ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

ミモロのおすすめランチ。祇園新橋の個室で味わう牛タンランチ。「祇園ふりふり」

2017-10-14 | グルメ

ある日、お友達といっしょに町歩きを楽しんだミモロ。この日のランチは、京都らしさナンバーワンともいわれる祇園新橋にある「祇園ふりふり」というお店です。
 
ここは、祇園新橋は、京都を舞台にするテレビドラマなどのロケ地として有名。「サスペンス劇場なんかでよく見るよね~」とミモロ。辰巳神社は、舞妓さんや芸妓さんたちもお詣りに訪れる社です。


さて、その辰巳神社のすぐそばに、今年春にオープンしたのが、しゃぶしゃぶや日本料理の店。
 
「ミモロちゃん。ここって観光地のど真ん中で、いろいろな料理屋さんがある場所。なんか高そうだけど大丈夫?」とお友達。
「うん、でもリーズナブルなランチがあるって聞いたから~」と店の前のお品書きをチェックします。

「ランチ990円~だって~ほかにもいろいろあるみたい…」と、これならミモロの予算内。さっそく店内へ。
 「いらっしゃいませ~」とお店の方。
カウンターがあり、割烹料理屋さんの趣も。

「どうぞお二階へ…」ミモロたちは、靴を脱いで、2階の個室へ。
  
「わ~白川が見えるよ~」2階には、畳敷きの和室にテーブル席の個室が並びます。そこからは京都情緒あふれる白川の景色が窓に広がり、京都に暮らすミモロも感激。

実は、このお店のある場所は、かつて「新山」という料理屋さんで知られるところ。それが新たにより気軽に京都の味を楽しめるお店に変わったのです。
 
かつてのお座敷は、その趣をそのままに個室に。なんとランチでもその個室が利用できるのはうれしいこと。

「え~と何にしようかな~」とお品書きを見て悩むミモロ。
 
カレーうどん、ステーキなど料理のバラエティーも豊かです。「あの~おすすめなんですか?」とお店の方に。
「そうですね~。牛タンの鉄板焼はいろいろな料理もついてますし人気ですよ」と。
「じゃ、それお願いします」と1800円(税別)の「大将の厚切り牛タン鉄板焼」と「大将のネギ塩牛タン鉄板焼」をお友達と注文し、わけわけすることに。


ミモロの席からは、そとの景色が眺められます。「春の桜、秋の紅葉・・・ここから見たら最高だね~」とお友達と感激しあうミモロです。

やがてテーブルには、料理が運ばれました。
 
「え~こんなにいっぱい種類あるんだ~」とその品数の多さに、思わず笑顔に。これで1800円です。

 
牛タンは卓上の陶板の上で野菜と共に温めていただきます。厚切りの牛タンはすでにキッチンで火が通されているのです。

「わ~美味しい~。結構ボリュームもあるし、食べ応え十分・・・」牛タンは、脂身が少なくヘルシー。子供からお年寄りまで楽しめる味です。

「え?デザートもあるの~」

2000円以内の予算で大満足のランチ。「だって個室で、しかも白川の景色眺められるんだよ~。東京からのお友達連れて来たら、絶対感激しちゃうね~」とミモロ。いいえ、京都人でも、ここのランチのひとときは喜ぶはず。

夜のディナーコースは、ステーキで7000円~。しゃぶしゃぶで1万円~ですが、ランチはグッとリーズナブル。


秋の京都観光のランチにぜひおすすめ。ひとりでも席に余裕があれば個室で過ごせます。

「なんかお腹いっぱいで眠くなっちゃった~ここでお昼寝していきたい感じ~」とすっかり個室で寛いだミモロの危険な発言。
寝る前に、早く出ないと…。「え~もう行くの~」と目がトロンとしてきたミモロにリュックを背負わせてお店を後に…。

「またいらしてくださいね~」
「は~い、ごちそうさまでした」

京都らしい風情が楽しめるランチとしておすすめの場所。
ぜひ、紅葉を眺めにいらしてはいかがでしょ?

*「祇園ふりふり」京都市東山区新橋通大和大路通東入る元吉町67 075-533-8055 昼11:30~14:30LO 夜17:30~21:30LO 





人気ブログランキング
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより


ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [粟田神社」の神幸祭。まばゆ... | トップ | 好みの図柄で作るセミオーダ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事