しくツマグロヒョウモンでした。何故かなあ、褄黒
豹紋の
名前に引きずられて印象を変えてしまったのでしょう。

昨日はアオスジアゲハも見かけた。先日Q4.9 門のある庭北西口の方から跨ぎ上
がろうとしたのとすれ違いに外へと飛んで行った。今春初めてになるけれど振
り返って一瞬見ただけで自信はなかった。昨日のもあまり自信はないけれど、
そろそろ現れてもいい季節でしょうよ。