michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護で 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

聴覚障害なら 即、手話 じゃないんです

2022-09-23 05:29:30 | 聴こえ

今日は『手話言語の国際デー』とか。

それでここのところ、NHKでは手話や聴覚障害をテーマにした番組がいくつか。

“手話で楽しむみんなのテレビ”は、今年は、怪談・奇談でしたね。

その制作裏話の番組は視聴し、なるほどと思いましたが、私は怪談とか苦手で、本編は観なかった。

去年だったか、童話はとても良かったんだけど――。(これって、全く私の好みの問題ですね)

 

「難聴です」「聴覚障害なので」とか伝えると、

「それでは手話を」となることが結構あって、困ります。中途失聴で、手話はまだ勉強中なので。こういう方、結構おられるようですけどね。

 

筆談をお願いすると、「大きめの声で言うから大丈夫」となるのも困惑。そんなレベルではないのです。また、補聴器のすぐそばで大声で言われると、声が割れてやっぱり聴き取れない。

 

昔、まだ軽度だった頃、ある同僚は「じゃ、どんな風にしたら聴こえる?」と尋ねてくれて、それはとても嬉しかった。

難聴とかいっても、百人百様。千人いたら千通り。それぞれなのです。

 

 

認知症の難聴者で、言葉では なかなかコミュニケーションがとれないケースでは、ジェスチャーのような ‘ ハンドサイン ’ で伝わるようになったという話を複数聞いたことがあります。

手話を覚えるというのは、とても大変。特に高齢者や認知症の人は。

なので、当人同士で分かり合えるようなサイン。「今から食事ですよ」「お風呂に行きましょう」とか。これ、良いと思うんです。

 

また、お店のレジや、病院窓口などでよく使う言葉も、覚えやすく分かりやすいハンドサインというか、共通のものがあると良いんじゃないかな、って時々思うんです。

「お箸要りますか?」「温めますか?」「ちょっとお待ちください」等など。

 

ちょっとした ひと言でも、こちらは聴き取れず、書いてもらわないといけない。

なにか ジェスチャーか ハンドサイン みたいなもので伝えてもらえれば、って思いますが、どうなんでしょうね…?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんて見やすい『ぴったり字幕』☆

2022-09-18 05:44:00 | 聴こえ

きのうの土スタは三宅健さん。『ぴったり字幕』ということもあって録画を視聴しました。

たった30秒の間に、字幕(聴覚障碍者用)と映像を同時に、タイミングを合わせてくれる。

なんと見やすいことでしょう。完璧によく分る 

去年のオリンピックの時もやっていただきましたね。

(それまではオリンピック番組ってほとんど‘生’で、私は観ませんでしたが、

去年は、ピッタリ字幕の番組だけは観ましたよ。)

 

‘ NHK+ ’ でも番組によっては、放映から数時間後には、合わせてもらってあるけれど、私のパソコンでは映像が鮮明でなくなったりするんです。(容量は充分にしたんですが)

スマホでは画面が小さいし。

 

この『ぴったり字幕』、もし可能なら他の番組でもやっていただけたら――。

30秒といわず、もう少し長い時間をかけても良いと思うのですが。

 

 

 

以前、ペシャワール会でDVDを購入。その際に、聴こえないことをお伝えすると、台本のようなものを印刷して同封してくださって驚きました。もう何十ページもあって、ドッサリです。

それを読みながらビデオ映像をみたら、全部わかる! もう感激でした。

 

かめおかゆみこさん のメルマガの、ある動画にはテキスト(データ)を添えてくださっています。音楽なども説明があって推測・想像できる。もう、詳しくて至れり尽くせり。感謝しつくせないほどです。

 

TV番組や、DVD映画で、視覚障碍者用に解説音声がついているのもありますね。こういうのを知ると、なんかホッと安心して嬉しくなります。

ユニバーサルデザイン。誰もが一緒に楽しめる。

  最高です

 

これら、どれだけの労力が必要で、どんなにタイヘンなことか、私にはよく分りません。本当にありがたく心が温かくなってきます。

ほかのことで自分にやれることがあったら、進んでやっていきたい、という気持ちが素直に涌いてくるというものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌えなくなった今も、私の中にはこの歌が

2022-05-06 21:49:24 | 聴こえ

  楽しや5月 草木は萌え

  小川の岸に すみれ匂う

5月の声をきくと、いつもこの歌が浮かんできて私の中を巡ってきます。

モーツアルトの子ども向け楽曲『春への憧れ』ですってね。 ↓

春への憧れ モーツァルト 歌詞の意味・和訳 (worldfolksong.com)

