goo blog サービス終了のお知らせ 

懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

懐かしの蒸気機関車写真展 その31 「機関区」 五稜郭機関区

2013年09月14日 | 懐かしの蒸気機関車写真展
撮影場所 北海道函館市 五稜郭機関区

函館本線五稜郭機関区は大型蒸気機関車の基地でこの大型機関車を見に行った鉄道ファンは多い。五稜郭の名前がいい明治維新のロマンを感じるが機関区には何度も行ったが恥ずかしながら五稜郭の遺跡には行った事がない。

機関区に行って何が楽しいのかと鉄道に興味のない人は思うだろう。
でっかい車体、給炭や給水作業、煙の匂い、汽笛、移動する時のクランクの動きを見たり匂ったりするのが楽しい。
旅行なので時間はあまりない滞在しても2時間である。
2時間の間にお目当ての機関車がいればよいがいなければがっかりである。
本当ならばひとつの機関区に一日いたかったものだ。

特急も引いたC62形 大型貨物用D52形がいた。D51形より一回り大きい。