 

若かりし頃、コーラスでこの曲も歌いました。日本語に訳された『五月の歌』として。

コーラスメンバーの資格は「歌が好きなこと」だけ。素人ばかりの集団です。

指揮者も素人。この頃は、S子さん。まるで愉しく踊るように指揮してくれて、気持ちよく歌えました。

私はアルトで、ソプラノのメロディをずっと聴きながらハモっていくのが快感だった。

もちろん ウチら、ごくごく初級レベルって自覚してたけど、それなりに充実感みたいなのを感じてました。

 

聴こえなくなって、歌というものを歌えなくなり、残念というよりも、

楽しく皆で歌ったよね~という事実はあり、

  その記憶は 大切な想い出になってますね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『来てくれたら良かったのに』という手話。え?

2022-05-03 05:13:24 | 聴こえ

身近な人の中で1人、日常的な話なら ゆっくり手話が出来る人がいます。

また、大きなイベントなどでは手話通訳してくれることも。

 それで、私も手話を読めるようになりたい。

 

これまで、いくつかの手話サークルに行ってみたけれど、ナカナカ…。

やっぱり耳は聴こえない、手話は初心者、となると ついていくのがタイヘン。

また、大勢の参加者の注目を浴びながら、順に 習った手話をやっていくのは、とても緊張してしまうんです。

 それで、TVの手話講座を毎週見て勉強してます。

 

 

前回、興味深いことが。

手話での会話に字幕がついて「声かけてくれたら良かったのに」

その手話表現は『来てくれたら良かった』。 ――あら?

解説で、聾者は声かけても聴こえないので、知ってる人に出会ったら寄っていくんです、と。 そりゃそうよね。

 

ちょっと前の回では、『聾者に後ろから話しかける時は、肩をポンとたたいてください』と言ってました。

これ、私は困るんです。ビックリしてしまう。できれば、横の方で大きく手を振りながら、前の方に回ったりしてもらえると有り難いんですが…。

 

生まれつきの聾の方は、どっしりした心の方が多いようですね。

私みたいな小心者が大人になってから聴こえなくなると、タイヘン…。

 おっとり、大らかな人になりたいナ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<生放送>でも字幕と映像がほぼ同時☆

2022-04-28 06:14:40 | 聴こえ

新聞をやめてから、ネットでニュースを見るほかに、

TVニュースを‘毎日録画’にして、時間ある時に見てました。

が、やはり<生放送>の番組は、聴覚障害者用字幕が、画面よりかなり遅れて、ズレるのが難点でした。

例えば、ウクライナの地図で、分かりやすく色分けされていて、

「この赤の部分ですね、これが――」など字幕が出る頃には、もうその地図の画面は消え、別の映像に移っている。

 え? え? という感じ。

全てそういう状態。。

 

 

この頃は、‘NHK+’ で見ています。

これだと、字幕を画面の外に出せるので、テロップや映像と重ならない。

        (これは以前から知ってましたが)

そして、字幕は、映像とほぼ同時に出るのです。

これは素晴らしい。 ありがたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフレジ出来ちゃった。「ピッ」って聴こえたわ☆

2022-02-18 06:07:20 | 聴こえ

あちこちに『セルフレジ』ができてきたね。

なんとなく、そういう新しい機械やシステムなど、敬遠しちゃう。

私は、カード支払いの、読み取り機が ピッ と鳴るのも、聴こえないことが多いし…。

 

 

こないだ、ふとやってみる気になったんです。¥100ショップで。

そしたら ピッ もちゃんと聴こえたし、スムーズに出来ちゃった。

不安・心配で敬遠なんて――こういうのって、損ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から五輪なんですねぇ

2022-02-03 19:46:10 | 聴こえ

え、明日から五輪ですか。

こんなことでごめんなさい。

どうも、、私はスポーツ音痴。するのも、見るのも。

 

 

TVは全て字幕(聴覚障がい者用)が頼り。五輪の中継などは生で、画像からかなり遅れて字幕が出る。もう、見づらいんです。仕方ないのでしょうけどね。

わたし個人的には、生でなくて良い。何時間か遅れてで良いから、画像と字幕がほぼ同時に出てくれたら…。

字幕をつけるのって、とても大変な作業と聞いています。本当にありがたいと思ってますが。

たいてい いつも総集編を見るんです。これなら同時ですから。フィギュアはエキシビションを。のびのびと滑って表現しておられるのを見て楽しませてもらってます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「聴こえなくてわからないのです」と言っているのが伝わらない

2021-11-15 05:35:42 | 聴こえ

この滝。三重にいた頃は何度も。

水しぶきとイオンシャワーを浴びて、爽快だったね~

 

この夏、ひどい頭痛で内科へ行き、高血圧と、悪玉コレステロールの服薬が始まった。ふだんの食生活には問題ないと思うのですが。

検索すると、原因の一つにストレスがあります、と。

ストレス――これはもう、、ある。

聴こえづらい・聴こえない生活がもう30数年。

聴こえないのは仕方ない。必死で推測などしてナントカなったり、ならなかったり。

それよりも、

「聴こえなくて あなたの言われていることが分からないので 書いて下さい」と言っているのに 分かってもらえないことで 困惑するのです。悲しい。

それぞれのケースで どうしたらコミュニケーションとれるか考え、工夫して対応しているけれど、「聴こえないので わからない」ということが伝わらないことが あまりにも多い。

もどかしく、ムダに疲れてしまうのです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンと聴きたい――これって…

2021-06-25 21:54:26 | 聴こえ

三重県にいた頃の写真をめくっていたら、こんなのが。↓

懐かしいねぇ。

この時期は、ほんの数日ごとでも、田んぼの緑がグングン濃くなってたっけ。

 

 

きのうの続きです。

加齢性の難聴の場合は、補聴器でよく聴こえるようになるケースが多いそう。

私は若い頃からで原因不明。徐々に聴力は下がっていく。

両耳、高度用補聴器をつけてますが、無いよりマシ程度。。

語韻明瞭度が悪い。10~20%です。ぼんやり、なんとなく聴こえる。

つまり、例えば10文字の言葉を聴いたら、「たぶん、〇と言ったんじゃないかな…」と分かるのが、そのうちの1つか2つの音。(私にとって充分な音量でも)

それを手掛かりに、状況などから推測するんです。

これまでは口の動きがかなり参考になったけど、今はどなたもマスクですから、手掛かりが何分の一か、になってしまいました。

 

聾になったら「ゼンゼン聴こえないのです」と言えるので、即、書いたりしてもらえるでしょう。

そうでもない。部分的にかすかにぼんやり聴こえる。こんな状態は言葉を尽くしてもなかなか分かっていただけないんですね。

“話”がとても疲れるので、筆談をお願いしたりしますが、応じていただけないことも多い。

 

友人何人かでおしゃべりしている時など、「michi さん、聴こえた?」と聞いてくれる人もいたけど、なんと返事したら・・・。

「聴こえた」とは決して言えない。「ゼンゼン聴こえない」でもない。

なんとなく、こんなような話かな…、と受けとめるみたいな感じ。

 

ただ、

聴こえる方でも、チャンと聞いてない。頭の半分で考え事。上の空 みたいなこともよくあるそうですね。(そんなことで良いのかどうか、話題にもよるでしょうが。)

なので、私はキチンと聴きたいと、こだわりすぎるのかしら?と思うこともあるんですが。

 

(何の話か全く分からないことも多く、話しかけられていることすら分からず気配で何となく察したり…。そんな時はすぐに筆談などお願いしています。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必死で聴き取ろうとするんですが、

2021-06-24 22:24:46 | 聴こえ

母の訪問サービス、週に1度来てくださる。とてもやさしく優秀な方。

ただ、やはりこちらの耳がほとんど聴こえないので…。

ちょっと疲れちゃう時も――。

 そういう心を落ち着かせ少しでも整理できたら、と思う。

 

  

 

彼女が母に話しかけてくださっている言葉、私に聴こえないことも多いけど、

かすかに部分的に聴こえただけでも状況などから、推測で分かることもあるんです。

それを、私が母に“通訳”することもあるので、

「娘さんの方はだいたい聴こえている」と思われているのかも。

 

私への大事な話は推測では不安だし、全く分からなかったりするので、お願いして書いていただくんだけど、

やはり手間なのでしょう。

書かずに言い換えて話されることもある。

こちらはグッと集中して、五感フル回転+第六感。 もう必死です。

大まかにこんな話らしい、と分かったら「はい」と言ってしまう。

書くのは、もどかしかったりする。それはよく分かるので二度目は頼みにくいんだけど、、

こんないい加減な聴き方で良いのかな、とか

 心の中が複雑になる。 この頃そんな状態かな……。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『私だけかもしれない』これ良かったです

2021-06-05 22:52:50 | 聴こえ

母は今回も無事にショートステイへ。

お陰でこの2日半は、純粋に私の食べたい食事ができるんです。

今日はスーパーの握り寿司。

柔らかいものは母に。イカなど固めのは私。なんてしないで良いのよね☆

ふつうに1パック丸ごと美味しく頂きました。

 

 

午後は録画をゆったりといくつか視聴。

その中でEテレの『私だけかもしれない講座』これ興味深かった。

 

 

今回のテーマは、人と食事するのが恐ろしい、というケース。

ご自分できちんと分析して対処しておられて感心しました。

う~ん、なるほど。

    

私だったら――、つい

“きっと聴こえづらくてタイヘンになりそう、と引いてしまう”

というのがある。

これはそういう体験が積み重さなって、こうなったと思う。

ただ、生まれつきの聾の方とかは「たぶん何とかなるでしょ~」と

積極的に行動できちゃう方が多いようです。

こういうの、うらやましい。

 自分もきちんと対処できたらなぁ。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものスタッフメンバーなら

2021-05-20 20:51:38 | 聴こえ

今の私の中、心にズシリとあるのは、

母のコロナワクチンのこと。。

これが無事に済むまでは落ち着かない。 予約は、

聴こえて電話が出来る方も、スマホ・パソコン自在に操れる方も、

かなり困難と聞く。

幸い、訪問看護の関係のクリニックで何とかして頂けることに。

それで一応ホッとしていたところ、嫌なニュースが目に入った。

カラの注射器で空気を接種してしまった、とか

間違えて薄く希釈したワクチンを打ってしまったとか。

(接種の現場は、よほど混乱した状況、てんやわんやだったのかしら…。

そんな場で、私みたいなのが「聴こえないので筆談お願い」なんて

言いにくいかも。。)

そんなことを訪問看護の方につぶやいてみたら、

「集団接種は、(スタッフが)寄せ集めだからだと思いますよ」

――そっか。こういうのってチームワークが大切。

小さなクリニックでなら、落ち着いて安心して受けられるかも、と

改めて思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナと、電話

2021-01-23 20:19:50 | 聴こえ

三重にいた頃の写真です。↓

植物の辺りが温かくて、そこから溶け始めるんですね。

 

収まる気配が見えないコロナ。

超高齢の母がかかるのは本当に怖いし、もし私がかかったら母はどうなるかと…。

そして、コロナが疑われるような症状が出始めた時から、あらゆることに電話連絡が必要になる。

電話が出来ない聴覚障碍者はどうなるんでしょう??

関係者の方々は、メチャクチャお忙しいと聞いているので「faxでお願い」など申し訳なくて言いづらい。

 

――心配しても仕方がない。疲れるだけですよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分からなくても、なんとなく感じ取って、

2020-12-16 20:18:16 | 聴こえ

Eテレで『謎解きドラマ「Lの招待状」』というのが2夜連続でありました。

なかなか良かった。

 

 

特に「聴こえる人が主体で、聴こえない人は置いてけぼりね…」、

というのは深く共感。。

それが、一緒に謎解きしていくうちに、なんとなく心は通じ合えるようになった。

最後、聴こえない人が、手話で「お疲れ様」と伝えると、聴こえる人は笑顔で、同じ手話で応えた。

それは、意味が分かってのことではなかった。

何となくこういうようなことらしいと、

理解まではいかないけど、気持ちを感じ取って受け止め、応えたかったらしい。

これ、これ、こういうのを大事にしたい、って思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話が出来たら――って思ってしまいました

2020-10-13 15:48:31 | 聴こえ

こないだ、母をショートステイに送り出して、いつもの丘の上の公園へ。

 

今回のショートでは、ちょっとした事件(!?)が。

夜間にその施設からfaxが送られてきて、てっきり

これはもうお手上げ状態、ってことらしいと思ってしまったんです。

 

 

途中帰宅させるしかない。

道も薄暗いけど、車いすを押して迎えに行くしかないよね、と思い、

faxしたけれど、お返事は無く、気をもむばかり。

念のために確認した方が、と思えてきた。

 

家族にメールで頼んで電話してもらったところ、

そういうことではない、と分かった。

 

電話が出来たらすごい便利なのに…と改めて思ってしまった。

それと、

キチンと確認というのが大事なんだと、

  これもつくづく――。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする